使える100均グッズ in DIY板★3 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 11:23:37.29ID:UGHPG+wr★主なお店★
ザ・ダイソー http://www.daiso-sangyo.co.jp/index.php
キャンドゥ http://www.cando-web.co.jp/
セリア http://www.seria-group.com/index.html
得得屋 http://www.tokutokuya.com/
ひゃくえもん http://www.rakuten.co.jp/hyakuemon/info.html
100円ハウス レモン http://www.lemon-web.co.jp/
100円ショップオレンジ http://www.orange100.jp/
FLET'S、百圓領事館 http://www.ontsu.co.jp/index.html
meets.、シルク http://www.watts-jp.com/
ダイコク http://daikokudrug.com/
前スレ
使える100均グッズ in DIY板★2
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1416986084/
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 00:17:22.12ID:dWXdZwFu1円玉代用でいけるかな?w
細かい事言えば法律違反になりそうだけど
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 00:23:46.78ID:dWXdZwFuもし透けててセンターに印つけた点が見えれば位置あわせで使いやすいのにね
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 01:11:27.82ID:XlRH3hY43mmくらいのアクリル板で作ってもいいし
カッター使うには力が係るから大き目にして両面で貼らないとズレちゃうかな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 21:26:16.81ID:8UQcQEEb0223名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 22:13:10.71ID:/g44zHsZスチール缶刻んでゴム板で挟めばさらによさそう
板にトンボ入れればセンターあわせも可能
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 14:41:52.54ID:SyXQz8qG0225名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 19:55:35.07ID:DOSSBzjs綺麗に円を切れるもんだな
前にデザインカッターで円を切った時は難しかった
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 20:22:54.29ID:lWPzLw3C0227名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 20:40:22.61ID:CRE7tu/Y0228名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 11:08:37.69ID:uEUhTCsIこの時計の電池を交換したら10分余りかかった。いや精細で元に戻すのが大変だった。
そー言えば、タイマーの電池交換ではゴミが入り込んだのか、導電性シートがずれたのか再起しなかったっけ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 11:40:47.53ID:+sgrl8ji0230名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 20:24:03.40ID:RcTxzsUh0231名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 20:33:28.85ID:/uM0Yqbn0232名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 20:43:52.77ID:S/3mxqs7金のあるやつぁ夢がない 顔のいいやつぁ根性がない
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 20:55:50.91ID:vSokZdsx0234名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 18:08:18.19ID:TJzfDNTk96NZA
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 23:36:44.27ID:B1U0Uz180236名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 00:36:34.82ID:O0WyV7Zk0237名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 02:13:02.02ID:xO8eDNsZ0238名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 02:31:33.82ID:tL+wToPQ0239名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 09:52:52.83ID:knvFsWfc0240名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 09:56:48.83ID:WQiP3DLkbluetoothなんて書く人は何かが欠落してる
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 10:38:55.01ID:ySbGc/nXゲーセンの景品(上限800円)に入ってるから800円なら置けるんじゃないのかな
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 14:24:21.16ID:knzn+52Tモノラルだったけど
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 15:48:11.36ID:w3nsrr7/欲しい!URL下さい!
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 20:51:09.62ID:IRsu8bJhebayでbluetooth earphone検索すれば沢山出てくる
返品送料向こう持ちの業者のほうがいいよ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/26(火) 17:52:22.13ID:8zYDUJrd何かが欠落しているが予測変換が優れたモノをお持ちである
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 04:40:44.73ID:Yi89TsSP自己紹介でもあるんだねw
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 09:49:53.48ID:IKDZRUek0248名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/01(日) 23:37:42.06ID:LAKj8wjFアマゾンでも150円で売ってる
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 04:52:07.42ID:pSoYINJIイエローカードも両チーム0
このクソスタッツ退屈なはずだわ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 04:52:46.95ID:pSoYINJI0251名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 13:53:16.94ID:EbssRccS0252名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 14:05:36.24ID:MxRjHLjL0253名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 15:13:40.55ID:XBDs/3qN0254名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 19:32:41.40ID:8v340gZZバカになった木ネジの穴を埋めて再生とか、半田付けの絶縁とか、コピー紙の裏紙を揃えて端にホットボンド塗ってメモにするとか
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 19:57:06.00ID:Xx0DVZkF絵の具とビーズでデコったり
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/04(水) 15:21:11.08ID:TFBsF9H9値段考えたら仕方ないか
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/04(水) 18:08:08.83ID:lAa2V52e0258名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/04(水) 18:24:14.43ID:maiPQvOcしばらくしたらバリっと剥がれた
温度が高ければいいって物でも無いようだ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/04(水) 22:23:11.06ID:d3ugDgdV0260名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/04(水) 22:34:59.19ID:maiPQvOc駄目だったわw粘りが無い
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/04(水) 22:42:50.78ID:C1qPWi+f木材、しかもツーバイフォー材をグルーガンで接着はないわーw
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/05(木) 08:48:38.44ID:b86aHtNh0263名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/05(木) 10:09:41.80ID:TTig1cvy0264名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/08(日) 15:18:40.49ID:Rj9oqF1d木工用ボンドはまさに適材適所なのになぜわざわざグルーガンを?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/08(日) 16:06:04.64ID:tTnhU8GRそういうのを体験(とくに失敗)して学んでいくというのは、まあ悪くないと思うが
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/08(日) 17:26:03.45ID:3OXK0OcXただ時間が経つとどうなるか分からないけど。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 22:53:52.60ID:CAbVypu7卓上ホウキのブラシの材質、塩ビに戻してほしい
最近のポリプロピレンの毛は直ぐにボロボロになる
10年前に買った塩ビのブラシはまだ現役
買い替えしたくてもホムセンにも塩ビはもう無い
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 23:33:57.70ID:wi32VwPl0269名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 19:29:04.02ID:NBvtCbpf0270名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 19:55:26.98ID:7WLtpVI+100均靴修理のノウ・ハウ積みたい
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/14(土) 22:11:03.97ID:4j6MNc5N金属や木材の表面磨くのに重宝してたけど
彫刻刀の丸刀研ぐのに使ったら砥石より簡単にキレイに研げて良かった
ただしルーターと彫刻刀は100均ではないけど
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 20:40:55.78ID:yHWLfp7e0273名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 22:03:21.12ID:jUJdJwyB0274名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 23:49:23.74ID:hJ3Smzykmeetsのはラッカーと書いてある
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 02:38:27.24ID:A6rg/Psa0276名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 11:29:41.67ID:HVQwuFWrクソッ数本張り付いてる抜け毛が気になって仕方ない
ホムセン様の使い所を間違えたわ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 07:25:21.26ID:02h2uyTY0278名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 08:44:06.11ID:zgZhh8Cz0279名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 09:01:35.11ID:eR1L0/N90280名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 10:17:56.83ID:kY6XbJe+0281名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 18:05:15.31ID:SPytGkLhいいこと聞いた。番手はどのくらいが良いのでしょうか?荒い方が良い様な気がしますが。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 21:02:49.74ID:2Q9rHE2J頬用だか顔ようだか本来の用途は知らん
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 22:30:19.61ID:cK7pVSUp本来の用途はともかくどんな用途に使ったの?
ペンキとかの塗装に耐えられるの?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 00:15:23.73ID:m2ytHOCz水性ラッカー
油性は試してない
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 11:53:06.47ID:cnoqz5XGリハビリ器具だったと聞いた
カーチャンこれで遊んてくれるかな
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 18:25:06.50ID:JNuZCiIo普通に公式ツイッター垢で呟いてるぞ
https://twitter.com/primevideo_jp/status/1024311233158107137?s=21
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 15:40:31.61ID:Fjtq2Z9Jオープンな棚にホコリを避けて、ごちゃつきをほどよくぼかせる
カバーというか固いカーテンというかそういうものを作ろうとした
ダイソー最大サイズのPPシートを縦に使って左右分2枚必要 幅は自分でカット
DIYとかやったことなかったんで、まず1枚買って加工して左半分を作った
うまくいきそうだと分かったところでもう1枚買ってきて右半分を作った
後から買った時点で同商品でもロット?か何かが違っていたんだろう
サイズ調整でめちゃくちゃ何回も切ったり削ったりしてようやくピッタリ合った!
喜んでしみじみ眺めたら乳白色の濃さが違う・・・
壁に作りつけの棚だから、削るたびに踏み台に上がってセットして、ダメなら
また下りて調整して、何回も何回も合わせてたけど、途中でちょっと感じた違和感は
サイズが合っていないことによる光の当たり方の違いと判断してて、平面に置いて
確認していなかった
機能は果たしてるし、もう何回も上り下りするの嫌だから作り直さないけど残念だ
100均のPPシートはホムセンで扱ってるのに比べてめちゃ安いのが魅力だけど、
バラつきも味と思えない用途に使う場合は店でよく色合わせして買うほうがいい
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 17:08:51.39ID:Gpwjln/jのべ最大寸ならクリアファイル表紙の方がでかかったりする
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 16:25:49.82ID:rdV4zS9fスイッチを入れると数秒は明るいけどすぐ暗くなっちゃう
返品交換してもらったけどまた同じだ
半年ぐらい前に買った奴は全然普通だったのに
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 18:58:48.60ID:fcnc+MQW0291289
2018/08/06(月) 00:49:26.29ID:wmwjY+/gしばらくつけっぱなしにして様子見てたらフラッシュみたいにピカピカしだした
100Vの品でこれは怖いからまた返品に行くか
会社に送ったほうがいいのかな?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 02:32:43.90ID:CiFG2tK0接触不良で何か裏モードに入ってるとか?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 08:26:00.70ID:WQTDDPEX色んな器具(ソケット)に入れてみたんだよな?
タッチスイッチだと点滅したりする
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 15:04:09.13ID:ZTrhrwIUスイッチにホタルック入ってると駄目
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 21:35:03.89ID:Z+3A4kfB損失だね
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 00:18:50.77ID:3Zl9FPr6素材として売られているPPシートよりかなり薄くはなるけど、それでも良ければ
確かに大きいのが手に入るね
1製品内での色み違いはさすがに起きないと信じたい
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 00:29:44.80ID:4OURWPou整流器不良とか。
放熱不完全とか。
劣化不良とか。
原因は幾つもあるし調べれば出てくるよ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 00:34:06.37ID:k+A7tEgAこれ
スイッチ部分が緑とかで電灯してるやつね。知り合いがおんなじ症状でてスイッチを変えたら治ったと
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 09:13:58.80ID:Idlx7kjxで、ホタルスイッチはoff時に影響があったとしても、ONで悪影響があるとは思えない
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 09:29:58.42ID:QZvRUJz50301名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 10:07:29.62ID:u6moaMsAなら、スイッチ交換しろよw
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 12:44:40.24ID:k+A7tEgAホタルック機能http://www.nelt.co.jp/products/useful/hotalook.html
そして俺は>>289じゃない
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 13:30:11.90ID:vASgRBHYであればオンでどうこうはならないね
オフっても薄ぼんやり点灯しちゃう可能性ならある
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 21:35:34.78ID:Sik0KFpD0305289
2018/08/08(水) 00:07:00.00ID:EShhrBFGまず蛍スイッチ的なものではなく普通の壁スイッチです
器具はこういった感じのダクトレールで調光機能もなくシンプルなソケット
https://www.lavita-shop.jp/item_img/m2/base/mr-720wh-ld8010_2.jpg
半年ぐらい前に買ったLED(他の部屋で使ってた)をここにつけたら正常に点灯
同じソケットに新しく買ったLEDを付るとおかしい
じゃあ比較動画でも撮ってやろうかと写真みたいに2つ同時に取り付けてみたら
不思議なことに両方ともちゃんと点きました
うーん2つの電球は愛し合っていたのか…謎すぎる・・・
まあ一回は返品したけどまた買ってきたので許してね
でもどう考えても不良品にしか見えない点き方だったし
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 10:15:52.06ID:KGz37VYsスイッチ自体が数秒は明るいけどすぐ暗くなっちゃう って>>294が受け取って、そこからかみ合ってない人が出てきてる
っていうか、>>294はネタで言ってるんだとばかり思ってたけど、ピュア勘違い?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 00:26:37.38ID:doO+IZzW厚み無くてパーティション多いから抵抗器入れるのに丁度良い
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 23:21:02.25ID:vFv2V95z今日、ダイソーで赤表紙のA3クリアポケットファイル見つけた
クリアホルダーの3枚入りと違って、108円で手に入るPPシートはA3サイズ2枚分だけど
でかいサイズで赤の品揃えとかあるんだな 需要あるか知らんが、記録として投下
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 00:56:50.85ID:WHSFMBwI1.4mmとか1.2mmの時計ネジを整理するのにちょうどいい。
半透明だから開けなくても中身を確認できるし。
抵抗やダイオードなんかの小さい電子部品はチャック付きポリ袋に入れてタッパーに入れてる。
値を書いた紙を袋に入れとくと、いちいちカラーコードを読まなくてもいい。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 14:54:07.00ID:hz+gVqXlセリアにもあるカラフルなやつでしょ?
蓋をあけようとするもツメがかたく、接続部がちぎれて蓋が無くなったものがうちにあるわ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 19:48:46.19ID:ldDrW2pr0312名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 20:43:25.38ID:mLSs4OOz逆に俺クラスのプロともなれば、鉄屑置き場から拾ったガラクタレベルのものであっても、上下の兼ね合いを勘案して滑らかに開閉するよう取り計らうこともまた可能
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 22:01:58.01ID:NYAeoZ1u逆に俺クラスのプロともなれば、空き家から拾ったガラクタレベルのものであっても、室外機までの距離を勘案してベストな熱効率となるよう取り計らうこともまた可能
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 01:14:53.73ID:8gMJUrtuコレ凄いね。こんなの作ってみたい
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 01:21:29.00ID:BD6nO8oXダイソーもMDF適当に切り刻んでUSBスピーカー専用エンクロージャーキットとか出せばいいのに
夏休みの工作にもってこいです
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 09:06:01.10ID:VicvQjKbでも、お高いんでしょう?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 12:01:55.27ID:KUUWKeFe動画見てないコメント
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 16:29:14.05ID:8gMJUrtu0319名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 21:41:06.29ID:j+ciTqdp↑
これ、どんなモノなの?「100円均一で自作の電動のこぎりを作る方法」とあるのだが?
アマゾンプライムの会員じゃないから動画が見られないよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています