トップページgage
1002コメント288KB

JR九州を模型で楽しむスレ Part.2 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2017/01/02(月) 09:17:56.79ID:sYLzakS5
国鉄形・JR形問わずJR九州の模型について楽しみましょう!
※前スレ
JR九州を模型で楽しむスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1311084380/
0082名無しさん@線路いっぱい2017/02/09(木) 21:22:44.75ID:zKLTkjIT
>>81
885系は顔が誇張されててかわいいな
0083名無しさん@線路いっぱい2017/02/10(金) 04:26:21.81ID:7WcWU7pu
オール883系0番号で構成されたリニューアル車欲しい
0084名無しさん@線路いっぱい2017/02/13(月) 12:05:47.78ID:0tzCRCRV
KATO813系は3セット予約してきた。
再生産だからもう発売されることはないだろうからね。
0085名無しさん@線路いっぱい2017/02/13(月) 12:10:57.32ID:SY3ekafA
そんなことはない。
九州モノの人気車種が生産されればお供で再生産される。
むしろ福北色が2度と出ないだろう。
0086名無しさん@線路いっぱい2017/02/13(月) 18:04:16.25ID:Cfv28Lqp
>>84
813の再生産は確か2回目だったような。KATOの流れだと787初期、リレー、885かもめ、ソニック、883初期、顔面イエローあたりは再生産は無いね。
0087名無しさん@線路いっぱい2017/02/13(月) 21:13:12.96ID:Kip1ORZH
>>86
リアルで現存しないのはオシャカってわけね。
0088名無しさん@線路いっぱい2017/02/13(月) 21:30:20.36ID:Xsei3FkI
過度は最近の傾向として登場時は再生産をしない悪癖がある。
0089名無しさん@線路いっぱい2017/02/13(月) 21:49:45.13ID:Cfv28Lqp
やはり現行が人気あるからね。303や福岡市営も登場時よりワンマン改造後とか現行に近いモデルのほうが人気あるし。
787アラウンドに合わせて883青も再生産してほしいな。
0090名無しさん@線路いっぱい2017/02/13(月) 23:48:01.46ID:LRSoV/r9
885かもめは再生産あったよ。再生産で買えた。
305と2000はよ欲しい。
0091名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 01:14:12.90ID:VKqUvRlx
アラウンド塗装の885が出たから、「白いかもめ」「白いソニック」の再生産はないだろうな
0092名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 01:35:17.22ID:yGVirsAJ
885自体にリニューアルかからないと厳しいかもな。
俺も白ソニやかもめほしい
0093名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 12:05:44.97ID:GekDDVoN
やはり登場時の編成が至高。
787サハシ入りフル編成、883登場時
885かもめとソニックを直ちにやるべき
0094名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 12:30:42.88ID:nNFwCdPb
サハシ787が登場時の3号車から全盛期の5号車になった頃をプロトタイプにしても良いかなと
本命はクロハ787とクハ786を新規に起こして4連仕様

あ、どっちもついでに有明レタリング仕様も追加で
0095名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 13:47:21.41ID:BAxHQVQp
いいねぇ、2000年頃の再現には絶対必要だからな。
ついでに783水戸岡リニュ編成とハウテン&みどりを過度で
蟻はもうヤダ
0096名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 18:14:36.17ID:nNFwCdPb
東海のキロ85が今になって製品化されたから
787系の4連仕様だって可能だと思うのよねぇ
0097名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 18:56:53.26ID:ezHCcreD
ついでに先頭をカトカプ化してくれたら嬉しいな
0098名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 20:02:13.12ID:AvrMHU36
アラウンド1次車、2次車885はいつか再生産があるだろう。
813系は今月、またあと1回ありそう。
0099名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 22:37:41.54ID:BnwwhwcD
885は窓をなんとかしてほしい
0100名無しさん@線路いっぱい2017/02/17(金) 00:25:20.66ID:orvS3s0J
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/233517640
なんでこんなに高値になるんだ?デカールは変色してるのに。
0101名無しさん@線路いっぱい2017/02/17(金) 21:04:26.78ID:9ADaszNV
>>100
金に糸目をつけないのが二人以上絡んだから。
0102名無しさん@線路いっぱい2017/02/17(金) 22:45:45.82ID:KhhVoLie
これが400番台風に改造した、とかならこの値段もわかるけどなぁ
0103名無しさん@線路いっぱい2017/02/18(土) 09:26:48.96ID:XRlmyL7C
>>96
4連がこれから出るとしても、どうせアラ九だけなんだろうな。
0104名無しさん@線路いっぱい2017/02/18(土) 20:07:38.14ID:SZqMNHdJ
787系はやはりアラウンドが一番かっこいいね。
0105名無しさん@線路いっぱい2017/02/18(土) 23:00:35.68ID:rM9kBgjx
787系はサハシ入りフル編成が至高
他の改造は成れの果て
0106名無しさん@線路いっぱい2017/02/18(土) 23:36:26.12ID:nHRDv6yh
>>104
同意しかねるw
0107名無しさん@線路いっぱい2017/02/19(日) 17:42:01.93ID:9O7YxfH9
>>104
激しく同意
0108名無しさん@線路いっぱい2017/02/19(日) 20:12:03.84ID:jQGK5oZX
>>104
却下する

787系はサハシ入りフル編成が至高なのであり
サハシを座席に改造した時点で終わってる。
百歩譲って有明編成は可
0109名無しさん@線路いっぱい2017/02/19(日) 21:32:04.81ID:I9BnV/1H
ビュッフェ無くなって丸14年だもの
そら現役時代を知らない子達も増えますて
0110名無しさん@線路いっぱい2017/02/19(日) 22:30:40.60ID:V3UgDS0D
>>109
たしかに。
ポポ博多の貸しレで、初期登場時787走らせたら、「あっ!かもめだぁ!」って言われた・・・
0111名無しさん@線路いっぱい2017/02/19(日) 22:44:07.30ID:l8gfETTi
車体外板ボロボロでも今がいいのよ
現行厨とは言わないけど
0112名無しさん@線路いっぱい2017/02/19(日) 23:11:52.03ID:LV+Wx1cQ
>>110
逆にアラ九仕様の7連を走らせてたら小さい子につばめだって言われたことあるわ
0113名無しさん@線路いっぱい2017/02/20(月) 14:00:31.22ID:bA6Jg0YP
783系は水戸岡色がいいね
0114名無しさん@線路いっぱい2017/02/20(月) 18:34:34.07ID:ntrSsc9N
GMの出荷予定更新されたけど
817系(+近鉄22000)は来月に繰り越しそうな雰囲気
0115名無しさん@線路いっぱい2017/02/20(月) 22:43:42.20ID:5ulda/Vz
だといいな・・・
SSLと323とで今月はたいへん(稼ぎが悪いから
0116名無しさん@線路いっぱい2017/02/20(月) 22:54:29.21ID:e3jdHRTM
817はそのうち出るだろうから気長に待つ
それまで鹿児島の相方としてキハ200を用意
日豊本線好きとしてはキハ220や4両787が欲しい
0117名無しさん@線路いっぱい2017/02/21(火) 01:50:38.42ID:l4Fbc4HZ
GMは全般的に遅れ気味だね
0118名無しさん@線路いっぱい2017/02/21(火) 18:06:00.01ID:cl5EsINC
>>109-110
サハシ時代11年よりサハ時代の方がもう長いわけか、いつの間にって感じだわ

GM817系の次のバリ展はチクの1000番台とクマの0番代が欲しいな
ついでに3000番台のコアレス動力スナップ台車のリニュ再生産も
0119名無しさん@線路いっぱい2017/02/21(火) 21:10:44.52ID:lE8zncbz
787は今がいい。
現役に勝るものはないんだよ。
0120名無しさん@線路いっぱい2017/02/21(火) 21:42:23.98ID:6UvY7MZJ
>>119
却下、そのような戯言は一切これを認めない。

787系はサハシが入ったフル編成が正規であり後の改造は全て改悪である。
登場時の姿こそが最高にして絶対である
0121名無しさん@線路いっぱい2017/02/21(火) 22:17:17.25ID:GnUuzG+t
その言い方も逆効果ではあるな
現政権支持派と同じだ
0122名無しさん@線路いっぱい2017/02/21(火) 22:21:06.12ID:K12nwjQB
まーだ登場時ジイの相手してんのかよ
0123名無しさん@線路いっぱい2017/02/21(火) 22:28:28.35ID:GnUuzG+t
枯れた今の良さがわかるのも爺なんだよな・・・
じゃあぼくちゃんたちは何がよくて吠えてんのって言うw
0124名無しさん@線路いっぱい2017/02/21(火) 22:33:49.77ID:K12nwjQB
九州豪遊券があった頃、つばめのビュッフェは
随分利用した。
カレーや焼きラーメン、ホットケーキなど車窓
を楽しみながら寛ぐのが何よりの楽しみだった。

後年日豊線で乗った時に車体のあまりの痛みに
何だか悲しくなった。

そんな787系も3月からはワンマン運転になる
とは時の流れを強く感じる。
0125名無しさん@線路いっぱい2017/02/21(火) 22:39:38.04ID:e3O46QiZ
>>124
ワンマン運転かよ
つばめレディーも遠い昔か
0126名無しさん@線路いっぱい2017/02/21(火) 22:45:38.12ID:PUVlj4h1
チャオファンっていうのがあったらしいが食べてみたかった
0127名無しさん@線路いっぱい2017/02/22(水) 07:13:15.31ID:nnufblyj
>>125
確か、九州新幹線全通したあたりから在来線の車販なくなったから随分とご無沙汰だ。
0128名無しさん@線路いっぱい2017/02/22(水) 09:48:07.05ID:pESzMGjj
そうだね
駅でも車内販売ありませんってアナウンスしてるしね
0129名無しさん@線路いっぱい2017/02/22(水) 13:47:30.97ID:eOGYpmz5
トラムからC11改良動力の九州仕様・さくらマークつきが出るけど
KATO予約しちゃったしなあ・・・ さくらのHMはED76用のを持ってきたらとりあえずなんとかできる

C11の前面カプラーはカスタムショップに依頼してKDカプラーにしてもらうつもり
0130名無しさん@線路いっぱい2017/02/22(水) 14:01:15.21ID:5t5fbFWA
C11さくらはほとんどヘツドマーク省略だったんだけどね
0131名無しさん@線路いっぱい2017/02/22(水) 20:24:18.25ID:2lOzNqeG
KATOC11は、さくら牽引用、大井川鉄道用、大村線用、松浦線用、あとの1両は予備で計5両予約してる。
先に出たC12が期待通りだったから。
0132名無しさん@線路いっぱい2017/02/22(水) 22:05:26.66ID:O/9Lqnck
>>129
>>130
>>131
C11はJR九州とは無関係なので書き込みとして不適切
蒸気機関車のスレに書くように。
0133名無しさん@線路いっぱい2017/02/23(木) 10:11:52.66ID:wXZm40Mr
今度出るはやぶさのお供がない
0134名無しさん@線路いっぱい2017/02/24(金) 15:03:24.67ID:z22piqh2
817系各種は3月繰り下がり確定
3/1問屋着だから九州のお店に並ぶのは3/3頃かな?
0135名無しさん@線路いっぱい2017/02/28(火) 00:27:29.28ID:wMjnnxqq
昨日、佐賀のあたりで819×3の6両が試運転してたな
819もどうせN化されても爺からだろうし、サキの817といい出費が嵩むな…
0136名無しさん@線路いっぱい2017/02/28(火) 06:41:08.98ID:TsxHbwoP
束需要のバキューム(うろ覚え)と抱き合わせ開発で過渡リリースもあるんじゃないかと
0137名無しさん@線路いっぱい2017/03/01(水) 21:01:38.93ID:Y1uaEpM/
KATOさんから819出してほしい。
0138名無しさん@線路いっぱい2017/03/02(木) 21:04:45.93ID:X7wr3Bro
817買って来た
福北の2000とほぼ同じ構造と思って良い
白缶の出来も好きだが、銀缶も良いな
過渡の787、885、813とか爺のキハ200とセットで楽しめるw
0139名無しさん@線路いっぱい2017/03/02(木) 21:51:17.82ID:ibZejEGg
と言うことは床下は相変わらず普通のグレーか
床下だけとは言え一々塗装するのも面倒なんだよなぁ…
0140名無しさん@線路いっぱい2017/03/02(木) 22:55:02.66ID:X7wr3Bro
うん、床下はグレーです

これの売れ行きによってはいずれ熊本の817も出るだろうし、
西・南九州と宮崎の再現には必要不可欠な車両なので買って損は無い
というか、個人的には凄く待ち焦がれたものだ
0141名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 07:37:15.93ID:9SCaPoxK
熊本の817も欲しいなぁ
そして熊本の817を買ったら815も欲しくなる
0142名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 10:48:27.84ID:Xb+Ufk+v
赤のキハ220を表記替えただけで3種類出した爺のことだ
817系だって熊本車も筑豊車も出してくるさ
0143名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 20:50:15.88ID:HUnWR5og
少なくとも熊本817は出るのは既定路線じゃないかな
出せば長崎車との連結と言うネタも出来るし、3000番台・キハ200・今度富から出るHSORと
相方候補はたくさん居るし
今回の売れ行きにもよるだろうが、ほぼ初の本格的なN化で売れ行きも悪くはなさそうだし
0144名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 22:36:28.06ID:WPnqwrHV
817もKATOから出してほしかった。
0145名無しさん@線路いっぱい2017/03/04(土) 16:39:41.02ID:SzHaSjjD
爺の817系のパッケージ裏に書いてある817系対応ステッカー2ての早く出してほしい
佐世保車買ったけど佐世保の行き先がない
0146名無しさん@線路いっぱい2017/03/04(土) 19:52:59.67ID:+rKrAA7x
813系ので分かってるとは思うけど、KATO製が必ずしも一番良いってわけじゃないよ
0147名無しさん@線路いっぱい2017/03/04(土) 20:07:28.06ID:gxXI9VDR
それでも無難な出来で比較的安く製品化してくれるからなぁ
0148名無しさん@線路いっぱい2017/03/04(土) 20:39:49.05ID:y95SoKwy
しかも壊れない、壊れても分売パーツがあるっていう差は大きい。813に関してはマイクロのほうは上下の寸法が足りない、カトーのほうがスマートに見えて実車に近い感じがする。
カトーが負けてるのって塗装の質感位かなと思うけど。
0149名無しさん@線路いっぱい2017/03/04(土) 22:14:46.88ID:rL2dIjTw
817系、またDT50履いてるのか…
0150名無しさん@線路いっぱい2017/03/05(日) 00:46:03.15ID:UZjPgoWE
813は過度がいいな、蟻のは造形からしてダメ
利点はTNが付けられるから811と気軽に連結が
出来ることだな。過度はカプラーは致命的に
酷いから。

富が813を出してくれたら良かったんだけど、
あそこは塗装技術が稚拙過ぎて話にならないからなぁ。
0151名無しさん@線路いっぱい2017/03/05(日) 01:00:12.35ID:WI2g3fpW
過渡の813良いんだけど、増結セット出してくれないかなぁと
0152名無しさん@線路いっぱい2017/03/05(日) 09:45:05.83ID:aIuKKfQ9
トータルで言えば813は過渡が一番いいかな。
蟻もなかなかリアルなんだけど。
0153名無しさん@線路いっぱい2017/03/05(日) 12:06:59.62ID:I6nxcFAb
>>145
デフォの行き先は「普通 長崎」だけど、定期列車だと早朝の4両下りの1本くらいしか該当しないよね?
0154名無しさん@線路いっぱい2017/03/05(日) 21:24:51.54ID:3Qi797YH
2000番台は買ってなかったから、0番台買ってみて3000番台からの成長にテンション上がるわ
ヘッドライトはデフォで電球色だし
パンタはきちんと折り畳めるし(どうせ過渡のに替えるけど)
グレー成形で銀塗装だから室内灯入れても透けないし
でも台車とクーラーは流用なんだな…
0155名無しさん@線路いっぱい2017/03/05(日) 21:35:50.26ID:aIuKKfQ9
過渡がもし817系をリリースしてるなら、定価9000円くらいだろう。
走り、質なども考えるならやはり過渡に期待する。
813も複数社が競合してるように。
0156名無しさん@線路いっぱい2017/03/05(日) 22:07:36.91ID:yBn8vZm+
そのうち819も出るかな?実車は817と併結運用もあるし模型でも再現したいところ。
0157名無しさん@線路いっぱい2017/03/05(日) 23:55:03.66ID:hwaQLAJd
大吉さんのNゲージ人形も追加で。
0158名無しさん@線路いっぱい2017/03/06(月) 09:20:05.52ID:p0qY3iWB
定価9000は無いだろうが、増結セット設定なしでも割安に4連ができるだろうしステッカー付だろうしカプラーはクソだろうし。

出るまで待つか
0159名無しさん@線路いっぱい2017/03/06(月) 12:33:08.80ID:p/gPEkly
過度から817系0番台か815系出ないかな
宇土〜熊本間イメージで九州新幹線と並走させたい
0160名無しさん@線路いっぱい2017/03/06(月) 12:35:54.37ID:NOQQ4jK7
>>158
313系シリーズは2両で定価7、8000円で
521系でも定価9000円だから高くても1万円程度かな
まぁ無いだろうけどね…
0161名無しさん@線路いっぱい2017/03/07(火) 20:14:42.42ID:V+sMLfqT
過渡が817系2両なら、定価9000円はありえるだろう。
ほんと出してほしいな
0162名無しさん@線路いっぱい2017/03/07(火) 20:38:23.95ID:tCY4gmQ7
出費が痛かったけど結局サキ817を3編成買ってしまった…
基本2増結1を買って量販店で約3万円だったけど
過渡なら2万円で収まったんだろうなとか考えたらいけない
0163名無しさん@線路いっぱい2017/03/07(火) 21:00:27.60ID:QCAxm7hG
何だかんだ言いつつ、今回の爺の817は待望のものだ
出してくれるだけでも出ないよりはありがたい
0164名無しさん@線路いっぱい2017/03/07(火) 21:21:20.90ID:yPr8gaZs
KATOは再生産で利益が出る良心的な価格設定だから、
バリ展できるのは出してほしい。
0165名無しさん@線路いっぱい2017/03/08(水) 14:29:41.89ID:875pWJeo
大村線キハ58第3弾はハウステンボスカラー
てっきりキハ28-5200カラバリ路線かと思ったら今度は外してきた
0166名無しさん@線路いっぱい2017/03/08(水) 14:31:40.53ID:ZxCcOiHu
ゆふ森5連化編成を買った
TOMIX・マイクロ問わずゆふ森系統を初めて買ったけどマイクロ製品いいね
0167名無しさん@線路いっぱい2017/03/08(水) 17:56:03.42ID:YBbeHCPN
>>166
マイクロ製品は昔に比べたら造形も走りもかなり良くなったよ
ただ、よく見ると接着剤やら焼き潰しやらでパーツが固定されてるし
動力を分解したら銅板が酸化してるしで中国産らしさ満載だから
ある日突然壊れそうな恐怖はある
0168名無しさん@線路いっぱい2017/03/08(水) 21:58:32.38ID:J1H8riUa
キハ72は5連が発売されたが人気無いのかオクじゃ15000円位で落札されてるね。4連も相場は10000円だし。

キハ58ハウテンはうれしいな。3日位前にキハ58ハウテン改造品がオクに出ていたが2万近くで落札されてた。落札した人は涙目かな
0169名無しさん@線路いっぱい2017/03/08(水) 23:52:41.68ID:xX8d6pbd
旧シーサイド色も来年くらいには発売されそうな勢いだな。
0170名無しさん@線路いっぱい2017/03/08(水) 23:55:57.94ID:5Y4LFUF5
長崎・大村線のキハ58カラバリが
フルコンプされそうだなんて夢のような話だ・・・
後は初代SSL色と旧九州急行色だな
0171名無しさん@線路いっぱい2017/03/09(木) 00:53:43.86ID:CgLHtyn8
>167
813系もマイクロで811系ともども揃えてるし、自分にとってはありがたい存在だね
0172名無しさん@線路いっぱい2017/03/09(木) 20:34:17.39ID:KPQpsV7i
>>169
富はシーサイドライナーでキハ28-5200の金型を作り、元をとらないといけないから、旧色発売は間違いないだろう。
0173名無しさん@線路いっぱい2017/03/10(金) 02:59:42.69ID:TrjxMSM6
トミックスからキハ58くまがわ出して欲しい
0174名無しさん@線路いっぱい2017/03/11(土) 09:46:56.62ID:GT6T2u/M
シーガイアロゴ有り無しでなあ。
MDデカールでも古典製品でもなく(どっちも持っといて言う)

過渡から812でも9000円はないな。そうなったとしたらそれはそれでいいけど。
0175名無しさん@線路いっぱい2017/03/11(土) 15:30:52.80ID:OGCU3mae
加トちゃんは819だけ出して817とか815はやらない悪寒。
0176名無しさん@線路いっぱい2017/03/11(土) 19:17:38.46ID:FJRAHCsR
815はそのうち爺がやってくれるだろう
817-0と前面以外ほとんど同じだし
0177名無しさん@線路いっぱい2017/03/12(日) 12:35:11.58ID:kdyDu+M6
>>174
自分に言うのもなんだけど812って何だよボケ
0178名無しさん@線路いっぱい2017/03/12(日) 12:46:12.64ID:YYPfbqwR
>>177
クハ812があるから半分セーフだ!
0179名無しさん@線路いっぱい2017/03/15(水) 20:56:58.81ID:lf93WJLQ
>>177
813が3両で1150円だから、817の2両なら9000円もありえるだろ。
ほんとボケだな
0180名無しさん@線路いっぱい2017/03/15(水) 23:29:13.87ID:SkMh1wGo
>>179
1150円
ほんとボケだな
0181名無しさん@線路いっぱい2017/03/16(木) 06:33:24.28ID:EaLuB4DI
しつこいうえにあほとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています