トップページcurry
1002コメント334KB

スパイスからカレーを作ろう25杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ bbee-QgsX)2021/02/09(火) 23:24:40.73ID:x9vn6/Ou0
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※前スレ
スパイスからカレーを作ろう24杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1607981664/

スパイスからカレーを作ろう23杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1601907234/

スパイスからカレーを作ろう22杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1596014819/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0744カレーなる名無しさん (スップ Sda2-+dvr)2021/03/15(月) 07:53:55.64ID:nkDTgu6qd
溝の口のマザコンスリランカ人の店は魚は南部市場まで買いに行ってるって言ってた
エリックサウスだとメバルやカレイなんかも使ってるし鰆も割と普通

なんで鮭しかも結論が醤油とかなんやねん
0745カレーなる名無しさん (ドコグロ MM95-RmnF)2021/03/15(月) 08:25:33.10ID:qVNb0aicM
サーモンはいろいろ考えてた
フェンネル多めにした上でココナッツマスタードシードあたりで香付けすれば行けると睨んでる
0746カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-drwQ)2021/03/15(月) 08:36:20.26ID:JRCd2JOp0
要は洋食でうまく行く路線に寄せるってことよな
サーモンのソテー、ディルとマヨのソース、みたいな
0747カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6118-drwQ)2021/03/15(月) 09:31:55.73ID:obkNeRYM0
誰も自分では試したことないんだな白身魚のカレー
ちなみに牛乳を1カップ半ほど入れたが臭み消しには何の役にも立たなかったぞ
一緒に煮込まなければ魚のエキスがカレーソースに混ざらないんだから影響が出ないのは当然
0748カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-drwQ)2021/03/15(月) 09:46:31.06ID:JRCd2JOp0
牛乳で臭み消し?
レバーやカキのやり方から発想したのかな
牛乳で洗って牛乳捨てるやり方あるよね
0749カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6118-drwQ)2021/03/15(月) 09:54:07.06ID:obkNeRYM0
「鮭ならアレとアレ入れたら解決ね(想像)」と思ってたが
実際に作ってみたら↓に近いものがあった

林シェフ『探偵!ナイトスクープ』神回はドブ貝調理
https://smart-flash.jp/entame/38469

>30センチもあろうかという貝はシジミではなく、ドブ貝。強烈な臭いを発する巨大な貝を、どう調理するか。
>「吐きそうになってたのは演技ではないんです。焼いたり揚げたりしながら、これは食べられへんな、と思ってました(笑)。冷蔵庫にある臭い消しになりそうなものを全部使いましたが、最終的にはニンニク頼みでしたね(笑)」
> しばらくは貝を見ると、「ウッ」とえずいたという。

ちなみにニンニクも入れたがダメだった
0750カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-drwQ)2021/03/15(月) 11:05:31.13ID:JRCd2JOp0
臭み関係なくクリーム煮か何かで牛乳が合いそうと思っただけか
雑な足し算でバラエティのやっつけノリじゃねえそりゃ
人の話も聞けない子みたいだし
0751カレーなる名無しさん (ドコグロ MM95-RmnF)2021/03/15(月) 12:12:49.28ID:qVNb0aicM
塩かけておいてその後流水洗いがセオリーだぞ魚は
牛乳につけるってレバーの下処理みたいだな初めて聞いたわ
あと安価なのはブリ系の魚だなー
0752カレーなる名無しさん (ササクッテロ Sp91-h435)2021/03/15(月) 13:14:50.84ID:qobJRzrmp
既出ならすまんがこの動画はどう?
https://youtu.be/qfgL2hU6_3E
0753カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-drwQ)2021/03/15(月) 15:50:57.18ID:JRCd2JOp0
>>751
彼は牛乳に浸けたんじゃない
単にグレービーに牛乳入れただけ
0754カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0643-IMun)2021/03/15(月) 16:03:03.98ID:1eAV6BUx0
昔、新宿のコートロッジで食べた魚カレーは美味かったがな。何の魚使ってたのかは知らないが。
昔のピラブカウ(ほんとのプレハブ小屋だった頃)、メニューにナマズ入りのグリーンカレーがあったんだが、
これも結構いけた。

よほど臭い魚でなければ、やり方次第なんだろうな。
0755カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-drwQ)2021/03/15(月) 16:12:15.87ID:JRCd2JOp0
そもそもわりと臭い魚で作られるパターンが多い
ベンガルの有名なイリシュとかいうのも臭いらしいよ
ただ淡水魚の臭さと海水魚の個性ってのもまた違うから
淡水魚の臭いのOKだから海水魚もOKとは限らんだろうけどね
0756カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7ebc-bMyV)2021/03/15(月) 16:58:37.87ID:+oEqS7Vn0
インドのレシピで臭みとりなんてしてないよね
イリッシュにしてもせいぜい塩振って、マリネしておくとか、
ターメリックまぶすか、マスタードシードやポピーシードなどをペーストにしてまぶすぐらいかと
0757カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-drwQ)2021/03/15(月) 17:00:26.24ID:JRCd2JOp0
揚げちゃうのは一応臭み対策になってるんじゃないかな?
0758カレーなる名無しさん (ワッチョイ 79d2-LJg9)2021/03/15(月) 17:49:24.30ID:c4gNIkwZ0
インドでの調理法と日本人の口に合うかは別問題。
0759カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMe6-uax+)2021/03/15(月) 18:02:58.24ID:K59I5LdEM
>>758
インド料理屋で和食の技法ミックスしてるとこはないだろうね
インド料理屋で不味いと思ったものを作ろうともしないだろう?
0760カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac5-9Tld)2021/03/15(月) 18:19:08.34ID:hbm7grYma
現代は飽食時代だから臭みを取ってまで食べる必要が無いからなぁ
栄養価の為に我慢する事はあっても無難な食材を使えば良いと思う
メカジキでスリランカカレーは作った事ある
柔らかくてマリネするからメカジキ感も無くてまあ無難だった
0761カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-drwQ)2021/03/15(月) 18:22:56.40ID:JRCd2JOp0
とりあえず誰か鮭の切り身買ってきて検証しようず(人まかせ)
0762カレーなる名無しさん (スプッッ Sd02-+dvr)2021/03/15(月) 19:34:01.84ID:yzDuYSTVd
インドで魚っていうと黒い妖精さんしか思い浮かばない
0763カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-drwQ)2021/03/15(月) 20:35:32.97ID:JRCd2JOp0
そういう人はこのスレより別スレのほうが向いてんじゃないかな
0764カレーなる名無しさん (ワッチョイ a164-RmnF)2021/03/15(月) 20:44:51.78ID:VcGiXeTh0
マレーシアでフィッシュカレー食ったけどあれヤバかった
スパイスを食ってる感じ
0765カレーなる名無しさん (ワッチョイ 51c4-MyIb)2021/03/15(月) 22:08:32.91ID:95C2xOuL0
行きつけの南インド料理屋のフィッシュカレーはメカジキでミーンポリチャットゥは鮭の切り身だな
安定して手に入りやすい材料だからだろうけど
0766カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-drwQ)2021/03/15(月) 22:39:01.08ID:JRCd2JOp0
おー
鮭使ってるお店もあるんだ
あえて味に触れてない&行きつけということは、満足のいく味ということか
0767カレーなる名無しさん (ワッチョイ 51c4-MyIb)2021/03/15(月) 23:07:41.51ID:95C2xOuL0
フィッシュカレーは普通に美味いというか好き
ミーンポリチャットゥに関しては他の魚を使った物を食べた事がないからこういう物なのかどうなのか判断が付かないというのが正直なところ
現地だとマナガツオとか使ってる印象が強いよね
0768カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6925-M7Q/)2021/03/15(月) 23:50:33.91ID:A1zJ+yTz0
ネットのレシピを参考にしてとりあえずスーパーでS&Bのスパイス5種類かってきましたぜ
ガラムマサラ、チリパウダー、クミン、ターメリック、コリアンパウダー
これでお店のインドカレーの味を完全に再現できるんだな!
0769カレーなる名無しさん (ワッチョイ a164-RmnF)2021/03/16(火) 06:47:47.28ID:NBAHf9Wq0
>>768
いわゆるナン食べ放題とかの店を想定してるならフードプロセッサーとカシューナッツが必要
0770カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-drwQ)2021/03/16(火) 07:52:48.80ID:06y2FeCI0
おもしろキャラを演じるつもりならコテつけてほしいなー
0771カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMe6-uax+)2021/03/16(火) 08:29:23.87ID:S7smzppiM
おもしろキャラを演じるつもりなら、
せめておもしろいこと書いてほしいな
0772カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7ebc-Dsr1)2021/03/16(火) 09:17:38.17ID:VPlqx8vB0
もんこが朝イチでてたな
0773カレーなる名無しさん (ワッチョイ 09cb-DvJE)2021/03/16(火) 09:37:14.28ID:NCaVCKsC0
一条もん子って人がカレーの女王って紹介されてたけど何で女王なの?
0774カレーなる名無しさん (スプッッ Sd02-MyIb)2021/03/16(火) 10:11:13.26ID:5dT/NQF3d
名乗ったもの勝ち
0775カレーなる名無しさん (ドコグロ MM4a-RmnF)2021/03/16(火) 10:46:55.19ID:XiUqNVvoM
ほんと言ったもん勝ちだよなあ
カレーに寄生してるフリーターやん
0776カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-MWy3)2021/03/16(火) 11:29:28.23ID:XGeq2+Ar0
>>675
オススメの北のレシピありゅ?
0777カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMe6-uax+)2021/03/16(火) 11:32:47.29ID:BOB1lSjKM
水野
カレー屋でアルバイトしたことがある


もんこ
カレー研究会立ち上げ
フレンチ、イタリアン、インド料理修行
カレー大学首席卒
インドデリーIICA卒
0778カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMe6-uax+)2021/03/16(火) 11:44:15.08ID:BOB1lSjKM
>>776
北インドと言っても広いし、
料理も無数にあるよ

東西南北に分けるか、
南北にだけ分けるかでも異なるし
0779カレーなる名無しさん (スップ Sd02-bjPP)2021/03/16(火) 19:53:18.79ID:o1gNYy1kd
ヒングのブロック、マジもん持ってるんだが臭いでフライパンダメにしてから怖くて使えない。
使いこなせる人いる?
0780カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-drwQ)2021/03/16(火) 19:55:05.76ID:06y2FeCI0
ブロックってどうやって使うの?やすりかなんかでちょっと削って使うの?
0781カレーなる名無しさん (ワッチョイ 121a-IMun)2021/03/16(火) 20:06:35.46ID:BLm5s0wy0
フライパンがダメになるってやべーなw
0782カレーなる名無しさん (スップ Sd02-bjPP)2021/03/17(水) 06:19:14.10ID:8KJMhEx2d
ブロックからこぼれ落ちたカケラより細かい粒でテンパリングしたら、部屋中その匂いになって、加熱すれば良い香りに変わるかと思ったらそのまま。
カレーにすれば何とかなるだろと思ったらそのままのカレーが完成。。。
長瀬は上手いって食ってたんだけどなぁ
0783カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-drwQ)2021/03/17(水) 07:11:28.25ID:rQV0ObTW0
ブロックじゃなくて普通の粉のは使ったことあるん?
0784カレーなる名無しさん (スップ Sd02-bjPP)2021/03/17(水) 08:27:32.26ID:8KJMhEx2d
>>783
ある。
あれはおそらくヒングの微粉が他の粉に混ぜてあって実使用量はかなり少ないかと。
マジもんもちょびっとなら行けるかもだけどもう怖くて笑
0785カレーなる名無しさん (ドコグロ MM4a-RmnF)2021/03/17(水) 08:31:22.70ID:00kvieDJM
ヒンがそんなに臭いと思ったことないなあ
玉ねぎのちょっと強い版くらいの感覚
0786カレーなる名無しさん (スップ Sd02-bjPP)2021/03/17(水) 09:56:44.75ID:8KJMhEx2d
>>785
パウダーのやつでしょ?
ブロックのはワキガと段ボール合わせた様な匂い
0787カレーなる名無しさん (ドコグロ MM4a-RmnF)2021/03/17(水) 09:58:48.22ID:00kvieDJM
そんなに違うのか笑
インド行ったとき売ってるの見なかった嗅げばよかったな
0788カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1261-m1AP)2021/03/17(水) 12:35:48.99ID:bkxaXYzf0
パウダーに混ぜ物があるってのは聞いたことあったけどそんなに違うんだな
パウダーはたまに使うし悪魔の糞とか大げさ過ぎって思ってたけど、ブロックはさすがに怖いな…
0789カレーなる名無しさん (ワッチョイ 82c7-bjPP)2021/03/17(水) 15:32:10.11ID:6TZMml9W0
瓶に満タン持ってるけど一生かかっても使い切れない。。。
そもそも使う日が来るのかと。
0790カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Sp91-9Tld)2021/03/17(水) 15:34:45.91ID:vLUiFX43p
ブロックタイプだと?
日本では手に入らないのか、、
0791カレーなる名無しさん (ワッチョイ 82c7-bjPP)2021/03/17(水) 15:48:02.94ID:6TZMml9W0
インドに実家があるアメリカ国籍のインド人から入手しました。
パウダーのは小麦粉で薄めてある様です。
どの解説にも「加熱すると悪臭は消えて」とありますが、何も変わらず。
加熱が足りなかったのかとも思うのですが再挑戦する勇気が。。。
0792カレーなる名無しさん (スププ Sda2-I5tj)2021/03/17(水) 16:55:32.02ID:1NpfpWJYd
でもそのインド人は使ってるんだよね?
0793カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac5-9Tld)2021/03/17(水) 17:04:25.45ID:11bhmzV0a
アサフェティダはタマネギやニンニクが食べられない宗派の代用品だよね
つまり仕方なく使ってただけで
タマネギやニンニクを普通に食べられる人は
無理して食べる代物ではないのでは
0794カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Sp91-9Tld)2021/03/17(水) 17:44:59.51ID:vLUiFX43p
いやでも、動画とか見てるとショウガニンニク玉ねぎに加えてヒン入っとるやん
0795カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-drwQ)2021/03/17(水) 18:58:30.98ID:rQV0ObTW0
>>791
コロナ明けたらオフ会でもやって配ったら?
瓶入りってことはキューブみたいなサイズ形状?
0796カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-drwQ)2021/03/17(水) 18:59:14.33ID:rQV0ObTW0
>>793
五くん抜き縛りとか憧れるけど
おいしく作れる自信がないな
0797カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2e0c-pjrT)2021/03/17(水) 22:33:21.18ID:U5mjyNUD0
悪魔の糞(ブロック)
https://www.healthbenefitstimes.com/9/gallery/asafoetida/Asafoetida.jpg
0798カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-drwQ)2021/03/17(水) 23:31:46.66ID:rQV0ObTW0
見た目はキャラメルみたいでおいしそう

パウダーよりだいぶ色が濃いね
0799カレーなる名無しさん (スプッッ Sd02-+dvr)2021/03/18(木) 06:50:12.34ID:+2vZuaXwd
硫黄たっぷりのヒマラヤソルトでもキツイのに
味覚の世界は奥が深い
0800カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac5-9Tld)2021/03/18(木) 13:52:58.68ID:a40j9VY3a
各国の食の悪臭は食習慣とDNAに左右されるから
苦手なら無理して本格的を追求して真似しなくてもいいと思うんだ
0801カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6118-drwQ)2021/03/18(木) 14:29:08.62ID:9Cx4LQVK0
日本食に憧れるインド人が「これが本場の味」と納豆やくさやを買ってきて困惑するような感じか
0802カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-drwQ)2021/03/18(木) 17:07:49.56ID:I9RXsTBN0
納豆はインドの一部やネパールでも(正確には類似品だが)食べる
ネパールの発酵たけのこはなかなかのにおい

まあブロックのアサフェティダは南インド屋さんも鑑賞物って言ってたよな
ホールのターメリックとあと一つ何かで3つをそうだと言ってた気がする
0803カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2e0c-pjrT)2021/03/18(木) 17:30:56.97ID:OOTJPV1I0
カルパシとか?
0804カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-drwQ)2021/03/18(木) 18:02:43.56ID:I9RXsTBN0
ググってみたら何か思ってた記述がなかった
おかしいな
0805カレーなる名無しさん (スップ Sd02-bjPP)2021/03/18(木) 19:29:22.34ID:Svfs2do2d
>>802
ホールのカシミールチリでは?
これも簡単には輸入出来ない
0806カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6925-M7Q/)2021/03/18(木) 20:59:47.92ID:n/xDqzq90
市販のルゥから作ったジャワカレーにスパイス入れまくってみたらマジでお店の味に近くなって感動した
スパイスのみで作ったらもっと近づけそうだな クミン、ターメリック、コリアンパウダー、チリパウダー、にんにく、ショウガ
0807カレーなる名無しさん (ワッチョイ fbeb-NdQh)2021/03/19(金) 00:11:25.16ID:9dZg5aBL0
アールティでベイリーフ買おうと思ったんだけどローリエ、ベイリーフと両記載されてるんだけどどっちなんだろ
0808カレーなる名無しさん (ワッチョイ b31a-4Ddi)2021/03/19(金) 00:25:40.07ID:CBtls3f10
テージパッタって書いてあればベイリーフ
見た目の見分け方はここがわかりやすい
ttps://www.spiceluck.jp/spice/knowledge/2575/
0809カレーなる名無しさん (ワッチョイ fbeb-NdQh)2021/03/19(金) 02:05:10.78ID:UF2yZCyP0
>>808
テージパッタって書いてあるほうを買います!ありがとう
0810カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Sp85-fIET)2021/03/19(金) 12:53:46.47ID:qtvtazQ+p
コリアンパウダーっていうなww
0811カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-akYi)2021/03/19(金) 14:00:30.94ID:1RVaMsdzM
>>808
そもそも見た目が全然違うよな
0812カレーなる名無しさん (ワッチョイ fb43-4Ddi)2021/03/19(金) 16:18:06.84ID:dJ5vMfDW0
>>810
くさそう
0813カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8b75-VZBN)2021/03/19(金) 16:20:45.67ID:aL3TOigM0
ヨーグルトとトマト入れるの嫌いな場合とろみは小麦粉で出すしかないの?
0814カレーなる名無しさん (ワッチョイ d925-CEpN)2021/03/19(金) 16:21:08.36ID:Iy60uAlR0
>>810
グロ
0815カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-akYi)2021/03/19(金) 16:54:55.84ID:1RVaMsdzM
>>813
なんでトロミが必要なのかわからない
欧風カレーなら小麦粉使うだろうけど
インド風にトロミはいらないでしょ

トロミ加減にもよるけど、
玉ねぎ多めにするとか、
ギー多めにするとか、
パウダースパイス多めにすれば
とろみっぽいのつくでしょ。

ハンディブレンダーで
インネパ風にしてもいいだろうし
0816カレーなる名無しさん (ワントンキン MMd3-fX2S)2021/03/19(金) 17:33:35.15ID:sCpts0YUM
私もトマト缶が危険って記事を見てからトマトをやめようかと思ってる。
缶の内側の成分がなんたらで。
みんな気にしないで使ってる?
0817カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-fIET)2021/03/19(金) 17:56:38.59ID:pTQ4mUGKa
紙パック使ってる
0818カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-ED79)2021/03/19(金) 18:00:24.41ID:+fB4dW7u0
>>813
カシューナッツペースト
ポピーシードペースト
ピーナツペースト
練りごま
バター
生クリーム
ココナッツミルク

>>816
そんなもん生トマト使ってもいいしピュレ使ってもいいしペースト使ってもいいし
好きにしたらええがな
0819カレーなる名無しさん (ワッチョイ 33e6-OcPH)2021/03/19(金) 18:30:31.82ID:ggFVUgn50
>>816
缶じゃなくてもパックも生トマトも使えるじゃん
0820カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-akYi)2021/03/19(金) 18:39:23.47ID:Tm9FYd/SM
>>816
そういうの言い出したら
まずペットボトルやめるとかも
0821カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Sp85-fIET)2021/03/19(金) 19:06:07.25ID:qtvtazQ+p
カゴメの濃縮ペースト使ってる

ていうかケチャップはダメ?
あ、砂糖入ってるか
0822カレーなる名無しさん (ワントンキン MMd3-fX2S)2021/03/19(金) 19:15:42.80ID:sCpts0YUM
みなさんコメントありがとうございます。
やはり避けてる人もいるんですかね。
ペットボトルもとありますけど、トマトは酸が強いから影響度も高いという話です。
気にするかどうかのレベル感かもだけど、ちょっと考えてみます。
0823カレーなる名無しさん (スッップ Sd33-p96P)2021/03/19(金) 21:05:21.06ID:ape+CCx1d
うぜーyahooでやれよ
0824カレーなる名無しさん (ワッチョイ 293a-zgiT)2021/03/19(金) 22:38:28.32ID:x31vC1fz0
フレッシュトマトしか使ったことない
0825カレーなる名無しさん (ワッチョイ 69cb-fX2S)2021/03/19(金) 23:20:50.95ID:+aTbc0wq0
>>823
ヤフーでなにやるの?
0826カレーなる名無しさん (ワントンキン MMd3-fX2S)2021/03/19(金) 23:34:38.62ID:HVNLe2A7M
トマト缶の輸入業者かなw
0827カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-fIET)2021/03/20(土) 06:56:35.89ID:lk6jm/A5a
トマト缶って必ず添加物でクエン酸入ってる
つまりトマト自体の酸が強いわけじゃなくて
クエン酸が添加されてるから
0828カレーなる名無しさん (ワッチョイ d964-mixI)2021/03/20(土) 07:13:43.45ID:zlHqxqRm0
どれくらい添加してるんだろうなあれ
0829カレーなる名無しさん (ワッチョイ b9f3-VBkY)2021/03/20(土) 08:06:50.43ID:W7Mlp+6M0
>>827
トマトの酸もそれなりに強いよ
鋼の包丁でトマト切って数時間放置しとくと速攻で錆びる
0830カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8b25-p96P)2021/03/20(土) 08:16:17.75ID:vo13oESw0
それトマトじゃなくても錆びるだろ
0831カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5918-ED79)2021/03/20(土) 08:22:05.37ID:db+HGMIL0
酸は溶かすんであってサビるのではない

クエン酸でスッキリきれい!? 自転車のサビ取りが簡単にできるプロ技
https://weathernews.jp/s/topics/202006/290135/
0832カレーなる名無しさん (ワッチョイ b9f3-VBkY)2021/03/20(土) 09:12:28.40ID:W7Mlp+6M0
>>831
酸化=錆だよ
0833カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-fIET)2021/03/20(土) 09:20:45.25ID:lk6jm/A5a
缶が錆びるから白いプラスチックみたいなコーティングがしてあるけど
更にあれも体に悪いって話でしょ
まあ自分も気にして紙パックの使ってるけど、
輸入して紙パックに入れるまでは何の容器に入ってるかは分からないから過度に気にしてない
イタリアやトマト缶消費が多いヨーロッパで健康被害が起きてないからいいやと
0834カレーなる名無しさん (ワッチョイ 293a-zgiT)2021/03/20(土) 09:31:27.87ID:dFWEL5id0
イタリア産トマトと記載されながら中国産だったりするとは聞くかな
0835カレーなる名無しさん (ワッチョイ d179-PHcq)2021/03/20(土) 11:28:02.05ID:UTdrlmx60
イタリアで加工してるだけだからな
0836カレーなる名無しさん (ワッチョイ 138e-/Rr2)2021/03/20(土) 12:47:25.04ID:9/Txt+Xq0
生クリームは重たくなるな
おっさんの胃にはつらい(;ω;)
0837カレーなる名無しさん (ドコグロ MM63-mixI)2021/03/20(土) 12:57:20.99ID:nLDpmITKM
ムッティの缶おすすめしとく
クエン酸フリー
どちらかと言えばトマトピュレっぽいけど
0838カレーなる名無しさん (ワッチョイ b903-4XYm)2021/03/20(土) 13:29:42.02ID:1HA7IErU0
>>836
200ml使い切ろうとするから更に辛い
0839カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-zgiT)2021/03/20(土) 15:00:09.92ID:wDNx8sn4a
生クリームは パウチタイプ200ml が
残りの保存、残りの冷凍 がしやすいと思う。
0840カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4916-NPTE)2021/03/20(土) 21:19:41.14ID:E9siARki0
スパイスには神が宿るとはかの有名なラマヌジャンの言葉だが、俺の舌にも神が宿ってる
一度食べたスパイスは全部記憶してるし、調合レシピまで分かる
で、そんな俺の作るカレーはね、水と塩と石、これだけ
普通の人は理解できないけど、"スパイス"が分かると理解できるよ
そこまで到達してる日本人は4人くらいな
0841カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-ED79)2021/03/20(土) 22:18:53.05ID:ezOL7etm0
偶然ネパール人が鮭食べてる動画見つけた!

切り身をシンプルな焼き魚にしてた!w
ディルのスープと献立にしてるみたいだ
0842カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0191-7i05)2021/03/21(日) 03:03:16.62ID:3cBN8hRO0
>>840
石!?
0843カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9916-ED79)2021/03/21(日) 03:56:28.47ID:Ov/eclid0
何で最初からストレートに鮭のカレーのレシピを検索しなかったんだろう
あったわ

しかもこの動画すげーシンプルなレシピ
トマトが多いのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=mSV1aPCnKB0

こっちはバターチキンならぬバターサーモン
トマトとバター、たしかに合いそうだ
https://www.youtube.com/watch?v=neH9En7CbY0
0844カレーなる名無しさん (ワッチョイ 293a-zgiT)2021/03/21(日) 09:15:15.45ID:KdLwV14M0
>>842
3年ほど煮込むと石からいい味がでます
ンネンサ・モニエウ・ノシイ・プラデーシュの郷土料理です
コツは、石にスリットを入れてレモン汁とターメリックで3ヶ月ほどマリネすることです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています