トップページdiy
1002コメント314KB

おすすめの電動工具 32 

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/24(金) 12:49:02.89ID:D/DiE39n
このスレッドは、DIYや作業現場で使う電動工具について語り合うスレッドです。
エア工具、手工具などについては扱いません。
素人の質問にプロが応えても結構。変な区別はありません。
充電、交流、それぞれメリットやデメリットがありますので、皆さん仲良くこのスレッドを使って下さい。
煽り、絡み、粘着する人に対してはレスせずにスルーしましょう。


家庭用電動工具の使い方に注意!- 国民生活センター
 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20111208_1.html
 http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20111208_1.pdf


■前スレ
おすすめの電動工具 31 
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1506023062/

■過去スレ
おすすめの電動工具 30
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1497730207/

[素人から]おすすめの電動工具 29 [玄人まで]

http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1494544062/
[素人から]おすすめの電動工具 28 [玄人まで]
 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1488100308/
[素人から]おすすめの電動工具 27 [玄人まで]
 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1475067421/
[素人から]おすすめの電動工具 26 [玄人まで]
 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1464218218/
[素人から]おすすめの電動工具 25 [玄人まで]
 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1454212544/
[素人から]おすすめの電動工具 24 [玄人まで]
 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1446647305/
0828名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/18(日) 21:58:59.31ID:YPkyeITl
どっちも買えよ、、、まぁ仕事じゃないならどっちかってなるか
0829名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/18(日) 22:14:54.83ID:zlQQ5lnj
ルパンレンジャーvsパトレンジャー
0830名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/18(日) 22:16:49.83ID:J6cN6ryi
>>827
いやいや(笑)
0831名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/18(日) 22:29:11.45ID:b/GyMZ1a
持論を100%正しいと証明できるやつ以外はもっと寛容的になれよ
0832名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/18(日) 22:32:27.22ID:YPkyeITl
堅木とか金属の穴あけだと加減どーこーじゃなくて失敗するリスクを減らしたいからインパクトは使わない私
0833名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/18(日) 23:19:40.27ID:nAMQOjzw
両方買えよ、普通そうする
0834名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/18(日) 23:26:18.77ID:4kAcIWxo
Matthiasも丸太を固定するときにはインパクトドライバー使ってたわ
0835名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/19(月) 02:36:33.46ID:5lv/R9jK
>>834
柔い針葉樹なんて別に腕なんて必要ないからインパクトで十分
腕というよりトリガーの引き具合で調整するんだから慣れれば子供でもできる

堅い樫木やビットの種類によってはドリドラが必要

ドリドラでも穴をあけられない素材やビットが存在するからそういった場合は電機ドリル

正確差を重視する場合はボール晩も必要になる

全てを実際に使って検証したものが真実を知っている
0836名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/19(月) 12:19:55.16ID:178JTRWV
バッテリー共用の工具なんて1つ買ったら次から次へと欲しくなって買ってしまうもんだろ。
インパクトとドリルなんてやりやすい方を買い足せばいいんだよ。買いまくって経済回そうぜ
0837名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/19(月) 12:59:17.65ID:eASd/6Xz
穴あけだけのためにわざわざドリドラ買うより振動ドリル買ってドリルモード使うのもありだな
0838名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/19(月) 13:24:10.13ID:5lv/R9jK
男は全部買うんだが
そして埃をかぶる
0839名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/19(月) 13:29:53.84ID:0sBHAt/5
レーザー距離測定器を買ったよ。まだ届いてないけどね。早く無駄に計りたいなあー!
0840名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/19(月) 15:16:48.31ID:W0NR1ey0
レーザー距離計はボッシュのスマキョリ対応してる機種が良かった
スマホで写真撮ってその中に距離計で測定したデータが入ってくるから
覚える必要もメモする必要もなくて
使い勝手がずば抜けて良いよ。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/19(月) 15:55:20.28ID:8MlaC9h2
>>837
それ考え中
マキタ10.8Vのワンハンドのやつどうかな。
0842名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/19(月) 16:45:22.87ID:l0/6jQox
acドリル買うならハンマードリルの方が仕事の範囲が広くて出番が多そう
充電なら振動
0843名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/19(月) 19:47:10.69ID:yr80oIpc
>>841
ワンハンドのやつはハンマードリル
振動ドリルじゃないよ
0844名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/19(月) 19:50:11.07ID:8MlaC9h2
>>843
あー、そうでした。
これ、かっこいいんだけどな。
再検討。
0845名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/19(月) 20:38:14.72ID:l0/6jQox
>>844
ハンマードリルを勘違いしてない?
0846名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/19(月) 20:49:07.30ID:Q98YBgJw
>>821
おい、ジジィ!
しっかり年金払ってるのか?wwww
0847名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/19(月) 20:51:28.72ID:Q98YBgJw
>>837
はぁ?
振動付きのドリドラ知らないの?
この知恵遅れがwwww
0848名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/19(月) 21:10:33.01ID:oxlRrSOI
これは恥ずかしい
0849名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/19(月) 21:22:11.91ID:RsxmOpQr
振動ドリルのドリルモード、と、振動付きのドリドラ
違いを教えてくれないか
0850名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/19(月) 22:07:00.22ID:7f0PbsJ5
つまり素材にきれいな丸穴を開けることそれ自体が目的でないのならインパクトで十分ってことでしょ
0851名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/19(月) 22:54:58.36ID:Y5k6l/Xl
マキタのBTスピーカーなんかいいな
http://ascii.jp/elem/000/001/634/1634175/
USB充電端子も付いてる

14.4,18だけかと思ったら10.8もいける そのためにわざわざ端子用意してるのが笑う
0852名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/19(月) 23:31:07.88ID:dd1GQ1Bw
>>850
道具よりキリの違いの方が影響あると思うんだけど
0853名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/20(火) 00:51:58.54ID:JLB1IlYn
マキタ「土方がガタガタ五月蝿いから4モードインパクトドライバだした」
0854名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/20(火) 03:50:12.04ID:s0xGHhhS
ドリドラ買う前にボール盤買った方がいいよ
0855名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/20(火) 04:06:01.62ID:L+m9BTQa
>>840
スマホ撮影の写真に測定値が「入ってくる」??
よくある、メジャーを当てて写真撮影するのの完全上位互換じゃないですか
kwsk!!
0856名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/20(火) 06:43:17.88ID:isyaRmkK
>>835
フライス買え
0857名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/20(火) 07:26:31.55ID:vxfw9AVa
>>855
http://happy-denki.co.jp/%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E5%B7%A5%E5%85%B7/11015/
https://youtu.be/5-GSgCETPX8
0858名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/20(火) 08:47:21.47ID:L+m9BTQa
>>857
thx!
角度センサーでピタゴラス測定もできて、こんなことできたらいいなの完成形すね!20,000円の価値ありますわ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/20(火) 11:32:25.61ID:j85U5kz9
GLM50Cだともう少し安いかな?
0860名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/20(火) 22:18:31.21ID:PloguUKy
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
https://www.youtube.com/watch?v=Co9a9fHfReo
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
https://www.youtube.com/watch?v=_Nps8xb5czQ
0861名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/21(水) 19:14:09.15ID:9gSg7K7L
マキタが18vチェーンソーと
新型のバッテリースピーカー出した

チェーンソーはバッテリーで動くと取扱楽で良いな。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/21(水) 20:30:37.01ID:axTYkLhM
恒例

唐突なマキタの宣伝
0863名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/21(水) 20:36:59.94ID:FHVq/Qud
>>861
宣伝でいいからurl貼れよ無能
0864名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/21(水) 20:47:11.01ID:oqd13JTT
マタキタマキタステマ
0865名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/21(水) 22:19:35.07ID:aHqYsUQI
>>863
https://blog-imgs-118.fc2.com/s/h/i/shimizusunline/20180221182639dea.jpg
https://blog-imgs-118.fc2.com/s/h/i/shimizusunline/201802201750307a2.jpg
0866名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/21(水) 22:36:28.79ID:y0rl2Pxa
ホームセンターで2本差しのは試したことあるけどよかったな
太物切ることないからこんなので十分だわ
0867名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/21(水) 23:18:10.65ID:1YXKGnuH
庭木ぐらいなら、群馬17が紹介したグラインダーチェンソーも良さそう
https://i.imgur.com/9mir24o.jpg
0868名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/21(水) 23:59:42.94ID:7ZrZI066
>>867
構造的にクソ
ネジ1本の摩擦で締め付けてあるだけじゃねえか
レシプロソーで充分
0869名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/22(木) 08:00:02.70ID:GWSOIhi5
>>867
動画がカットされまくってて
止まったりまともに動かなくて大変だったのが見て取れた
0870名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/22(木) 08:00:15.54ID:vOu2ugnt
回り止め無いのか…まあトルク的にヘッドがあさって向くようなことは無いと思うが
トリガースイッチでもブレーキが無かったら事故ると危険だな
0871名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/22(木) 09:07:30.41ID:9ufq89vQ
モータが速攻加熱して停止したりぶっ壊れたりしそう、モノを大切にしよう
0872名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/23(金) 12:40:13.09ID:N5IigUF5
初心者オススメトリマーってどれでしょう?
候補としてはTRE-40かMTR-42です
0873名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/23(金) 15:20:22.16ID:lJm8iFKV
>>872
単体で使うならスピンドルロックのあるMTR-42かな。

ちなみにマキタのバッテリーツール14.4/18Vをお持ちでしたら充電式トリマーがお勧めです。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/23(金) 17:40:39.44ID:uOvqe3XR
dewaltかbosch
0875名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/23(金) 17:54:42.94ID:AOnuuu3m
デウォルトってかリョウビのトリマーの深さ調整がしやすくって大好き
0876名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/23(金) 19:25:39.12ID:N5IigUF5
>>873、875
マキタのコードレスいいですよね。残念ながらマキタのバッテリーは持ってないので「集塵ホース付けたら同じ」と自分に言い聞かせてます

スピンドルロックはやっぱり使いやすいんですね。MTRー42はデザインも好きです。ひっくり返しておけるのもいいですよね

TRE-40はソフトスタートがありと集塵ベースが優秀という点で迷っている次第です。あと、細そうなんで握りやすそうなのもいい

dewalt boscjは考えていません
0877名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/24(土) 00:12:50.68ID:JIXKLuzj
初心者なら尚更、フィードバック機能がついてる上位のやつにした方がよくね?
焦げ付きが抑えられて綺麗に仕上がりやすいし
0878名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/24(土) 00:56:22.28ID:FEYg0HqA
>>877
確かにおっしゃる通りなのですが、そこまで予算がありません
まだまだ買わなきゃいけないものがたくさんありまして。。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/24(土) 01:34:28.71ID:miZWvJho
12KのTRE-40買うくらいなら、99ドルのPR20EVSを個人輸入で買ったほうがマシじゃね?
0880名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/24(土) 09:48:10.75ID:48AVhxXz
>>876
集塵機はすでにお持ち?
純正集塵ホースが細いのもあるけど集塵機は真空度も風量も大きな物を買わないとトリマーの切削くずは吸いきれないです。
リョービの小さいやつ買ったけど実際ほぼ粉塵専用でした。まあ粉塵無いだけでもずいぶん違います。

とはいえスパイラルビットとか使えばまた違う感想になると思うんですがお高いです。
0881名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/24(土) 12:43:53.80ID:FEYg0HqA
>>879
見てみましたが、ボッシュのアルミベースが個人的に周りが見づらいなと思うので除外してます。しかしさすがアマゾンアメリカ、ビットとかも安くていいですね

>>880
集塵機は一応あります。トリマーはクズがすごいと聞いてましたが、具体的なお話はとても参考になります。ありがとうございます

まずは、セットのビットを買うつもりなのでスパイラルビットのすごさを体験できるのはまだ先になりそうです

tre-40かMTR-42か、どちらも一長一短で決められないw
0882名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/24(土) 13:33:31.40ID:MZDsahe2
電動サンダー欲しいんだけど安い奴で下3つならどれがいいかな

Tacklife PRS01A サンダー 6段階変速 300W/13000RPM クランダム軌道 オービタルサンダー 高集塵システム https://www.amazon.co.jp/dp/B074J939PV/ref=cm_sw_r_cp_apa_NOoKAb3NBM445

E-Value ランダムサンダー パッド径125mm EWS-220R https://www.amazon.co.jp/dp/B0029DP718/ref=cm_sw_r_cp_apa_5PoKAbFKVCRW9

Tacklife PSS01A サンダー 240W/15000RPM シート軌道 高集塵 https://www.amazon.co.jp/dp/B074J5DQPR/ref=cm_sw_r_cp_apa_eRoKAb40D9M2C
0883名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/24(土) 16:56:26.70ID:rdfRYRfZ
https://hidehisa.com/wp-content/uploads/2018/02/11-768x543.jpg
日立が36vでチェーンソー出した
これは小型36vならではの製品だな
0884名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 07:41:56.50ID:3jUTv5ym
>>882
用途がわからんけど、どれでもいいならパッドが丸いのは高いし四角いやつにする
0885名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 09:15:02.70ID:RfoApcs+
丸いほうが研磨力あるしええとおもうよ
SPFのプレーナーのナイフマークも消せるし
0886名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 11:37:31.52ID:5cZ/XorK
B&Dのevo183ってどう?
とりあえず色々使えるやつが欲しくて。
ドリルドライバーとインパクト付け替えで対応できるのって他にあるの?
0887名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 13:57:56.66ID:RMzLajZ+
>>886
どう?って聞いてるけど欲しいんだろ?
買ってしまえw
物自体はDIYで工具の予算余り無いなら良いんじゃね?ってレベル。
金持ってたらこんな物選択肢に入らない。
マキタ・日立・パナで揃えた方が良いに決まってる。
道具は趣味でもケチるのは論外だと思うわ。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 15:34:11.38ID:fMGId6JV
しかしネトウヨ君は、やたら海外メーカーを敵視してるね
0889名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 15:35:22.87ID:rIit0onc
>>886
知り合いで買った人居ます。
使用頻度少なくていろいろ使うにはいいのかも。
でも重い!
彼が私の日立使うと使いやすいって羨ましがります。
ただ空気入れやジグソーは確かに便利
0890名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 15:51:28.46ID:Y1kJiPF4
よほど置き場所に困っているのでなければevoはやめておいた方が
いいと思うけどね。

ヘッドも結構高いから、単体の安物買うのと金額的には大差ないし。
0891名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 15:52:40.17ID:9tZXhoG8
海外メーカーってサービスセンターとか近辺にあるのか?
修理中、代替え機貸してくれるのか?
アフターサービスのこと考えたらマキタとか日立になるのはあたりまえだな
海外メーカーを買う利点が見つからないwww
0892名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 15:53:31.47ID:A0FM/QHG
DIYの人は代替機とか要求しないから
0893名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 16:03:57.97ID:lUoB4Wap
アメ公が乱暴に使ってもダイジョブなんだからそんなに壊れないんじゃないの
0894名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 16:08:19.07ID:9VnLyZlU
日曜祭日にサービスセンターが開いてたらDIYも利用したいんだけどねえ
0895名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 17:51:31.06ID:10wprdjp
海外でhitachiといったらmagic wand
0896名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 20:08:33.55ID:mUuj+t+y
多機能ってどうしても重くて壊れやすくなるからあんまり勧められないな
値段ならRYOBIやシンコーで揃えた方が安そうだし
0897名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 21:41:50.02ID:10wprdjp
結局さきっぽ付け替えてドリルとインパクト対応してるのないのかい
0898名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 21:53:04.48ID:CLZoMsqk
インパクトに6角のドリルビット付けたらドリルとして使える。

しかしなんで1台であれこれやりたいのか分からん。
ビットの付け替えとか面倒くさいぞ。どうせ2台欲しくなる。

餅は餅屋で、都度必要だと思った工具を書い足すのが正解。
買い換えもやり易いし結局経済的。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 21:59:39.42ID:vfCldX2q
私も最初はエボ買おうと思っていましたが、結局やめて日立のインパクト買いました
0900名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 23:03:49.71ID:lUoB4Wap
用途によって
0901名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 23:17:24.84ID:NNA654Io
>>897
昔からあるよ、ただし先っぽ?は六角軸だけど
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/powertool/recommend/ez7548/index.html#prettyPhoto
結局と言うなら専用機二つ買え、便利そうなマルチはどっち付かずで中途半端なだけ
0902名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 02:30:25.95ID:iyfmP1mZ
餅は餅屋っていうけど、餅屋サンなんてキョウビ閉店ガラガラピシャン
0903名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 04:39:36.59ID:5levTQpo
誰が釣具屋だって?
0904名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 07:22:34.86ID:ToqOwfbv
リョービw
0905名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 19:04:34.48ID:5fAlr9da
ステマキタが新型充電式コーヒーメーカーを発売した
新機種だすということはコーヒーメーカー意外と売れてるんだな。

http://www.makita.co.jp/ir/documents/press/2018/20180226_1.pdf
0906名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 19:11:20.21ID:PNbUPDRZ
カフェポッド式なら湯注ぐだけだし問題ないね
0907名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 19:11:42.64ID:x1Hmqoz5
>>884
>>885
拳魔力が丸のが高いのかあ。でも四角でもそれなりに十分な仕事をしてくれるのかあ。悩むなあ。ありがとう。
0908名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 19:12:36.32ID:9gE76w1M
職人さんってトイレ近くなるのがやだから飲み物取らないと聞いたが。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 20:16:00.51ID:Z9Bfxk5J
温かい飲み物>トイレ我慢する
0910名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 21:02:41.53ID:66D1Wa5k
>>908
低学歴の奴隷だから、エサをやる必要がないだけ
死んでもいくらでも代わりはいる
0911名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 22:28:26.15ID:YqioiULU
>>910
特にお前のな
0912名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 23:25:57.85ID:BCc5LIDr
>>907
用途はなんですか?
あと、すでに持ってるサンダーによっても変わってくるのでは?
0913名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 23:34:01.53ID:e4QTJIaC
土方やる奴って何なんだろうね
暑い日も寒い日もボロボロになって肉体労働とかアホなん?
それともガキ並の知能だから土いじりや砂遊びが忘れられないのか
アル中のヤニカスなうえにパチンカスで低所得とか生きてる価値ないわ
0914名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 23:43:16.29ID:iUSTWmlQ
コーヒーメーカーの新機種ワロタ
0915名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 23:52:16.47ID:QOnF3nif
ドリル系?は強さの調整が付いてるインパクトと切り替えで振動が選べるドリル買えばDIYは余裕で足りる
サンダーはペーパーが安いとか入手しやすいほうがいいけど何をどう削るかだねー
0916名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 23:57:50.55ID:LYcpSieL
>>913
誰かやる人が居ないと困るでしょ
0917名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 00:00:44.46ID:D+CuWD3E
>>907
サンダーでどういう加工をしたいかによるけど、板状の物にかけるなら四角のオービタルサンダーがいいと思うけど。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 06:22:24.83ID:0/ssXMEB
>>913
低所得とは限らんがな
0919名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 06:27:27.38ID:Cuh9i2dz
建設関係で頭つかわない仕事ってなに?
解体屋?
0920名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 08:41:57.53ID:PCYR1uUP
どんな仕事でも頭を使えない奴は使えない
使う奴は使う
そんなことも分からんのかニートは
0921名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 11:12:29.81ID:Mc3YitPd
>>919
解体屋が頭使わなかったら巻き添え倒壊と生き埋めで笑い話にもならない
0922名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 11:41:48.28ID:VipAzo2m
解体屋は頭使うよ。
物件によって安全な壊し方を考える必要がある。

バールでバンバン壁壊してるから誤解されやすいけどな。
0923名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 12:19:41.79ID:wdJ2XHVK
むしろ頭使わない仕事ってなんだよ
倒れたペットボトル立てる仕事か
0924名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 12:48:01.05ID:vn7dvA5u
道路工事で縁石並べてるやつとか季節農業労働でサトウキビ刈ってる奴とか幼稚園児程は頭使ってなさそうだけどな
0925名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 12:51:27.72ID:VipAzo2m
ネットカフェの看板持って交差点に突っ立ってるおっさんは何も考えてないかもなぁ。
電柱の代わりだろ、あれ。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 12:59:00.73ID:Cb5rIpXz
DIYリフォームで内装バラしてるけど効率のいいやり方とかきれいな外し方とか考えてやると奥が深いな
0927名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 13:59:38.47ID:q88UcCkB
>>924
頭つかわないというか早く一人前になれる業種と言ったらいいのかな
例えば大工と解体屋なら前者のほうが一人前になるのに時間かかると思うんだけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。