トップページgage
1002コメント288KB

JR九州を模型で楽しむスレ Part.2 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2017/01/02(月) 09:17:56.79ID:sYLzakS5
国鉄形・JR形問わずJR九州の模型について楽しみましょう!
※前スレ
JR九州を模型で楽しむスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1311084380/
0182名無しさん@線路いっぱい2017/03/17(金) 15:01:09.54ID:kZ13ERAl
0番台に改番・713系!シングルアームパンタ車
●A1273 713系-0番台・サンライナーみやざき 2両セット 12,500円+税
 
商品形態
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製 対象年齢:14歳以上 2両用紙箱入り)
 
実車
昭和58年に国鉄が新製した交流専用電車が713系です。1M方式で設計されクモハ713とクハ712が製造されました。いずれはサハを追加し、1M2Tの3両編成で使用する計画でした。よって900番台で登場しています。
南福岡電車区に配置され、長崎・佐世保線で使用されました。当初583系改造の715系が登場したため、713系の量産は中止され4ユニット8両のみ製造されました。
平成8年に開業した宮崎空港線に使用するためにリニューアル工事が行われ塗装も変更されました。
平成20年には主回路を更新、延命工事が行われ0番台に改番されています。
 
商品概要
・マイクロエース近郊型電車シリーズの更なる充実
・ヘッドライト、テールライト、前面表示器点灯。LED使用
・フライホイール付動力ユニット搭載
 
A1273
赤いボディに青の扉
・シングルアームパンタグラフ搭載
・座席パーツを新規作成
・一部がリクライニングシートに改造された室内を再現
・トイレタンク部品を取付
・コンパクトなレイアウトに好適な2両編成
編成図 A1273
←延岡  宮崎空港→
クモハ713-3(M)P + クハ712-3
0183名無しさん@線路いっぱい2017/03/17(金) 15:47:52.19ID:lAF4eul5
713系はどうせまたアゴの外れたようなスカートなんだろうな…
0184名無しさん@線路いっぱい2017/03/17(金) 16:10:29.33ID:U4GaASg+
>>182
てか、サンライナーってなんだよwww
0185名無しさん@線路いっぱい2017/03/17(金) 16:23:08.35ID:LA3tpxQG
>>184
117系と間違えてるんじゃね?
0186名無しさん@線路いっぱい2017/03/17(金) 17:33:12.02ID:j+tUKXfW
>>186
713系はサンシャインだろ。ロゴの印刷間違えんなよww
0187名無しさん@線路いっぱい2017/03/17(金) 17:33:53.68ID:j+tUKXfW
ビックリして自分に突っ込んでしまったw
0188名無しさん@線路いっぱい2017/03/17(金) 21:00:34.03ID:l+Hl7w/z
>>182が書いたんじゃなくて元が間違ってるのなw
0189名無しさん@線路いっぱい2017/03/18(土) 07:43:03.33ID:FXdoST8r
>>182
鉄コレの射界に入っている713を今更出すとは
蟻から発売される前に鉄コレ発売予定が発表されるカモ?
0190名無しさん@線路いっぱい2017/03/18(土) 08:24:08.33ID:a0y8Rdhm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170318-00050008-yom-soci

783系HTBのリニューアル車が出たね
前の色が好きだったけど、こっちの方がオランダを意識してて来園者目線では良いのかもな
0191名無しさん@線路いっぱい2017/03/18(土) 12:07:57.59ID:02MnjMHQ
前から気になってたんだけど、
この間出たTOMIXのキハ58九州色って
前回の4両セットで売ってた時代と何か違うのかな?
どっちもHGだから、特段リニューアルの方に優れてる部分がなければ
リニューアルで叩き売りされてる4両の方を買おうかと思って。
0192名無しさん@線路いっぱい2017/03/18(土) 12:47:22.51ID:GaOjgKNQ
>>191
JRマーク入ってない
0193名無しさん@線路いっぱい2017/03/18(土) 12:49:03.02ID:lK9LOiyv
フラホ動力、内バメ式テール再現、LEDライト、JRマーク印刷済み位かな。動力以外はあまり差がない
0194名無しさん@線路いっぱい2017/03/18(土) 14:34:23.99ID:0fi/ObBY
>>191
他には
・前面種別幕がシール→交換式パーツに
・銀車輪→黒車輪に
0195名無しさん@線路いっぱい2017/03/18(土) 14:37:45.46ID:0fi/ObBY
あと、台車が旧集電→新集電方式に
(短編成ならこれはあまり関係ないけど)
0196名無しさん@線路いっぱい2017/03/18(土) 19:00:04.56ID:WEsOfYFw
>>190
ネーデルランドを意識してたらアルファロメオ(伊)にはせんやろ
コヒの方がDSBと関係があった分、よっぽどホンモノに近いわ
0197名無しさん@線路いっぱい2017/03/18(土) 19:32:24.91ID:GFIJx4sw
下の811系を出せば良いんだけど…

https://www.youtube.com/watch?v=caHFOJZjmCU
0198名無しさん@線路いっぱい2017/03/19(日) 12:44:42.14ID:oiAsZzIz
>197
出るとおもうよ 改良動力の811欲しかったから出てくれると嬉しい
0199名無しさん@線路いっぱい2017/03/19(日) 13:14:19.24ID:Nfq7sENu
どうせ4両で1万8千円とかになるんだろうな
0200名無しさん@線路いっぱい2017/03/19(日) 16:17:16.44ID:iwSniT0k
>>197
たぶれっとが、無許可で先行販売の悪寒。
そのまえに811自体、蟻が2005年くらいに製品化して以来無いから、過渡やらGMが製品化して欲しいところ。
0201名無しさん@線路いっぱい2017/03/20(月) 00:44:58.87ID:vHELJnuP
>>192-195
ありがとう。やっぱリニューアル品を買うことにするわw
0202名無しさん@線路いっぱい2017/03/21(火) 22:57:16.81ID:Bno57r/Z
リニューアルといえば、また蟻からみどりハウステンボスが出るのだろうか?
0203名無しさん@線路いっぱい2017/03/22(水) 12:15:33.91ID:v/AVL4Ii
>>202
これ以上産廃は作らんでいい。

それよりも787サハシ入りフル編成をリニューアルして出さないといけない。
リレー、アラ九とミトーカの血迷った更新のおかげで名車がゴミみたいになっちまった。
0204名無しさん@線路いっぱい2017/03/22(水) 15:12:08.92ID:JzKcdD5x
また沸いてきたな。
0205名無しさん@線路いっぱい2017/03/22(水) 18:35:19.63ID:FUuftUhw
トミ415系100JR九
トミ415系1500JR九
Micro811系0
カト813系200
kitchen815系
kitchen817系0
GM817系3000
トミ485系Red-Express
トミ485系クモハ組込
カト883系1000組込
カト885系白ソニ
鉄コレ キハ125


うーん、まあまあかな?
0206名無しさん@線路いっぱい2017/03/22(水) 18:57:59.56ID:JzKcdD5x
また沸いてきたな。
0207名無しさん@線路いっぱい2017/03/22(水) 23:45:48.97ID:YCVij7Ih
クロハの剣道面もクハの顔下半のギザギザも
印刷で済ますか
逆にゴツ過ぎる立体表現か、どっちかになる悪寒
0208名無しさん@線路いっぱい2017/03/23(木) 00:58:00.47ID:AYjciGlz
>>204
>>206
タヒね!
0209名無しさん@線路いっぱい2017/03/23(木) 08:01:18.67ID:D66JyEZS
>>207
印刷じゃない?
そのくせ値段はバッチリ上げてくるだろうな
0210名無しさん@線路いっぱい2017/03/24(金) 10:35:52.20ID:nmhK2fEU
800系2000番台、わかってはいたけどやっぱり可動幌無しか…
それだったらTSカプラーでも良かったのになぁ
0211名無しさん@線路いっぱい2017/03/24(金) 20:45:00.46ID:LbLsdUAQ
来月の787系の再生産が楽しみだ。
やはり787系はアラウンドザ九州が一番かっこいいね。
昔のは色が中途半端だったよな。
0212名無しさん@線路いっぱい2017/03/24(金) 21:52:50.48ID:mz3ueKBu
>>211
24系はやぶさとほぼ同時期に出すのに787アラ九はおかしい、登場時の再生産もしくはリニュが必要。

787系は登場時サハシ入りフル編成が至高であって以降のリレーもアラ九も劣化版なことは明白
0213名無しさん@線路いっぱい2017/03/24(金) 22:02:41.96ID:ZQrJewsU
>>212
確かにビュッフェが入ってないと787系は形に
ならないな、それは認める。
0214名無しさん@線路いっぱい2017/03/24(金) 22:22:35.10ID:xADWIPVL
はやぶさには787系より485の先頭車化改造した
編成と783系ではないのか。
0215名無しさん@線路いっぱい2017/03/24(金) 22:24:11.80ID:tOyKalrj
俺はサハシなんかいらないけど併結運用がある時代の787が好きだな
有明でもリレーつばめでも今のきらめきでも良いから4連を出してくれ
0216名無しさん@線路いっぱい2017/03/24(金) 22:39:36.30ID:mz3ueKBu
>>215
787有明も登場時の4連なら認める、アラ九は失格だ。
サハシはいらないなどと言うのは信じられない馬鹿げた意見なので却下する。
繰り返しになるが787系は登場時サハシ入りフル編成が至高であって以降のリレーもアラ九も劣化版
0217名無しさん@線路いっぱい2017/03/24(金) 22:59:35.79ID:1+9O3Qr2
富と過度はなぜ筑肥線と福岡市地下鉄をスルーするのか?
0218名無しさん@線路いっぱい2017/03/24(金) 23:59:28.23ID:RBSNj+21
>>217
そりゃあ、パイも小さいでしょう
0219名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 08:12:52.22ID:IucGBC40
非電化時代の筑肥線ならあるけど
0220名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 08:20:10.90ID:86eiNS7P
いい加減787登場時最高厨には消えてほしい。しつこい、うざい。
0221名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 08:30:27.46ID:PBX3lD85
>>220
じゃあ見なきゃいいだろ。
わざわざくだらん事書いて汚すお前もしつこい
しウザイ糖質だぞ。
0222名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 08:42:30.94ID:6GNf2jHA
>>221
おまえサハシか?
加齢臭漂ってるぞ
0223名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 08:51:53.26ID:tXjd2voy
>>222
お前現行厨か?
寝小便臭漂ってるぞ
0224名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 09:17:26.97ID:qgTPiNFz
まともな2大ブランドからキハ125が欲しいね
鉄コレは糞なんで要らん。
0225名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 10:16:09.08ID:4733wjwo
俺も787系は断然今のほうがかっこいいと思う
0226名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 11:27:40.38ID:THJJtg5z
前スレの消化具合の遅さが、嘘のようだなw
0227名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 11:55:22.94ID:ijNIjdmD
ホビセンブランドでサハ787の2両セット売ってくれ
0228名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 12:04:19.63ID:p3SV+ph8
今の787はまるで紀勢線に投入されかかって全力で拒否られた181系のような惨めさを感じる
0229名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 12:21:54.24ID:+5rwkuvU
787系はブルネル賞に輝いた最初の姿がいい
やはりビュッフェがないとサマにならんね。
0230名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 12:49:52.26ID:mWm7byQq
787系は色はともかく車体の状態が悪すぎ。
往年の勇姿を知る者にとっては悲しくなる。
もっと手入れしてやってくれ。

新幹線なんて身の丈に合わない贅沢品を持った
から、観光特急も余剰車の改造ばかり。
キハ72以来一般向けの観光特急は新製してないし。
0231名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 19:23:59.02ID:4733wjwo
>>229
食堂車なんて時代遅れ。
今の787系が色もかっこいい。
まぁ人それぞれ好みはあるからなw
0232名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 20:50:46.33ID:3Qf/7K5X
>>231
1992年当時にすでに時代遅れだった時にあえて供食設備を付けて成功したのが787系
こういう決めつけ厨が発展を妨げるゴミのような存在なのだね。

海外で賞を取った位だから当然登場時の塗装が最も良い。
したがって787系は登場時サハシ入りフル編成が至高であるとの結論に至る
0233名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 21:05:46.95ID:qgTPiNFz
783は登場時より今がいいな。
新ハウテン色は微妙だがw
0234名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 21:08:47.14ID:6GNf2jHA
883も今の真っ青が好きだな
885は青も黄色も良い
0235名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 21:55:53.10ID:TrdCMLXG
>>231
食堂車が時代遅れは同意。
にもかかわらずサハシを入れろとか抜かしてるカスは知的障害。
そんなに昔の遺物にこだわりたいなら古い写真でも見ながら独り淋しくオナニーでもしていればいい。
最近見かけるサハシ厨は精神疾患なので優勢保護の観点から速やかに処分されるべき。
0236名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 22:14:47.15ID:FcS/Lrho
仮に787の初期塗装をリニューアル発売したとしても、現行塗装ほど売れないでしょ。
0237名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 22:39:39.36ID:6GNf2jHA
リニューアルしてもライトLED化とライトレンズ付けるだけでしょ
0238名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 00:53:19.74ID:hVm8QJ0a
>>235
お前が殺処分されろよこの糖質野郎が。
ナチス政権ならガス室送りだぞ糞が。
0239名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 01:12:35.32ID:qhlxoCmn
実物と模型を混同して語るバカどもは消えるべし。
両方くれ。
4両もまともに作れ。
0240名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 01:12:46.91ID:6taCeWdW
>>235
自己紹介乙
お前は足りない頭で自慰行為でもしてろ。

食堂車が時代遅れというのは現状を理解してな
い奴の戯れ言だな。
今各地で供食設備を備えた列車の誕生が相次い
でいるので需要があるということだ。

その意味でも食堂車が衰退していた時に形を
変えてビュッフェを復活させ定着させた787系
は偉大だったな。

やはりつばめと言えば787系であり、サハシが
入った9両編成が最良であると言える。
0241名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 01:35:37.55ID:9YoX4ct6
キハ200や817系のような今の普通列車の車両を
作らないとな。爺はゴミだからいらないし。
富か過度じゃないとダメなんだよ。
0242名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 01:58:53.62ID:U10W3hAt
787はつばめ時代の濃淡グレーの方がメリハリがあって格好いい。今の単色ベタ塗りはいまいち。
0243名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 02:02:01.14ID:U10W3hAt
>>241
817はまだしもキハ200は出ないだろうな。
0244名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 04:03:14.52ID:wZrqKeLu
>>240
ビュッフェは定着しなかったから、お前のズリネタのサハシちゃんは編成から外されたんだろうがこのガイジ。
最近誕生してるメシを食える列車はイベント列車であって、特急つばめ号とは目的が違うことが発達障害には理解できないのか。
お前の言う現状と現実世界の現状は全然違う。お前数年ぶりにシャバに出てきたのか?それともヒキコモリ期間が長すぎて世の中がわからないのか?
0245名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 05:39:51.01ID:bb4J60QY
キハ220のなのはなDXと熊本転属後の赤を出してくれないかな
0246名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 08:01:59.13ID:CjK0vVwZ
>>244
横からだけど定着しなかったからサハシは外されたんじゃなくて
リレー化に際して800系との定員差を少しでも埋めるために787系の座席数を増やす必要があった
7連時代の晩年でもビュッフェは賑わっていたと証言しておく
0247名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 11:13:26.93ID:9YoX4ct6
>>244が頭沸騰させて事実誤認をし>>246で現実
を指摘されて撃沈で草生えるw
0248名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 11:43:29.29ID:rtE/CBez
>>244
このガイジは787に乗ったこともないしサハシ
の改造された経緯も全く知らないんだよ。
だから異常興奮して馬鹿が露呈して墓穴を掘る
結果になってる。
0249名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 11:47:43.72ID:FXTqEI9l
今残ってる食堂車ってそれだけでも旅の目的の一つになるもの。
昔の食堂車は供食設備、良い駅弁や安い弁当があれば苦戦した。

つばめのサハシってレンジでチンするコーナー、って感じがしたな。
0250名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 12:05:48.20ID:DZshNN9/
>>249
今のは「レストラン列車」で定期列車の供食設備
ではないからね。

確かに787のビュッフェはレンジアップするの
ばかりだったな。
焼きラーメンと楽飯(焼飯とスープのセット)
は旨かったな。
博多出発後の営業開始でこれらを食べてから
有明海が見える区間になったらホットケーキ
のセットで車窓を楽しむ、これが最高だった。
0251名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 12:07:33.53ID:7zXKaS/C
つまり今は必要ない設備ってことだな
0252名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 12:34:19.26ID:DZshNN9/
>>251
お前も必要ないけどな
0253名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 14:40:02.27ID:3pmu74Sk
つばめはサハシがあってなんぼでしょ?
そんな俺の苗字は佐橋www
0254名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 19:15:20.93ID:FR3eyGCa
>>244
未だムショに入ってるのかただの無知か要するに知障なんだなw
ビュッフェが定着しなかったから外されたって馬鹿丸出しだろw
つばめに乗ったことがある奴はすぐに大ウソだと気付くよ。
乗ったことが無いから適当に壊れた脳内で考えたんだろ。
一生引きこもってセンズリこいて出てくるんじゃねーぞ、迷惑だからww
0255名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 20:33:18.98ID:+nXUgOyz
西武スレといい懐古厨がこうも暴走気味なのはなんなんだろうな…
0256名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 20:46:59.56ID:FR3eyGCa
>>255
現行厨が暴走して間違えてんだよ
0257名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 21:21:42.31ID:ZKCA/OBG
>>255
どこも似たようなもんよ
老害は自分の好み以外を否定するから荒れる
0258名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 23:56:29.29ID:rG1DNkzJ
現行厨!現行厨!ビュッフェビュッビュッとうるさいのが来るぞ

客車つばめこそ至高じゃろうて
0259名無しさん@線路いっぱい2017/03/27(月) 18:20:37.01ID:PjbArulL
>>255
西武で言ったら6000の現行バカ殿よりは登場時の方がカッコいいわな。

西武スレはそんなもんじゃない。
もっとお爺ちゃんばかりだ。
0260名無しさん@線路いっぱい2017/03/27(月) 19:39:06.07ID:TO2LfHPb
817、何だかんだ言いながらあの売れ行きなら熊本車もそのうち来るかな?
0261名無しさん@線路いっぱい2017/03/27(月) 20:41:31.91ID:CUgeVufh
>>260
キハ200をあれだけ分けて出したくらいだし熊本車も直方車も出るだろうな
815まで手を伸ばしてくれると本当に嬉しいんだけど…
0262名無しさん@線路いっぱい2017/03/29(水) 19:09:47.05ID:7ngmH2gP
過渡から813系が出てるから、九州の電車815、817も出してくれたらベストなんだろうけどね。
0263名無しさん@線路いっぱい2017/03/29(水) 19:12:45.26ID:obBb9TH3
鉄コレ24弾、713系が出たね
0264名無しさん@線路いっぱい2017/03/29(水) 19:24:23.20ID:7IStl2dp
713はサンシャインや九州色に期待。
0265名無しさん@線路いっぱい2017/03/29(水) 19:27:06.29ID:8bqC1iaL
>>262
813の他番台を出してくれるだけでもいいんだけどなぁ…
0266名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 13:56:33.33ID:HJqIH66T
305系まだー
0267名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 14:46:19.85ID:7MAfdseI
じゃあ717系900番台で
0268名無しさん@線路いっぱい2017/04/01(土) 18:26:04.64ID:FLcBUoll
いやりニューの811系で

https://2nd-train.net/topics/article/13026/
0269名無しさん@線路いっぱい2017/04/01(土) 20:33:48.57ID:oTNnf8VX
発売即半値以下で投げ売りの鉄コレ713系が不憫過ぎる件。
今回唯一エラーや手抜きの無いモデルのはずなのに。
0270名無しさん@線路いっぱい2017/04/01(土) 21:40:07.83ID:vItpLKYM
>>269
あの色だった期間は短いからな。
緑帯4年→九州色9年→サンシャイン20年ぐらいか。(更新は別として)
色自体もあまりカッコいいとは言い難いし。
0271名無しさん@線路いっぱい2017/04/02(日) 00:01:51.04ID:YSEcw6N9
サンシャインならきっと状況変わったよね
0272名無しさん@線路いっぱい2017/04/04(火) 19:51:10.38ID:TMVTrkla
713系 長崎本線は行き先が”早岐”佐世保線なのが心にくい。
0273名無しさん@線路いっぱい2017/04/04(火) 23:45:06.93ID:aw4GfunK
サンシャイン池崎
0274名無しさん@線路いっぱい2017/04/05(水) 00:33:50.90ID:+sBJfuVb
サンシャイン宮崎
0275名無しさん@線路いっぱい2017/04/05(水) 05:05:16.95ID:n+4KPGMZ
ベンジャミン・ボーナス
0276名無しさん@線路いっぱい2017/04/05(水) 23:45:11.29ID:U2idaLre
リニューアルの783系のハウステンボス蟻が出すかな?
0277名無しさん@線路いっぱい2017/04/06(木) 01:13:02.08ID:+sxZQteh
リニューアル783系はあと5年の命かな?
長崎新幹線ができたら783系から787系になりそうな気がするんだけど。
かもめの余剰車両が。
0278名無しさん@線路いっぱい2017/04/06(木) 08:12:28.72ID:fzsPZV61
>>277
ソニックを885で統一して883が来たりして
0279名無しさん@線路いっぱい2017/04/06(木) 10:22:40.28ID:hxcKNepL
883のリニューアルも増結無しの7両過糖から出ないかな
0280名無しさん@線路いっぱい2017/04/06(木) 21:38:25.26ID:+sxZQteh
>>278
それもありえるな。
博多ー武雄温泉駅までの特急として。
たとえば仮に長崎新幹線がかもめと名付けられたら、リレーかもめとして運行
されるんだろうな。
0281名無しさん@線路いっぱい2017/04/07(金) 21:31:55.02ID:HAjX6wIp
蟻は阿蘇ボーイとゆふは再販しないのかな犬でボッタクリ価格もいいところなんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています