トップページdiy
1002コメント387KB

【プシュー】 コンプレッサー総合スレ10 【ボン!】©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2017/05/19(金) 12:30:11.09ID:4owxlqBR
コンプレッサーの用途、お勧めの機種について語りましょう。

・過去スレ
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ 【ボン!】
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1065879543/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ2 【ボン!】
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1131794995/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ3 【ボン!】
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1199086065/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ4 【ボン!】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1221954702/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ5 【ボン!】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1248366892/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ6 【ボン!】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1277741850/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ7 【ボン!】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316973724/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ8 【ボン!】
 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1354536461/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ9 【ボン!】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1407587461/
・関連スレ
◆◆おすすめのエア工具◆◆
 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1049938310/

・メーカーリンク
 アネスト岩田 http://www.anest-iwata.co.jp/
 マックス http://www.max-ltd.co.jp/
 明治機械製作所 http://www.meijiair.co.jp/
 精和産業 http://www.seiwa.com/
 リョービ http://www.ryobi-group.co.jp/
 日立工機 http://www.hitachi-koki.co.jp/
 ナカトミ http://www.nakatomi-sangyo.com/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/19(金) 17:45:37.03ID:kxT1LbXt
>>1
0003名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/19(金) 17:46:05.67ID:kt9GyrfQ
>>1
0004名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/20(土) 02:17:06.59ID:URkFhaSp
尼でレギュレーター探してるけど全然売ってない
見つかってもボロクソ評価…
アストロ以外でオススメあったら教えてくだちい
0005名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/20(土) 04:34:16.55ID:szSW2UQA
>>4
http://ur0.biz/DC2yAD002&;HissuCode=KOG1CMZ440-NULLA-02A-G1C-PSWB-NULLE-AA
0006名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/20(土) 12:54:56.21ID:MzKXc77l
>>4
モノタロウでかえば良いと思うよ。
ちゃんとしたのが安価から高級まで売ってる
0007名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/20(土) 14:08:23.56ID:CG+Ju0yA
おい前スレ997
今のDIY用コンプで中華からんでないモノなんてねーよ
SW231しかり 藤原産業SK-11なんてモロじゃねーか
オクだってメーカーのピンハネ分とばしてるから安く買えバカにできない
ハズレ品に対しゴラァが言えるからメーカーもんかうってだけ
0008名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/20(土) 23:10:07.52ID:szSW2UQA
>>7
日本語でおk
0009名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/20(土) 23:10:41.84ID:szSW2UQA
ちなみにsk11は台湾な
0010名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/21(日) 11:10:51.64ID:IsCw/sWL
SW231って公称176L/minだけど実測100L/minしかねーじゃんww
0011名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/21(日) 15:44:58.58ID:GU6S1uCs
中華コンプで頑張れ
0012名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 09:48:17.26ID:6JO/LnH+
バブルの頃に買ったエアガン用の8Lアルミタンク(レギュレーター付き)があるのですが、
コンプレッサーと繋げれば、エアー工具に活用できますか?

それともエアー工具には、タンクなど必要なくコンプレッサー直結なのですか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 10:30:05.34ID:yI9uANHf
>>12
コンプレッサーの能力がエアー工具に勝って高ければ必ずしもタンクは必要ないが
まず使用のコンプレッサーにタンクがあるかどうか、あるならば追加タンクになるんで
あまり必要はない、コンプは標準タンクに見合うような吐出能力しかないんでタンクを
増大させていってもそれほど効果がない。
タンクを持たないコンプって25kwとか超強力か卓上のエアブラシ用とかクルマの応急空気入れとか
貧弱かのどちらかなので、もし貧弱系ならタンクを付けたってまともな工具は使えない
大型ならタンク無しで大概のエアー工具は申し分なく使える

タンク付きのコンプは直結とは言えずタンクの空気を利用するので質問から外れるけど
増強タンクを付けると再起動(再充填)までの時間差が長くなる。
ただ再充填吐出量より使用料が勝ればタンクに貯まらないで吐出をこえら浪費するだけなので
増強タンクは無意味。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 14:17:07.96ID:6JO/LnH+
>>13
サンクス。一言でまとめると、意味無しってことか
0015名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/22(月) 14:45:32.37ID:yI9uANHf
>>14
一言なら「情報も出さないで何聞いてるんだマヌケ」って感じ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/23(火) 12:28:13.60ID:3RiywF05
SW231擁護の人、来ないやん
0017名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/24(水) 15:46:25.71ID:asKKGaUx
タンクレスコンプレッサー HG-DW-DC800 ってどうよ
てかどういう仕組みなんだこれ
まともに使えたらもう中華バカにできないな
0018名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/24(水) 15:55:58.94ID:ZuIDR/ef
>>17
別にタンクがないだけだよ、自宅に400Lのタンクを持ってる人はつなげるだけですむ
他にも過去のコンプが壊れてしまったらユニットを外しタンクだけを利用してこれで使う。
単体で使えないかというと普通に使えるよ、エアブラシ用のホビー用途とか単純に車や自転車の
空気入れとか、空気妻の食事とかな。

仕組みは普通のコンプ買ってきてタンクに行くパイプに吐出コックつけただけ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/24(水) 21:18:31.90ID:EsHWvHQw
最初は後悔してたけど今はアンローダにして良かったと思ってる
0020名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 00:45:13.83ID:yAHPSqM4
中華をバカにすりとかしないとかって話はおかしいよな。
DIYで重宝されてる100Vコンプレッサーは10年も20年も前から中華一色で
ごく一部の国産ブランドや中華製に国産メーカの社名を張るような合弁ものはあったが基本は中華
粗悪品は今でも横行してるけど、昔から質の良い中華を買うか粗悪な中華を買うかの選択だろ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 01:26:21.16ID:zDXNjlyQ
ヤフオクで中華コンプ売ってる奴必死杉かよ・・・

いまはそれなりの台湾製があるし、中華製のカタログスペックだけすげーのはもういらねーんだよ。。。
皆それで痛い目見てる

それでも情弱には売れるだろうけどな
0022名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/25(木) 02:48:33.13ID:+w7yUa11
模型板のコンプスレでもひたすらチャイナのパクリ製品推す基地外が常駐してんだよな
書き込み1回する毎にお金貰えるんやろねきっと
0023名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/29(月) 11:53:27.20ID:Bhc2z8as
高儀の39リッターACP-39SLAがそろそろピストン交換時期で
販売店に部品取り寄せお願いしたら部品のみの
供給してないと言われて参った
メーカー推奨交換時期が200時間でそりゃないよ…
0024名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/29(月) 12:01:05.94ID:suh+Tb8j
そういうとこの製品って売り切りだから、作らせてるところも完成品を組むだけしか部品の調達しない事が多い
主要な部品はまず出ないね
できるだけ持たせて使い捨てするしかないね
0025名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/30(火) 00:31:37.30ID:cJjpzORC
>>23
オイルレスなんて買うから
0026名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/30(火) 00:58:49.39ID:Eb08iE0d
そういう問題じゃないよ
わかれよ馬鹿
0027名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/30(火) 05:55:23.20ID:gR6Fydrw
オイルが入っていたら200時間程度でピストン消耗しないだろ
でもまあ、お前は安物コンプでがんばれww
0028名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/30(火) 08:53:14.80ID:fj5/cy3K
200時間って短いな さすが中華製
台湾製は定格連続稼働可能だし500時間って書いてるぞ

それでも中華製やたら押す基地外が現れるんだろうなw
0029名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/30(火) 09:14:17.31ID:biPYQvJG
>>26
自転車の空気入れってしってる?
両手でT時のレバーを上下させて空気入れるポンプな。
あれを電動モータで自動に回してるのがオイルレスで機械を知るものの常識的に考えれば
短期の使い捨て機械なのよ。

高耐久に使いたいならしっかり圧縮ピストンの摺動潤滑にオイルをつかって非接触油面摺動で
使うのが当たり前。
中華とかホムセン商品だってしっかり油脂摺動の商品は売ってるんだから自転車の電動空気入れ
かったらバカを見るのあたりまえ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/30(火) 09:26:43.40ID:fhGa+Abl
オレはマックスの高圧コンプレッサー使ってるけどあれってオイルレスだよ。
稼働時間はもちろん1000時間以上だし
0031名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/30(火) 17:09:20.85ID:Eebc8ULL
>>30
それを言ったらベビコンにもオイルレスはあるけど
使い捨て中華コンプとは価格帯が違いすぎるやん
0032名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/30(火) 22:42:58.92ID:KqAE0Trb
曲がりなりにもメーカーと販売会社で同じ品質を求めるのは
っていっても、一般の人は判断つかないよね
0033名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 14:02:12.84ID:GncYP9yq
>>32 馬鹿?デスヨネ
それ言うなら業務用とDIY用の違い だろ
0034名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/31(水) 15:59:58.73ID:jDeGfO0E
>>33
スマンスマン、MAXと高儀って出たからメーカーと販売会社って書いてみた
0035名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/02(金) 11:33:09.90ID:UCPTJV8e
てか中華と台湾なんて見分けつくのか?
生産国なんて書いてないもの多いし
逆にヤフオクにだって台湾製混じってるだろうし

アネスト・SK11・高儀レベルのメーカーなんてほぼ中華でしょ
検品体制の違いくらいで

てか上記メーカーもんとまったく同じものがメーカーのシール有り無しの違いだけで出品されてるし
0036名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/02(金) 11:44:34.09ID:eob9fNaB
国別って意味無いよね、厳格な国家管理の規格や検査基準無いし。
自動車とかだと各国の法規準や検査基準であるていど品質やレベルが選別されるんだが
工業製品なんて日本国内を取り上げてもメーカ各社で優劣があるんで一括りに日本製っていっても
廉価な雑貨から事業用のハイエンドまである。
とうぜん台湾で括ったって中国で括ったって品質は天地の差だから括る意味がない。
日本の事業者が設計、管理監督で国内向けに製造した機器と中国企業が模造して廉価に投げ売りする
粗悪品は中国製というだけで同じじゃないよ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/02(金) 14:38:31.86ID:4tj+CN6E
製造国記載なし = 中華 or それ以下の国

記載在り=記載なしより信頼できる国

ってだけ ヤフオクのゴミコンプは全部中華だろwwwwwwwwwwww業者乙
0038名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/02(金) 14:50:34.57ID:eob9fNaB
市場特性からかんがえてヤフオクには一番劣勢の機器が販売されるのは
全ての商品からもあたりまえの話し。
いわゆる個人売買のサイトであるし、売り逃げ、売りっぱなしが大前提、何かあったら店じまいで新ID取るだけ
何があろうと知ったコトじゃない販売ルートなんだからゴミが集まるのはとうぜん、ただし安いのがメリット
不良品まがいを素材として買うんだから良いでしょ。

次に通販ショップ、これは売り逃げしにくいから一定のクレームや対応はする、なので多少は自信をもった商品
そうじゃないとクレーム対応で商売にならないからね。
最後に店舗販売、これも異常に粗悪品売ってたら保証とクレームと店舗内での怒鳴りあいで商売にならない
だから一定品質で納入メーカがしっかり対応する商社と品質をダブルチェックしてる。
最悪でも返金対応で逃げられるしね。
こういう社会常識をもてばオークションに中華や以下の東南アジアや発展途上国の製品があると
おもって問題ない、自分で改造や治しがかのうなら良い素材だよ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/03(土) 17:27:58.85ID:zD0/1RFe
自分で直すのでもしっかりしたメーカーヒントのジャンクのがよほど直しやすいっていう・・
0040名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 13:10:38.84ID:dQCvE9FA
SK11のコンプは台湾製って言われてるのに 必死に中華って中華製にしたいのかよw
品質は別物だ・・・

業者必死杉ワロス
0041名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 15:07:27.35ID:rO6itC4W
そう、日本メーカーの台湾製
0042名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 10:42:55.60ID:Rqbgtgt2
>>40
一般論だが政治的な思想に関係なく消費者は中華って中華圏というくくりで考えるんで
台湾と中国は政治判断と同じく「同じ国」みたくある買われることが多いよ
大衆なんてそんなもんだから。
工具なんかだと「ドラゴンツール」といって中華圏、マレーシアとかタイ当たりまで含めた
発展途上国の粗悪品を総称したりする。

ようは地域差別で国産、欧州産、アメリカ産を主軸に東南アジアを粗悪枠でくくってる。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 16:30:06.61ID:NkxbdnsO
>>42
台湾と中国が同じという必死で悲しい言い訳ww

別物だろ
0044名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 17:25:46.97ID:AILmPGxk
俺も中国製と書かれていたら躊躇するけど、台湾製だったら
むしろ進んで買うなぁ
0045名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/05(月) 19:42:04.55ID:adGF2ur2
値段抜きで考えると進んでは買うのは日本製かな
台湾製は仕方なく、だな

中韓は論外
0046名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/09(金) 09:34:09.11ID:TxYMX4L/
まぁいいけど図々しく書かせてもらうと、そんなにアグラかいてると追い越されるぞ。
そんな事あるかと思うだろうけど、彼等は彼等なりにガンバってる。

現にスマホは完全に日本が落ちこぼれてる。日本のマーケットだけ見てたら気付かないだろうけど。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/11(日) 03:12:32.72ID:xw2GgSxA
>>46
スマホは カメラのセンサーとか ジャイロセンサーとか センサー系は日本製 

中華は組み立てと、コナれた利益率が低いパーツを作ってる 人件費が安いから
台湾はもっと上位の部品など技術力が必要なパーツを作ってる  人件費がそれなりいから

そもそも部品製造する機械からして輸入だろう これはいろんな国にあてはまるが。。。

日本で作るにはコストかかるから 利益出せる物は日本で作ってるし、出せるよう工夫してる
製造技術がコナレてくれば海外移転 

それだけ

ま-あぐら書いてるとおいて行かれるのはわかるから早くスパイ防止法作ってくれ
0048名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/11(日) 03:25:53.34ID:7/lVKs9d
>>47日本製って言ってもさ30年以上前から
現場ではポルトガル語が飛び交ってますよ
電子立国なんて幻想ですよ
ICは産業の米だったそうですけど、
米とおなじで減反していってまんがな
0049名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/11(日) 04:01:46.10ID:2vekklOd
共謀罪さっさと成立させい
0050名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/12(月) 10:06:59.36ID:OwBLAEnM
中華はいやだつってもその台湾製の中に中華パーツ使われてるだろって話だし
今や中華パーツなしじゃコスト的に売れる商品作れないよ
確かにハズレ品が多いのは事実だが強引ではあれど確実に技術力は上がっている
しょーもないこだわりが時代遅れって気がつきましょうね
0051名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/12(月) 11:42:35.55ID:liGIq0dG
品質管理の面だと思って読んでる
0052名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/12(月) 12:40:20.11ID:svTK6lPc
つうか俺らメーカーじゃないんだからそんな事言ってもね
ある中で選ぶしかないやんけ
0053名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/16(金) 12:24:24.70ID:/9/PD+hJ
急な出費などで、今月の生活費?家賃が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。


エヌピーオー法人 sta
0054名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 03:08:18.25ID:hzvXkJro
中古のエアマンエンジンコンプレッサー買ったった。
圧は8kgだけど、吐出量が凄いな。騒音も凄いけど。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 16:11:18.54ID:qO96zAQM
掃除に使いたい
シリコンエアダスターなんて非力すぎもいいとこ
手もすぐ力入らない状況までいく
埃は結構強く付着してるからそれを飛ばせるレベルの風量がいるねえ
吐出は細くないと駄目だろう
やっぱホビー用とかの小さいのはダメかな
あんなの数秒でエアが切れるみたいだし
しかし10kgとかでかい装置となると置く場所がねー
誰か近所で持ってて年に数回掃除する時だけ借りたいわ
そーゆーイカした野郎なんて俺の身の回りには誰もいない
0056名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/03(月) 21:50:05.99ID:0R1Osn9S
何が言いたいのかよくわかんないけど
自分はイケてないっていう自己紹介なのかな
0057名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 17:25:19.89ID:d3JEUEcb
ジーちゃんの独り言だろ
0058名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/05(水) 14:26:39.32ID:0WPUSE8t
だからー
素晴らしいのは空気圧による無尽蔵資源での掃除なんだよ
非接触で楽々埃が取れるのはこれ以外にない
マキタブロワーとかもあるけど風が強すぎってのもアレなんだよ
小口径からピンポイントってのがミソ
あー欲しいな〜小型コンプレッサ
0059名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/05(水) 15:03:35.84ID:8qi9fhAx
>>58
おまえの貧乏自慢は要らないからさ
金稼いで一人前の住宅に住んでから預金に励んで買えよ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/06(木) 05:26:44.02ID:21YGyzvV
サンドブラスト(錆落とし)やろうと思ってんだが、ホムセンでコンプレッサの
レンタルってやってんのかな?レンタル工具の一覧ってWeb載ってない
数万程度ので十分だから買っても良いんだが、今後もほぼ使わないだろうし
保管場所にも困るのでレンタルしたい。ガンと珪砂は自前の予定
リース屋にもありそうだが、無意味にデカいのになりそうだ…
0061名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/06(木) 06:53:45.12ID:7QqlvKTy
買ってヤフオクに出す
0062名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/06(木) 08:31:05.83ID:fMl/rI32
>>60
頭悪すぎないか?
なんでサンドブラストのコンプと機材レンタルしたり買うんだよ。
臨時的で良いならサンドブラストしたい対象物をサンドブラスト屋に出せば安価に短時間でプロの仕上がりで
おわっちゃうじゃねーか。
0063名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/06(木) 08:48:20.98ID:viqeYK5D
自分でやりたいからだろ
0064名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/06(木) 10:48:12.39ID:fMl/rI32
>>63
メッキやアルマイトがやりたくならないように願うしかないなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています