トップページdcamera
1001コメント370KB

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/12(日) 23:27:34.49ID:vCW6g/0Y0
がんばれマイクロ

前スレ
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 53
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1387790528/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 52
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1386391732/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 51
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1385375208/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 50
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1384357513/

あとはよろしく。
0332名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 15:03:20.77ID:fbknCnuE0
>330
xDピクチャーカードも正式な終了のアナウンスはしてないんじゃね?
しかし このカード対応の機種って、とうの昔から出てないだろ
0333名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 15:09:28.61ID:e5oy/UTK0
>>332
カードぐらいならまだいいけど
高いカメラやレンズ数本買わされた人間はもうカメラでは信用出来ないメーカーだよ
パナソニックもオリンパスも
0334名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 15:25:57.51ID:mPfktWWN0
>>331
同じ2代前の機種が、同じように売られてはいるけど、
量は比較にならないほど売れていないようだが
0335名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 15:46:32.07ID:Pirg1J+70
>量は比較にならないほど売れていないようだが
2代前の機種だったらそれが普通でしょ

>>332
xDピクチャーカードネタは富士フイルムに関わってくる話だから
程々にした方がいいと思うよ
0336名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 15:50:22.56ID:89DaUyC60
コロコロのPはNEXの厨房の常識?
0337名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 15:51:33.92ID:mPfktWWN0
普通はモデル末期に生産調整するから2代前の機種なんて売ってない

また、売れるんなら、生産調整しなくてもさほど問題ない
売れない在庫がだぶついてるのは、まったく普通ではない
カメラ専業だったら倒産するレベル
0338名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 15:54:58.23ID:89DaUyC60
センサーサイズ しか 言えないNEXの厨房
悲しいことにソニーは同じマウントでαなんちゃらカメラをだしてしまった
厨房のコンプレックスは何処へ行く
0339名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 15:57:32.78ID:6tjhLYGBP
ちょwwwwww
イブダンサーが末尾iと無駄に使い分けてるwwwwww
姑息なマネすんなマイクロwwwwww
0340名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 16:01:05.93ID:89DaUyC60
まともなシステムカメラを構築しているm4/3
残念なシステムで放置されたEマウント

ヒッキーNEX厨房のコンプレックスはNEX厨房を常識も理解できていない人間にしてしまったのか
0341名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 16:04:48.27ID:mPfktWWN0
なんだお前専属じゃないか
まさかイブに踊っちゃったのか?
0342名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 16:06:22.00ID:89DaUyC60
厨房のコロコロは惨めっぽいね
0343名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 16:07:17.09ID:mPfktWWN0
自分がやってるから他人もやってるだろうと思い込む法則
0344名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 16:08:27.41ID:89DaUyC60
そのセリフ、前にも書いたね
NEXの厨房はコンプレックスが強すぎ
0345名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 16:10:33.68ID:mPfktWWN0
ほんとに踊ってるよ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20131224/SVZhZjU0aTZp.html
0346名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 16:14:42.59ID:89DaUyC60
もしかしてヒッキーしてるのにNEXの厨房は
同じWiFiを使った書き込みで2chのIDの振る舞いを知らないの?

NEX厨房はコロコロしなからヒッキーですね
弱虫なの?
0347名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 16:24:52.88ID:mPfktWWN0
イブにわざわざ踊るなんて末尾iだけでも悲しすぎるのに
WiFi経由でもやっちゃったのか?
0348名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 16:27:56.83ID:89DaUyC60
NEX厨房は
年を超えたのにイブコンプレックスもひきずってるね

ヒッキーしてたらお相手はみつからないぞ
0349名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 16:39:21.65ID:Pirg1J+70
>>337
>普通はモデル末期に生産調整するから2代前の機種なんて売ってない
最新型より2代前の機種が売れてるキヤノンは異常だという事だね

前にも書いたけどBCNランキングは販売台数がベースなんだから
>売れない在庫がだぶついてる
事を証明するのは不可能だよ
0350名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 16:41:25.61ID:mPfktWWN0
在庫があるから売ってるんだろ
そして、売れてるのならまだしもほとんど売れていない
0351名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 16:54:38.63ID:Pirg1J+70
>>350
在庫の有無だけ分かっても量が分からないと煽りネタとして弱いんじゃないかな
データの持つ意味を理解せず間違った解釈と思い込みで煽り入れてる
おバカさんだと思われちゃうよ
0352名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 16:56:44.08ID:mPfktWWN0
煽ってなんかないぞ
マイクロがドヤ顔で出したデータが自爆になってるから
親切に教えてあげてる

結局わかったのは、キヤノンとオリンパスは2代前の機種に売れ残りの在庫がある
そして、キヤノンは売れているがオリンパスはほとんど売れていないという事実だ
0353名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 17:00:37.40ID:Pirg1J+70
改めて聞くけど>>337
>普通はモデル末期に生産調整するから2代前の機種なんて売ってない
という事は最新型より2代前の機種が売れてるキヤノンは異常だと思っている訳だね
0354名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 17:01:46.66ID:mPfktWWN0
売れるとふんであえて生産調整しないのなら普通だろうな
売れるはずなのに生産調整しないのは異常だ
0355名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 17:02:43.70ID:mPfktWWN0
売れるはずないのに生産調整しない、だな

こんなことしてたら大赤字になる
実際なってるけどな
0356名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 17:08:26.13ID:Pirg1J+70
X5は売れるからまだ生産してるんだと言うのなら
先に消えたX6iは駄作だったということかな

帰ります
0357名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 17:09:08.25ID:5YDE1LTE0
2012年の内訳

1 E-PL3  8.6%  62,780台
2 E-PL2  6.5%  47,450
3 E-PM1  6.0%  43,800
4 OM-D   3.0%  21,900
5 E-P3   1.8%  13,140
6 E-PL5  1.5%  10,950
7 E-PL1s 1.4%  10,220
0358名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 17:10:26.61ID:mPfktWWN0
追加生産はしないと決定したのだろうな
理由はメーカーにしかわからん
妄想してもしかたのないことだ
0359名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 17:14:20.84ID:EZEIYOu20
どこのメーカーも似たようなランキング傾向。騒ぐことはない。
0360名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 17:19:22.22ID:mPfktWWN0
何年も前に発売された型遅れの機種を
売れもしないのに
いつまでもひっそり売ってるのはマイクロぐらいだよ

しかも
マイクロでは何年も前からほぼすべての機種で同じ傾向
異常事態といえるだろう
0361名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 17:24:25.38ID:5YDE1LTE0
2013年の内訳

1 E-PL5 8.9% 80,100 台
2 E-PL3 7.7% 69,300
3 E-PM2 5.8% 52,200
4 E-M5 1.8% 16,200
5 E-P3 1.2% 10,800
0362名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 17:43:00.38ID:tXNaR67UP
売上金額1位
利益率だんとつ1位
ミラーレス1機種のみでも上位キープのキヤノン

売上金額キヤノンの1/10
4年連続大赤字のオリンパス

比較されてもwwwww
0363名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 19:28:01.44ID:3ZNvp7Ee0
54スレ目

ここまで進展無し
0364名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 19:50:56.07ID:r+z0C99P0
デジイチもピンキリ。

ニコンのデジイチにはさすがに勝てないけどSONYのデジイチとOM-Dならほぼ互角か場合によっては上。
とりあえずα7なんていう糞機がある限りSONY信者がマイクロを馬鹿にする事は出来ない。
0365名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 19:52:44.51ID:r+z0C99P0
>>360
長く買われ続けるから何年も同じ機種を売れる。

SONYはCMや過大広告で出足は良いけどすぐに終息して切り捨てられる。
どっちが良いんだろうね?
0366名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 19:57:04.50ID:E/KOe7n90
センサーコンプレックスはげしすぎだろw
0367名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 20:02:11.75ID:r+z0C99P0
センサー大きいのにOM-Dにすら及ばないNEXさんのコンプレックスでスレが存続してます
0368名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 20:05:38.86ID:E/KOe7n90
何が及ばないんだ?
ボディ大きさか?センサーの小ささか?規格終焉の危機感か?
0369名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 20:08:05.71ID:r+z0C99P0
画質、ボディの堅牢性、完成度全てですよ。

ここの単発IDの多さがSONY信者のコンプレックスの大きさを表しています。
0370名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 20:10:18.92ID:E/KOe7n90
価格において数倍もするOM-Dですら
ボケ表現や高感度耐性では劣るわけだが?w
0371名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 20:16:45.78ID:IMXl/OhC0
またE-PL5の独り勝ちですな
E-PM2ももっと作っていれば更にC/Pに開きが出てるとこでした。
0372名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 20:22:14.01ID:E/KOe7n90
旧機種になって投売りが始まるとようやく動き出すよなw
0373名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 21:27:48.82ID:PnT5iXvi0
>>364
ちょっと重いレンズつけただけでマウント歪んでナチュラルにジオラマ効果がかかるα7とE-M1じゃ勝負にならないんじゃね?w
フルサイズにしては安いっつっても10万オーバーでプラ製の軽量レンズしかまともにつけられないカメラなんて話にならんよ。
0374名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 21:40:22.94ID:tXNaR67UP
ニコ爺Blogから

真っ先に撤退が余儀なきものになるであろうパナソニック。
単なる赤字解消ではなく利益率5%が生き残る条件。
2012年度比で +12%も利益をあげなくてはならない。
また黒字であってもヘルスケアのように成長分野でないものは売却された。
そして一般消費者向けのテレビなど家電をこれまでのAV事業から白物家電事業へと移管した。
炊飯器なんぞの事業とカメラが相互依存するわけもなくさらに影が薄くなった。
レンズ交換式カメラなのにレンズも売れず、ミラーレスカメラも成長分野ですらない。
Lumixブランドが中国・台湾企業に売却されるくらいなら、
4期連続赤字のオリンパスのカメラ事業と再編して欲しい。



パナソニック撤退
    ↓
マイクロやばいwwwww
    ↓
オリンパスも撤退 だいたいこんな感じw
0375名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 21:43:24.78ID:e5oy/UTK0
四期連続赤字ってどれぐらいやばいか君たちでもわかるよね?
0376名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 21:47:15.56ID:pvQbO/+Z0
累積営業赤字額は 3 期 で "4 8 9 億"
 +
今期 5 0 億 の 赤 字 予 定
 ↓

累積営業赤字額は 4 期 で "5 3 9 億" 予定
0377名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 21:49:29.91ID:PnT5iXvi0
ソニーのテレビ事業9年連続赤字はどんだけやばいの?
しかも2014年3月決算も恐らく赤字なので10年連続ほぼ確実w
0378名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 21:52:12.46ID:8gRmgIgUP
テレセンマイクロフォーサーズはフルサイズよりも周辺まできっちり解像するという言い分に対して
by Photozone f4比較
Nikkor AF-S 24-120mm f/4G ED VR
center3784
border2744
extreme2660
VS
Olympus Zuiko Digital 12-60mm f/2.8-4 ED SWD 松レンズ
center2410
border2120
extreme2191

どこからどこまでもフルサイズの方が解像している事実。
Vignettingでは倍以上の差。
m43の高いf2.8通しのレンズでも同様の結果が出ている。
小さいセンサーに良いレンズをつけてもダメってこと。
0379名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 21:59:54.90ID:PnT5iXvi0
>>376
ソニーのテレビ事業
累積赤字額は9年間で”7000億”

ソニー、資産売却で“ゴキブリ企業”に!? テレビ事業は今期も赤字か
http://biz-journal.jp/2013/06/post_2328.html

ゴキブリ企業
0380名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 22:01:23.09ID:tXNaR67UP
>>377
2020年までは赤字でも頑張るよ!
0381名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 22:12:31.34ID:e5oy/UTK0
TV事業部の話してる頭悪い子がいるね
カメラ事業の話してんじゃないのかな?
後、オリンパスが利益出してる医療事業はソニーが出資してるんだよ
ソニーが出したお金で周り回ってカメラ作らせてもらってるのがオリンパスのカメラ事業部w
0382名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 22:32:44.35ID:PnT5iXvi0
株式会社のシステムをよく分かってない頭悪い子がいるね
じゃ俺もソニー株ちょっと買ってソニーに糞カメラ作らせてやっかなw
0383名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 22:36:48.67ID:PnT5iXvi0
>>381
4期連続赤字がどれくらいやばいか良く知らないから
多分9期連続赤字の4/9くらいのやばさだろうと思って聞いてみたのさw
0384名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 22:39:05.80ID:e5oy/UTK0
オリンパスはカメラ事業縮小しているしなもっとソニーから金引っ張った方がいいなw
売れて利益出せるカメラ作ってねw
0385名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 22:45:37.14ID:y1LQB27f0
>>373
じゃあ実際にジオラマ効果がかかった作例出してごらん
逃げるなよ
0386名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 23:11:54.65ID:tXNaR67UP
パナソニックが、昨年8月に自社生産から撤退したスマートフォン(スマホ)事業に
再参入することが分かった。
2月にも、自社開発した法人向け製品を北米などで売り出す。
生産計画が立てやすい法人向けで、スマホ事業の復活をかける。
個人向け市場への再挑戦も視野に入れた動きだ。

http://www.asahi.com/articles/ASG1G7VYWG1GPLFA00D.html





マイクロ撤退→5ヶ月、APS-C・フルサイズで再参入でどうよ?
0387名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 23:24:32.80ID:e5oy/UTK0
>>386
ライカがレンズ交換式APS-C機出す噂あるからあり得るが撤退はまだなんじゃ無いか
まあフォーサーズ終了を公式に発表しないクソメーカーだからわからんが
0388名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 23:32:01.12ID:f2HqrUws0
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T < えるーがぁぁ イエーイ、
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
0389名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 23:59:17.11ID:kN2zLNTj0
新レンズが続々と登場、コダックまで参入のマイクロフォーサーズ。
短命に終わらなかったね!
0390名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 00:22:05.74ID:Z+slcWXo0
悩みに悩んで買った自慢のフルデジα7,
マウントフニャフニャで光漏れ、メーカーは仕様だと言い張る始末。

悔しい気持ちはよく分かりますお〜、でも他メーカーの製品に
八つ当たりは格好悪いです。申し訳ないけどα7なんてM1の足元にも
及ばないトイカメラですから。。。。
0391名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 00:25:18.61ID:JdcrTKrZ0
倒産して事業規模を大幅に縮小したコダックが参入か
安いブランディングに拍車が掛かるね!
0392名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 00:26:38.45ID:Z+slcWXo0
カメラそのものでは勝てないから製造メーカー批判ですか。

つくづく哀れな人。
0393名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 00:33:10.50ID:AXdnBCjG0
■負け犬型荒らしの特徴
・話を聞かない
・客観的な比較ができない
・主観的な意見しか言わない
・具体例を出せない
・理由を言えない
・論理的に反論できない
・良し悪しと好き嫌いの区別が付かない
0394名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 00:33:55.82ID:JdcrTKrZ0
そりゃ批判するよ
フォーサーズ買わされたからな
オリンパスとパナソニックのカメラは一生買わんよ
まあマイクロフォーサーズも同じ道辿るよ
0395名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 00:38:34.65ID:yFxbh+yX0
>>394
次はソニーが仲間入りだね!
0396名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 00:46:38.86ID:AXdnBCjG0
・事実と願望の区別が付かない
0397名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 01:16:14.15ID:Zjan8rRLP
ソニー平井社長になって
重点事業領域となったデジカメ
総研究開発費の約70%を投資

パナソニック津賀社長になって
課題事業とされたデジカメ
デジカメ事業部→AVC事業部→なんと春から白物家電事業部wwwww
0398名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 01:17:38.87ID:6No6DiTmI
街でNEXを見かけないよ
ミラーレスで良くみるのはm4/3
NEX持ちは街で写真撮らないのかね
0399名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 01:28:41.51ID:h3ugWDKi0
ベンチマーク結果や数値を叩きつけられてもE-5やE-M1の写し出す画には魅入る。
加えてボディとレンズの出来とバランスの良さが絶品なんだよねぇ。
フォーサーズを手に取った時に伝わる安心感が大好き。E-5は手放せん。いつかはE-7も出して欲しい。
さらにE-M1も手に取った時に同様の感触を得てすぐに購入した。この手に伝わる安心感は本物だ。
赤字決算が続いているようだがオリンパスはよくぞE-M1を世に出したと褒めてやりたい。
基地外オリンパなどという戯けたレッテル貼りは受け付けない。我が道を征くのみ。他スレを荒らしたりなどするものか。
0400名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 01:34:42.58ID:6No6DiTmI
お馬鹿なスレ立てたNEX厨房のコンプレックス
コロコロの根性無し
0401名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 01:38:56.67ID:Zjan8rRLP
>オリンパスはよくぞE-M1を世に出したと褒めてやりたい。

最後のおつとめは果されたな
0402名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 01:42:40.23ID:AXdnBCjG0
>>394
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ

OMマウント廃止の時点で気づいておくべきだったよ
あの頃は青かったんだな……
0403名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 01:43:59.74ID:6No6DiTmI
NEXの根性無し厨房はヒッキーさん
0404名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 01:45:07.75ID:6No6DiTmI
コロコロのP
0405名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 01:52:59.08ID:h3ugWDKi0
OMの頃はまだカメラに出会ってなかったな。OM廃止における遺恨には縁がない。
今になってOM-1 BLACK、OM-3Ti、PEN FVなどとレンズを集めて遊ぶようになった。
0406名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 01:59:13.56ID:Zjan8rRLP
>>405
>加えてボディとレンズの出来とバランスの良さが絶品なんだよねぇ。

M3使ってたんだろ?
M3+固定鏡胴ズミクロンあたりが絶品
0407名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 02:09:11.19ID:h3ugWDKi0
>>406
バレたか。でもM3買ったのは最近よ。固定銅鏡ズミはまだ持ってないなぁ。
OM、PEN、IIIfと買ってきたから、ライカスクリューが主。M型は2本。これからよ。参考にさせていただく。
0408名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 02:18:08.21ID:6No6DiTmI
コロコロ必死過ぎが恥ずかしいですね
0409名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 02:43:58.50ID:AX3K8TTt0
やっぱカメラはカメラメーカー製のに限るな。
アナログ時代に培った技術と哲学(これ重要)が無いメーカーはだめだわ。
フルサイズに釣られてα7買ったけど身にしみたわ。
0410名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 03:16:34.49ID:JdcrTKrZ0
そうだよな
ころころマウント変える会社はクソだよな
0411名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 03:56:27.55ID:6No6DiTmI
流用マウントで光線漏れらしい
0412名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 03:59:03.27ID:6No6DiTmI
その流用マウントは指先で押しただけで歪むらしい
0413名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 06:53:16.04ID:oFeZZwl60
眠れずにうわごとでシャドーボクシングか
マイクロのセンサーコンプレックスってすさまじいなw
0414名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 06:53:44.77ID:AXdnBCjG0
E-M1になっても微ブレ問題直ってないのか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575054/SortID=16806185/

これも光漏れと同様個体不良だといいね
0415名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 09:26:14.10ID:AQszu27F0
2013年11月
 42位  172,200円  α7 ズームキット ILCE-7K
 54位  213,700円  OM-D E-M1 12-40mm F2.8キット
 60位  212,000円  α7R ボディ ILCE-7R
 78位  101,000円  GX7 レンズキットシルバーDMC-GX7C-S
101位  138,900円  OM-D E-M1 BCL-1580セット
117位   97,200円  GX7 レンズキットブラックDMC-GX7C-K
137位  131,000円  X-E2 レンズキット シルバー
138位  151,800円  OM-D E-M1 12-50mm EZレンズキット
139位  146,500円  α7 ボディ ILCE-7
145位  113,600円  E-P5 17mm F1.8レンズキット シルバー
258位   93,700円  GH3 ボディ
293位  159,000円  GH3 ズームキット(12-35mm) DMC-GH3A-K
308位  149,500円  GH3 ズームレンズキット(14-140mm) DMC-GH3H-K

■2012年の内訳
1 E-PL3  8.6%  62,780 台
2 E-PL2  6.5%  47,450
3 E-PM1  6.0% 43,800
4 E-M5   3.0%  21,900
5 E-P3   1.8%  13,140
6 E-PL5  1.5%  10,950
7 E-PL1s 1.4% 10,220

■2013年の内訳
1 E-PL5 8.9% 80,100 台
2 E-PL3 7.7% 69,300
3 E-PM2 5.8% 52,200
4 E-M5  1.8% 16,200
5 E-P3  1.2% 10,800

D3300の月産が12万台、キヤノニコが1ヶ月で売る量を1年かけて売るオリンパス・・
0416名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 09:28:21.70ID:3lUGtgCFP
>>399
俺はコンデジでいいよって人はそれでかまわんけどコンデジはフルサイズより良いと言ってると、は??って感じになるだろ?
特にマイクロフォーサーズは四隅までフルサイズより解像しているというのは思い込みなわけだったのだから尚更。
センサーなりサイズなりの性能しかないのがわかったな。
0417名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 09:47:23.55ID:9fv/j4sU0
今の今でコダックの参入....

コダックはどこへ向かうのか wwwwwwwwwwww
0418名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 10:16:31.64ID:6No6DiTmI
NEX厨房のコンプレックスって
0419名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 10:33:21.26ID:kczUvIh1P
明け方ダンサー登場wwwwwwww
0420名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 10:41:59.44ID:p22PTqDg0
>>417
実際は JK Imagingだけどな
コダックは名義貸しで実質あぼーん

ポラロイドも同じ運命で倒産あぼーん
シナ製?の安物カメラ売ってる

このコダック機も開発製造は中韓の安物ぽいよね

Mike Hackett
Executive Vice- President of Sales at JK Imaging Ltd.

職歴:Vice-President at JVC, Vice President at Panasonic
学歴:Seattle University
0421名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 10:55:22.61ID:St+YJinOi
ま、消えたNEXより一万倍マシ。
0422名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 10:59:55.56ID:p22PTqDg0
消えたのはブランド名だよな

CAMEDIA 消えて→ スタイラス と一緒だはw
0423名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 11:02:05.08ID:aGZb7c4v0
コダックは元々オリと組んでのフォーサーズの提唱者じゃん。
まだ写真・カメラに未練があって、APS-Cとかフルサイズではニコキャノには太刀打ち
できないから、やるとしたら提唱したフォーサーズというところかね。
提唱した一味としてオリの協力も得られるだろうし。
オリの協力ということはソニーの協力も?
0424名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 11:31:22.29ID:h3ugWDKi0
>>416
実写の出来映えに惚れ込んでいるしE-5やE-M1はとても魅力的。
それにしても>>378は解像度を平等に揃えた上での測定なのだろうか。
0425名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 11:35:55.33ID:p22PTqDg0
オリやパナの中国下請け工場使った製品じゃないか
センサーも独自仕入れ、
SAMSUNG. OmniVision. Aptina Imaging.のどれか

日本メーカーはノータッチ
0426名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 11:41:26.65ID:kczUvIh1P
コダックのやつパチモンくせーーwwwww
つーか
センサーシフト式手ぶれ補正といい
チルト式液晶のギミックといい
外付けフラッシュの形状といい中身はオリ機だろこれwwwww

中華のオリ工場でこしらえガワだけ変えて
レンズは中華で間に合わせましたみたいな

ある意味
中身にホンモノが混じったパチモンwwwwww
0427名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 12:10:02.90ID:6No6DiTmI
流石にヒッキーさん
NEC厨房の反応だけは、とりあえず早かったりしますね
0428名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 12:12:00.70ID:6No6DiTmI
>NEC厨房の反応

NEX厨房の反応、
0429名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 12:18:52.36ID:3lUGtgCFP
事実は認めないオリ爺
テレセンマイクロフォーサーズはフルサイズよりも周辺まできっちり解像するという言い分に対して
by Photozone f4比較

Nikkor AF-S 24-120mm f/4G ED VR
center3784
border2744
extreme2660
VS
Olympus Zuiko Digital 12-60mm f/2.8-4 ED SWD 松レンズ
center2410
border2120
extreme2191

どこからどこまでもフルサイズの方が解像している事実。
Vignettingでは倍以上の差。
m43の高いf2.8通しのレンズでも同様の結果が出ている。
小さいセンサーに良いレンズをつけてもダメってこと。
0430名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 12:19:46.88ID:9FLh+Ruw0
ちょwwwww
捨てセリフがまったく進歩してねーーーwwwwww
明け方ダンサーwwwwww
0431名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/17(金) 12:47:28.37ID:6No6DiTmI
厨のレスが
自分は「反応だけが早いNEXの 厨 房 」です
と認めていますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています