腰壁って素人でも作れます?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 23:37ID:HpeuPAqc腰壁で防げそうなんですがどうでしょう?
005450
04/08/17 18:25ID:Sy0xVib3http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20040817180930.jpg
施工後
http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20040817181103.jpg
結局4800円ほど予算オーバー。
内訳は
板 :5000円
笠木 :4000円
出隅 :500円
ニス :1448円
接着剤:2895円
隠し釘:1040円
合計:14843円
でした。
腰板・笠木・出隅が実家の知り合いの製材所に安く分けてもらえたので助かりました。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 10:59ID:???すばらしいですな。
しかし横に通してる木の端はきちっと面取ったほうが良いですよ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 21:17ID:???005750
04/08/19 09:04ID:yCtxly5Aそですね。
面取らないとね。
ところで、
意外とうまくいったのに気を好くしたか、
かみさんが2Fリビングの壁にも貼ると言い出した。
今度は予算のしばりがないのでもう少しマシなものに
なるかと思います。
自分的にうまくいったらアップさせていただきます。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 21:26:28ID:RNTcfgh60059名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 23:11:59ID:ajAD5BAF結局上手くいかなかったのかい?
006050
05/01/14 15:22:18ID:5cdgsc+aアップするのすっかり忘れてた。
結局2階の便所以外全部貼っちゃいました。
4ヶ月くらいかかったのかな。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/14 21:32:33ID:???パチパチパチ。
結局1万じゃ収まらなかったでしょう。
でも、この出来じゃあ「お金出すからやって」となったような気がするが・・
0062名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 14:24:42ID:21sVCfy40063名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 19:28:35ID:???基本的には業界用語だと思う。
ただ、一昔前なら工務店や大工さんとの関係が密だったので
普通の人でも知っている人は多かったと思います。
業界用語が世間でも使われることもあるね。
いの一番、いちころ、etc
0064名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 01:59:49ID:lJi15KbKどちらも広辞苑には出ていますが、業界用語としての技術はありませんが。
ちなみに「いの一番」という調味料は、「いの一番」という慣用句から作られた
商標名だと思いますが。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 10:07:36ID:BUl398iVい ろ は +数字の組み合わせでグリッドとか墨出しやってた名残でしょ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 23:14:56ID:uZL0fZzb0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 08:21:30ID:jriMDqCG美味いじゃないの。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 11:38:49ID:???0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 21:33:24ID:LR8xckte遅レスだけど
メラニン合板ってw
メラミンだろ?それにメラミンの合板は在るかもしれないけど一般的には化粧板であって
かなり売る鋳物で販売されてると思うよ
合板はポリエステル化粧板とかは合板にポリエステル塗料を吹き付けてるから
合板で問題ないと思うけど
007069
2005/06/10(金) 21:34:15ID:LR8xckte俺人のこといえねぇwww orz
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 06:39:23ID:???お前木工総合のおれのレスぱくったろ
半端な知識で意味のわかんないこといってんじゃないよ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 17:40:40ID:1jUYbrUw人の名前語るなよ。 なんだよ・・・
でも69は確かにトンチンカンな事言ってます。
いずれにしても語りで荒らすな!
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 14:56:53ID:???頭が悪そうなことだけは分かった。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 21:37:34ID:DD5SG+s6↓の636より下辺りを参照のこと。
>>71、>>72が下記に出てくるメラミン職人かどうかは定かではない。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047827081/
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 22:06:36ID:???0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 01:12:46ID:YhXOqFbo現在、石膏ボードの上にビニールクロス貼ってあるんだけど
腰壁にしたい。
手順はどうすればいいの?
クロスはがして石膏ボードの上に薄いベニヤでも貼ってから
その上に腰壁作ったほうがいいのかな?
誰か教えてください。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 03:25:47ID:???そのまんま貼っても良いんじゃないの?ただし、腰壁とクロスの間はカッターで
切り込みを入れてクロスを貼りかえる時に剥がしやすいようにしておくといいと思う。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 18:09:27ID:UmTahLxI自分でやれるか自信ないけど、図書館で本借りてきて検討してみる。
自分の腕じゃあ余計酷くなるようならば潔くあきらめる。
ってか凄い過疎だな。
壁紙ってやっぱり自分で張り替えるようなもんじゃないのか??
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 07:20:10ID:u9/fKl/60080名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/27(火) 22:57:10ID:???0081名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/20(木) 17:02:29ID:???0082名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/19(火) 20:17:29ID:???0083名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/21(木) 18:00:51ID:J5zMr5Ca0084名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/30(日) 20:42:00ID:+fm/PiGnということは、柱のないところは釘が効かないということなので、
下地に何かベニヤか何かを貼らなくてはならないと思うのですが、
あんまり厚い板を貼ると腰壁の厚みがかなり出てしまうのでどうしたものでしょうか。
考えているのは、厚さ9mmのパイン羽目板で腰壁を作りたいのですが、
L字見切りの深さが13mmなので、3mmのベニヤしか使えないことになるのですが、
3mmのベニヤでは薄すぎて釘が効かないように思えるのですが、
どのような方法でやるのが一番いいのでしょうか。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/30(日) 22:38:31ID:???わざわざベニヤとか貼る必要は無いっしょ。
柱と面位置になるように2×4材を横方向に貼れば良いだけ。
これなら厚みは変わらない。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/31(月) 10:28:38ID:QiUi9eyUありがとうございます。
しかし、壁には石膏ボードとクロスが貼ってあるので、柱と面一にするには
ボードをはがさなくてはならないので、そうするならばはがしたボードの代わりにベニヤを
貼ったほうがいいと思うんですけどそこまでやりたくないので何か方法がないでしょうか。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/31(月) 10:37:42ID:???うちは石膏ボードの上から気にせずミニビスで留めた。
特に不具合は出ていない。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/31(月) 15:37:35ID:ym80r6F/在来工法でも 間柱〜柱は455ミリ(1尺5寸)ピッチだし。心配なら腰壁の見切りから下のクロス剥がして木工用ボンドと隠し釘などで施工、クロスを剥がす時は見切りから少し下げたとこでカッターを入れれば(5〜10ミリ程度)良いと思うよ。
もし見切りとクロスの隙間が気になるならコークボンドで隙間を埋めてしまえば目立たなくなると思います。 参考までに
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/01(火) 15:11:18ID:???0090名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/05(土) 22:08:19ID:q9KnWvpB009184
2008/05/02(金) 12:17:26ID:J8cgR+mhフィニッシュネイラを買ってきてやってみましたが、石膏ボード上の部分でも特に不具合なく固定されているようです。
思ったよりずっと簡単で作業も楽しく、見た目もとても美しくできました。
部屋の印象がぐっと変わって高級感が出たのでこれはお勧めなリフォームだと思いました。コストも安かったです。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/02(金) 22:43:28ID:JlDml+HI腰板です。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/11(土) 18:55:00ID:cY2m/obgこれやってみた
うまくいかねーもんだな
壁がボロボロなんで、隠し釘が効かない
釘さえ効けばバッチリなのになぁ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/12(日) 09:59:11ID:???釘を打つ位置が悪いんちゃう?
胴縁とかのある部分に打てば強いよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/12(日) 22:15:26ID:JdInJd4wいや
元の壁ってか石膏ボードの問題よ
材はかなり良いから、遠目にはプロ級
近目、やや雑みたいにしか張れなかった
しかし結構大変
ただ貼るだけかと思ったら、やっぱコツがいるのね
浮きを無くしたり
フローリング貼りより数倍苦労してるよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/14(火) 22:06:40ID:???新品だろーがなんだろーが石膏ボードに釘は効かんよ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 01:52:08ID:n68Wtzsn0098名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/14(日) 18:20:00ID:yOr2jPhr0099名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 22:45:34ID:???0100名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/26(火) 10:15:54ID:gQcfMXTU0101名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/11(木) 19:42:46ID:???0102age
2010/05/20(木) 22:32:05ID:D/vT1rPs0103名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/22(土) 00:10:08ID:???0104名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/29(日) 18:15:48ID:/7cObH4Y■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています