トップページdcamera
1001コメント370KB

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/12(日) 23:27:34.49ID:vCW6g/0Y0
がんばれマイクロ

前スレ
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 53
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1387790528/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 52
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1386391732/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 51
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1385375208/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 50
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1384357513/

あとはよろしく。
0231名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 00:48:11.64ID:jPgmFh9q0
俺達のマイクロ!
0232名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 00:48:36.44ID:9WwBxIW3P
http://digicame-info.com/2013/12/7r35mm-f28.html#more

D800EやM240と比較される現実
0233名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 00:49:57.84ID:lvSdVSdHI
バーツ屋が間に合わせに造ったカメラ
な感じ
0234名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 00:52:48.84ID:lvSdVSdHI
>バーツ屋が間に合わせに

パーツ屋が間に合わせに
0235名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 00:56:39.37ID:lvSdVSdHI
センサーは良いのにカメラはあまりにもひどい出来
部署が違うのだと思うけどね、同じメーカーと思えません
0236名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 00:56:50.62ID:V+uMkADw0
俺マイクロだけどソニーには頑張って欲しいと思ってるよ。
2008年のパナソニック初号機からミラーレスはずっとオリパナの独壇場だったし、
何にせよフォロワーがいないと市場が活性化しないもんね。
シェアではまだまだマイクロが圧倒してるけどフォロワー達にはもっと頑張ってもらわないとね。
もちろんペンタQや富士もね。
0237名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 00:58:17.51ID:lvSdVSdHI
α7/7Rはひどい
0238名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 00:58:41.75ID:eb+3Xtt80
>>233
NEXやα7は家電屋がモノマネでデジイチ作ったらこうなっちゃうってよい例だね。
0239名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 01:03:39.99ID:eb+3Xtt80
SONYのコンデジは良いと思う。HX5V持ってるけど手持ちで夜景が綺麗に
撮れるってのは感動した。ただ家電屋にデジイチは無理があったようだ。
センサーは優秀だからデジイチ市場にはセンサーだけ供給してコンデジ
の分野で頑張れば良いと思う。
0240名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 01:03:58.75ID:lvSdVSdHI
出来の悪い家電な感じがしますね
最近のソニーカメラ
0241名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 01:05:33.44ID:9WwBxIW3P
おまえら
極小素子なのに反抗的で小生意気だからいじめられるんだぞwwwww
0242名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 01:06:35.34ID:pWtBrpOb0
>>232
「D800Eと同等の解像」とか書いてるけどよっぽどの神個体だったんだろうなw
一般的なα7はマウントフニャフニャでナチュラルに片ボケするらしいぞw

http://zapanet.info/blog/item/2682
0243名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 01:07:21.57ID:lvSdVSdHI
NEXの厨房が変になってる
0244名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 06:10:09.09ID:c6CWC7i10
ブログひっぱりだして「NEXがーーα7がーーー」か
センサーコンプレックスの症状は変化がないなwww
0245名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 06:46:53.55ID:6leU3tQY0
そのブログの別記事でレンズ交換して片ボケ解消したと書いてあるのに
カメラ自体の欠陥だと曲解する時点で追い詰められた必死感を感じるんだよね
そこまでねじ曲げないと主張できないのかとw

これぞマイクロの捏造、思い込みの好例
0246名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 08:08:15.19ID:H+4UedUv0
ニコンはAPS出さないの?
キヤノンのEOS Mはフォーカスエリアの選択がタッチだけという鬱仕様だし、NEXはレンズが無いしで
手振れ補正内臓のPEN+パナのライカレンズという組み合わせがどうしても魅力的に見えてしまう。
0247名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 08:17:39.64ID:H+4UedUv0
ミラー有はデカいからレンジファインダーS3みたいなノリで良いので
0248名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 08:37:03.49ID:48z5g07I0
光学の特性だけは何をどうあがいてもマネできない
それこそライカ判特有の表現は、マイクロじゃ永遠に無理
0249名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 08:44:13.17ID:gIqkzD630
フォーサーズは短命だった
マイクロも危ないから、がんばれ
0250名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 09:30:46.70ID:WhH+OxL80
マイクロ売れてる
マイクロ安泰
0251名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 09:54:01.20ID:CLFaMIg4i
ま、アンチが何言ってもEマウントよりマイクロが売れてるのは間違いない
ソニーはAPS-Cやる気なさそうだし、NEXユーザーには本当に
同情するよ。
0252名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 09:54:48.59ID:/GWDyWSb0
GMCPカメラ講座〜一眼レフ・ミラーレス機での撮影が楽しくなる!〜
http://lole34.doorblog.jp/archives/35675229.html
0253名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 10:15:22.66ID:48z5g07I0
投げ売り自転車操業がマイクロの破綻を招いたという現実
0254名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 10:16:21.78ID:GZDYVOFQ0
>>21
一応、残っているようですよ。

【sony】なぜソニーEマウントは失敗したか 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380629966/

Eマウントが死に体が故に、過疎っているということには同意
0255名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 10:23:37.04ID:fE6Md5Vs0
ネタスレは飽きられたらおしまい
リアルな危機感に満ちたマイクロとの決定的な差
0256名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 10:35:06.19ID:O5wD0Cyp0
【なぜNEXは短命で終わったか】
1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/06/30(木) 10:05:45.42 ID:7Ejl3U9j0
なんていうか、NEXってキモいよね。

2 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 10:08:25.76 ID:UhpVjy+b0
>>1
値下げなんかほとんど無かったコカコーラが安くなったのは
ペプシNEXのおかげだろ

3 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 10:21:19.36 ID:EhLNG3yF0
俺も成田行くときはスカイライナーばっかだよ

4 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 10:23:44.60 ID:IzJOMKHp0
ウィキで初めて知った
ネックスじゃなくてエヌイーエックスなんだな

5 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 10:46:13.94 ID:sqpcsVxa0
重複じゃないですか?

6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/07/15(金) 09:15:23.52 ID:pZSQU36Q0
APSC採用がミス判断だったとは。

7 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[ge] 投稿日:2011/07/15(金) 09:22:21.43 ID:/QQGBQFA0
>>6
何を妄想を言ってるんだ?

8 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/07/15(金) 10:11:41.95 ID:3zoWKfb40
次はNEXT

9 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 14:55:09.50 ID:ThB+8/Fs0
NEXはE259系にリニューアルしたばっかじゃん
0257名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 10:36:18.49ID:O5wD0Cyp0
10 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 17:55:15.49 ID:OXrFSAIG0
NEXはカラーリングがカッコいいよね

11 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 16:01:38.33 ID:H2iC8I7e0
この前 新小岩で2日連続でやっちゃったね〜 NEX
初日はキオスク直撃
二日目は分解しちゃったらしい

12 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 14:58:09.26 ID:nBQTIh5J0
すまん

13 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/08/02(火) 07:54:02.36 ID:X8JorIFQO
どちらがパクリ?

14 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 21:41:31.71 ID:tqLbHRVh0
少なく見積もっても、3つあるわけで

15 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 22:29:24.80 ID:9PbfZCi70
いやペプシはないだろw

16 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/08/02(火) 23:04:47.41 ID:d67X87Vg0
NEXって何よ

17 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 23:16:44.63 ID:1leFH0vx0
成田エクスプレス

18 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/08/03(水) 00:07:12.15 ID:xHIPyRmx0
NEX・・・BCNで・・・え?
あ、集計から外れてるのね・・・え?
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
0258名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 10:37:13.25ID:O5wD0Cyp0
19 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/08/03(水) 20:21:00.35 ID:HEY1O91yO
ペプシからパクリ

21 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 09:00:39.92 ID:OxD+86+d0
いっそペプシとのコラボモデル出しちゃえば・・・

しかし今回の7は凄いな、いろいろと。
個人的には半透過ミラー内蔵αレンズアダプターが気になる。

22 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 08:05:47.89 ID:uUfY6BuD0
なぜ○○は短命に終わったか
ってスレ立ててるのは全てキヤノン系会社。
キヤノンにとって脅威と感じる製品を狙って立てている。

つまり戦々恐々なわけだ。

23 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/10/26(水) 00:21:00.40 ID:2M365XrU0
なるほど

24 名前:俺のチンコはコンタックスGレンズ!アダプターでデジカメにハメハメ[] 投稿日:2011/10/26(水) 18:02:48.46 ID:qTWUQ/W/0

カメラの極楽堂、岡山表町商店街のアサノカメラ、は初心者に親切すぎるぞ!

 鈴木特殊カメラはプロ向けだ!

25 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 23:16:20.38 ID:pN+Wo5vk0
>>1
タイの工場が水没したからということでファイナルアンサー(´・ω・`)
0259名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 12:37:18.32ID:Lk7G0S1s0
オートスタイル行った人いる?
0260名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 12:45:53.61ID:QRVnwJXkP
>>220
前スレでたかだか11%の比率で2位と2%しか差がないのに、
2013年、圧倒的に売れたのはNEXってぶちかましてたNEX厨にいってあげてください
0261名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 16:33:51.83ID:eGwUbjefP
NEXとかどうでもよくてマイクロフ自体がクソ
0262名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 20:19:56.88ID:H34K3cAX0
明らかに失敗規格なんだよな
OM続けていれば何の問題もなかったのに
一度切り捨てた過去があったため引き返せなくなって
その上センサー大型化を読めなくてドツボ

負のスパイラル
0263名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 21:04:01.77ID:5F8WjwWy0
フルがボケ過ぎてパンフォーカスするのに三脚が必要な場面でも
手持ちで撮れるマイクロがベストバランスで売れてるのが現実。
プロかぶれが汗吹き出しながら荷物を担いで必死で撮って等倍観察して
マイクロに勝ったと言いながら一生を終えるのがライカ判ユーザー
0264名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 21:25:57.62ID:Ht/LUROh0
マイクロのパンフォーカスでいいのなら
コンデジやスマホでじゅうぶん
0265名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 21:31:44.30ID:CYmMDW5m0
>>264
コンデジに5軸手ブレ補正ついてないだろ?
0266名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 21:31:56.85ID:JhqFY+NG0
α7の写り嫌いなんだけど、最新号の
PHaTPHOTOにおまけでついている
カレンダーの写真ぐらいですら、
マイクロじゃ撮れないよ
0267名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 21:44:57.33ID:s5yTu7+O0
現実問題として、
最高の手振れ補正は高感度耐性をあげること

シャッタースピードを上げることで解決できるのなら
これに勝るものはない
0268名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 21:56:23.08ID:x77KyvND0
>>267
それじゃ手持ちでスローシャッター切れないじゃん。
0269名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 21:57:38.24ID:kFD0AvQz0
フルでもISOは200がギリ
0270名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 21:58:28.49ID:x77KyvND0
マイクロよりも先に消えてしまったNEX。
この数年で一番笑ったわ。
0271名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 22:05:34.05ID:tqDDKGEp0
NEXはサイズは頑張ったんだけどデザインが悪過ぎた。
APSというだけで割り切れる人がどれだけいるかの見通しが甘かった。
0272名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 22:16:58.16ID:9WwBxIW3P
世界では失速するミラーレス──スマホの逆風、カメラメーカーの答えは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/15/news053.html

パナソニックは2013年4〜9月期決算でカメラの売上高が40%減少しており、
同社のイメージング事業部は厳しい状況に置かれている。
パナソニックは中期経営計画において2016年3月期までの赤字事業の解消を目指しており、
それがかなわなかった場合には事業撤退の可能性もあるとしている。

IDCによれば、2013年7〜9月期のカメラ市場においてパナソニックのシェアは3.1%と、
前年の3.8%よりも縮小している。
この市場では、キヤノン、ニコン、ソニーの3社が合わせて60%超のシェアを占めている。

「強いブランド力と価格競争力を持つ企業だけが生き残る。
この基準を満たしているのは、キヤノン、ニコン、ソニーだけだ」と、吉田氏は語る。


 /;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;;;/;;;;/;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;/;;/|;;;|;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;|
;;/;;;/;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ || || |;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;|
/;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/_||_|| |;;;;| ヽ;;;;;;;;;;|
;;/;;;;,--、;;;;;;|;;;;;;;;;;| ___ヽ ヽヽ _ヽ;;|
;;;;;//ヽヽ/ |;;;;;;;;| < ( )ノ    //ヽ|ヽ;|  うわっ…、 シェアが3.1%って
;;;;;;| //   |;;;;;;|   `     、 ヽイ |;;;|
;;;;;;;\ ヽ  |;;;;;|       /)/),-、| |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;|、__ |;;;|     ./ / ./ /| |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;|   \|;|    / / /  /,{ |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;;ヽ    ||、  / /  /  / /.| |;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ヽ// /  /  / .イ .|-/-、
0273名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 22:34:40.63ID:vmPq+lYi0
実際マイクロフォーサーズって10年後有ると思う?
0274名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 22:38:13.97ID:tqDDKGEp0
フルが5万になったらさすがに無理かも
0275名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 22:47:00.00ID:vmPq+lYi0
OM-Dとα7ってボディ価格そんなに違わないよね
0276名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 22:50:19.62ID:tqDDKGEp0
α7ってマウントがヤワじゃなかった?
0277名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 22:51:27.14ID:vnUTXyI10
>>275
その分機能と造り込みに明確な差があるねー。
0278名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 22:58:23.85ID:GlDG14Lb0
また抽象的になってきた
0279名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 23:00:09.19ID:9WwBxIW3P
>>273
3年後には無いと思うwwwww
0280名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 23:06:19.86ID:O5wD0Cyp0
ぺぷし頑張れw
0281名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 23:15:13.17ID:eb+3Xtt80
>>278
ボディの堅牢さは雲泥の差がある。
マウントがたわんで光漏れするとか完全に欠陥品だろ>α7
0282名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 23:31:41.25ID:9WwBxIW3P
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#24[M.ZUIKO]

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2012/04/29(日) 17:31:39.61 ID:HHhREpYE0
比較ブログの人も度々書いてるけど、純正のフォーサーズアダプターHG以上の重たいレンズ付けると歪むね。
特に三脚固定で撮るとき。
少々ゴツくてもいいから、三脚座付のフォーサーズアダプター出してもらいたい。
でないと三脚で構えて12-60、14-35、7-14等で高精度の写真が撮れない。
0283名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/15(水) 23:45:26.05ID:vnUTXyI10
>>282
ずいぶん古い書き込みを持ってきたようだけど、
E-M1+MMF-3+ZD ED 50-200mm/2.8-3.5 SWD あるいはZD ED 150mm/2.0 を装着してもへっちゃらよ。
バッテリーグリップも付けたバランスの良さは至高。
0284名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 00:02:07.25ID:pWtBrpOb0
フルサイズ言っても画素数もアホみたいに増やすもんだからピクセル等倍じゃほとんど変わらないんだよなw
実際今ほとんどの奴はPCモニタかテレビで見てるだろ?せいぜい200万画素だぜ?
そこまで縮小したらますます差は無いわw
大事な事だから二回言うけどフルサイズもマイクロもたいして差は無いw
0285名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 00:08:17.43ID:89DaUyC60
135(フルサイズ)カメラって無数にあったけど、
なかにはトイカメラって言われるオモチャカメラもあった

最近ミラーレスカメラでフルサイズのオモチャカメラがでましたね
0286名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 00:10:08.40ID:89DaUyC60
あれは人をばかにしてますね
0287名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 00:16:33.69ID:y1LQB27f0
>>284
逆にそのぐらいまで縮小しないと差は出ると認めるわけか
0288名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 00:18:58.80ID:8gRmgIgUP
マイクロフォーサーズは初心者用。
本体が小さいのとセンサーが小さいので被写界深度が深いのは下手くそな初心者にはうってつけ。
しかしコンデジ同様に高感度もAFも弱いし基本のアスペクト比がコンデジと一緒。
E-M1に松レンズつけてBGつけたら軽量フルサイズ以上になるのに性能はエントリーAPS-CのD3200以下。
そこまでするなら普通はフルサイズ買うわな。金があれば。
0289名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 00:19:04.66ID:89DaUyC60
撮れない写真をよいしょサイトの作例でみる
「なんで俺の写真は酷いのだろう、フルサイズなのに」
みたいな
0290名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 00:21:30.35ID:89DaUyC60
「おお!
この中心部(周辺ではない)の看板の文字が読めるぞ!
フルサイズはすごいな!
でもこの写真はつまらないから次のお試し写真に期待だ!」

みたいな
0291名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 00:22:49.32ID:89DaUyC60
「NEXってなんだったんだ
いらねぇし」

みたいな
0292名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 00:25:44.29ID:y1LQB27f0
フルサイズにも対応してEマウントは安泰だな
0293名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 00:26:56.28ID:89DaUyC60
窮屈な貧弱マウントは短命だった

いいよ
0294名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 00:27:42.46ID:y1LQB27f0
現実を見ような
0295名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 00:27:48.98ID:89DaUyC60
その前に
NEXは短命だった

いいし
0296名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 00:29:20.39ID:y1LQB27f0
>>292には反論できなかったと
0297名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 00:29:49.03ID:89DaUyC60
RX1の後玉は巨大らしい

窮屈マウントは実現できない! 
0298名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 00:31:18.39ID:y1LQB27f0
他のフルサイズマウントと較べても全く窮屈ではないという現実>>101
0299名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 00:32:44.84ID:89DaUyC60
ミラーレスの特徴を生かせない 窮屈マウント!
残念過ぎる
0300名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 00:34:39.21ID:89DaUyC60
>窮屈マウント

NEX流用のフルサイズミラーレレスカメラのマウント
0301名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 00:34:46.99ID:y1LQB27f0
ミラーレスの特徴はフランジバックの短さだということも知らない残念な知識
0302名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 00:36:05.75ID:y1LQB27f0
客観的な数値で比較することから逃避するのはなぜなのか?
0303名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 00:39:29.74ID:KX1FjGRh0
どちらもいい感じにゴミだから仲良くしろよな
0304名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 00:46:19.17ID:EZEIYOu20
>>303
そうかな?OM-D E-M1とSONY α7は志が違えども共に名機だと思うよ。仲良くやろうよ。
0305名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 00:52:50.60ID:tXNaR67UP
ソニー様の恩を仇で返す基地外おりんぱは倍返しで返り討ちだろwwwww
0306名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 00:55:31.58ID:y1LQB27f0
結局89DaUyC60はIDコロコロして過疎スレに逃げたかw
0307名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 05:41:01.61ID:ZyYb8hcU0
おりんぱがんばれ
0308名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 06:33:44.49ID:Psa+PCFK0
やっぱりマイクロが踊るとスレが俄然もりあがるなwwww
0309名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 06:43:00.84ID:kXKbbZrm0
マイクロが叩くカメラは爆売れ、マイクロが褒め称えるマイクロフォーは爆死 なぜなのか
0310名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 08:09:03.38ID:BkaWHjSz0
2013年11月

42位  172,200円  α7 ズームキット ILCE-7K
54位  213,700円  OM-D E-M1 12-40mm F2.8キット
60位  212,000円  α7R ボディ ILCE-7R
78位  101,000円  GX7 レンズキットシルバーDMC-GX7C-S
101位  138,900円  OM-D E-M1 BCL-1580セット
117位   97,200円  GX7 レンズキットブラックDMC-GX7C-K
137位  131,000円  X-E2 レンズキット シルバー
139位  146,500円  α7 ボディ ILCE-7
145位  113,600円  E-P5 17mm F1.8レンズキット シルバー
0311名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 08:45:26.42ID:BkaWHjSz0
追記

138位 151,800円 OM-D E-M1 12-50mm EZレンズキット
258位  93,700円 GH3 ボディ
293位 159,000円 GH3 ズームキット(12-35mm) DMC-GH3A-K
308位 149,500円 GH3 ズームレンズキット(14-140mm) DMC-GH3H-K
0312名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 08:47:29.14ID:kN2zLNTj0
E-M1は相変わらず好調。
α7は微妙だねぇ。

http://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Compact-System-Cameras/zgbs/electronics/3109924011/ref=zg_bs_nav_e_4_3017941
0313名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 09:11:28.58ID:tHKRq+Ur0
★12/30-1/5 BCN
 16位 OM-D EM-1 12-40KIT \213,700
205位 OM-D EM-1 12-50EZセット \151,800
336位 E-5 \160,200

★12/23-29 BCN
 52位 OM-D EM-1 12-40KIT \219,600
139位 OM-D EM-1 BCL-1580セット \138,600
187位 OM-D EM-1 12-50EZセット \161,500
395位 E-P5 17mmF1.8プレミアムモデル \130,200


85→70→57→52→16位!大躍進!
0314名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 09:33:00.00ID:mPfktWWN0
だからそれやるなら最新データ確認してやりなよ
そんなに笑いが欲しいのか?w

オリンパス OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8レンズキット E-M1 12-40mm F2.8レンズキット

デジタル一眼カメラ 9 4 位 ( 前週 1 6 位 )
http://bcnranking.jp/item/0008/4545350044718.html
0315名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 09:59:05.19ID:mcgNNhS30
OM-D E-M1は性能云々よりも小っちゃくていいと思うんだが高すぎるわ
あとEVFで目が悪くなりそうとか広角キツイと言うのはある
0316名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 10:28:58.81ID:e5oy/UTK0
>>314
わろたw
0317名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 10:38:24.88ID:8gRmgIgUP
>>315
性能の割には高いでかいよな。
dxo見てもE-PM2とほとんど変わらない性能。
あれ使うなら重さも値段も変わらないけど性能三倍の軽量フルサイズ使うわ。
OM-Dこそオリンパスの癌になるだろうね。
0318名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 11:23:10.74ID:Pirg1J+70
どんだけ在庫抱えてるんだろう

3位 EOS Kiss X5 ダブルズームキット
5位 EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット ブラック
6位 EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
7位 EOS Kiss X7 ダブルズームキット
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
0319名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 11:41:17.98ID:mPfktWWN0
なんで自爆ネタを自分からふるんだろうなマイクロは

36位 E-PL5ダブルズームキットブラック
60位 E-PL5ダブルズームキットシルバー



285位 E-P3ツインレンズキットホワイト
350位 E-PL3レンズキットレッド
http://bcnranking.jp/item/0008/4545350037543.html

どんだけ在庫抱えてるんだろうな
0320名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 12:27:23.87ID:Pirg1J+70
二世代前の機種が最新型より売れてるって事を書いたんだけど難しかったみたいだね
0321名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 12:37:55.58ID:mPfktWWN0
何度読み返しても
「どんだけ在庫抱えてるんだろう」


と書いてあるのだが
0322名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 13:04:12.76ID:Pirg1J+70
最新型より多く売れるほど二世代前の機種の在庫が残ってるんだな

とでも書いたら理解してもらえたのかな
0323名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 14:10:07.18ID:mPfktWWN0
マイクロは3世代前の機種がいまだに売られている
買う人はめったにいないけど

そう突っ込んでほしかったのかな
0324名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 14:25:11.46ID:5YDE1LTE0
フォーサーズのE-5、E-30はまだ売ってる。
L10はさすがに販売終了だた。知らなかった。

パナのHPからフォーサーズがひっそりと消えてるが。
フォーサーズ辞めましたアナウンスは無かったのでは?
0325名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 14:39:01.03ID:89DaUyC6I
NEXをまともなシステムカメラに出来ないクセに
α7/7Rをだしたソニー
出来もトイカメラ

NEX厨房がm4/3にコンプレックスを持つのもわからないでもなあが必死過ぎ
ヒッキーしながら検索だけが頼りみたいですね


カメラを
0326名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 14:41:44.76ID:89DaUyC6I
と言うか写真を撮る習慣もないヒッキーが
NEX厨房なんでしょうね
0327名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 14:42:25.19ID:6tjhLYGBP
イブダンサーの連投きたよwwwwww
0328名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 14:44:09.48ID:Pirg1J+70
>>323
「最新型より多く売れるほど」じゃないことを自分で書いてるじゃん>>319
0329名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 14:46:19.54ID:mPfktWWN0
どっかの機種のように
ひっそりといつまでも売れ残ったほうがいいのか?
0330名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 14:50:06.55ID:e5oy/UTK0
>>324
OLYMPUSも正式な終了のアナウンスは無いよな?
統合って言う言い回しだけどw
本当に不誠実なメーカーだよ
0331名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/16(木) 14:59:50.26ID:Pirg1J+70
>>329
「ひっそりといつまでも売れ残った」量はBCNランキングじゃわからないよ
X5が今でもX7やX7iより多く売れてる事はわかるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています