トップページcurry
1002コメント351KB

スパイスからカレーを作ろう23杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ c316-Kk5w)2020/10/05(月) 23:13:54.69ID:eC3zydXR0
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※前スレ
スパイスからカレーを作ろう22杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1596014819/

スパイスからカレーを作ろう21杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1590033044/

スパイスからカレーを作ろう20杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1583894307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0488カレーなる名無しさん2020/11/01(日) 12:21:18.55
>>483
外食板行け
0489カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7b43-CXnf)2020/11/01(日) 12:48:18.75ID:6SKTIsCr0
>>484
アジャンタのキーマ大好き
0490カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b18-CXnf)2020/11/01(日) 15:08:16.72ID:deqpa1Ih0
キーマはやっぱり脂吸い取って捨てるのが普通なのかな
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/tokyocurrybancho/17-00166

https://imgur.com/HquMhO0.jpg

https://imgur.com/zdUpSoD.jpg

獣脂はスパイスを弱めてしまうと思うから
俺はなるべく脂出る肉は最初から使いたくない
0491カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-+MUY)2020/11/01(日) 15:11:31.04ID:+lnm1GWLr
カレーに限らずミートソース作るときなんかも一旦ザルにあげて脂切ってるわ
牛はそこまで思わないけど豚は脂の味が強すぎてクドくなるんよな
まぁ完全に好みだけど
0492カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-9DpP)2020/11/01(日) 15:16:05.43ID:dzUJAEY8M
>>487
外してるのは水野信者だろ
0493カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8179-FTo/)2020/11/01(日) 17:17:22.94ID:sAMtJcgE0
福岡でとんでもなく美味いキーマ食べた
なんでこんな店が福岡なんてカレー不毛の地にあるんだ
0494カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7b59-qHab)2020/11/01(日) 17:26:20.47ID:67KCCa3I0
>>493
どこ?GARAMかダメヤあたり?
0495カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13bc-+NWw)2020/11/01(日) 18:45:44.04ID:XpEFPxzT0
お前らはいつまで経ってもカレー作れないバカ
社会の迷惑だからさっさと死ななくてはいけないんだよ!
0496カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa63-UiV3)2020/11/02(月) 00:36:09.96ID:zdkXPcSga
>>465
自宅店舗がどうしてそんなに小さいと思うの
一階が店舗で2階が住居なんて、ラーメン屋でも蕎麦屋でも喫茶店でも
大体20席程度は普通だと思わないの
宿泊施設も兼ねてやっている場合は、入れようと思えば
もっと入るのもたくさんあるよ世の中には
0497カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-gi3B)2020/11/02(月) 07:34:04.78ID:KtLXTDAnr
お前ら外食スレでやれよ
0498カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-YFxM)2020/11/02(月) 07:57:52.86ID:QWjeTK+U0
インド人は豚は食わない
0499カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-2ZxD)2020/11/02(月) 11:00:53.98ID:T4NZgsn0M
ぽ、ポークビンダルー
0500カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/11/02(月) 12:25:10.47ID:/+VHd0XD0
このスレで外食系の話題が多いなと思って外食系の総合スレ立ててみると
そっちには人が来なくてすぐ沈んだりするのよな
こういうとこが2ちゃんは困るよね
自分が語りたい話題がありそうな板に行っても変なスレしかないってことがちょいちょいある
しかも活発なとこは重度に荒らされてたり
0501カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMeb-9DpP)2020/11/02(月) 14:11:55.12ID:ce80OhwZM
>>498
大阪心は豚食わない
0502カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13bc-+NWw)2020/11/02(月) 18:39:29.75ID:T6JViFUH0
お前ら、無駄に生きて社会に迷惑かけて楽しいか?
普通なら申し訳なくてすぐ死ぬもんだがな
0503カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-gi3B)2020/11/02(月) 19:46:38.12ID:o53BYxxvr
>>498
ムスリムは食わないだけ
植民地の影響もあってキリスト教徒もそれなりにいるけど、あいつらは食のタブーがないから
牛でも豚でもなんでも食べる
0504カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-CXnf)2020/11/03(火) 01:11:38.25ID:wENDXsYO0
ヒンドゥーでもインドの人はあまり食べないみたいだよ
ネパールの人は食べるぽいけど

https://lin.alic.go.jp/alic/month/fore/2007/jun/spe-03.htm
0505カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1916-CXnf)2020/11/03(火) 03:41:16.22ID:VyNhYH3g0
神代のころ、奥津(おうつ)と呼ばれる地方の川では正体のわからぬ怪物が人々を脅かしていた。
湖にその怪物が現れると水面には不可思議な波が立ち、たちまち舟を流れからはぐれさせ飲み込まんでしまう。
交通の要所であったために、そのような状況でも遠回りするわけにもいかず、この川は渡る人々に
立波舟逸地(たつなみしゅういち)と恐れられた。

この頃、とある神が荒れる地と民を憐れみ大太刀を携えて奥津にやってくると、
人々は「この地には神がおりませぬ、どうかどうかこの地に着きて我々をお守りください」と懇願した。
神は「我は浮世(ふせい)の神であるゆえにこの地に留まることは出来ぬが、お前たちを見捨てるのもしのびなし」と
大太刀を片手に川に舟を漕ぎ出した。
はたして舟はあらぬ方向へと流れてゆき、大きく口を開けた黒い影が姿を現した。
怪物の正体は、この川の急流や増水による氾濫などを恐れる人々の恐れが集まったものであった。
立波舟逸地と名が付けられることで、より大きく強大になってしまったものである。
名を付ければ言葉には魂が宿り、曖昧な存在も強固となってしまう。
すなわちこの怪物を打ち倒すには、この名を断ち切るより他になし。
大太刀をぎらりと抜き放った神は舟より飛び上がり、勇ましく怪物を叩き切った。
悪しき名を断ち八百万の神を生む、すなわち断名万(だんなまん)の儀である。

断名万の儀により微塵に分かたれた「たつなみしゅういち」の名は、奥津の地に散り散りに飛び去り、
あるものは舞台に憑き「しゅう」「ゅうい」と称される神となり、神の居なかった奥津を守り、
あるものは藤の根本に憑き「ゅいち」と呼ばれる小鬼となり奥津にたびたび災いをもたらした。
あるものは生まれたばかりの「太郎」に取り憑き、「いちたろう」と名付けられ人の子に、
またあるものは波に憑き「つなみ」となり悪神として恐れを振りまいた。

この事により奥津には八百万の神が宿り、様々な災いもありつつも大変に栄えたとされる。
『比べるものも居らぬほど恵まれ、守られた国奥津』すなわち比居恵守奥津と後の人々にうたわれた。

三諦温羅院(さんだいおんらいん)所蔵 『比居恵守奥津 断名万記』より抜粋
0506カレーなる名無しさん (ワッチョイ f9c4-rK9b)2020/11/03(火) 09:47:50.97ID:SuJSHSO60
>>489
25年くらい前に初めて食べて凄く衝撃的だったわ
こんな美味いカレーが世の中にあるのかと思ったのを今も覚えてる
0507カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13bc-+NWw)2020/11/03(火) 18:53:53.37ID:Ms1osk3E0
8050問題解決の為に早く死ぬんだ!
チンタラしてねえでパパッと動け!
0508カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa9d-4lLL)2020/11/03(火) 19:34:48.29ID:VW3h0LqIa
普段スリランカ式で久しぶりにインド式チキンカレーを作ったけど物足りなかった
ランペの威力を再確認
11月だから今日ランペを剪定して冷凍した
0509カレーなる名無しさん (ササクッテロ Spc5-FTo/)2020/11/03(火) 19:41:23.35ID:4EJoONmCp
ニワカがとりあえずスパイス感をガツンと感じたかったらどういう調理がおすすめですか
クミンパウダーあたりを多めに入れればいいですかね?
0510カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7b59-qHab)2020/11/03(火) 19:47:26.55ID:Iw964oCo0
ミル買ってターメリックとかナツメグ以外は挽きたてのスパイス使えばいいんじゃないの
0511カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-Jz5G)2020/11/03(火) 19:54:55.70ID:BnZpxBYxr
チリペッパー多めにする
0512カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM8b-rsN/)2020/11/03(火) 20:16:36.14ID:QtkkXk5SM
>>509
カルダモンをしっかりテンパリングしてしっかり煮込む
0513カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7b43-CXnf)2020/11/03(火) 20:18:41.41ID:o8FXL8OJ0
>>509
ホールで買って自分で挽く
まずはそこから
0514カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa9d-4lLL)2020/11/03(火) 20:27:59.81ID:VW3h0LqIa
スリランカーなのでローステッドカレーパウダー自作してる
ローストしてる時は法事のお寺みたいな匂いになる
0515カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-YFxM)2020/11/03(火) 21:43:22.49ID:kit60Y+90
>>513
ぜんぜん答になってないな
0516カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6ebc-Zhc3)2020/11/04(水) 00:22:58.25ID:1e8UpqKX0
>>509
台湾式関東煮とか
0517カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/04(水) 04:24:46.33ID:6fLd4vrV0
コンビニとかチェーンの弁当屋とかでスパイスカレーとかいう名前で商品出すときって
クミンパウダー多めなことが多い気がするなあ
ちょっと苦手
0518カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM96-HKIW)2020/11/04(水) 19:23:20.95ID:EWl+wr2gM
>>509
ナツメグを致死量未満で
マジでキマルよ
0519カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/04(水) 19:31:21.03ID:6fLd4vrV0
キマるといえば
カレーにジュニパーベリー入れたらトぶとかいう謎記事があったなあw
0520カレーなる名無しさん (ワッチョイ d93e-p0bL)2020/11/04(水) 19:31:50.49ID:WmU2njj70
>>518
鳥のエサでも食っとけ中学生
0521カレーなる名無しさん (アウアウカー Sab1-4qyR)2020/11/04(水) 20:25:51.23ID:tyEaFE5sa
>>509
クミンパウダーよりクミンシードを使う
ブラックペッパーをホールで使う
0522カレーなる名無しさん (スププ Sdb2-Vo51)2020/11/04(水) 20:29:34.45ID:BuI+K5t2d
>>509
ホールクミンとカルダモンをスターターに。
伸ばすところでココナッツミルク投入。
パクチーを適宜投入。

二つ目三つ目はスパイスじゃないけど、それらしさになると思う。美味しいしね!
0523カレーなる名無しさん (ワッチョイ 92bc-pgo6)2020/11/04(水) 21:19:05.84ID:E4Forcka0
8050問題をこれ以上長引かせないでくれ
お前らは早く自殺するんだ
0524カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/04(水) 23:20:02.01ID:6fLd4vrV0
>>509
スパイス3種のガラムマサラを作って煮込み終盤に入れる
とかどうだろう
0525カレーなる名無しさん (ドコグロ MMb2-gOPp)2020/11/05(木) 12:21:53.68ID:2+3aAXCFM
ラッサムのブラックペッパーとクミンを乾煎りして潰すやつがカレーの中ではトップクラスに香る
0526カレーなる名無しさん (ワッチョイ 92bc-pgo6)2020/11/05(木) 18:59:01.70ID:el7/hMOJ0
老後どころか明日の生活費もないバカ共
これ以上社会に迷惑かけんなよ
0527カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6ebc-Zhc3)2020/11/05(木) 23:44:34.23ID:Yr1jPQaF0
>>509
カプチーノにシナモン沢山かける
0528カレーなる名無しさん (ワッチョイ a916-QHLj)2020/11/06(金) 07:47:31.17ID:5qrCYPnV0
>>514
ランペ栽培にローステッドカレーパウダー自作とかめっちゃ憧れる憧れる
おすすめの配合やレシピとかってありますか?
0529カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacd-vBAK)2020/11/06(金) 08:57:03.21ID:MxjDxGxwa
>>528
配合の分量気分で適当になって行くんでメンバーだけ揃えればいいかなと
だいたい4、5人前一回分で
コリアンダーシード小さじ4クミンシード2フェンネルシード2
カルダモン4個クローブ3個黒胡椒10粒
シナモン1cm
ターメリック、チリ、パプリカは別で入れます
ランペとカラピンチャは生で使ってます
0530カレーなる名無しさん (ワッチョイ 92bc-1GO2)2020/11/06(金) 21:28:09.39ID:LXp6+jRB0
お前らのような金のない奴は死ななきゃいけないんだよ
0531カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7989-faW7)2020/11/06(金) 23:13:23.54ID:PR+Wbzfx0
いま玉ねぎをあめ色に炒めるっていうのは美味しさにあまり効果がないのかな
0532カレーなる名無しさん (オッペケ Sr79-Fkst)2020/11/06(金) 23:25:06.78ID:dh11ImFAr
玉ねぎ何回ループするのん
0533カレーなる名無しさん (ワッチョイ d97d-1LzI)2020/11/06(金) 23:56:29.93ID:YNHkzxPZ0
あめたまに限らず適材適所よ。
0534カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ee6-MLiU)2020/11/07(土) 00:12:13.15ID:5iVG4EmX0
インドのお母ちゃんはあめ色なんかしないよ
0535カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9eb-pPiW)2020/11/07(土) 07:19:49.57ID:kEPofryE0
インドの玉ねぎは日本の玉ねぎと違うし
インドの母親たちがそもそも何を作っているのかを確認しなきゃいけないしな
0536カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa9a-rWBM)2020/11/07(土) 07:26:43.88ID:PwDc2JTVa
玉ねぎを使わない代わりに長ネギを使ったカレーは当たり前に普通だけど
長ネギも種類は色々あるから、それぞれそれだけで違ったものになるので
そういう基本的な事知らないと、カレーは玉ねぎ料理だとか
マヌケな事を言ったりなかなか先が思いやられる
0537カレーなる名無しさん (ワッチョイ a916-QHLj)2020/11/07(土) 08:39:20.97ID:C4WYjslM0
>>529
ありがとうございます。
それをベースに色々試してみたいと思います!
0538カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6ebc-vfMm)2020/11/07(土) 10:18:42.46ID:Ni7jA9Ha0
飴玉必須と思ってるやつの好物はバターチキンなのは確実
0539カレーなる名無しさん (ワッチョイ a24c-kI6W)2020/11/07(土) 10:37:11.90ID:1cZiAlN/0
なんでカレーにはあめ玉必須みたいな図式が出来上がったんだろうな
いや僕も好きだけどさ
0540カレーなる名無しさん (オッペケ Sr79-K92V)2020/11/07(土) 10:53:19.98ID:LS6HHHQzr
ホテルのカレーとか欧風カレーの流れで飴玉信仰が出来たんじゃないのか
0541カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5eb0-ivUH)2020/11/07(土) 11:44:39.17ID:rLIn6gFH0?2BP(1000)

日本の量産型インド料理屋はパンジャーブ系の影響が強いから,ってのもあるんじゃね
あの辺はアメタマやフライドオニオンよく使うイメージ
0542カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0d79-asEO)2020/11/07(土) 12:28:54.49ID:H30xW3Qh0
あめ色で作った時とそうでない時と比べたらすぐ答え出るのにな
0543カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0974-TTgd)2020/11/07(土) 14:29:42.58ID:qNHmKjJO0
玉ねぎを飴色に炒めるのはメイラード反応で格段に美味しくなるから
焼き肉屋でよく焼いた玉ねぎの輪切りが格別に美味しいのと同じ
ただし焦げすぎに注意
加熱した食材の茶色は美味しさのしるし
0544カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9e18-t1Nk)2020/11/07(土) 14:45:14.69ID:a8hubt/J0
水野「そんなふうに考えていた時期が俺にもありました」
0545カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7989-faW7)2020/11/07(土) 16:10:31.17ID:Fay0ZsYn0
テレビでカレーの達人の作り方見たけどカレーに玉ねぎは必須と言ってたけど
飴たまにはしてなかったな 蒸し煮に近かった
0546カレーなる名無しさん (ワッチョイ f659-Oc6r)2020/11/07(土) 16:13:19.68ID:IujFKcVN0
玉ねぎ使わないカレーもうまいけどな
0547カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/07(土) 16:35:30.67ID:oH9TGcCT0
玉ねぎ、にんにく、しょうが、トマト、クミン、コリアンダー、クローブ、シナモン、カルダモン、ブラックペッパー
ついでにギーなんてものまで使ったのに全くカレー味のしない何かが出来たので
逆に俺はすごいんじゃないかと思った
0548カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM96-Pa/g)2020/11/07(土) 16:36:32.63ID:e68VFWOoM
本場インドのレシピでも旨味酸味だすのにトマト使ってるけど、新大陸からトマトくるまで、あいつらなに使ってたんだ?
もしかして、我々がありがたがってる本場スパイスカレーって、現地でも最近確立された料理だったりして。
0549カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/07(土) 16:38:27.88ID:oH9TGcCT0
香取薫さんが古のインド料理の再現やったことあるよ
0550カレーなる名無しさん (ワッチョイ f659-Oc6r)2020/11/07(土) 17:17:33.91ID:IujFKcVN0
>>549
これかな?
自分で不味い!って書いてるね笑
やっぱそうなるのか
http://blog.livedoor.jp/curryspice/archives/50496756.html
0551カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9f3-Rcqa)2020/11/07(土) 18:25:25.67ID:0nOPX3Nw0
>>548
本場スパイスカレーって言い方が何を指してるのか分からんけどインドのカレーっていう意味なら今のレシピに近い物が出来たのは少なくとも15世紀以降
それまではそもそも唐辛子がインドになかった
唐辛子は胡椒の代替として広がったって説もある
香取薫さんの本で2000年前のインド料理のレシピが載ってるらしいチャラカの食卓って本があるんだけど古本でもプレミア付いて異常に高値で手が出ないわ
0552カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/07(土) 18:56:08.07ID:oH9TGcCT0
>>550
意地でおいしくした、と続いている
0553カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/07(土) 18:57:38.80ID:oH9TGcCT0
>>551
Kindle化すればまともな値段になるからみんなでKindle化リクエストボタンを押そう
0554カレーなる名無しさん (ワッチョイ 92bc-1GO2)2020/11/07(土) 18:59:16.66ID:Ccg1UmUL0
8050問題からは逃げられない
お前らは負け組
0555カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6ebc-Zhc3)2020/11/07(土) 19:01:17.37ID:Ni7jA9Ha0
カレーの定義わからないが、
ポリヤルとかサブジ、ダルとかタマネギないものの方が多いのでは?
0556カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9f3-Rcqa)2020/11/07(土) 20:25:29.37ID:0nOPX3Nw0
>>553
スマホからだとPCブラウザに切り替えないとリクエストボタン出ないのがダルいよね
0557カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7989-faW7)2020/11/08(日) 17:31:19.07ID:kGrIoic70
スリランカ人のシェフがカレー作るの手伝ったことあるけど飴玉に拘ってたな
量も30人分で10s使ってた
0558カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5eb0-ivUH)2020/11/08(日) 17:43:13.72ID:gXwEjkZE0?2BP(1000)

>>551
いまだにインド人の中では胡椒>唐辛子な意識と言うか
できることなら胡椒で辛味をつけたい思いがあるんじゃね? って気がするんよ
財力にものを言わせて好きな食材を使えたチェティナード料理が
胡椒を多用してるところとか
0559カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/08(日) 17:45:47.50ID:/cA93upc0
へー
0560カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacd-vBAK)2020/11/08(日) 18:16:11.93ID:+17ekTWLa
黒胡椒のピペリンは優れた健康効果が期待出来るから
逆に摂り過ぎると不健康なチリは控えたい
というか辛いの得意じゃないから必然的に控えめになっちゃうけど
0561カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9f3-Rcqa)2020/11/08(日) 18:16:25.43ID:KymIsrgW0
>>558
アーユルヴェーダでもあくまで唐辛子は胡椒の代用品として扱われてるしね
行き着けの店でもマトンやビーフにはブラックペッパー多用してるし臭みが強い物ほど胡椒を使いたいって気持ちはあるなかもしれない
0562カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9f3-Rcqa)2020/11/08(日) 18:17:16.62ID:KymIsrgW0
あるなかも→×
あるのかも→○
0563カレーなる名無しさん (ワッチョイ 92bc-1GO2)2020/11/08(日) 18:47:11.78ID:arRpPIb40
貧乏なら自殺するという常識も知らない知恵遅れ共
0564カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5eb0-ivUH)2020/11/08(日) 20:54:14.98ID:gXwEjkZE0?2BP(1000)

そんな訳で(?)今日の夕飯のメインは
挽きたて黒胡椒マシマシの「カレーリーフ・ペッパー・チキン」を作った
https://imgur.com/Ma1sTX8.jpg
https://imgur.com/mJEbyFE.jpg
https://imgur.com/wPUS3tp.jpg
レシピは↓のvahchefのものを参考に
https://youtu.be/q2iC8ekVj4w
動画内でシェフも言ってるけど,フェンネルとブラックペッパーの相性は異常
0565カレーなる名無しさん (ワッチョイ 128e-+M+9)2020/11/08(日) 21:38:16.65ID:7Fgw71xA0
>>564
実家の近くにあった、ちょっと有名なうどん屋名物の黒胡椒たっぷりのとり天を思い出して涎出てきたわ
0566カレーなる名無しさん2020/11/08(日) 21:47:35.01
汚ねーな
口拭けよ
0567カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0d79-asEO)2020/11/08(日) 22:23:45.14ID:xtqz8zf40
シナモン使うときクマリンそこまで気にしないよな?
0568カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ee6-MLiU)2020/11/08(日) 22:33:44.19ID:EvsxPwIk0
むね肉そのままだと短時間で炒めきらないとパサつくよなあ
0569カレーなる名無しさん (ワッチョイ a24c-kI6W)2020/11/08(日) 22:38:35.54ID:zAwIyPit0
>>564
生カレーリーフたっぷり裏山
0570カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5eb0-ivUH)2020/11/08(日) 22:52:33.65ID:gXwEjkZE0?2BP(1000)

>>565
お褒め(?)頂き恐縮
>>568
「ブライン」っていって事前に塩水に浸けておくとジューシーに仕上がるよ
ビリヤニとかみたいに,塩分のきいたマサラでマリネしておくのも同じ効果があるみたい
>>569
せっかく夏場ここまで育ったのに,あんまり料理する時間がなかったから
今ここぞとばかり使ってる
https://imgur.com/bvIAJIR.jpg
0571カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/09(月) 06:53:26.99ID:536/yGwo0
今はどうやって保管?枝ごととっちゃって冷凍とか?
それともそのまま室内に入れてるだけ?
0572カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5eb0-ivUH)2020/11/09(月) 07:15:42.77ID:7nR9L1RH0?2BP(1000)

>>571
今は屋内に入れてるだけ
そのうちちゃんと冷凍しようと思ってる
冷凍する場合は枝ごとで,
できれば1枝ずつ密閉袋に入れて空気抜いてから凍らすといいって聞いた
0573カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6ebc-Zhc3)2020/11/09(月) 07:56:52.63ID:LtYQA+h60
うちはそんなに伸びなかったな
せいぜい1.5倍ぐらいかな
0574カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/09(月) 09:37:00.60ID:536/yGwo0
>>572
ありがとう
0575カレーなる名無しさん (ワッチョイ 559c-cEkU)2020/11/09(月) 09:43:10.53ID:lp1Ph/Bc0
唐辛子もトマトも原産は南米アメリカだから歴史は浅いよ
0576カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/09(月) 12:34:49.99ID:536/yGwo0
せやな
0577カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM96-dQf1)2020/11/09(月) 12:56:06.97ID:pD88T24tM
日本だって、肉じゃがとか
家庭料理の代表みたいになってるが、
ジャガイモは外来だし、
肉食も明治からだからな
0578カレーなる名無しさん (ササクッテロ Sp79-asEO)2020/11/09(月) 13:23:27.54ID:72Mg+Vttp
カレーリーフ3年くらい育ててるけど育て方がいけないのか香りの雑草感が強いんだよね
たしかに香りは強いけど大半が雑草みたいな青々しい香りというか…
0579カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/09(月) 13:49:25.24ID:536/yGwo0
>>577
まあだからこそ戦後の日本の食を表すいいサンプルだとも言えるな
今は肉じゃが作る御家庭も減ってそうだけど・・
0580カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-t1Nk)2020/11/09(月) 13:49:57.62ID:536/yGwo0
まさかとは思うけどカレーリーフによく似た違う品種ってことはないよね?
0581カレーなる名無しさん (ワッチョイ f525-Rcqa)2020/11/09(月) 15:03:54.74ID:kL9K5OwA0
明治期に日本でカレーが作られ始めた頃は玉ねぎがなかったから長ネギ、現在の西洋ニンジンがなかったから京ニンジンを使って作られていてすごくニンジンの匂いがキツかったらしい
0582カレーなる名無しさん (ワッチョイ 559c-cEkU)2020/11/09(月) 15:16:20.26ID:lp1Ph/Bc0
玉ねぎといえば、インド人が作ってるの見ると大体紫玉ねぎなんだけどそこも忠実に再現した方がいいのかな?
日本の紫玉ねぎと同じなのかどうかさえ知らないけど
0583カレーなる名無しさん (スッップ Sdb2-Rcqa)2020/11/09(月) 15:41:22.99ID:TMu/BKVad
玉ねぎに関しては色で味が大きく変わる事はないと思う
でも現地の動画とか見ると赤くて大きさが小さいのが気になるよね
0584カレーなる名無しさん (オッペケ Sr79-Fkst)2020/11/09(月) 16:08:47.04ID:3M1Ax2Lur
水分少ないしあんなに甘くないし別物だよ
ハラールフード屋にあるときしか買わないが、ホムデンでググったら通販もあるんじゃね
0585カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9c4-Rcqa)2020/11/09(月) 17:01:54.22ID:0zLJVHQu0
ホムデンって和名は赤ワケギでタマネギではないらしいね
ネギとシャロットの交雑種らしい
0586カレーなる名無しさん (ドコグロ MM1d-pPiW)2020/11/09(月) 17:19:28.95ID:bXlh/8JsM
インドの玉ねぎはホムデンとも違うのでは
まさか同じ?
0587カレーなる名無しさん (アウアウウー Sacd-vBAK)2020/11/09(月) 17:25:18.69ID:J0DiqoAFa
代用不可ということもあるけど、カレーリーフなど現地由来の材料に拘るってる
在日インド人やスリランカ人は日本のタマネギを使ってるから変わらないか
若しくは日本タマネギの方が美味しい可能性がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています