トップページdiy
1002コメント314KB

おすすめの電動工具 32 

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/24(金) 12:49:02.89ID:D/DiE39n
このスレッドは、DIYや作業現場で使う電動工具について語り合うスレッドです。
エア工具、手工具などについては扱いません。
素人の質問にプロが応えても結構。変な区別はありません。
充電、交流、それぞれメリットやデメリットがありますので、皆さん仲良くこのスレッドを使って下さい。
煽り、絡み、粘着する人に対してはレスせずにスルーしましょう。


家庭用電動工具の使い方に注意!- 国民生活センター
 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20111208_1.html
 http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20111208_1.pdf


■前スレ
おすすめの電動工具 31 
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1506023062/

■過去スレ
おすすめの電動工具 30
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1497730207/

[素人から]おすすめの電動工具 29 [玄人まで]

http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1494544062/
[素人から]おすすめの電動工具 28 [玄人まで]
 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1488100308/
[素人から]おすすめの電動工具 27 [玄人まで]
 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1475067421/
[素人から]おすすめの電動工具 26 [玄人まで]
 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1464218218/
[素人から]おすすめの電動工具 25 [玄人まで]
 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1454212544/
[素人から]おすすめの電動工具 24 [玄人まで]
 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1446647305/
0928名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 14:13:17.79ID:EhZDCxOm
頭使うのが苦手で、体使うことでしか稼げない人たちが就く仕事であることには違いないでしょ?

そういう肉体労働者の人たちだって、まだ社会に必要よ
あまり見下したり馬鹿にしないであげて
0929名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 14:40:22.63ID:2vGjaEd1
そんなレスで自分の馬鹿さかげんを披露しなくても
0930名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 15:38:46.72ID:3MHhObTD
>>928
お前みたいな奴が本物の馬鹿なんだろうな
社会経験ある人間なら技術を磨いて独立して自分で仕事を取ってきて会社運営してる職人を馬鹿だなんて口が裂けても言えないけどな
0931名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 15:45:09.89ID:a7OrJMXx
>>930
ハゲド
0932名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 17:31:14.88ID:OqUdkt9Y
必要ないけどな。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 19:38:08.82ID:DKlUmqc+
>>927
一人前の定義によるんじゃね
大工なら○級建築士取得とか解体なら大型クレーンやバーナー系とかも・・・
一人親方になれば税や保険、会社形式にすれば各種保険やらなんやら
リーマンより遥かに面倒くさそう
0934名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 20:01:08.42ID:/E34ijuF
>>928
俺の周りの現場仕事やってる奴はほぼ独立してるからリーマンの俺が収入的に底辺なんだよなぁ
今32歳なんだけど年収1000万越えも3人いる
俺には16歳から肉体労働なんて今考えても無理だったから普通に尊敬してる
0935名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 21:56:56.88ID:JM+Sck8Q
>>934
>>933のとおり
小さくても法人にして体裁だけは整えて使える人間用意しておかないと年収1,000万円でも詰むときにはあっけなく詰む
0936名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 22:55:23.14ID:MTBgX7f8
年収1000万だけど所得200万とかか…
0937名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 23:45:56.89ID:DpH38qnP
>>936
確かに自営だったら収入って言うとそうなっちゃうな
0938名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 00:09:04.50ID:dwlhxgrm
年商と間違えてない?
0939名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 00:23:53.82ID:8JoEGFew
>>938
自営だと年商と収入がほぼ同じ意味になる
0940名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 00:36:21.63ID:dwlhxgrm
>>939
自営だけど聞かれたら申告所得で答えるよ
カードの審査も申告所得書く
1000万無いのに億書く意味が分からん
0941名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 01:15:16.77ID:8JoEGFew
>>940
なんで熱くなってるの?
法的にって意味なだけだろ
俺も日常会話では>>934のように使ってるよ
0942名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 06:14:00.11ID:ijLNNeGX
>>939
何言ってんのw
0943名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 06:18:26.76ID:ZzJrMojG
>>941
君間違ってるし周りから笑われてるよ
>>934との意味も違う
年収と年商の意味は全然違うし
0944名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 08:13:15.69ID:8JoEGFew
>>943
ググって来い低能
0945名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 08:22:28.50ID:Gdye/C1F
年商を聞かれたら年商を答えればいいだけ
年収を聞かれたら年収を答えればいいだけ
所得を聞かれたら所得を答えればいいだけ

なにいってんだおまえらは
0946名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 08:25:06.16ID:8JoEGFew
>>945
収入から経費を引いたものが所得な
0947名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 08:34:49.13ID:T2smgAwF
どーでもいいわハゲども
0948名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 09:35:41.49ID:Gdye/C1F
>>946
所得を聞かれたら所得を答えればいいだけ
0949名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 12:04:01.16ID:+mOyubHg
スレ違い
0950名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 12:12:59.07ID:2YMCfYn/
所得を聞くなんてとんでもない
大阪の人って平気で聞いてくるよね
0951名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 12:17:21.26ID:D25hWEI7
なんぼなん?
0952名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 12:19:39.46ID:+91gwXRE
聞くか馬鹿
0953名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 12:20:13.34ID:D25hWEI7
ねーちゃん、なんぼなん?
0954名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 12:25:47.55ID:xb8KBGlF
ぼちぼち言うとったさかい7〜800万くらいやおまへんか
0955名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 12:27:30.20ID:ZzJrMojG
>>944
ばかか
年商と年収が同じ意味になるわけ無いだろう
売上高と儲けが同じって言ってる様なもんだろ
何がググれだ
0956名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 13:06:08.70ID:/9C6bnMk
>>955
無知の上に上からかよwww
売上だろうが入ってくる金は収入なんだよ
そこから経費を引いて所得になる
ググる頭もないみたいだから貼ってやろうか
同じような記事いっぱいあるぞ
https://allabout.co.jp/gm/gc/14775/
0957名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 16:50:49.17ID:Lq9Mgofq
年収1000万ですが預金残高が増えません。
マキタの工具や先端パーツは増えました。
0958名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 17:14:07.64ID:pcE2vEtX
あの、ここ電動工具スレなんですけど…
スレチ話題長すぎませんか

マキタのペンインパクトが気になっています、使い勝手等どうですか?
パナソニックのペンインパクトとの比較もあると嬉しいです
0959名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 18:59:52.36ID:KyuACTOM
少し上でも話が出てるんだけど、トリマーの購入を検討中。定番のtre-40かmtr-42が候補だったんだけど、ここにきてtre-60vも気になってきた。価格的には厳しいんだけど、長い目で見たら60vがいいかな?

ちなみにDIY歴はそんなに長くなく、大きな物も作ってません。これから長く続けられる趣味に、と思ってるんだけどそこまでトリマーを使い倒すことがあるかが悩みどころ。

もってる電動はドリル、インパクト、丸ノコ、電ノコ(いづれもエントリーの低価格です)。

トリマーはあれば、使っちゃう!のなら思い切ろうと思うんだけど。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 22:01:30.28ID:8T3sVskK
>>959
上の相談させてもらったものですが、結局tre40にしました
最後までmtr42のデザインの良さ、カラー、微調整しやすそう、ひっくり返したら電源オフなど後ろ髪をひかれました
しかし集じんプレートつけたときの視認性、集じん性能などでtre40にしました
届いてまず思ったのが、細見なのでとても持ちやすいです。で、気に食わなかったカラーがネットで見るより落ち着いた渋い感じでむしろ気に入りました
週末にさっそく使ってみます

最後になりますが、相談に乗ってくださった皆さんありがとうございました
0961名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/01(木) 00:08:57.79ID:mBQ54y6h
>>958ペンである必要ってよく考えたら不必要なんで
俺はマルチインパクトのスリモ検討中なんだ
でも話題にもならないから
展示会とかデモ機どっかに無いかなぁ
0962名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/01(木) 00:24:21.42ID:7MhYT2kE
>>960
視認性はMTR-42でもそんなに変わらないんじゃない?
アルミベースのTRE-60Vはたしかに見難いと思うが。

ただ、トリマーは刃物を見ながらフリーハンドで使う道具ではなくて
治具にならって使うのが基本だから、見えなくても大丈夫かも。
0963名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/01(木) 00:24:27.55ID:s7OxiLGl
>>961
なんだかんだ腰道具にはペンタイプ使いやすくない?

T型はどうも邪魔で…
0964名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/01(木) 02:07:09.13ID:ZaCdx6pM
>>962
mtr42は窓の部分に集じんプレートつけるので装着した画像を見るとすごく使いづらそうに思えました(tre60v も同じ仕様です)
治具を使う前提と言われればそれまでですが、私は初心者で道具も限られるので視認性を重視しました
0965名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/01(木) 09:20:56.14ID:F3Fp6mRC
Amazonタイムセールにはガッカリだよ
0966名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/01(木) 12:57:21.58ID:Izr6i6/L
全くだ
0967名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/01(木) 15:05:40.17ID:OlzStgrS
>>958
能力は同ランクならはっきりいってどのメーカーも大差なく好みの問題
あとはスイッチの好みの問題で実際さわって相性確かめた方が良い
マキタの両側面上下スイッチは特許でマキタしか出せない
これを真似たのがパナで両側面だが上下ではなく押すタイプになっている
日立は従来の鉄砲型トリガースイッチ

細かいビスを大量に扱う用途(電気系・家電いじり系・家具のちょっとしたビス)なら便利
木工も多少やると考えるならペンにこだわらず 10.8Vモデルをおすすめする
0968名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/01(木) 15:10:49.22ID:OlzStgrS
ちなみにマキタのペンインパクトで片側に上下に矢印スイッチ付いてる廉価版か旧モデルか知らないがあるが
あれは絶対にやめておけ
0969名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/01(木) 17:20:43.06ID:nUvLt+On
>>968
あれ、ペンドリル
締め付けトルク設定できるから、インパクトだとぶっ壊れるような
石膏ボードネジどめとか
電気部品なんかの取り付けで使うもの。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/01(木) 17:38:56.32ID:UjudUggC
サッシ・建具関係はあれのほうが良いよね。
0971名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/01(木) 17:39:57.62ID:PJEf2u0x
>>969
古いインパクトもあるよ
恥ずかしくないから気にするなよ
0972名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/01(木) 18:30:42.64ID:nUvLt+On
>>971
ごめん、ホームモデルにボタン式ペンインパクトあったわ
0973名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/01(木) 18:39:36.98ID:PJEf2u0x
>>972
ホームモデル?
廃盤の20はボタン式だぞ
0974名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/01(木) 19:20:38.60ID:/ToKrmo2
>>970
ペンインパクトで電気部品ぶっ壊してから
ペンドリルしか使ってない
マキタの普通のインパクトだと打撃入った瞬間オートで止まってくれる機能あるけど
マキタのペンインパクトはその機能ないんだよね
0975名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/01(木) 20:53:36.62ID:MyOR7WFz
>>968
旧モデルだな
しかも結構な型落ち
0976名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/01(木) 23:35:56.35ID:ZObut2Cp
50年落ちの旧モデルのおっさんに言われたかないわ
0977名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/02(金) 00:09:37.49ID:H8IK26a/
もしかして面白いと思って書いてんのかねこの人
0978名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/02(金) 05:41:11.95ID:vvvfDDcz
>>967
ありがとうございます
持ち比べてみたんですが、ボタンの使いやすさはマキタ、重心の良さはパナソニックに感じました

木工多少やるんですよね

ただAC駆動のドライバーとドリルは2つ持ってまして、なら大きい充電式よりペンタイプかなと考えてました
0979名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 06:47:58.35ID:TC7X51ke
日立の互換バッテリーの充電器着脱が硬いんですけど端子部分が硬いんですかね?
0980名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 06:53:37.41ID:KO647vQR
>>979
中身が膨らんでない?
0981名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 07:54:55.50ID:Kd1KV/ur
何それ怖すぎる
0982名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 08:09:05.95ID:CPFHW+iL
朝だから
0983宮脇庭2018/03/03(土) 08:17:41.16ID:bkuVmx+J
マキタの14Vインパクトの調子が良くない
18Vってやっぱパワーあるんだろうけど扱い難しいのかね?
最近仕事形態が変わって色々作る時間が増えたから道具を色々買い替えようと思ってる
18は要らないかな?
0984名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 08:23:22.59ID:qVsCUJH1
昔のに比べると今の14.4は相当良くなってるから無理に18にする必要は無いかもね
重い作業しないなら要らないんじゃね?
0985宮脇庭2018/03/03(土) 08:32:50.18ID:bkuVmx+J
>>984
スクーターとバイクのメンテナンスもやるからパワーは欲しいんだけど15年くらい前のインパクトだと新品バッテリーに変えても心もとないんだよね
今の14vが進化してるなら18にする必要も無いかも
14vバッテリーもまだまだ使えて勿体ないしね
0986名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 08:36:10.27ID:cU4MGKtK
修理出すより買い換えた方が安い?
0987名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 08:43:27.93ID:sHMF++8l
14v、18vの話も、修理と買い替えの話もモノによるだろうとしか言いようがないよな・・・・
0988名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 09:43:10.22ID:VCMnJZQE
マキタの互換バッテリーが爆発して家が燃えたレビューがあがってた
0989名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 10:35:02.83ID:EVvsBNJX
中華品質なんだから今更驚くことはない
0990名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 11:18:28.40ID:VsoqClko
>>988
それが本当かどうかは知らんが純正がバカ高い訳じゃないし互換品使うメリットないんだが。
0991名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 18:26:13.19ID:s78g79mC
あーあ、偽計業務妨害で訴えられるね君
0992名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 18:52:58.74ID:5wkuaOhO
そうだそうだ!互換バッテリー協会に訴えられるぞ
0993名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 19:50:44.68ID:X5ne4e1r
互換はピンキリだからな。
運が良ければ快適に使えるが、運が悪ければ…………
0994名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 20:58:38.97ID:vWJ6O1WN
モノにもよるけど18Vと14.4Vではパワーは殆ど変わらないで作業時間がノビルって
方向に性能振った気がしたけど...
パワーだけ欲しいなら素直にレンチ買った方がいいんでは
0995名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 21:13:23.46ID:8W3vVS0g
サンダーとかレシプローソーとか切断系工具だと
18vないとパワー不足を感じるよ。
36v欲しいくらいだし。
0996名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 21:17:49.32ID:qVsCUJH1
>>995
今はインパクトの話だろ
0997名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 22:07:15.84ID:VCMnJZQE
https://i.imgur.com/EuYKMGI.jpg
0998名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 22:20:19.12ID:bgvB7dnE
どこ産のみかんが爆発したん?こわ。
0999名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 22:27:53.90ID:VCMnJZQE
愛媛か和歌山だろうな
互換バッテリーも巻き添えにくらわすとはおそロシア
1000名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 22:35:48.04ID:DXw5K/A3
焼きミカン作ってたのかな?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 99日 9時間 46分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。