トップページdevelop
1002コメント480KB

【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★16 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/04(水) 08:58:16.26ID:baSx8HZg
引き続きドゾー!

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★15
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1482038242/
0763名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/13(金) 07:21:56.54ID:pWSl4xA6
・日本は「GDP世界第3位」の経済大国である
?→ 1人あたりGDPは先進国最下位(世界第27位)

・日本は「輸出額世界第4位」の輸出大国である
?→ 1人あたり輸出額は世界第44位

・日本は「製造業生産額世界第2位」のものづくり大国である
?→ 1人あたり製造業生産額はG7平均以下

・日本は「研究開発費世界第3位」の科学技術大国である
?→ 1人あたり研究開発費は世界第10位

・日本は「ノーベル賞受賞者数世界第7位」の文化大国である
?→ 1人あたりノーベル賞受賞者数は世界第39位

・日本は「夏季五輪メダル獲得数世界第11位」のスポーツ大国である
?→ 1人あたりメダル獲得数は世界第50位
0764名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/13(金) 07:21:59.40ID:7LOg2POw
世界の高層ビルの数ランキング

1位 ニューヨーク (6397棟)
2位 トロント (2323棟)
3位 東京 (1247棟)
4位 シャンハイ (1208棟)
5位 シカゴ (1170棟)

83位 大阪 (166棟)wwwwwwwwwwwwwwwww

http://skyscraperpage.com/cities/

東京港区
http://tokyo-wangan.com/wp-content/uploads/2014/12/15181911653_fd26d187a5_k.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg 
http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
東京駅
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/7/972e0d63.jpg
丸の内
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/0/00f0b45b.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/4/74b06e8c.jpg
六本木
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/233/12270/1024-768.jpg
汐留
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/2/72fac073.JPG
品川
http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2014/01/e1cbfe753796ab44d87d7520c961e79a1.jpg
赤坂
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/2/425e98c9.jpg
池袋
http://www.yunphoto.net/jp/photobase/yp14137.html
渋谷
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10131010512.jpg
新宿
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/1/6111ad05.jpg
湾岸地区
http://i.imgur.com/Q8aoL.jpg
0765名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/13(金) 07:22:25.50ID:7LOg2POw
都市別の高層ビル数(世界標準の150m以上)
https://skyscrapercenter.com/cities

*1位 香港(315)
*2位 ニューヨーク(245)
*3位 ドバイ(153)
*4位 東京(139)
*5位 上海(130)
*6位 シカゴ(116)
*7位 広州(96)
*8位 深セン(91)
*9位 重慶(90)
10位 シンガポール(78)
11位 成都(73)
12位 ソウル(70)
13位 ジャカルタ(66)
14位 瀋陽(53)
15位 バンコク(52)
16位 パナマシティ(50)
17位 クアラルンプール(49)
17位 南京(49)
19位 釜山(48)
20位 天津(46)

その他
12位 ソウル(70)
22位 大阪(39) ←ソウル以下wwwww低層wwwwwwwww
36位 北京(28)
48位 ロンドン(16)
62位 パリ都市圏(12)
圏外 ベルリン(0)

高さ200M以上のビル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%81%AE%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%83%BB%E6%A7%8B%E7%AF%89%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7


東京 22棟

ミッドタウンタワー 虎の門ヒルズ 東京都庁第一本庁舎 NTTドコモ代々木ビル サンシャイン60 六本木ヒルズ森タワー 新宿パークタワー
東京オペラシティタワー 新宿三井ビルディング 新宿センタービル 聖路加タワー 泉ガーデンタワー 汐留シティセンター 電通本社ビル
新宿住友ビル アークヒルズ仙石山森タワー  グラントウキョウノースタワー グラントウキョウサウスタワー モード学園コクーンタワー 新宿野村ビル
JPタワー 読売新聞東京本社ビル


大阪 6棟

あべのハルカス りんくうゲートタワービル 大阪府咲洲庁舎 コスモタワー The Kitahama クロスタワー大阪ベイ ORC200(オーク1番街)
0766名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/13(金) 07:27:10.52ID:7LOg2POw
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
0767名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/13(金) 07:44:02.16ID:tqVSQXzf
ID:7LOg2POw
恥ずかしい奴だな
0768名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/13(金) 07:51:20.12ID:QQq2vMwm
>>767
ソイツ毎回同じようなコピペ連投しているコミュ症の基地外だよ
0769名無しさん@お腹いっぱい。(芋)2017/01/13(金) 07:57:34.46ID:OBNsodPp
建設中計画中の200m以上のビル一覧

東京23棟____________________
●390m(常盤橋B棟)2027年

●330m(虎ノ門・麻布台地区A街区)2022年← NEW NEW NEW
●270m(虎ノ門・麻布台地区B1街区)2022年← NEW NEW NEW
●250m(虎ノ門ステーションタワー)2022年(高さは暫定)


●250m(八重洲一丁目東地区)2024年
●245m(八重洲二丁目北地区)2021年

●240m(虎ノ門・麻布台地区B2街区)2022年← NEW NEW NEW

●240m(八重洲二丁目中地区市)2023年
●235m(芝浦一丁目建替計画S棟)2023年 NEW
●235m(芝浦一丁目建替計画N棟)2029年 NEW
●235m(西新宿三丁目マンションA棟)2019年着工
●235m(西新宿三丁目マンションB棟)2019年着工
●230m(常盤橋A棟)2021年
●230m(渋谷駅東棟)2019年
●230m(六本木グランドタワー)2016年
●220m(虎ノ門レジデンシャルタワー)2019年
●215m(三田三・四丁目地区)2023年 NEW
●210m(竹芝地区開発計画)2020年
●208m(ザ・パークハウス西新宿)2017年
●205m(赤坂インターシティAIR)2017年
●200m(浜松町A街区A-1棟)2026年
●200m(OH-1計画 B棟) 2020年
●200m(浜松町A街区A-3棟)2018年

●その他200m超え確実なもの
・中野区役所地区
・六本木5丁目西地区  
・西麻布3丁目北東地区

名古屋____________________
●200〜300m予定(名鉄・近鉄一体開発)2027年

大阪____________________
●ゼロ

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai11/shiryou1.pdf

A街区=330m
B-1街区=270m
B-2街区=240m

完成2022年
0770名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/13(金) 08:11:04.55ID:beuG+t8D
東京 GDP 世界一

海外の反応 世界の都市のGDP TOP 25(2025年予測値): 海外の反応/軍事限定「虚空に踊らん」
http://watch-japan.sblo.jp/s/article/54648409.html
0771名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2017/01/13(金) 08:34:30.59ID:bc6lxL0p
GDPとか、どうでもいいんだよ
他所でやれ!ここはビルの話する所だ
0772名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/13(金) 09:04:45.94ID:zr07NTXw
>>743
人口比で大阪市が東京23区よりビル多いのは
自治体の境界の問題だからあんまし意味ない気がする。
都市圏人口で見るなら阪神大都市圏は首都圏の半分くらいいるから
比率的にビルが多いわけでもないよ。

東京23区の都心エリアを大阪市と同程度の面積で切り取ったら
人口比でもビルは圧倒的に多くなっちゃうわけだし。
0773名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/13(金) 09:13:04.38ID:sPmTHaBy
世界一の都会ってどこ?
東京かニューヨーク?
0774名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/13(金) 09:14:14.51ID:rS/DPtex
梅田
0775名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)2017/01/13(金) 09:38:51.68ID:Cpx0J2+B
ぷっ( ´,_ゝ`)
0776名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/13(金) 10:14:11.59ID:wP9QIbUZ
都市圏GDP 2015年
https://www.brookings.edu/wp-content/uploads/2016/09/metro_20160928_gcitypes.pdf

1位 東京(1兆6239億ドル)
2位 ニューヨーク(1兆4922億ドル)
3位 ロサンゼルス(9275億ドル)
4位 ソウル(9034億ドル)
5位 ロンドン(8311億ドル)
6位 パリ(8185億ドル)
7位 上海(8095億ドル)
8位 モスクワ(7496億ドル)
9位 大阪(6809億ドル)
10位 北京(6636億ドル)
11位 サンパウロ(5794億ドル)
12位 シンガポール(5546億ドル)
13位 シカゴ(5824億ドル)
14位 ケルン(5483億ドル)
15位 広州(5235億ドル)
16位 ヒューストン(5052億ドル)
17位 深セン(4907億ドル)
18位 メキシコシティ(4856億ドル)
19位 天津(4788億ドル)
20位 ダラス(4580億ドル)
21位 イスタンブール(4493億ドル)
22位 ワシントン(4540億ドル)
23位 蘇州(4402億ドル)
24位 重慶(4254億ドル)
25位 香港(4139億ドル)

中国 10 アメリカ 6 日本2
0777名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/13(金) 10:15:45.41ID:wP9QIbUZ
日本ホルホルをしている間に衰退していく日本

アジア主要都市のGDP推移
2015年 都市別GDP
https://www.brookings.edu/wp-content/uploads/2016/09/metro_20160928_gcitypes.pdf
2014年 都市別GDP(2008年のデータも)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%9F%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88


 2008年   2014年    2015年

東京  1兆4790億ドル→1兆6170億ドル→1兆6239億ドル
ソウル 2910億ドル→8459億ドル→9034億ドル
上海  2330億ドル→5940億ドル→8095億ドル
大阪  4170億ドル→6713億ドル→6809億ドル
北京  1660億ドル→6636億→6636億ドル
香港  3200億ドル→4160億ドル→4139億ドル
シンガポール 2150億ドル→3659億ドル→5546億ドル
広州     1430億ドル→3803億ドル→5235億ドル

かつてアジア2位だった大阪の凋落が酷い。
今やソウル、上海に抜かれ来年には北京にも抜かれる。
その数年後広州、シンガポール、深センにも抜かれる。
東京が殆ど成長していない。
日本以外のアジアの成長率が凄い。日本はアジアを見下せる
時代は完全に終焉した。

日本の他の都市のGDP

    2014年   2015年

名古屋 3632億ドル→3770億ドル
福岡  1933億ドル→1945億ドル

微増しか成長していない。韓国、中国、東南アジアの都市に比べ
勢いが全くないことが分かる。
0778名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/13(金) 10:16:09.79ID:wP9QIbUZ
各国GDPの推移
   1995     2014
日 5.3兆ドル  4.6兆ドル ←wwwwww
英 1.2兆ドル  2.9兆ドル
米 7.6兆ドル  17.4兆ドル
独 2.6兆ドル  3.8兆ドル
中 0.7兆ドル  10.3兆ドル
韓 0.5兆ドル  1.4兆ドル

(ソース:世界銀行 http://data.worldban...DP.MKTP.CD/countries

衰退する日本
0779名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/13(金) 10:16:31.71ID:wP9QIbUZ
先進国の中で最も考えない都市、それが東京圏

世界の主要都市人口が全人口に占める割合(%)国土交通政策研究所「政策課題勉強会」より
(出典)UN,World Urbanization Prospects,The 2011 Revision
http://www.mlit.go.jp/pri/kouenkai/syousai/pdf/b-141105_2.pdf#page=21
グラフより概算
         1950年  1980年  2010年  過去60年間での増減
ロンドン     17% → 13% → 14%     −3%
パリ.       15% → 16% → 16%     +1%
ローマ       4% →  6% →  5%     +1%
ニューヨーク    8% →  7% →  7%     −1%
ベルリン      5% →  4% →  4%     −1%
      
東京圏      14% → 25% → 29%    +15% ← 他先進国の主要都市に比べて圧倒的に高い人口増加
0780名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/13(金) 10:16:45.95ID:wP9QIbUZ
かつて都市ランキングアジアトップ3を独占していた日本の凋落が深刻

都市圏GDP 2015年 アジアランキング
https://www.brookings.edu/wp-content/uploads/2016/09/metro_20160928_gcitypes.pdf

1位 東京(1兆6239億ドル)
2位 ソウル(9034億ドル)
3位 上海(8095億ドル)
4位 大阪(6809億ドル)
5位 北京(6636億ドル)
6位 シンガポール(5546億ドル)
7位 広州(5235億ドル)
8位 深セン(4907億ドル)
9位 天津(4788億ドル)
10位 蘇州(4402億ドル)

主要都市の1人当たりのGDP アジアランキング
https://www.brookings.edu/wp-content/uploads/2016/09/metro_20160928_gcitypes.pdf

1位 シンガポール 84,399
2位 香港 56,751
3位 深セン  45,374
4位 東京 43,884
5位 無錫 41,368
6位 蘇州 41,306
7位 広州 39,800
8位 釜山 39,160
9位 名古屋 37,075
10位 大阪 36,535
0781名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/13(金) 10:17:05.74ID:wP9QIbUZ
韓国の最低賃金

2007年3480ウォン=357円
2008年 3770ウォン(+8.3)
2009年 4000ウォン(+6.1)
2010年 4110ウォン(+2.8)
2011年 4320ウォン(+5.1)
2012年 4580ウォン(+6.0)
2013年 4860ウォン(+6.1)
2014年 5210ウォン(+7.2)
2015年 5580ウォン(+7.1)
2016年 6030ウォン=620円(+8.1)
100ウォン=10.28円、10年で+73%の伸び


日本の最低賃金

2007年 687円
2008年 703円(+2.3%)
2009年 713円(+1.4%)
2010年 730円(+2.4%)
2011年 737円(+1.0%)
2012年 749円(+1.6%)
2013年 767円(+2.0%)
2014年 780円(+2.1%)
2015年 798円(+2.3%)
9年で16%しか伸びてない

この数値のペースだと
あと4年で最低賃金が逆転します
0782名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/13(金) 10:17:23.54ID:wP9QIbUZ
最新の一人当たりのGDP

20位 日本
22位 韓国

もう日本が韓国に抜かれそう
0783名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/13(金) 10:17:46.72ID:wP9QIbUZ
80年代−90年代、日本の平均給与は世界2位だったし80年代の終わりの頃に一人当たりのGDPが世界1になった時もあった。 今は世界20位まで陥落。
もう日本はどうあがいても経済的に3倍の差をつけられた中国
に支配され、今後は骨の髄までしゃぶりつくされるのみ
老害のせいだけど、日本の若者たちにもどうにもできないから
日本は中国、韓国に経済戦争でまけたんだよ
0784名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/13(金) 10:18:06.67ID:wP9QIbUZ
OECD調査でも格差は韓国より日本が圧倒的に上
非正規比率も日本が上
ちなみに韓国は若年層に限ったジニ係数はさらに低く、平等な国を実現しつつある
格差拡大で沈む日本とは対照的
過去の栄光にすがって
精神勝利に明け暮れる日本国民は
もう衰退するしか無いよ

朝鮮より格差ひどいじゃん

最低賃金ランキング   
時給(int$)
11.14 オーストラリア
10.34 ドイツ
8.02 台湾
7.25 アメリカ
6.58 韓国

6.07 日本←←←←←←←
5.65 ギリシャ
0785名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/13(金) 10:19:13.52ID:wP9QIbUZ
世界で一番アホなのが日本
ネトウヨとかは中国やアジア諸国を見下してたけど
これから徐々に逆の立場になるんだよ
円安がどんどん進むと
日本円建ての給与を貰ってる日本人はどんどん貧しくなる
実際に今回の円安で日本の一人当たりGDPの順位はアジア諸国内でもどんどん低下中だし
総額では中国のGDPの半分以下に低下した
要するにこの歴史的な円安進行のせいで
終戦直後のギブミーチューインガムの時代とかに戻りつつあるんだよ
内需の国で円安推進して円の価値を580兆円も毀損して
年金も株に突っ込んで40兆円以上が紙くずに
こんな政権を支持してるのが馬鹿な日本人
0786名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2017/01/13(金) 10:54:57.93ID:bc6lxL0p
チョンうぜーな
自分所の大統領の心配しとけや
0787名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)2017/01/13(金) 11:02:34.29ID:Q2uSoQh+
シナウザい
0788名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/13(金) 11:03:20.42ID:pPc0UvEy
>>785
バカチョン死ね
0789名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/13(金) 11:05:42.85ID:E3t3Ldwv
ドバイのナキール社みたいな不動産開発デベロッパーを作りたい。
そして、東京を改造したい。
0790名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/13(金) 11:07:49.08ID:/SYsevpn
ネトウヨ沸いてきた
うわあ・・・
0791名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/13(金) 11:16:48.85ID:oPto4uyJ
>>790
アホパヨ姉さん久しぶり!
0792名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/13(金) 11:19:53.86ID:E3t3Ldwv
不動産開発デベロッパーの経営ってムズイ?
経営学とか経済学とか法学とか政治学とかいろいろ勉強した方が良いのかな?
0793名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/13(金) 11:30:17.66ID:E3t3Ldwv
俺、東京を超絶高層建築物で埋め尽くすのが夢なんだ。
そして、その、超大量にある超絶高層建築物の中で最も高くて広くて豪華で機能性に優れている超究極の最高峰マンションに住みたい。
コンピュータサイエンスとかソフトウェア工学を究めて金持ちになって、
その稼いだ金で、少しずつで良いから、東京に高い建物を建てていきたい。
最終的には、関東平野を超絶高層建築物で埋め尽くしたい。
0794名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2017/01/13(金) 11:30:23.47ID:vM1MBEsQ
>>792
分かりやすくてNGしやすいから助かる
0795名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/13(金) 11:46:38.55ID:nghDxLNi
地域対立煽ってたのはやはりチョンだったか
0796名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/13(金) 11:47:53.28ID:oPto4uyJ
ロサンゼルス

https://www.instagram.com/p/BPFxoKKhO4j/


東京

https://www.instagram.com/p/BPFiN_bl1ZJ/

ロサンゼルスってかなり高層ビル少ないね。名古屋とか武蔵小杉みたい。




https://www.instagram.com/p/BPB2EHPhWLb/
0797名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/13(金) 11:48:26.88ID:E3t3Ldwv
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
0798名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/13(金) 11:53:43.67ID:/SYsevpn
>>796
道路すげえ
片側10車線くらいあるな
0799名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/13(金) 11:57:21.74ID:E3t3Ldwv
日本を世界で唯一の一等国家にするにはどうすれば良いの?
まずはアメリカを没落させることからだとは思うが、
どうやったらアメリカを没落させられるのか?
そして、没落させた後に、日本はどのような行動をとれば良いのか?
0800名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/13(金) 11:57:44.31ID:E3t3Ldwv
800
0801名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/13(金) 13:29:10.46ID:c5lfbuyl
必死な東京哀れ

高層都市としては大阪のほうが魅力感じる
0802名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/13(金) 13:29:25.53ID:ao4STQLH
>>772
つうかさ

人口比で超高層ビルの数は
大阪>東京

と書いたのはネタ、煽りなんだけど、
誰も突っ込まないからもういいやw

実は人口比でも 東京>大阪 なんだわ。
0803名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/13(金) 14:15:26.15ID:zr07NTXw
>>802
wikiによれば推計人口は
東京23区・・・・約937万人
大阪市・・・・約270万人
で約3.47倍の差。

おっさんのビル情報によればビル数(予定含む)は
東京23区・・・・544棟
大阪市・・・・181棟
で約3倍の差。

人口比のビル数は>>743の言う通り大阪市>東京23区で合ってるよ。
東京都と大阪府で比べたら人口比でも東京>大阪だけどね。
0804名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/13(金) 14:46:33.49ID:wP9QIbUZ
お、トンキンマンセーしてるクッサイクッサイネトウヨが出てきた出てきた
0805名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/13(金) 15:30:13.40ID:c5lfbuyl
大阪が都市と高層と密度が三拍子

東京はすべて最低

魅力では大阪が上

東京は必死で笑える
東京必死で笑える
0806名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2017/01/13(金) 16:46:19.32ID:FSylDu3c
東京大阪争わせてる奴とソウル上げてる奴同じ文体なんだよな
0807名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/13(金) 16:48:48.05ID:h8uK8A5a
皇居が邪魔
東京駅前の広大な土地が無駄すぎる。
再開発して超高層ビル群にしてほしい。
0808名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/13(金) 17:29:25.87ID:EbXLHS92
>>803
占冠村と大阪の人口に対する高層ビル数は?
0809名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/13(金) 17:29:59.64ID:EbXLHS92
>>804
アホパヨ姉さん久しぶりー!!
0810名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/13(金) 17:32:08.30ID:EbXLHS92
>>807
都市計画音痴は帰って寝ましょうねー。
0811名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/13(金) 17:56:52.12ID:LDtsceMA
ネトウヨチョンが沸いてきたか
チョンってネトウヨネトウヨほざいてるけど、ネトウヨの特徴って
チョンが一番当てはまってるんだよな
あいつらブーメランと鏡を知らないからな
南朝鮮は学歴社会で学歴の無い奴は死刑と変わらんようなもんだから、
引きこもりも日本よりチョンのほうが多いらしいしな
0812名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/13(金) 18:02:15.43ID:h8uK8A5a
意味わからんことほざいてないでビルの話しろ
0813名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/13(金) 18:09:54.82ID:LDtsceMA
>>812
さすがに皇居潰すのはセンス無いと思う
皇居あっての丸の内の超高層ビルでしょ
0814名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/13(金) 18:16:55.63ID:c5lfbuyl
大阪は町とビルのコラボに感動

東京は幻滅
0815名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/13(金) 18:19:36.48ID:h8uK8A5a
改行がキモい。
0816名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/13(金) 18:35:05.15ID:0Of4JMJV
>>769
東京マンハッタン計画が着々と進行中だよな。
0817名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/13(金) 18:37:31.32ID:0Of4JMJV
外国人が東京の風景スマホでパシャパシャとってるよな。横の広がりがデカいから迫力あっていいのかもね。
欧州みたくこじんまりとまとまってるのも素晴らしいと思うけどさ。シナチョンはただの見栄はりだから論外だな。
中身が全くない・・
0818名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/13(金) 18:38:11.73ID:78uHWrbX
>>803
人口当たり東京とソウルだどっちが超高層多い?
0819名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/13(金) 18:46:59.68ID:rS/DPtex
潰すより超高層で皇居囲んだ方がいいな
緑を囲む超高層ってのはビルも活き活きして見えるんだよね
http://s1.1zoom.net/big0/321/Malaysia_Houses_482906.jpg
0820名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/13(金) 18:48:28.30ID:0Of4JMJV
KL凄いな。流石東南アジアの優等生だけはあるね。
0821名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/13(金) 19:00:10.03ID:IDcNGAsq
東京は魅力ゼロ

高さでは中東や中国に大惨敗
都市とのマッチでは大阪の美しさに負ける

どっちつかずの中途半端
必死な東京人が大騒ぎして世界は大失笑
0822名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/13(金) 19:02:24.40ID:IDcNGAsq
梅田中之島の景観にいつも親しんでいると、
高さは中途半端で町に溶け込んでいない東京は、
大阪よりも都市を感じない。田舎に感じる。

東京は世界に恥をさらしていることを自覚すべき。
東京万歳は恥ずかしすぎて、東京人は恥ずかしいと思うべき
0823名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/13(金) 19:03:19.86ID:IDcNGAsq
東京は中途半端なビルで必死すぎる

世界に恥をさらしていることにきづかないのが情けない。
0824名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ)2017/01/13(金) 19:27:49.10ID:0Of4JMJV
恥ずかしいのはお前の存在のことじゃないのか?w
0825名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/13(金) 19:29:45.62ID:IDcNGAsq
恥ずかしいのは東京と東京人

東京は世界の敵

体感では大阪が日本で一番都会的
0826名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/13(金) 19:34:24.89ID:LDtsceMA
同じ大阪人としてお前が一番恥ずかしいからいい加減下らない煽りやめろ
0827名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/13(金) 19:46:01.46ID:IDcNGAsq
東京は日本を滅ぼすがん細胞
0828名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2017/01/13(金) 19:48:45.10ID:zr07NTXw
>>808
占冠村は100m以上のビルが4棟で人口約1250人なので
ビル1棟あたりの人口は300人強と、人口あたりのビル数は日本一かも。
もちろん特殊な例なんで比較に意味はないけど。

.>>818
ソウル特別市の人口は約990万人
ビル数はおっさんのビル基準のデータはないんでwikiで統一すると
東京23区・・・・・556棟
ソウル特別市・・・・282棟
人口比のビル数はソウルは東京の半分くらいだな。
ただこのデータだと名古屋が14棟になってるので信頼性が怪しい。
まあ2倍差がひっくり返ることは無いと思うけど。
0829名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/13(金) 20:15:29.44ID:HuhphA0y
すなわち高層ビルの人口比は

占冠村>>>>>大阪市
0830名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/13(金) 20:19:52.59ID:LDtsceMA
これで高層ビルの人口比は当てにならん事がわかったな
人口比のビル数自慢してるアホ大阪人の頭の悪さを露呈
することになってしまったなw
0831名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2017/01/13(金) 20:53:19.21ID:wP9QIbUZ
>>830
なりすましとうほぐ人チース
0832名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/13(金) 21:03:00.86ID:ao4STQLH
しかし東京に554棟もの100m越えビルがあるとは、正直思えないよな。
凄い数だ。いやほんとうに。
0833名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/13(金) 21:03:45.52ID:LDtsceMA
>>831
お前はほんまアホやな
なんでなりすましとかそんなくだらねーことするんだよ
お前じゃなるまいし
俺まじで大阪生まれ大阪育ちやぞ
東京にも数年住んだことあるけど
0834名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/13(金) 21:04:57.51ID:ao4STQLH
例えば俺は杉並区に住んでいるから、超高層ビルなんてないのよ。
それっぽいのは荻窪にあるけど。

まあ杉並区は東京に含めたくないエリアだけどな。
東京は都心だけでいい。
0835名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/13(金) 21:05:02.07ID:LDtsceMA
>>831
ってお前は大阪人でもなくてシナかチョンか
0836名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/13(金) 21:13:29.15ID:oPto4uyJ
>>831
おまんがな姉さん久しぶりっす!
0837名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/13(金) 21:13:57.66ID:oPto4uyJ
>>834
杉並は東京じゃない。
0838名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)2017/01/13(金) 21:16:58.95ID:5bjnkiNM
>>377
虎ノ門、六本木エリアは
住友不動産と協力して
開発を進めていくといってたな。

なんでも、丸の内に匹敵するビジネス街にしたいとか。
0839名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)2017/01/13(金) 21:18:08.64ID:5bjnkiNM
>>834
大都会でじゃないですか。
杉並って。
>>837
立派な東京ですよ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)2017/01/13(金) 21:25:39.63ID:5bjnkiNM
>>832
いや、そのぐらいは余裕である感じだよ。
体感で。
大手町のオフィスから見渡してもビルだらけ。
有楽町の展望レストランの眺めも高層ビルだらけ。

台場や豊洲から、東京タワー方面、スカイツリー方面みても
高層ビルだらけ。

池袋や渋谷あたりで、Uターンしてしまう人は、そうは感じないかもしれないが。
上野、浅草あたり見て、東京に高層ビル少くないなー、と思って帰る人もいると思うけどね。
もっとも、池袋や渋谷、上野も大都会ですけどね。
0841名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/13(金) 21:26:25.48ID:5RPSu5Tl
一位 ブルジュハリファ「ドバイ」
二位 平安国際金融中心「深セン」
三位 上海中心「上海」
四位 ロイヤルクロックタワー「メッカ」
五位 ロッテワールドタワー「ソウル」

サウジアラビアはブルジュハリファ超えを建設中
0842名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/13(金) 21:28:18.70ID:ao4STQLH
>>837
わかる
0843名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2017/01/13(金) 21:31:28.45ID:ao4STQLH
>>839
都会なわけないだろ
郊外の代表なんだから。
0844名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)2017/01/13(金) 21:34:42.40ID:5bjnkiNM
>>843
あれが都会でなかったら、
地方の県庁所在地はいったい。

それに杉並が都会でなかったら、
吉祥寺は田舎になってしまう。
ってか練馬区ですら田舎になってしまう。
0845名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/13(金) 21:42:39.92ID:oPto4uyJ
>>841
なんか都市名見ても微妙な反応しか出来ない都市ばかりだな。

ニューヨークもロンドンもパリもない。
0846名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/13(金) 21:48:38.00ID:5RPSu5Tl
まぁ、世界一はジッダだしね
リヤドのアルファイサリヤ センターは何気に好き
0847名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/13(金) 22:02:28.25ID:lD6b5NqX
>>845
今は新興国がどんどん成長している世界で未だに海外で進んでる国はイギリス、フランス、アメリカしかないと思ってるなら相当遅れてる
0848名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/13(金) 22:04:50.54ID:oPto4uyJ
>>847
新興国が進んでるとでも?
文化も何も発信出来ないのに?
世界一高いビル建てても汲み取り便所なのに???
0849名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/13(金) 22:07:59.51ID:lD6b5NqX
大阪>東京はないと思うけど

でも東京の高層ビルは500棟以上あって世界三位なのにスカイラインで世界三位の扱いはされてないよね?
ということは数以上に評価されていないということになる

それはやっぱり配置や密集度、区画、高さが良くないからだろう
0850名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/13(金) 22:08:01.92ID:2N+z7bSZ
>>819
マレーシアまじか
0851名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/13(金) 22:12:11.77ID:lD6b5NqX
>>848
メッカやソウルは十分文化あると思うが?
知らないのは君が無知なのか認めたくないのかのどっちかだよ
0852名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/13(金) 22:15:08.95ID:LDtsceMA
メッカはまだわかるが、ソウルとか中国と日本のぱくりばっかで
文化なんて無いやろ
0853名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2017/01/13(金) 22:18:04.64ID:lD6b5NqX
>>852
韓流の影響だけでソウルに観光客が増えるんだから相当韓流の文化パワーは大きいよ
0854名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2017/01/13(金) 22:18:06.10ID:InLiLrkL
日本も中国と西洋のパクリばかりなのに
日韓は極東のパクリ兄弟だよ
0855名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/13(金) 22:37:35.61ID:b4iJSr4m
高いのは格好いいけど、エレベータやらコアに取られる面積も増えて効率が悪いんだろう
積極的なのは新興国が多いしね
NYの1wtcにしても象徴みたいなもんだし、下の駅は40億$程も掛かって批判されてた
でもあそこに別途6〜7棟以上は200m超えが揃うんだよね 完成したら圧巻
0856名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)2017/01/13(金) 22:42:38.93ID:xlyeS8ay
ニューヨークよりシカゴの方が高層ビル密度が高くて都会に見える件
ぶっちゃけニューヨークは雑居ビルが多い

シカゴ
http://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1005/952/18_s.png

NY
http://coretokyoweb.jp/service/file/item/article_201605_176_NY01.jpg
0857名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/13(金) 22:48:51.47ID:i4WLvnxz
マレーシアは未だに鞭打ちが行われてる未開国
0858名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/13(金) 22:49:12.86ID:r7laXgMn
在日チョンマジウザいから消えろ。
皇居潰すとか超高層で囲むとか現実感ゼロの話はやめようや。
安全上無理なんやし、首都京都に返すなら別やけどw
東京に500級はいらんな
新宿にならアリやと思うけど奥行きも出るし。その他に造ると絶対バランスが悪くなると思う。
400〜300数棟が1番バランスいいんじゃない?
0859名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)2017/01/13(金) 22:57:45.66ID:ReYKq+D9
ソウルはあれ程の大都市で地震もない、台風もこない割に高層ビルが少なすぎるな
日本と同じで一般人は高層ビル嫌いな人が多いんじゃないか??
0860名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2017/01/13(金) 23:00:27.41ID:i4WLvnxz
高層ビル嫌いってどういう層なんだ
薄汚い雑居ビルが並ぶ光景を守りたいのかな?
0861名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2017/01/13(金) 23:02:01.15ID:V8sxwVLm
>>859
ソウルは20階建てくらいの高層マンションがむちゃくちゃ多かったでしょう?
韓国人もソウルがマンション都市であることを自覚していて、それは多分に批判的・皮肉的に語られるみたいなので
超高層ビルに対しても「高いビル建ててよく飽きないね」くらいの感覚なのかもしれない。
0862名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2017/01/13(金) 23:08:11.70ID:oPto4uyJ
>>851
違うでしょ。
あんたの思い入れが強すぎて過大評価してるだけでしょ?

ウンコ付いたトイレットペーパー早くトイレに流せるようになるといいね。
0863名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2017/01/13(金) 23:08:17.37ID:5RPSu5Tl
サンシャイン60からシンガポールのUOBセンターが出来るまで
一瞬だけアジア一位の高さだったソウルの63ビル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています