トップページdiy
1002コメント273KB

使える100均グッズ in DIY板★3 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/09(土) 11:23:37.29ID:UGHPG+wr
ダイソーなどの100円ショップで売られている工具、材料、部品などについて語り合いましょう。

★主なお店★
ザ・ダイソー http://www.daiso-sangyo.co.jp/index.php
キャンドゥ http://www.cando-web.co.jp/
セリア http://www.seria-group.com/index.html
得得屋 http://www.tokutokuya.com/
ひゃくえもん http://www.rakuten.co.jp/hyakuemon/info.html
100円ハウス レモン http://www.lemon-web.co.jp/
100円ショップオレンジ http://www.orange100.jp/
FLET'S、百圓領事館 http://www.ontsu.co.jp/index.html
meets.、シルク http://www.watts-jp.com/
ダイコク http://daikokudrug.com/

前スレ
使える100均グッズ in DIY板★2
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1416986084/
0619名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 20:17:02.44ID:g45MNdsd
さっきキャンドゥ行ったら100円のマウス売ってた
これはダイソーでは買えない
0620名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 21:38:09.57ID:GzgWJeEr
>>619
使い勝手はどうよ?
0621名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 21:54:39.37ID:g45MNdsd
売ってるのを見ただけで買ってないよ
マウス5個持ってるし
0622名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 23:35:24.20ID:3r+cjQlO
有線?
ボール式?
0623名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 07:18:01.61ID:N+febB82
店頭で見付けてこれは何かに超便利に使えるはずだと
ビビッときたので衝動買い
https://i.imgur.com/8AvxP0P.jpg

購入してから三日立つが
今だに使い道が思いつかない…
0624名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 11:01:30.30ID:BrFjC9JW
結束バンドでいいんじゃね?再利用できないけど1本あたり数円だし
0625名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 11:08:19.48ID:dDMPMWxF
ベランダの手すりにモノをくくりつけて干す
軽量なモノ・コード類を提げるフック
ギタースタンド、俺はこんな感じで使ってる
0626名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 11:09:57.15ID:a1d2CAMK
>>623
再使用出来る結束バンドもあるしわざわざそれを使う理由がないな
0627名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 12:05:33.96ID:nfMND9xx
自分は12cmファンを使ったUSB扇風機のスタンド?にしてる

https://i.imgur.com/WkCApmO.jpg
0628名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 12:07:56.87ID:nfMND9xx
>>627
接着とかせずに挟んでいるだけです
0629名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 12:11:38.92ID:qzRErjfh
>>623
自慰とかどう?
渦巻き状に丸めるとか
0630名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 12:27:39.30ID:dDMPMWxF
こんなん
0631名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 14:59:09.40ID:/Hq/EhjB
手首にWリング様に巻いておしゃれアイテムになりそう
ビビッドカラーはないのか
0632名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 16:02:59.08ID:YkcU61Pp
捻じ曲げてPS4のコントローラー置く台にしてるなあ
床に直に置くとL2R2が反応することがあるんで
0633名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 23:45:33.83ID:4sVcl+s+
しばったり、仮止めしたり、
0634名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 09:51:10.53ID:ZxvLTLzg
吸盤取り付けのフックを、丸棒などの曲面に強引に取り付けたり
0635名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 00:40:13.69ID:l8Sgs8JV
しかし、2018年の3月よりTwitch Primeというサービスが加わり、毎月ゲームがもらえるようになりまし
0636名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 03:46:20.32ID:zPk+48jQ
しょうが飴を5種類とココナッツオイルを買った。
冷え性に効くといいな。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 11:14:48.60ID:a1EqwpGP
>>623
メガネを数本束ねてる
元々付属していたのは紛失した
0638名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 11:33:27.93ID:5ydkb2NU
俺はカバヤの生姜飴が好き、本物の刻み生姜が入ってる
0639名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 17:24:35.46ID:wXeyvSDD
>>618
100均のプラモ用のマスキングテープは使い物にならない
これマメね
0640名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 03:25:08.82ID:pHqwEh1p
カッターやハサミは職場でしょっちゅう失くすから百均にしている。

でもボールペンは百均だとインクが出てこないのが多いから他のところで買う。
インクが無くなるまで使い切ったら「勝った!」って妙な勝利感がわくw
0641名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 03:41:16.78ID:miqvnjeN
屋外ヤードの物品管理か
0642名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 12:02:59.08ID:pBSItGTS
100均ボールペンはインク以前に
持っただけで折れる
0643名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 12:04:47.86ID:cs3/7wG9
>>642
力持ちだね
0644名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 12:14:45.91ID:PRNtBnqJ
ノーブランドの筆記具は粗悪品多い
ホムセンの文具売り場で有名メーカー品を買うべし
0645名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 12:34:05.92ID:P3Lqxzv5
筆記用具関係はセリア一択だろ。
ジェットストリームやシグノがそのまま売っているぞ。
プロッキーも全色そろっている。
0646名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 12:46:25.56ID:5oCCdEL4
そのセリアのはホムセンで86円とかで売ってんじゃね
0647名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 13:15:35.32ID:PRNtBnqJ
そうよ
100均で売ってるメーカー製品はホムセンやディスカウント店で買う方が安い
0648名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 13:50:58.05ID:4qj7QIb1
ダイソーにもジェットストリームあるよ
0649名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 13:52:13.25ID:4qj7QIb1
>>645
プロッキー108円は助かる。周りの文具店が無くなってるし
0650名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 13:58:08.67ID:P3Lqxzv5
>>646
三菱シグノとかはホームセンターではちょい高いよ。ジェットストリームは同価格。プロッキーは値段が上だ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 14:39:28.46ID:YACxhknJ
>>640
100均にも売ってるジェットストリームで充分
0652名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/02(水) 10:28:05.42ID:rniANMln
100均のジェットストリームは真っ黒なのが良いよな
何で本家はGの子供みたいなデザインにしたんだろう。。。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/02(水) 13:09:26.18ID:xzYzYmXb
ここ見てダイソーのジェットストリームを購入しました
ホムセンでHi tec colletの替え芯置かなくなって困ってたんで助かりました
書き味はちょっと違うけどまあ良しです
0654名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/02(水) 13:43:07.38ID:YHs98DO3
FMの長寿番組を思い浮かべたら爺ですわ
0655名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/02(水) 14:23:47.58ID:drFclUSN
>>652
黒いボディのは100均専売モデルと思ってるのか
0656 【上級国民】 【59円】 2019/01/02(水) 17:42:32.25ID:qn/P8cCk
遠い地平線が消えて
深々とした夜の闇に…へいへいじ爺でごぜぇますだよ

ホッチキスの平たくなるのが行方不明なのでかってきた
0657名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 02:14:06.83ID:4ymCmA+Q
城達也から糸井吾郎に連想が飛んでゴーズオンが頭を巡る
0658名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 09:52:32.35ID:Re+tPZTZ
電波塔にキングコングが……
0659名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 10:18:29.17ID:1IvOfsTr
>>657
ゴー、ゴー、ゴー、エンド、ゴーズオン!
0660名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 16:08:29.74ID:ZO4VICdl
スクイジー
車のガラスの内側の
くもりがキレイに取れる
0661名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 21:54:40.06ID:cxFo2RZ/
ダイソーに小さいけどオルファのカッターがあったから買ってきた。
ニコイチ100円のよりも切れ味は良いはずと信じてる。
0662名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/04(金) 06:17:24.63ID:Y8z/wqlY
https://loft.omni7.jp/detail/4901165300768

コレがダイソーで売られ始めたのかと思ってちょっと期待してしまったわ
0663名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/04(金) 06:39:19.41ID:bMV7V+8M
200円なら定価で買ってやれよ
0664名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 12:03:12.42ID:uUPhftX7
ホムセンで買った500円の万能ハサミ、何でもよく切れるし、刃がちょっと当たっただけで指を切って出血した
100均のハサミは見た目は同じようだが笑うほど切れない
0665名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 12:38:54.54ID:oRp8Pu8D
>>664
100均のほうが安全じゃね?
0666名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 13:41:22.33ID:3yJaX641
>>664
テープを切ってもノリが付着しない
コーティングしてるダイソーのハサミは良く切れるし
職場で布粘着テープを切るときに重宝してる
0667名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 01:18:32.72ID:iDBQQLEF
100均の電池は〜〜とか100均のはさみは〜〜とか言う奴は総じて頭が弱い
何種類も違う製造の売ってるだろ
ホムセンの電池は〜〜とかも言うのかな?
0668名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 01:22:51.69ID:WBgPq+f/
もちろん一概には言えないが、
百均の三色ペンは、とか百均の吸盤はアレですよね
0669名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 08:36:35.75ID:1ZqARpU1
>>668
いやだからそれが違うと言ってる

2年くらい前に職場で作業が変わり
多色ボールペンが必要になったから
何種類かの3色ボールペンや4色ボールペンを
ダイソーやセリアで買って使ったけど
一種類だけ酷くペン先がグラグラするのが有ったが
他のは気になる点はなく普通に使えた
0670名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 08:38:46.98ID:1ZqARpU1
そもそも具体的に型番とか商品名を書かず
ダイソーで買ったボールペンは使えなかった
などと書いても他人には何の意味もない情報で
便所の壁に落書きしてるのと同じ行為
0671名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 08:46:31.12ID:RWCvoz3M
いやしかし
同じタイプのハサミを二つ並べて
片方ダイソーの
片方ホムセンの500円の
どっちでも好きな方もらえるならホムセン選ぶだろ
さすがに500円のには勝てんわ
でもあちこちに置いておくのに全部そんな金出す気もないし
ちょっと紐を切るだけとかに紐とセットに置いておくのに
切れ味なんてどうでもいいし
100円のハサミで十分だから100均で買うんであって
500円のがどれだけいいといわれても買うわけないだろう
0672名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 09:42:13.36ID:1ZqARpU1
いやそれも違う

ハサミは切れればいい
ボールペンは書ければいい
そう考えてる人は少なくないかもしれないが
毎年新しいアイデアで新製品が出てる文房具界で
ここ10年で大ヒットした商品の筆頭は
ハサミとボールペンという事実

その二つが大ヒットした理由は単純
ファインフィットカーブというハサミは
良く切れると言うだけで累計2,000万本以上売れてるし
ジェットストリームというボールペンは
書き心地がいいと言うだけで年間1億本以上売れてる
0673名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 11:16:51.93ID:WBgPq+f/
そのボールペンは百均で売ってるけど百均ブランドではないですよね
車のガラスに貼る遮光シートの吸盤が全くダメ100%ダメだったな
逆に、他で1600円で買ったメッシュカゴは100円のやつで十分で悔しかった
0674名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 11:18:46.78ID:HJNtjgk3
バカとハサミは…
0675名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 16:22:24.82ID:NTdF7KK7
>>674
お〜い山田くん!座布団一枚やっとくれ!!
0676名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 19:13:46.59ID:i92WxiFa
百均の園芸コーナーに売ってるハサミは5mm以下の小枝は切れる
紐とか紙も切りたい人は文具ハサミを別に買う方がいい
0677名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 19:27:43.27ID:JO0iprXH
100均キッチンバサミなら紙7枚重ねて余裕で切れる。
ついでに髪もつまんで切れる
0678名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 04:39:24.19ID:IReGRiEQ
キャンドゥで電動ネイルケアを買ったけど削る力が全然足りない。
肥厚爪には役に立たない。

せっかく買ったから、爪以外に使いどころはないかな?
0679名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 06:21:43.22ID:M8JPQwh7
スピーカーの上げ足で丁度いいのないか探してたらキャンドゥの木で作られたアルファベットを見つけて、これだーー!!と買って帰ったら思ってた通りに設置できた
0680名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 14:11:51.30ID:h4osSB6f
>>678
キャンドゥやダイソーの電動ネイルケア
ぐらぐらして全然ダメだった、ゴミ、サギ品

ずっと以前にあったダイソーの電動の爪磨き(同じ様なモノだが作りは完全に別物)はマジ使える良いモノだった
もちろんDIY的使い方で
0681名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 16:17:17.93ID:F1BrE51s
>>679
アルファベットの中のどれが一番音が良くなりますか?
0682名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 16:29:28.88ID:M8JPQwh7
>>681
それは検証してみないとわかりませんねぇ
ちなみに「S☆H」で3つ買いました
とりあえずQUEENのCDはいい感じで聞けてます
0683名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 16:31:14.22ID:75ZAEvN5
ダイソーのリューターってどう?
1mm厚のプラ版に穴あけるのに何分掛かる?
0684名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 17:51:09.64ID:2tnLnnfl
あれはダイヤビット付けてガラスや金属の表面に傷を付けて文字や模様を書いたりする物

ガリガリ削りたいなら、ホームセンターで3000円くらいのリューターセットが最低ライン
穴あけならドリルを買った方がいい
0685名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 18:34:37.41ID:1ZcQxqc6
プラ板に穴あけるならハンダ刺せば一瞬だぞ
0686名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 19:42:48.37ID:JkEeCGA8
>>684
ですよね
現物見て穴あけられるようには思えなかったので

>>685
コテは臭っちゃうんでちょっと躊躇
0687名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 21:27:12.37ID:EZ76pJBT
使って言ってるのかな?
ドリル先も一応売ってるしプラに穴ぐらい楽勝で開くぞ
800円のヤツな
0688名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 22:57:42.00ID:kHqfjKVA
600円のやつにドリルビットでも穴は開く
ピンバイスの方が早いかもしれないが
0689名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 23:04:02.19ID:2tnLnnfl
>>687
俺はプラの穴あけならダイソーハンドドリルやピンバイスの方が早いと思うし
リューター使うならハイスビットとか付けてパテやレジンを削れ無ければ意味が無いと思ってるからダイソーのは勧めないだけ
まだタミヤの組み立てキットの方がマシだよ改造して遊べるし

>>688
効率が悪くなるならわざわざ電動工具を使う意味が無いからね
0690名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 13:52:40.75ID:Mq1Wnag3
プラスチックの切断は面倒でもノコギリしか方法ないですか?
ハサミで切り取ろうとしたら割れてしまいました
0691名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 13:57:36.74ID:6ERbpfAg
カッターで十分
0692名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 14:07:08.76ID:24yze/Ds
プラカッターが一番有効
0693名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 17:28:44.16ID:68aVy2Bc
>>690
プラスチックを詳しく
0694名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 18:12:50.70ID:Mq1Wnag3
>>691-693
硬くて厚さ2mmくらいのやつです
彫刻刀で傷を入れて割り取ろうと思いましたがそれも失敗しました
ノコギリで切ります
ありがとうございました
0695名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 18:24:34.54ID:srNvG0hf
超音波カッター買えばいいのん
0696名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/09(水) 20:00:15.47ID:68aVy2Bc
>>694
いや。プラカッターで余裕だよ。
http://imgur.com/xwkMIeI.jpg
0697名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/10(木) 00:16:18.76ID:DMwu+lUZ
靴に入れるインソールを買った。
臭い消し薄いのに貼るタイプのつま先クッションパッドを
貼り付けて靴の中に入れている。
最近、つま先の方が固い靴は辛いので。
0698名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/10(木) 04:19:07.30ID:QQnIAhjn
ブラカッターとパンティカッター (´・ω・`)
0699名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/11(金) 02:25:12.96ID:uXcv1bcX
ダイソー昔買ったブラカッター
https://i.imgur.com/6iTkNMQ.jpg
見つけたドリルピット0.8ミリ
https://i.imgur.com/7Wk1VPG.jpg
0700名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/11(金) 18:33:27.44ID:v7bM0Qt4
ブラカッターなんての知らなかった
普通のNTカッター(オルファみたいなもん)に100均替え刃でプラ切ってるがそれよりどんぐらいプラ切れる?

ダイソーで昔って事は今は売ってない?ならホムセンか文具店で?いくらぐらいで売ってるモノ?
0701名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/11(金) 19:36:20.94ID:bYF61f65
>>700
プラカッターはプラ板を数回v字に削って適度に溝を深く彫り、パキッと折って切り放す
通常のカッターでもできなくはないけど効率悪い
0702名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/11(金) 20:05:32.48ID:v7bM0Qt4
>>701
なるほど、>>696の画の刃の先にウンコみたいなぐにゃ線が付いてるけど
自由に切るという事じゃないんですね
0703名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/11(金) 20:11:14.19ID:8pt7nIgw
切るというか溝を掘る感じ。
ゆっくりやれば曲線も切れると思うが
基本的に直線を切るものじゃないかな。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/11(金) 22:24:10.27ID:HEFQtv4V
アルミ板でも2ミリくらいならカッターでシャコシャコ溝つければ簡単に折れるよ
0705名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/12(土) 15:33:03.51ID:sClN/XRA
鉄パイプでもカッターでぐるぐる傷というか溝つければ切断できるもんな
しかも切り粉がでない
0706名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/12(土) 15:58:18.78ID:klnxO0aq
切り粉でない分返しバリになる
0707名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/12(土) 16:13:50.44ID:Eo5N4UOd
>>706
適当なドリルなりリーマーなりで削るけどそれでも切断よりは断然少ない
0708名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/13(日) 15:05:36.83ID:GzVkxiEh
>>699
ブラジャー専用のカッター?
使い方が判らないわ
0709名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 22:07:12.33ID:+eQ20ogl
ただし、スポーツブラはカットできない
0710名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/15(火) 06:10:50.95ID:wsE/1TZr
ダイソーで元祖レンガ型の砥石を購入。それで包丁を研いだ。
切れ味は復活したけど、研ぎ加減がよくわからなくて
刃に印字されてた字が削り取ってしまった。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/16(水) 01:13:36.93ID:LdtaOqUE
そんなに研磨力あるんだ
0712名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/16(水) 04:34:57.21ID:mmp2duoj
当然だが天然石じゃなく合成研磨粉の練り物でよく研げるね
大分昔買ったのは白と黒か白と緑(別のと混同し記憶あやふや)で
たしか番手が180&300とかで粗い
包丁研ぎで仕上げにはもっと細かいのが通常
0713名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/16(水) 11:27:23.88ID:h3tiQAqM
ダイソーで売ってるMDFとかいう板は硬くて丈夫そうですが
屋外で濡れたらふやけてボロボロになるんすか?
0714名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/16(水) 11:35:11.63ID:SSt9IH7/
硬くもないし丈夫でもないぞ
水吸ったら膨れ上がる
加工が容易にできるから便利なのと同じ厚みの他の板よりも重いので重さが必要な用途には良いかな。スピーカーボックス作るとかね。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/16(水) 11:39:34.88ID:h3tiQAqM
>>714
解りました。ありがとうございます。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/16(水) 12:17:16.11ID:P1zL9L9F
普通に濡れたら変形してカビが生えるよ
0717名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/16(水) 12:54:44.56ID:tuJwpVBi
木口からビスとかステープル揉むと割れやすい
0718名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/16(水) 21:06:31.35ID:VeUc+mK9
自転車空気入れは中身ガスだけど、ライターに入れて使えるだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています