首都圏方言=標準語って認めるしかないのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0046名無す
2012/07/22(日) 23:45:34.26ID:cIVvsBrSまさかとは思うが、一応ここから話を始めるよ。十中八九誤解だと思うので先に謝っておくけど。
小泉保「縄文語の発見」は、完全な電波書だよ。
つまり、何が言いたいのかというと、>>44の関東の方言に関する認識に、気になる点があるということ。
西関東方言は、巨視的に見れば、非常に東海東山的なんだけど、
これは、「もともと東関東的だったものが、西半分だけ東海化した」わけじゃないぞ。
むしろ、東関東の南奥化(つまり東北弁化)が、利根川ラインで食い止められた、というほうが適切。
群馬方言などに、東海的要素が強いのは事実で、これは中山道を伝播してきたものだろうけど、
西関東方言広域の、東関東方言と画する性質が、
みんな碓氷や箱根の向こうからやってきたとは、さすがにちょっと考えられない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています