トップページcurry
1002コメント351KB

スパイスからカレーを作ろう23杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ c316-Kk5w)2020/10/05(月) 23:13:54.69ID:eC3zydXR0
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※前スレ
スパイスからカレーを作ろう22杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1596014819/

スパイスからカレーを作ろう21杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1590033044/

スパイスからカレーを作ろう20杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1583894307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0772カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbc-2ft1)2020/11/25(水) 10:22:48.96ID:SydS3GPR0
トロミはどうしてもタマネギを使ってしまうな
0773カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff18-P4WK)2020/11/25(水) 11:10:27.61ID:3HCfDjvb0
翌日のすき焼きみたい
https://imgur.com/MsgeqJ8.jpg

麩に味染みまくっててご飯にかけると美味いやつ
0774カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1f1a-/i4K)2020/11/25(水) 12:11:53.93ID:IfNoBt7U0
GABANの20種のスパイス混ぜるやつはタイムとセージが入っててマジで?ってなった
0775カレーなる名無しさん (ファミワイ FFfb-yqU0)2020/11/25(水) 13:44:23.77ID:90nGHWs0F
インドネパールカレー屋がタイカレーやベトナムのカオマンガイ辺りまでメニュー広げてる意味は?
店にネパール人、タイ人、ベトナム人がいるってことだよな
0776カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/25(水) 14:30:26.70ID:uYKt57Wm0
>>774
だってあれインドカレーじゃないし
0777カレーなる名無しさん (ワッチョイ 77cb-UPz+)2020/11/25(水) 14:51:26.78ID:OCu7RjYI0
>>769
レシピ通りに作っただけですしお恥ずかしい
それで美味しかったので色々試したくなっております

>>770
GABAN 手作りのカレー粉セットに同封されてるレシピのチキンカレーです
手間かかりますが美味しくて驚きましたよ
0778カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf59-8TGy)2020/11/25(水) 16:02:50.86ID:hfgobWoO0
ググってみたけどギャバンの付属レシピは固形スープの素を使ってるな
食いやすい味にはなるだろうね
0779カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/25(水) 16:07:58.39ID:uYKt57Wm0
次のステップは印度カリー子さんのカレーキットとかかな
0780カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/25(水) 16:08:23.79ID:uYKt57Wm0
>>766の商品もお手軽でよさそう
0781カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf59-8TGy)2020/11/25(水) 16:15:37.67ID:hfgobWoO0
イナダ信者なんでこれオススメしとくわ
https://www.erickcurry.jp/item/esj002/
0782カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/25(水) 16:44:48.36ID:uYKt57Wm0
イナダ氏のならビリヤニキットかチャイキットの方が失敗なさそうじゃないか
それは簡単なレシピもあるとはいえもう本当のスパイスからの料理になるじゃん
0783カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff18-P4WK)2020/11/25(水) 17:08:48.22ID:3HCfDjvb0
スパイスセットって結局は手間のかかるカレー粉だろ
少量のカレー粉のために自分で煎ったり何か月か寝かせたりして時間のムダ
0784カレーなる名無しさん (JP 0H4f-yqU0)2020/11/25(水) 17:09:42.44ID:l5T8WLflH
みんなはスパイス炒める前にホールからグラインダーで粉砕してからやってんの?
0785カレーなる名無しさん (ワッチョイ 77cb-UPz+)2020/11/25(水) 17:16:59.64ID:OCu7RjYI0
>>778
固形スープ入れました
それで食べやすくなるんですね

スパイス8種セットの情報もありがとうございます
本もチラ見しましたがやばいですね
ますますハマってしまいそうです
0786カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1f4c-5YIX)2020/11/25(水) 19:14:28.71ID:PTqzGxwf0
>>784
コリアンダー以外はホールのままテンパリングする
毎度毎度配合考えて空煎りして挽いて、ってしてるとさすがに手間だわ
0787カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/11/25(水) 19:31:13.00ID:dkRQZl2Ma
毎度挽いてるけど二、三回分まとめて挽いてる
ほぼ自分しか食べないし
0788カレーなる名無しさん (ワッチョイ b779-lDla)2020/11/25(水) 21:44:09.51ID:GJaPp+I60
ホールスパイスを挽くのってそんな手間か?
0789カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/11/25(水) 22:36:42.51ID:dkRQZl2Ma
篩にかけるのが面倒
インド人みたく粗挽きで食べられない
0790カレーなる名無しさん (ワッチョイ bff7-s3Em)2020/11/26(木) 01:54:14.11ID:9cwiHAM/0
手で挽いてるの?
ミルサー使えばすぐに市販のパウダースパイスなみに細かくなるよ
0791カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/11/26(木) 02:07:27.32ID:DOMhhgEpa
ミルサーだよ
カルダモンとシナモンの木質は煮込んでも柔らかくならなくて
硬いと不快を感じるからしっかり篩にかけてる
インド人のやる炒めた玉ねぎなどとミキサーに入れると粉砕力が落ちて
パウダーと違って細かく出来てないはず
0792カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/26(木) 02:14:40.84ID:LEHsxF/30
グリーンカルダモンは先に殻剥いちゃったほうがよくない?
0793カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/11/26(木) 02:27:23.02ID:DOMhhgEpa
確かに、勿体ない気もするけど
カルダモンパウダーにはカルダモン加工品って記載されてるから
中身だけをパウダーにしてるのかもね
0794カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM4f-5YIX)2020/11/26(木) 06:47:29.05ID:GjN4QYTGM
市販のカルダモンパウダーは殻ごと全部粉砕してると思ってたわ
中身だけだったらホールよりグラム単価上がりそうだし
0795カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/11/26(木) 07:39:36.52ID:DOMhhgEpa
いや、分かんない
そうかもってだけで
0796カレーなる名無しさん (ドコグロ MM8b-HiMU)2020/11/26(木) 08:17:13.29ID:tzArAKbeM
あーなるほど
だから白っぽいのか
0797カレーなる名無しさん (ワイーワ2 FFdf-yqU0)2020/11/26(木) 10:39:12.15ID:SsOLOWKaF
カルダモンってカレーだけじゃなくケーキにも使うでしょ。オレはコーヒーに入れてた時期もある
0798カレーなる名無しさん (ワキゲー MM4f-1kWf)2020/11/26(木) 10:40:53.56ID:WVKWzpWqM
ファミマコーヒーに昔置いてたな
シナモンやココアパウダーと一緒に
0799カレーなる名無しさん (ワイーワ2 FFdf-yqU0)2020/11/26(木) 10:42:42.04ID:SsOLOWKaF
ファミマのあれもう無くなったの?
0800カレーなる名無しさん2020/11/26(木) 10:47:45.12
もう無いよ
あれ好きだったのに
0801カレーなる名無しさん (ドコグロ MM8b-HiMU)2020/11/26(木) 12:45:28.86ID:tzArAKbeM
洗練された生姜の香りって感じだから何にでも合うよな
0802カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/11/26(木) 13:31:37.32ID:DOMhhgEpa
久しぶりにスパイス挽いてカレー作った
うまっ!
0803カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/26(木) 18:40:55.63ID:LEHsxF/30
カルダモンってデジモンっぽいよね
0804カレーなる名無しさん (アウアウエー Sadf-yqU0)2020/11/26(木) 19:47:50.95ID:PHa1UgZ4a
カルダモンのリキュールもあるんだよね
0805カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-XRL2)2020/11/26(木) 22:51:55.22ID:revg9x1MM
クマモンじゃなくて?
0806カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/11/26(木) 23:24:20.52ID:DOMhhgEpa
ガルダモンはいた
0807カレーなる名無しさん2020/11/26(木) 23:39:53.78
ガラモンて怪獣なら知ってる
0808カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbc-2ft1)2020/11/26(木) 23:44:09.51ID:QRD3j9Co0
ピグモンとかいうスパイスありそう
0809カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fbc-NFUP)2020/11/27(金) 00:13:41.24ID:MDmTJPOR0
人様の迷惑にならないよう早く自殺するんだ!
0810カレーなる名無しさん (アウアウエー Sadf-yqU0)2020/11/27(金) 16:40:24.92ID:l6WtICMpa
>>771
ミキサーでやるレシピでしめじカレー作ってみた
https://i.imgur.com/Y74Sz3K.jpg
まぁ美味いけどしめじは要らんかったな。今回はスパイス炒めてからあまり煮込まずにすぐ食べたけど、やっぱり煮込んだ方が更に美味い
白い微塵切りはカシューナッツ、これも別に要らんかった。やっぱり骨つき鶏肉で無水が一番美味いかなぁ
0811カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/27(金) 17:53:52.56ID:1LfKjCr60
見た感じ乳製品もトマトもあまり入れてなさそうだし
玉ねぎ炒めずミキサーで肉も無しじゃあ、難しそうだな
しめじもよく炒めてから一緒にミキサーかけたらおもしろそう
0812カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf59-8TGy)2020/11/27(金) 18:00:47.76ID:GFqgt+zQ0
生トマト、トマト缶しか使ったことなかったけどカゴメのトマトペースト初めて使ってみた
ぜんぜん違和感なかったし1本で3人分くらいだから使いやすいな
0813カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/27(金) 18:04:04.74ID:1LfKjCr60
あれいいよな
煮詰めてあること考えたらそんなに高くないし
0814カレーなる名無しさん (アウアウエー Sadf-yqU0)2020/11/27(金) 18:07:00.38ID:l6WtICMpa
>>811
詳しいレシピ書いてなかったけど肉はササミ入れてます。別で鶏肉の出汁も入れたので旨味はある
でも今回はしめじがあかんかった。キノコの水気飛ばしてないから炒め弱いとあんまり美味くない。スパイスカレーにせず前日のミキサーペーストをベースに市販のカレールー入れて煮込むCoCo壱風の調理方法がYouTubeにあったけど、今回はやめた

ミキサー有り無しで言ったら有りだとおもう。次もまたチャレンジしたい
0815カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf59-8TGy)2020/11/27(金) 18:13:48.40ID:GFqgt+zQ0
>>813
そうなんだよ
もっと変な味になるかなと思ったけどそんなことなかったし
理屈の上では5倍の水で延ばせばトマト缶相当になる
0816カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM8f-CSNn)2020/11/27(金) 18:34:42.94ID:XjdzUe+DM
トマトペースト使ってみよ
0817カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM8f-g77t)2020/11/27(金) 18:36:34.77ID:XjdzUe+DM
デルモンテ でもいいのかな
0818カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7fbc-KvqX)2020/11/27(金) 19:30:46.16ID:HUaLILbG0
個別包装のやつが便利>トマトペースト
0819カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf59-8TGy)2020/11/27(金) 23:14:06.99ID:GFqgt+zQ0
>>817
デルモンテのトマトペーストってのが業務用しか見つからないけど、ペースト20kcal分=トマト缶100g分で考えるといいと思う
0820カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/11/27(金) 23:43:33.54ID:+tm4o3nFa
ペーストって濃縮されてるから出した直後
悪臭がするよね
0821カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1f1a-/i4K)2020/11/28(土) 01:57:19.35ID:O/YdT9xK0
トマトピューレ使ってるけど開封後の消費期限2日だから
週末に頑張らんと使いきれない
0822カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/28(土) 04:29:55.38ID:vx+4lSdu0
>>820
あれを悪臭と感じるのはシンプルにトマトが嫌いなだけじゃないのか・・・
0823カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/28(土) 04:36:49.23ID:vx+4lSdu0
最近たまにネットで目にするバングラデシュのボッダという料理
ふと思い立って日本語以外の情報を探してみたが全然見つからない
素材の方の単語を経由してやっとみつけたが
出てきたつづりが
Bhorta
Vorta
なかにはBhartaと書いてる人も
こりゃ見つからんわ
0824カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/11/28(土) 05:05:32.42ID:DBMiwG9Wa
>>822
いや、おとといはカレーにカットトマト使って昨日はプッタネスカ作った
カレー作るとカレーとパスタのローテーションでカットトマト消費するよ
ペーストはシチューやボロネーゼの時使う
出したてが加熱されるとムワッと熟成臭がする
あの独特の臭み(コク)は長期間保存された水煮の特徴で、基本生トマトを使う現地のカレーにはあの要素は入らない
0825カレーなる名無しさん (アウアウエー Sadf-yqU0)2020/11/28(土) 06:52:08.59ID:gKwyMn7Da
トマトもただ単に微塵切り入れるんじゃなくてトマトだけを煮詰めて圧縮して一日置いたのを入れた方がいいな
そのまんまだと酸っぱいだけのカレーになる
0826カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/11/28(土) 07:47:20.70ID:DBMiwG9Wa
生トマトでそんな酸っぱくなるかな
入れ過ぎなんじゃ
0827カレーなる名無しさん (スップ Sdbf-083S)2020/11/28(土) 07:58:47.51ID:hSjndIUkd
いや生トマトは少からず酸味があるから煮込んで飛ばした方が良いぞ。
0828カレーなる名無しさん (スップ Sdbf-083S)2020/11/28(土) 08:00:09.24ID:hSjndIUkd
欧州種のホールトマトなら酸味が弱いけどね。
0829カレーなる名無しさん (アウアウエー Sadf-yqU0)2020/11/28(土) 08:19:04.81ID:gKwyMn7Da
>>826
トマトは半分切って残りを冷蔵とはしたくないからフレッシュトマトなら一個全部使う
でもそれだと酸っぱい。だけどトマトピューレにして水分飛ばして塩入れれば数日保存できるし量も調整できる
ただまぁ使い切らないと仕込んだのが勿体無いしトマト続きになってもなぁ
0830カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/11/28(土) 08:51:58.51ID:DBMiwG9Wa
そんな気にした事なかった
ヨーグルトにマリネした時うっかり計算せず
酸っぱくなってしまった事はあるけど
ミキサーにかけたマサラとヨーグルトでマリネするやつパンジャブ州のだったけかな
0831カレーなる名無しさん (ドコグロ MMdf-HiMU)2020/11/28(土) 12:42:30.12ID:QP0HWNzuM
もうサンマルツァーノとかにたきこまが簡単に手に入らなくなって来たからカレー作る気失せてきた
0832カレーなる名無しさん (JP 0H4f-yqU0)2020/11/28(土) 12:59:47.78ID:mUqabWaBH
>>831
サンマルツァーノの缶詰だろ?あってもピッツァソースにするだけでカレーには要らんだろ
0833カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17eb-HiMU)2020/11/28(土) 14:28:04.91ID:/00KHM9s0
>>832
いやフレッシュの話
夏だとよく直売所とかに売ってるんだよ
缶詰でもいいんだけどめっちゃ楽だしイメージ通りに作りやすい
0834カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9725-OuaF)2020/11/28(土) 14:38:21.48ID:tvpTFu+x0
ひさびさにチキンマサラ作ったら美味すぎてビビったわw
0835カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/28(土) 16:08:20.42ID:vx+4lSdu0
自己開発のレシピ?
0836カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1f11-5YIX)2020/11/28(土) 21:44:57.14ID:aqoWF8Ak0
フレッシュのサンマルツァーノとか見たことないな、使ってみたい
0837カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fbc-NFUP)2020/11/29(日) 00:17:33.57ID:J15SWVYX0
「ひきこもり死」を防げるか――高齢親失った中高年「8050問題」最終章

「ひきこもり」の人たちは、全国に100万人以上いると推計される。実はその半数以上にあたる約61万人が中高年(40〜64歳)であることが、昨年内閣府が行った初の調査結果で明らかになった。親とともに「ひきこもり」の子が孤立する「8050(はちまるごーまる)問題」は、高齢化が進んだことで最終局面を迎えている。親が支えられなくなり、生きる術を失うなど、ひきこもった末に命を落とす「ひきこもり死」が全国で相次ぐ。命の危険が迫っているにもかかわらず、残された子がひきこもりを続けるのはなぜなのか。この問題に出口はあるのか。
0838カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fbc-NFUP)2020/11/29(日) 00:18:32.72ID:J15SWVYX0
「ひきこもり死」を防げるか――高齢親失った中高年「8050問題」最終章


「ひきこもり」の人たちは、全国に100万人以上いると推計される。実はその半数以上にあたる約61万人が中高年(40〜64歳)であることが、昨年内閣府が行った初の調査結果で明らかになった。親とともに「ひきこもり」の子が孤立する「8050(はちまるごーまる)問題」は、高齢化が進んだことで最終局面を迎えている。親が支えられなくなり、生きる術を失うなど、ひきこもった末に命を落とす「ひきこもり死」が全国で相次ぐ。命の危険が迫っているにもかかわらず、残された子がひきこもりを続けるのはなぜなのか。この問題に出口はあるのか。
0839カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/29(日) 06:06:14.34ID:O4YaUuqn0
今けっこう色んなトマト売ってるよね
ミディトマトとか全然味わい違うし
カゴメのパッケージで売ってるトマトもわりと固めで独特
見た目普通のトマトだけど汁が少ない品種てのも見たな
色々使ったら気に入るのがあるかもよ
0840カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff18-P4WK)2020/11/29(日) 06:47:21.58ID:4yaSEmsm0
カレーで使えるレベルまで煮込んだら品種の違いとかほとんど消えてなくなるよ
だからケチャップでいいのにさ
みんなカッコつけてピューレとかペーストとか缶とか賞味期限や分量で不便なやつ使ってしまう
調味料ちょっと入ってることがなぜダメだと思うのか
0841カレーなる名無しさん (アウアウエー Sadf-yqU0)2020/11/29(日) 06:49:41.42ID:vbQlnlS+a
そもそもなぜカレーにトマト入れりのか?って話でもある
0842カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1f11-5YIX)2020/11/29(日) 07:11:18.70ID:OJrTvOcF0
>>840
それは暴論だろ…と一瞬思ったけど確かに違いを判別できる自信は全くないな
トマトを活かしたカレーでもない限り
0843カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17eb-HiMU)2020/11/29(日) 07:19:42.58ID:weXkweON0
わかんないのに入れてんのか。。。
0844カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17eb-HiMU)2020/11/29(日) 07:24:21.72ID:weXkweON0
ケチャップだと入れる量が限られないか塩味ついてるから
それならクエン酸とうま味調味料入れてトマト代わりにしてもいいわけだな
ただ溶かす具が少なくなるとシャバシャバ度が増すかな
0845カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/29(日) 08:06:21.36ID:O4YaUuqn0
まあ使いこなせるほど上手ならケチャップでもいいと思うけど
香辛料も砂糖も塩も入ってるしなあ
少なくともレシピ通りの料理を作りたい人には向かないわな
0846カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1f11-5YIX)2020/11/29(日) 08:11:30.21ID:OJrTvOcF0
わかんないかもしれないな、ってこと
「この二つのカレーは使ってるトマトが違います!」とかの前情報なしでも判別できるほど自分の舌に自信ないし
0847カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17eb-HiMU)2020/11/29(日) 13:12:24.74ID:weXkweON0
あごめんわからないのに入れてるってのは上のなんでそもそもトマト入れるんだろってレスに関して
トータルで何使ってるかは分からないし逆に分かんないように作るでしょトマトと玉ねぎはそれで良いんじゃないかな
ただ、自分の作り方だとトマトいれる前に玉ねぎとオイルに対してパウダースパイス入れるから、
水分量多いトマトをそこに入れて長時間水分が飛ぶまで加熱するとなんか香りが飛んじゃう気がするんだよ
水分飛ばせばミニトマトだろうがシシリアンルージュだろうが桃太郎だろうがもしかしたら定量で図るとそんな変わらないかもしれないけど
調理用トマト作ると工程が変わるし何より楽になる
ケチャップは知らん
0848カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7fbc-6ZvQ)2020/11/29(日) 13:37:07.65ID:OtebAh8Y0
インドの動画見てるとほぼ普通のトマトだけ使ってるね
プチトマトみたいな小粒のものやサンマルツァーノは使われていない

ただ、イタリアンの小林浩司が言うように、
「トマトが取れない季節に
トマト缶が木になっていると思えばいい」
「あるものに合わせて作る」
でいい
0849カレーなる名無しさん (ドコグロ MM2b-HiMU)2020/11/29(日) 13:59:29.63ID:t1UAvI9NM
インド行ったら売ってる野菜の水分の少なさにビビるで
パッサパサ
調理用トマトに使い勝手としては近いものだと思うわ
日本は逆にみずみずしさに振り過ぎて調理に邪魔すぎ
だから冬の間は缶しかない
0850カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbc-2ft1)2020/11/29(日) 15:01:30.27ID:uZZBIu5p0
インドの屋台調理動画とか見てると
手のひらをまな板代わりにしつつタマネギをナイフでさくさく切ってるけど
あれは柔らかい種類のタマネギなのか、ナイフが超絶切れ味なのか、どうなんだろう
0851カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-W+Es)2020/11/29(日) 15:15:01.95ID:G0xDvdjuM
スパイス入れたり煮詰めるから、パスタ程は生と缶の使い分けしないけど
ケチャップだけは違うと思うな。香辛料はまだ許せるけど塩気が…
隠し味的にちょっと入れるだけなら良いけど
0852カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17eb-HiMU)2020/11/29(日) 15:24:29.08ID:weXkweON0
ウプカリみたくトマト無しでつくって、酸味にヨーグルト足したりしても美味しい
確かに屋台動画のナイフは謎切れ味あるね
0853カレーなる名無しさん (オッペケ Srcb-ZPXR)2020/11/29(日) 16:18:31.73ID:0OXFz5vQr
ケチャップなんて色が赤いだけで黒かったら中濃ソースと大して変わらん
0854カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9725-OuaF)2020/11/29(日) 17:20:55.24ID:gZNL9lLD0
>>850
インドに限らん
ヨーロッパは全般的にそうやる
0855カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffb0-3Jr/)2020/11/29(日) 17:32:43.26ID:YCpW8gJ60?2BP(1000)

>>854
まな板なんてものを持ってない/使わない人って
世界には結構多いんよね
0856カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbc-2ft1)2020/11/29(日) 17:45:53.95ID:uZZBIu5p0
>>854
いやそれは解るんだけど、あのタマネギのサクサク切り具合だけがわからん
0857カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ffe-ptLW)2020/11/29(日) 18:03:07.06ID:2XYJbeZq0
カッター並みに刃が薄いから出来るんじゃないかな
おまけに研屋が定期的に研ぎに来てくれるって動画で言ってた
0858カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17eb-HiMU)2020/11/29(日) 18:13:40.38ID:weXkweON0
まあ日本人も豆腐手に持って切るしな
0859アボカド君 (ワッチョイ 5716-Y8s5)2020/11/29(日) 20:47:02.10ID:gMhh43j/0
>>856
刃物で肉が切れるのは刃先のギザギザが肉に引っかかって切れるんやで。
だから肉を切るときは包丁を引いたり押したりするんやで。
玉ねぎが手のひらで切れる原理は斧と同じで切ってるんじゃ無くて割ってる。
手のひらが切れない理由は薪の下の切り株が切れない理由とおんなじなんやで。
0860カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7fbc-XRL2)2020/11/29(日) 20:53:39.14ID:OtebAh8Y0
>>850
イタリアやスペイン、フランスでも
まな板使わない家が多い
0861カレーなる名無しさん (アウアウエー Sadf-yqU0)2020/11/29(日) 20:56:52.24ID:vbQlnlS+a
少ないか?大きめの木のまな板でカットしてる料理系動画よく見るよ
それから外国は基本的にパンの国だろ?自宅に大理石の板みたいなのあるよね
0862カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/29(日) 21:43:58.90ID:O4YaUuqn0
掌をまな板にはせんだろ
単に空中で食材つかんだ状態で切ってるだけだろ
0863カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/29(日) 21:45:49.30ID:O4YaUuqn0
ヨーロッパに嫁いだ日本人の女性が日本サイズの包丁持ってると
大きな刃物で殺される〜とか言って旦那がおどけてからかってくるという話を読んだことがあるよ
鍋の上で小型のナイフで食材刻んでそのまま入れるみたいなのが多いみたいね
0864カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/11/29(日) 21:47:37.85ID:O4YaUuqn0
インドの場合は本来は、地面から上向きに刀が伸びたような形になってて
あぐらかいた足で根本を押さえて、刃に両手で食材を押し付けるような包丁が使われてたようだ
屋台動画で出てくる定規みたいな包丁は電動のこの刃を改造したやつで登場したのはわりと最近だろう
0865カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5b-T23l)2020/12/01(火) 17:53:06.62ID:+/tRhgk7a
バスマティライス苦手な人いる?
0866カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf59-8TGy)2020/12/01(火) 18:35:41.27ID:kBnL89GA0
>>865
100%バスマティはちょっと苦手
日本米かジャスミンライスと1:1で混ぜると気にならなくなる
0867カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf43-P4WK)2020/12/01(火) 19:21:55.61ID:fM29/W8o0
苦手じゃなしけど、特段うまいとも思わない。
ジャスミンライスか、日本米なら固めに炊いたササニシキ系。今ならささ結か。
0868カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbc-2ft1)2020/12/01(火) 19:25:39.50ID:fhxqwRR/0
インド屋台のタマネギ切り職人
https://www.youtube.com/watch?v=WGASf5GkWcQ

・タマネギ自体が柔らかい品種
・タマネギは固いけどナイフが超絶な切れ味
・実は早送り動画

どれだっ
0869カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/12/01(火) 19:31:11.44ID:n03xWO1M0
勢いよく包丁振ればこれくらい切れるだろう
もちろん研いであるだろうけど
要するにこれは見なくてもこの動作を間違いなく出来るほどの積み重ねのなせるわざ
0870カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff18-P4WK)2020/12/01(火) 19:31:38.39ID:qrWb2Rxz0
長粒種は旨味ないだろ
日本の白米が汁吸って嫌だと言うなら玄米にすればいいのに
0871カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-P4WK)2020/12/01(火) 19:37:44.93ID:n03xWO1M0
ジャスミンと日本米のブレンドがええよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています