トップページdevelop
1001コメント527KB

超高層ビル街 名古屋駅周辺を語ろうpart6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 01:17:30ID:vcU7e/3D
超高層ビルが集中している名古屋駅界隈を語りましょう

名古屋の文化・人物を語るスレではないので
名古屋に関連がある有名人の話題や『名古屋は凄い』等の書き込みはNGです

初代スレ
http://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/develop/1231385055
前スレ 超高層ビル街 名古屋駅周辺を語ろうpart5
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/develop/1268136253/
0182名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/04(日) 02:37:06ID:72IQGc1f
>>181
別に、お前に聞いてないよ、いいじゃないか、たかが2ちゃんで気楽に再開発
の話を聞いても?
0183名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/04(日) 02:37:47ID:Echyzzvt
だれがおまえなんかに
0184名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/04(日) 02:39:09ID:Echyzzvt
さいかいはつないから、かえんな
0185名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/04(日) 02:41:32ID:72IQGc1f
>>183
お前、何でそんなに敵意むき出しなの、俺はお前の事なぞ知らんのに、お前
他人に無意味に喧嘩売るタイプ????
0186名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/04(日) 02:49:20ID:72IQGc1f
>>183
名古屋人はキチ外と言う事だな、都合が悪くなるとだんまりwwww
0187名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/04(日) 02:57:29ID:HLYl+RHd
ここまで見ても、結局テメぇの思い込みであーだこーだと能書き垂れているだけw

根拠は何一つ示せていないw
なのに説明したつもりになっているw →>>177
0188名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/04(日) 03:01:07ID:RD3FGdtA
かきこみきせいでかけんかった
0189名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/04(日) 03:09:59ID:RD3FGdtA
もうおわりか?
0190名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/04(日) 03:12:04ID:72IQGc1f
>>187
何喧嘩売ってんの??何で俺がお前と喧嘩せにゃならんのだ???お前が勝手に
根拠示せ、示せ騒いでいるだけだろ。それから、ナゴヤンでは本当の事を言ったら
自分たちに都合が悪いと相手を攻撃する訳。何度も言うが、愛知県の人口がこれから
大幅に減少していく事も、リニアより羽田ハブ国際空港に客が流れる事も、名鉄が極
めて大変な状況で迷鉄状態であるのも、世間一般常識で誰もが理解している事だよ、
仕方が無いだろ、本当の話から。ナゴヤンの異常閉鎖体質は相変わらずだなwww
たまには自分たちに都合の悪い話を直視しなはれw
0191名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/04(日) 03:18:43ID:RD3FGdtA
>>190
そんなことはどうでもいい。
さいしょからはしにもかからんはなし。
たんぽがどうたらこうたらいうんで、すこしあいてしてやった。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/04(日) 03:23:49ID:72IQGc1f
>>190
いや、いや、俺もこんな話はどうでもいい話。ただ、名古屋の再開発スレでちょっと
書き込んだら、一部のキチ外に絡まれて最悪。普通の高層ビルスレかと思って書き込んだ
のが間違いだったわ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/04(日) 03:24:55ID:RD3FGdtA
わかったらとっととうせな
0194名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/04(日) 03:44:18ID:HLYl+RHd

都合が悪くなると罵倒に走るw

タチの悪いヤツだw >>190

俺の常識は世界の常識ってか(笑)
面白い奴だなw
0195名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/04(日) 03:50:56ID:++pXi7FZ
ふぅ〜。
ところで、リニアっていつ開業するんだよ。
そのころまで日本という国が持ちこたえられるか?
リニアより今年や来年のことが気になるな。
0196まりな2010/07/04(日) 04:31:38ID:orySonRf
ほんとよね、、、
日本マジでやばすぎでしょ、、、
リニアは2025年開業もくひょーでしょ!!
0197名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/04(日) 06:54:06ID:kK16maid
名古屋のキーワードは、他都市にはない豪華絢爛さ

安土城を百倍にスケールアップしたような高層ビルを建ててほしい
信長ドリーミングな
0198名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/04(日) 10:58:13ID:ZFHo4Al7
昨夜は「ふぅ〜♪」房と、「すごいすごい♪」房が延々と言い争いしてたみたいだな。

どっちも嫌われ者www
0199名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/04(日) 11:31:45ID:Tpb3Mysn
なんだ?
急にレスが急加速してるから
スゲー情報でも入ったのかとおもって
ワクテカして覗いたら…
0200名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/04(日) 13:17:57ID:rhduwEV3
埼玉を出汁にして叩くとは・・・みっともないな、阪人はw
0201那古野光束従神館城戦!!2010/07/04(日) 15:29:32ID:2k2Daebt
>>197
個人的には、豪華絢爛さを、名古屋高速都心環状線沿いの景観にも力を入れてほしいですね。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/04(日) 16:14:54ID:aX9kCD9P
盛り上がってると思って新しい再開発か
と思ったら
Echyzzvt  72IQGc1f 暇だな。ふたりとも
0203名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/04(日) 22:43:22ID:eK4m8j0I
田舎者のトンキン人が名古屋のイメージを下げようと必死だなww
名古屋や大阪発の企業で食ってる、自分では何も出来ないトンキンww
いい加減自分の醜さに気づけよな〜♪

そういえば昨日今日とニュースは大相撲の名古屋場所で持ちきりだな!
あの琴光喜も実は愛知出身wwまさにスポーツ王国だなww
熱田神宮にマスコミが殺到♪記者会見は名古屋のホテル
解雇は残念だけど名古屋が注目されるのは良いことだ♪〜♪
0204名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/05(月) 01:06:48ID:P8lFLYJj
名古屋人ってホント粕ばっかりだな。
なんで他都市を否定しようとするの?
それ以前に名古屋のしょぼさに気づかないの?

ビルは東京大阪に明らかに及ばないし、
スポーツ選手だって実際は大したことないだろww
残念なことに、文化レベルが低いのは全国的な共通認識だし。

まあそういう俺も一応愛知出身ではあるが、ここの住民は恥だね。恥。
0205名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/05(月) 02:52:52ID:APecYlaQ
東京の地価が高いから、さいたま新都心にオフィスビルを建てるメリットは十分にあります。
0206名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/05(月) 06:43:13ID:BAk4a8h3
おいID:72IQGc1f
おまえはビジネス板のこのスレで興奮して必死になれよww
【都市開発】さいたま新都心の複合ビル計画白紙へ 再開発2度目の頓挫
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278241087/
0207名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/05(月) 06:43:51ID:Vbzn/c/y
>>203=江坂阪人
>>204=ルンルン
0208名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/05(月) 10:30:56ID:Z2zw6SP1
ID:72IQGc1f

再開発の話聞けると思ってきたと言ってるが結局あおりに来たのが目的。
そいで何の話かと思ったら人口減っていくからもうダメポと言ってるだけ。
相手にせんでいい。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/05(月) 14:29:20ID:jbcE9ENY
休日市内ぶらついてると、超高層ビルより遊べるスポット増やしてくれって思う
お前ら休日どこで過ごしてるよ?
0210名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/05(月) 14:31:12ID:MbehI4ry
自宅
0211名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/05(月) 14:40:02ID:uYsFcQRZ
>>209
確かに名古屋はそういうところが少ないな
何かありそうで案外無い、って感じ
0212名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/05(月) 19:00:49ID:BAk4a8h3
>>209
ナガシマとラグーナが郊外にあるのが痛いな。
あれが市内にあればいいと思う。
次の週末は【投票、自宅で選挙速報観戦】
その次の週末7月19日は【みなと花火大会】
3週間後の週末はこれだ!
【真夏の氷上祭典2010オリンパスTHE ICE】
http://www.ctv.co.jp/event/the_ice/cast.html
0213名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/05(月) 19:01:52ID:BAk4a8h3
ほかにも娯楽があるね。
いますぐNHK総合テレビを付けろ!
0214名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/05(月) 20:39:32ID:HttdLqwD
そういえば、セントラルパーク北東にあるパナソニックのビルの1階てなにがあったっけ?
高級な家具?の店だったよね?静かに撤退してったね。
向かいの宝石屋も時間の問題かなぁ。

あの一角は、商売やるには人通りが少なすぎる。
0215名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/05(月) 22:42:50ID:BAk4a8h3
あおなみ線が事実上の経営破綻になったが
あれは再生可能なのか?
0216名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/05(月) 22:58:37ID:uYsFcQRZ
再生できるとは思えないんだが
0217名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/05(月) 23:23:26ID:5gpD8npm
松原前市長を晒し首
0218名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/06(火) 00:09:59ID:W1DrWkGV
あおなみ線ができる前って、
地下鉄高畑駅より南の中川・港区民は名駅や栄に行く時どうしてたんだろう?
0219名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/06(火) 00:11:39ID:eYIb6N1r
高畑行きの市営地下鉄に乗るに決まってんじゃん。
0220名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/06(火) 00:47:11ID:PZn7FUig
>>218
バスとか自家用車じゃね?あおなみ線のある現在でも。
0221名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/06(火) 01:31:36ID:qav+aR9d
>>219
それを言うなら藤が丘行きだろ。
0222名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/06(火) 01:45:55ID:DwryJsbj
>>214
カッシーナ・イクスシーのショールームだったけど、大津通沿いのビルに移転した
0223名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/06(火) 04:08:00ID:3YvyCNuR
>>215
一つ方法があるよ
市営地下鉄に統合しちゃうんだよ
ドニチエコきっぷであおなみ線も乗れるようになるから、利用客は格段に増えるだろう
もともと計画自体に無理があったな
0224名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/06(火) 04:32:26ID:3YvyCNuR
リニモは、ようやく21年度から黒字化(減価償却前営業損失の黒字化)したのに、
名鉄出向社員のアホが8900万円も横領着服したことで、
経費削減でがんばってようやく出てきた数百万円の黒字が吹っ飛んだな

リニモの場合は、初期投資にかかった278億円の長期借入金償還負担を会社経営から切り離して、
その分を増資すれば、ランニングコストを収入で補える状態になる
だが県も財政なんで厳しいから、278億円ポンと出せるような状態には無いわけで、
その辺が難しいところ
とはいえリニモは必要路線だから、名鉄バスで重複するところをすべて廃止して、
各大学へもリニモの各駅から通ってもらえるように調整する必要はある(まあすでにやってるんだけど)
たとえば藤が丘から愛知学院大学日進キャンパスへ通学する学生は、1日3000人
リニモの一日の乗客数が17000人だから、これがまるまる入れば2万人の大台に乗る

リニモは乗り入れ無理だけど、たとえば黒字路線の愛知環状鉄道や市営地下鉄の乗車券でリニモも乗れるようにしちゃえばいいんだよな
まあ黒字路線で負担させるわけだが、いっそのこと長久手町を市格上げではなく名古屋市に合併してしまえばいい
0225名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/06(火) 12:41:06ID:W1DrWkGV
そもそも不人気な中川・港区に鉄道を走らせたのが間違いだな。
競馬場前とか言う駅もあるし、まともな人間はあおなみ線沿いには住まんだろw
0226名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/06(火) 14:22:06ID:exl7qF8/
中川区も港区も不便だからな
もっと便利になればいいのに現状は中途半端な田舎・・・
0227名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/06(火) 15:36:18ID:AewxMfe8
>>225
悪かったな!
中川区にさえ家が建てられなかったまともな人間以下の郊外住民で
東部住民の選民意識はキモい。馬鹿か
0228名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/06(火) 15:53:44ID:Y5ooonV+
余所から流れてきた流れ者がネガキャンしてるだけ
だからほっとけ。
俺は東部住みだが最近あの手のやからが近所に増えて
苦労してるわ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/06(火) 17:57:45ID:xtUoRuBQ
>>218
0230名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/06(火) 22:05:00ID:eYIb6N1r
しかしまじで、中川区の真ん中あたりと港区の西部って、死ぬ程交通の便悪いよな。
中川は、川向こうのほうがまだ恵まれてる感じ。戸田駅とか春田駅とかあるし。
名古屋市政の異常なまでの東部開発至上主義の弊害。
0231名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/06(火) 23:28:46ID:exl7qF8/
春田駅は列車の本数が少なすぎて不便
でも無いよりはマシか
0232名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/06(火) 23:52:49ID:W1DrWkGV
あおなみ線を作らず、高畑駅から東山線をを金城埠頭まで伸ばすことは計画になかったのかな?
0233名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/06(火) 23:54:45ID:l9JlmbOW
中川区といえば中に入ったことはないが県立武道館のデザインが好きだお
0234名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/07(水) 00:30:09ID:eLSazci2
>>232地下鉄建設とか金かかり過ぎ
0235名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/07(水) 01:27:40ID:gPjR97u2
東京都23区
192m 55階 2010年 勝どきビュータワー 中央区
189m 52階 2011年 アウルタワー 豊島区
180m 52階 2013年 東雲キャナルコート複合用地2街区 江東区
177m 51階 2012年 晴海3丁目西地区A2街区 中央区
177m 51階 2012年 晴海3丁目西地区A3街区 中央区
175m 45階 2014年 晴海2丁目マンション計画 中央区
169m 49階 2010年 ベルシティ晴海スカイリンクタワー 中央区
167m 45階 2010年 ラトゥール新宿 新宿区
165m 41階 2012年 淡路町二丁目西部地区北街区 千代田区
160m 45階 2011年 勝どき2丁目プロジェクト 中央区
153m 45階 2010年 シティタワーズ豊洲ザシンボル 江東区
153m 44階 2010年 パークタワーグランスカイ 品川区
151m 42階 2010年 二子玉川ライズタワーイースト 世田谷区
150m 39階 2011年 六本木3丁目再開発計画 港区
150m 34階 2010年 後楽園2丁目市街地再開発 文京区
140m 34階 2010年 ステーションプラザ 荒川区
134m 37階 2012年 浅草ザタワー 台東区
129m 36階 2010年 パークコート麻布十番 港区
121m 34階 2010年 シティタワー池袋ウエストゲート 豊島区
120m 29階 2010年 永田町2丁目計画 千代田区
120m 35階 2012年 白金台共同建替計画 港区
119m 33階 2010年 シティタワー有明 江東区
118m 33階 2011年 ブリリア有明スカイタワー 江東区
117m 35階 2010年 パークハウス清澄白川 江東区
115m 31階 2012年 中野3丁目計画 中野区
115m 33階 2011年 公務員宿舎東雲住宅 江東区
114m 24階 2010年 芝公園プロジェクト 港区
112m 32階 2011年 新宿6丁目S街区計画 新宿区
109m 31階 2011年 東雲2丁目タワーマンションプロジェクト 江東区
108m 24階 2010年 平河町森タワー 千代田区
107m 29階 2010年 ブランズタワー南千住 荒川区
107m 30階 2010年 パークタワー上野池之端 台東区
106m 27階 2012年 六本木1丁目南地区再開発 港区
106m 22階 2011年 赤坂2丁目新築計画 港区
102m 28階 2010年 二子玉川ライズタワーウエスト 世田谷区
102m 28階 2010年 二子玉川ライズタワーセントラル 世田谷区
102m 28階 2012年 大井町西地区再開発事業 品川区
100m 30階 2010年 芝浦4丁目計画 港区
100m 30階 2012年 上馬1丁目計画 世田谷区
100m 23階 2011年 汐留プロジェクト 港区
100m 25階 2011年 石神井公園計画 練馬区
100m 29階 2010年 高輪台プロジェクト 港区

0236名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/07(水) 08:43:05ID:K7Mw+Ijy
それにしても名古屋は超高層開発がないね。
景気のいい時でもタワマンなんてほとんど建たなかった。
0237名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/07(水) 20:10:36ID:DSlY941K
おい、名古屋は何とかならんのか?
0238名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/07(水) 20:31:04ID:DnvzhxZM
戸建志向の名古屋ではタワマンは売れんだろ。
名古屋市内でも東京に比べればはるかに土地安いし。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/07(水) 21:31:11ID:eLSazci2
>>236
代わりに西三河と東尾張の分譲地が売れまくりました。
0240名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/07(水) 21:56:04ID:fwoWW2gj
>>239
そんなとこの住宅が増えても全然楽しくないな。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/07(水) 22:11:18ID:Mdsx+b/Q
>>238
立地と設備にも因るけどね。
投資目的(セカンドハウス)で買う人だっている。

完売したのは、上前津のセンタータワー。
ほぼ完売したのは、名駅のブリリアタワーと熱田のミッドキャピタル。
売れ残りが目立つのが、岡崎タワーレジデンスとグランスイート千種。

ザ・シーン城北以来、長年タワマンなど縁の無かった名古屋で、
これだけ増えただけでも十分景気が影響していたと思うが。
0242名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/07(水) 22:33:21ID:DnvzhxZM
ザ・シーン城北は立地悪すぎ。
セントラルパーク沿いとかにタワマンできれば売れると思うんだけどな。
それか笹島。
0243名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/07(水) 22:35:04ID:fwoWW2gj
たったそれだけじゃんか。
今でもほとんど縁がないに等しいな。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/07(水) 23:35:30ID:Mdsx+b/Q
>>243
名古屋市誕生



1996年 ザ・シーン城北



2008年 名古屋センタータワー
2009年 ミッドキャピタルタワー
2009年 ブリリアタワー名古屋グランスイート
2010年 グランスイート千種タワー

名古屋に関しては、この数年で十分進歩したと言えないか?
0245名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/08(木) 00:12:35ID:zw0YXVpp
96〜08の間のブランクがなぁ
現状の横浜や神戸との差はその間に開いたよね
作る方も名古屋は一戸建て志向が強いと思い込み過ぎてたような…
0246名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/08(木) 00:38:22ID:d338QTyL
09年は2棟で08年と10年はたった1棟。
たんに戸建て志向とか土地が広いとかそれだけで説明できない何かがあるはず。
名古屋特有の何かが。

他の主要都市ではこの3年間(2年半)だけでも一体どれだけ建ったことやら。
0247名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/08(木) 01:11:51ID:F+UCCPx7
>>245-246
神戸とか横浜とか東京山手は坂や丘ばかり。それもかなり急な。

で、鉄道が発達している半面、道路網がつたない。
限られた平地の、そのまた駅前にタワマン建てると売れる売れる。

名古屋は広い道路が広域にわたって整備されてるから、
鉄道網から逸れた地域からでも容易に都心にアクセス出来てしまう。

そしてまだ開発の余地があり、地価も安い。
オレならマイホームを選ぶね。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/08(木) 02:27:13ID:F+UCCPx7
(一軒家の)マイホームね
0249名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/08(木) 03:04:59ID:6DNbBm/z
>>247
そのとおりだね。
横浜は5年ほど住んでたからよく解るし、神戸は数階旅行で行ったくらいだけど、港のすぐそばまで
山が迫ってるような土地。家を建てられる面積がせまい。よくあんなとこに150万も住んでるなって
思う。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/08(木) 08:05:42ID:76LuiFQt
>>247->>249
結局、戸建て志向の強さや土地に余裕があると語っているだけだな。
それしか言えんのかや。
0251名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/08(木) 10:53:28ID:hESXZUfZ
旧市街の幹線道路沿いには敷地をブロック塀などで囲った戸建て住宅がいたるところにある。
こんなところにも名古屋の街並み(ストリート)がイマイチあか抜けない原因の一つがある。

0252名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/08(木) 11:34:52ID:6DNbBm/z
>>250
それしか言えんもなにも、無理矢理理由こじつけても意味ないだろ。
何癖つけるだけで自分では何も言わないお前に言われたかねーよ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/08(木) 11:47:55ID:Cisqgp/j
一戸建て志向は名古屋人じゃなくて
多くの人間はそうだろう。
東京や大阪が高すぎてとてもじゃないが
一般庶民はミニ一戸建てさえ買えないから
集合住宅しか選択肢がない。効率考えると階数多くするしかない。
0254名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/08(木) 11:48:45ID:zw0YXVpp
>>250
結局そこに行き着くからな。
あとはやはり超高層ビル全般に関してならテレビ電波障害な。
この影響は大きかったと思う。
桜通りの80mビル横並びはその影響だったんじゃないか?
名古屋人の性格も目立たず堅実に横並び主義みたいなところあるし
0255名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/08(木) 11:52:35ID:6DNbBm/z
>>254
>名古屋人の性格も目立たず堅実に横並び主義みたいなところあるし
某輸入車ディーラーのセールスの人が言ってたんだけど、東京、大阪に比べて、
派手な色(その車種のイメージカラーの黄色)を選ぶ割合が、名古屋は顕著に
少ないんだって。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/08(木) 11:59:44ID:zw0YXVpp
>>253
だな。
どうせ集合住宅なら見晴らしが良い方がいい。少しでも高く。となる。
神戸や横浜なら港が見えるってのが売りになる。
名古屋の場合、延々と続く住宅街とその背後の田園地帯。
>目立たず堅実に横並び主義
実は俺自身もそうなんだけどねw
だからそれを余り批判したくない
0257名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/08(木) 12:13:54ID:Gh4ImjCi
神戸はほんと都会すぎて魅力ありすぎて
素晴らしいわはじめて行った時感動してしまった
0258名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/08(木) 13:15:10ID:O3v2bJKL
名古屋の地下鉄はすべて環状線にしろ
0259名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/08(木) 13:27:52ID:MP23GttD
街に魅力が乏しい。こつこつ働くことしか頭になかった(いいことでもあるが)。
遊び心がない。それが街の表情にも表れている(それでも最近だいぶましになってきた)。

それは産業構造にも言える。2次産業従事者の比率が多い。3次産業が相対的に弱い。
3次産業でもサラリーマン的安定思考をする人の割合が多い。
金融や投資ビジネス、ベンチャーその他に従事する人間の割合が圧倒的に少ない。
それが郊外部での戸建てマイホーム安定志向につながっている。つまり考えが保守的。
ようはまだまだフツーの人間が多いということ。
都心でバリバリとアグレッシブに働くというイメージが薄い。
結果、職住接近や仕事も遊びも都心部でという思考がなかなか育ちにくい。

通常は都心型高層マンションは価格もべらぼう。自分で住まず投資用に購入する人間も少なくない。
ビジネスシーンやプライベートでアグレッシブな単身者やディンクスは自分で住むし、
住まなくてもそうした投資やビジネスに関心も強い。
むちゃくちゃカネも持っている。こうした層は所得が高い。上昇志向も強い。

ところが名古屋は今見たような昔からの構造的な特徴を持つから回りまわってタワマンのマーケットがまだ小さい。
やっと生まれた始めたばかりともいえる。
しかし、いっきに変わるわけではないので名古屋らしくゆっくりとしか進まない。
さて、これからどれだけタワマンが増えるだろうか、それは言ってみれば
名古屋人の意識の変化を図るリトマス試験紙みたいなものだ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/08(木) 20:38:54ID:PeiPTtpr
>>259
タワマンの数と街の魅力はあまり関連ないと思うがwww
中小政令市や中小県と比べれば、街の遊び心は腐るほどたくさんあると思うけどねえ。
例えば岐阜。岐阜なんてプロ野球もサッカーJ1もフィギュアスケートアイスショーも地元で見ることができない。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081214012238.jpg
名古屋市内に大型テーマパークが必要だな。
0261名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/08(木) 20:53:40ID:9HHMpclf
西部の豚小屋みたいな一戸建てよりはマンションのほうがマシ
0262名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/08(木) 21:00:55ID:VR0VpbUW
>>260
出た!人スゴイスゴイ坊!
0263名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/08(木) 21:36:03ID:pW7WkWCZ
>>259
実際の所得分布はこうだけどな。

●所得分布図 (赤=高・青=低)
【東京】   http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuhan1.jpg
【大阪】   http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuhan2.jpg
【名古屋】 http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/01/19/or_090629_town_zuhan3.jpg
0264名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/08(木) 23:00:34ID:PeiPTtpr
>>263
なるほど。
名古屋も中心部が赤いけど
中区は人口が少ないよね。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/09(金) 00:20:03ID:bXLCWFJ3
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>260
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
0266名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/09(金) 01:40:24ID:8RHrFU4i
あおなみ線が存続の危機らしいけど、
笹島にグローバルゲートや愛大が出来たとしても、
あおなみ線を使って通う人はどれくらいいるんだろうね。

それにもし、あおなみ線を使ったとしても、たったの一区間だけだから、
あまり収入の足しにはならなそうだな。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/09(金) 08:13:39ID:Fw1Jl4i+
沿線から名駅方面や東へは利用者があるけど
反対に東部の人間が沿線の中川や港に用事がないから乗らない。
やっぱり金城埠頭を開発して利用者を増やすしかないな。
レジャーやスポーツ、家族で楽しめるスポットを。
沿線人口が爆発的に増えるなら別だがまず無理だしな。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/09(金) 08:17:36ID:rht6s2uK
>>260
スレ違いだ>>1を読め
>>266
元々あおなみ線は短いし一区間でも乗ってくれれば充分だよ。
万博のときに、笹島サテライトにはあおなみ線で行った人は結構いるし
大学ができれば、使う人多いはず
0269名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/09(金) 08:41:59ID:qnFhJqnF
263
大阪真っ青wwwwwwwwwwwwwwww


http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2008/pdf/shotokuzeihyo.pdf

同じくらいの人口の神奈川やや少ない愛知とくらべると大阪の悲惨さが分かるwww
0270名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/09(金) 10:39:52ID:WcQ3p9Cb
>>268
あの距離で初乗り200円だから、歩く人続出な希ガス

ダイヤもスカスカ出汁
0271名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/09(金) 11:31:01ID:iM1EZcA7
>>260
名古屋とテーマパークって全く結びつかない
岐阜や三重より似合わんわ
工業テーマパークなら似合うがな
白い街ってイメージが強すぎ
名古屋って名前がまずキモいんだよな
0272名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/09(金) 11:32:10ID:WcQ3p9Cb
http://commondatastorage.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/33537367.jpg
0273名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/09(金) 14:05:26ID:fjgdMs4h
そう言えば、名古屋駅裏のロータリー
さくで囲って、なんやら中を掘り起こして工事してるけど
なにしてるの?
0274名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/09(金) 18:59:28ID:iEjGcf6U
名古屋の「あおなみ線」が経営破綻 負債総額は461億円
http://www.news24.jp/nnn/news8627754.html
http://www.asahi.com/business/update/0706/NGY201007060002.html

0275名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/09(金) 19:49:04ID:8B6atXKa
>>271
明日は天気が良いみたいだから
名古屋アンパンマンミュージアムに遊びに行こうぜ♪〜♪
ジャンボ海水プールも開業してるよ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/09(金) 20:07:36ID:8B6atXKa
あおなみ線は金城埠頭に名古屋ディズニーランドが開業すれば
乗客が数倍に増えて一気に経営難が解消するんだがwww
それは夢のような話かw
現実的には、野跡駅周辺を開発して豊洲みたいにすればいいだろう。
郊外の私立大学を野跡駅前に呼ぶのもいいね。
0277名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/09(金) 21:17:53ID:tL7FQonN
私立大の都心回帰が高まる中、わざわざあんな僻地に移転させようとする大学などない。

所詮ブライダル関係しか進出して来ないような辺鄙なところだからね>野跡駅前
0278名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/09(金) 21:18:23ID:2cEqtS8N
名古屋東部から愛知大学が移転してくるしな。
ささしま、金城埠頭、トリトン、競馬場、ポートメッセ、JR博物館、と
なかなか見所も多くて、人口密度も高いし
あおなみ線は、単なるベットタウン路線とは違う重要路線だから
市や県も見捨てることはないだろね。
城北線を電化して接続してほしいところ
0279名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/10(土) 00:00:32ID:YYLezBIF
で、名駅裏のロータリー
何の工事してんの?
0280名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/10(土) 00:33:11ID:62Ip2eN3
>>278
地域密着の足にすらなれてないアホなみ線は明らかにベットタウン路線以下だろ

そういう工事ありきのバカオヤジがアホなみ線を破産させたんだろうな

土建屋はうまい汁を吸い知らん顔

名古屋が得たのは莫大な負債のみ

それを払うのは、茶番に付き合わされた市民
0281名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/10(土) 00:44:11ID:kZoIg23e
1名古屋駅新ビル
2JP名古屋ビル
3新大名古屋ビルヂング
4グローバルゲート
5厚生年金会館跡地
6大井町再開発
7新東京海上日動ビル
8愛知大学新名古屋キャンパス本館
9東区ドコモビル北

第二豊田
三井北
名鉄

近い将来30棟超えるんじゃね?(100m以上)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています