トップページcurry
1002コメント338KB

スパイスからカレーを作ろう20杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ af16-FfQu)2020/03/11(水) 11:38:27.22ID:gNhhXoEB0

スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※前スレ
スパイスからカレーを作ろう19杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1578130033/

スパイスからカレーを作ろう18杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1548609457/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0488カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8e25-RkEl)2020/04/24(金) 10:36:41.32ID:TZ8Stzvf0
トマト生で食わんらしいな
0489カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2676-X1wl)2020/04/24(金) 12:51:04.96ID:YoQYJnWp0
おれは缶詰のホールトマト一択
生より美味しくできると思ってる
0490カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3c24-1Gce)2020/04/24(金) 13:56:53.73ID:RfQvdKyx0
基本缶トマトを使って作って
後から生トマトを刻んで入れたりする。
0491カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2264-VrTt)2020/04/24(金) 19:58:00.59ID:w0rQjOTK0
10箇所近くスーパー行ったんだけどディルのパウダーが売ってるとこが無い
ネット見たらSBであるはずなんだけどスーパーにはおろしてないのかな
0492カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-QpYc)2020/04/24(金) 21:13:17.71ID:O782xXXA0
スターアニスは本格的というより日本のいわゆるスパイスカレーの店で使ってることがあるイメージだな
もちろんインドでも使うんだけど

>>487
冬のトマトなんか色だけ赤くてくっそまずいのあるけど
ああいうのカレーに向いてるのかなあ
0493カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-QpYc)2020/04/24(金) 21:14:09.25ID:O782xXXA0
>>491
ディルは葉っぱの方が見るだろ
自分でどうにか粉に近くしてみたら
0494カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6e0d-/iyS)2020/04/24(金) 22:26:10.90ID:WylD2iWB0
ハウスの本挽きカレーっての試したらゲロマズ!!
レトルトのエグ味出まくりで超絶失敗したわ
15分で作れる以外何のメリッツもないもう二度と買わないがあと2回食わないといけないんだよな〜
チャツネで味誤魔化さないと無理だわ…あー最悪!!!!
何が店の味だよ死ね!!!
0495カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6e0d-/iyS)2020/04/24(金) 22:28:58.97ID:WylD2iWB0
ハウスじゃなかったS&Bだわ
まあどーでもいい
最低でもチャツネか福神漬けの甘みで誤魔化さないと食えんゲロマズさ
あんなもんよー売るわくたばれ!!!!
0496カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-QpYc)2020/04/24(金) 23:09:21.39ID:O782xXXA0
スレタイ読めない子ははよ寝ろ
0497カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6d43-8D65)2020/04/25(土) 10:59:17.78ID:ulIjIKun0
>>470
通販で買った
今ので2本目、三年目になる。
あえて大きく育てず毎年冬は枝を全て切り落として室内に取り込むと次の年に実はできずに葉だけが茂る。
今年の冬は暖かかったので室内で既に小さは新葉が芽吹いていた。
夏に水はあまり与えなくても良いし放ったらかしで葉っぱだけ摘んでゆくので楽チン。
0498カレーなる名無しさん (ワッチョイ b2bc-dGld)2020/04/25(土) 14:21:39.85ID:SJwzjcQP0
MDH社とかスパイスが合わさった商品を使って作ってる人いる?
自分はそれぞれスパイス買ってレシピは見るけど目分量で入れてたんだけど何か違う感がある。
やっぱりきっちり計らないと理想な味にならないのかな?
0499カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7018-1Gce)2020/04/25(土) 15:55:22.37ID:nLSNFEDi0
理想の味って・・・
0500カレーなる名無しさん (ワッチョイ 44bc-vYLW)2020/04/25(土) 16:12:30.11ID:ww4E3bhu0
>>470
オオバゲッキツの通販安いと思う。
越冬できなくて毎年買っても元取れるぐらい安い。
0501カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3c24-1Gce)2020/04/25(土) 17:08:34.71ID:MERQ2aQP0
>>498
理像の味に近づけたいならちゃんと計って加減せえよ
0502カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7eb-A1EL)2020/04/25(土) 18:57:21.47ID:aOZr/k8o0
>>497
>>500
買ってみるわ
前にちょっとした伝手で種もらったんだけど発芽に失敗しちゃって
あれは残念だった
0503カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3c24-1Gce)2020/04/25(土) 19:39:02.64ID:MERQ2aQP0
3年位育ててたカレーリーフの鉢、ベランダのエアコン室外機の上に置いてたんだが、東日本震災で室外機から落っこちて。
土寄せ集めて鉢に戻したんだが復活しなかった。夏ならなんとかなったのかも知れないが。

真南向きで日光遮るものが何もない環境だったから、冬季は簡易ビニールハウス対応でなんとか育ってたが
今の部屋はベランダ東向きだし厳しいだろうな。
0504カレーなる名無しさん (ワッチョイ dc8e-NXyr)2020/04/25(土) 23:37:46.59ID:Ri8H6GVo0
イカスミパスタソースが余ってるんだけど、これをスパイスカレーに入れるのは初心者には難易度高い?
0505カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2676-VrTt)2020/04/26(日) 01:14:13.37ID:KAFFv1+W0
案ずるより産むがやすしよ。
此処に来るスパイスマニアでも
イカスミを掛け合わせたことのある猛者は少ないと思う。
結果の良し悪し問わず報告に期待してる。
0506カレーなる名無しさん (ワッチョイ c40d-eHaU)2020/04/26(日) 01:38:55.44ID:tY5Y+dz40
>>485
マトンカレーに入れたら美味かったよ

八角は煮豚とかには必ず入れるから、常備してるよ
煮豚に入れると香りが立って本格的な感じになるけど、カレーに入れるといい感じで馴染んだよ

2、3かけで充分じゃないかな
0507カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-QpYc)2020/04/26(日) 06:13:24.99ID:e4PrAtz70
八角って化学的にはフェンネルと近い臭い成分らしいけど、
だったらフェンネルでよくね?って思うんだよな。
八角はビジュアル強いけど。


>>504
塩分だけ気をつけたら大丈夫じゃない?
むしろ、思ったより存在が薄くてがっかりしそう。
0508カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9bcb-l1ij)2020/04/26(日) 10:10:51.99ID:569GOJXU0
近所に今まででいちばん美味しいカレー屋があるので作らなくなったな
買ったの食べるのが幸せだ
でもうちにあるオーガニックスパイスたちは消費してやらないとな
誰か玉ねぎ少なめカレー極めてる人おらんかの
0509カレーなる名無しさん (ワッチョイ dc8e-NXyr)2020/04/26(日) 10:12:25.40ID:HiWRwuFG0
イカスミパスタってトマトソースにイカスミが入ってるだけのものが多いから大丈夫じゃね。
多分調味料も塩、ニンニク、鷹の爪とかだろうしカレーと相性悪くないと思う。
トマト入れるタイミングのところで代わりにイカスミソース入れれば良いんじゃね。味より黒さ加減が気になるわ
0510カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6d43-8D65)2020/04/26(日) 10:37:18.70ID:w7Ur64Z/0
キッチンオブインディアのレトルトカレー食った事ある?

マジうまいぞ
作る気無くすぞ
0511カレーなる名無しさん (ワッチョイ 70f3-Jfcn)2020/04/26(日) 15:51:27.76ID:FQz/kw6q0
>>510
販売終了しとるやんけ
0512カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6d43-8D65)2020/04/26(日) 17:15:47.24ID:w7Ur64Z/0
ワシのせいやない
コロナのせいや

輸入再開したらいっぺん食うてみ
レトルトやいうてもボンカレーみたいなジャパカレーなマガイモノやないで
キッチリとスパイスがそれぞれ邪魔せず決まってるわ
0513カレーなる名無しさん (ワッチョイ f2a9-LCCN)2020/04/26(日) 17:22:05.48ID:OGd7Qwa30
>>504
南インド風にして シーフードと アジョワンシードとかタマリンドとか使うと良いよ
0514カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3c24-1Gce)2020/04/26(日) 19:20:09.12ID:ByRTQtBQ0
>>507
同じならどちらかが淘汰されてるだろう
0515カレーなる名無しさん (ワッチョイ d025-VrTt)2020/04/26(日) 20:05:10.18ID:QIPA9mEh0
八角見るとスターミーを思い出す
0516カレーなる名無しさん (アウアウウー Saab-KPor)2020/04/26(日) 22:03:44.07ID:UeehNH3ta
八角に似てるシキミは猛毒
0517カレーなる名無しさん (ワッチョイ c40d-eHaU)2020/04/27(月) 00:58:44.66ID:A4aMzR1B0
https://i.imgur.com/BJSS4RR.jpg
0518カレーなる名無しさん (ワッチョイ 81e9-GNEx)2020/04/27(月) 08:06:42.38ID:X7zX05c70
コリアンダーシード通販で買ったら、殻を開けてみても中身がないんだけどこんなもん?
0519カレーなる名無しさん (アウアウウー Saab-KPor)2020/04/27(月) 17:13:46.44ID:lkO+tUd8a
種をまいてコリアンダー育てましょう。
0520カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-QpYc)2020/04/27(月) 20:29:00.16ID:wdIv5UrF0
コリアンダーシードは剥いて使うものじゃないぞ
乾燥して空洞ぽくなってるけど中身あるはず
0521カレーなる名無しさん (アウアウウー Saab-KPor)2020/04/27(月) 23:49:32.88ID:lkO+tUd8a
コリアンダーは2つの種が合わさって1つの球体になってます。
0522カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7eb-lwfW)2020/04/28(火) 08:09:27.13ID:UQT7dV730
金玉だ
0523カレーなる名無しさん (アウアウクー MMd2-VrTt)2020/04/28(火) 08:19:53.28ID:kTYLVcSHM
めちゃくちゃ美味しいのが出来てしまった
これを趣味に留めていいのだろうか
0524カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa83-o0Jy)2020/04/28(火) 08:24:12.59ID:IABhCxnTa
ママに聞いてみ
0525カレーなる名無しさん (アウアウクー MMd2-VrTt)2020/04/28(火) 09:06:13.83ID:kTYLVcSHM
でも妻が「美味しい!」ってすごく喜んでくれたから満足だ
0526カレーなる名無しさん (オッペケ Srd7-q4Mm)2020/04/28(火) 09:37:23.18ID:/jUoH8Ovr
新婚夫婦のイチャイチャを見せつけたうえにこれを商売にしたいって?

プロ舐めてんのか?

舐めるのは嫁のチョメチョメだけにしとけ
0527カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7018-1Gce)2020/04/28(火) 09:45:22.20ID:ADjSX3kn0
店出したらそこでカレー技術の進歩が止まる
同じ味を毎日作り続けるだけの人生
0528カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-QpYc)2020/04/28(火) 19:16:16.16ID:KcCbauPx0
あー。実際そういうとこはあるよな
まあ毎年長期休暇とってインド行く店とかもけっこうあるけど
0529カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3c24-1Gce)2020/04/28(火) 20:23:29.08ID:6gAycLVl0
>>527
売り物とは別に趣味で試行錯誤したらいいんでない。
トプカあたりはゆっくりだがメニュー増やし続けてるぞ。
0530カレーなる名無しさん (アウアウクー MMd2-VrTt)2020/04/28(火) 21:17:31.84ID:AaOYXWXiM
このスレの人達が作ったカレー見てみたいな
あとスパイスラックとか
0531カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7eb-lwfW)2020/04/28(火) 22:31:40.21ID:UQT7dV730
スパイスラックとか案外雑然としてる
全然映えない感じ
0532カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM34-WcRo)2020/04/28(火) 22:37:00.50ID:dGkRdTbUM
100gの袋が散らばってる有り様だわ…
0533カレーなる名無しさん (アウアウクー MMd2-VrTt)2020/04/28(火) 22:49:32.01ID:AaOYXWXiM
作ったカレー誰かUPしてください
0534カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3c24-1Gce)2020/04/28(火) 23:01:22.38ID:6gAycLVl0
>>533
はい
https://imgur.com/301d4pD
0535カレーなる名無しさん (ワッチョイ ce16-0jBP)2020/04/28(火) 23:54:51.13ID:dcvYalqa0
スパイスは基本冷凍庫保存だしな
0536カレーなる名無しさん (ワッチョイ 67e9-xAqc)2020/04/29(水) 08:34:26.91ID:P32oiMpu0
ブリキ缶に乾燥剤と一緒にグシャッと…
0537カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07cb-iG+3)2020/04/29(水) 09:14:21.94ID:zPiH49X00
ほい
一部だけど
https://i.imgur.com/3ocHNPu.jpg
https://i.imgur.com/Kxk8U2x.jpg
0538カレーなる名無しさん (アウアウカー Sa3b-7mTq)2020/04/29(水) 09:20:40.05ID:brnAgFLMa
100均のジャム入れるようなガラス保存瓶に入れてる。
0539カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-h83k)2020/04/29(水) 09:50:23.89ID:8oCMkfN30
整理整頓とか全く出来ない人間なんで
段ボール箱にチャック付き袋や缶などサイズもばらばらのものが突っ込まれてるが
増えすぎて最近探すのに手間取るようになってきた
そもそも狭いから収納を置く場所もない
0540カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07cb-iG+3)2020/04/29(水) 09:55:54.29ID:zPiH49X00
塩なしカレー
誰か試してみて

https://www.vogue.co.jp/fashion/article/rieko-kosai-saltless-curry?amp&;__twitter_impression=true
0541533 (アウアウクー MM5b-7mTq)2020/04/29(水) 10:03:49.74ID:xNgxQilgM
>>534
>>537
ありがとうございます!
すごい本格的ですね!
フェンニューグリークリーフって初めて聞きました、こんなんあるんですね
0542カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-h83k)2020/04/29(水) 10:28:13.91ID:8oCMkfN30
日本の方かな表記ではフェヌグリークやで
いわゆるカスリメティやな
メティシード=フェヌグリーク
カスリメティ=フェヌグリークリーフの乾燥したもの

ちなみに生のメティリーフがあるとアルメティという料理が作れる
メティは日本でも栽培可能なので売ってるところもある
0543カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-h83k)2020/04/29(水) 10:28:49.88ID:8oCMkfN30
×方かな
〇カタカナ
0544カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07cb-iG+3)2020/04/29(水) 10:30:33.12ID:zPiH49X00
>>542
違う
>>541>>537のパッケージをそのまま正しく読んだだけ
インドで作られたパッケージだからそうなってるんでしょ
0545カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-h83k)2020/04/29(水) 10:40:54.04ID:8oCMkfN30
単に表記が面白い、こんな製品があるとは知らなかったと言っているのか、
フェヌグリークリーフ自体を知らないのか、
2つの可能性があるが、
後者の可能性が高いと思った。
画像は当然俺も開いている。
0546533 (ワッチョイ df64-7mTq)2020/04/29(水) 12:19:43.21ID:MSFxphfE0
フェネグリークのことだったんですね
フェネグリークならパウダーで使ってますがリーフでは使ったことはないんで初めて見ました
0547533 (ワッチョイ df64-7mTq)2020/04/29(水) 12:24:08.72ID:MSFxphfE0
ちなみにうちのスパイスラック
https://i.imgur.com/46AqYPF.jpg
0548カレーなる名無しさん (ワッチョイ df1f-NlPP)2020/04/29(水) 13:29:14.86ID:dXgzIhuh0
スパイスラック
https://i.imgur.com/m9PmX1o.jpg
0549カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-h83k)2020/04/29(水) 15:14:30.28ID:8oCMkfN30
ふたりとも片付いてるね
0550カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffbc-E4rJ)2020/04/29(水) 17:21:59.68ID:p/nPSm3p0
インド料理屋で使われてる米で、
2cm以上長いやつ、あれはなんて品種?

普通のバスマティはいくつも買ってるけどそんなに長くない。
ソナマスリも日本のに近い。
0551カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07cb-iG+3)2020/04/29(水) 18:09:35.26ID:zPiH49X00
>>545
方かな
カタカナね
リロってなかったのだゴメン

>>548
うちと同じセラーメイトだ
完全密閉ではないけどこれいいよね
小瓶は朝岡スパイスに統一して使ってる
うちは光が当たらないとこの棚だから写真は無理だな
0552カレーなる名無しさん (ワッチョイ 67e9-xAqc)2020/04/29(水) 18:16:30.88ID:P32oiMpu0
「インドカレーは自分で作れ」って本に出てくるインド人シェフは、タマネギは飴色になるまで炒めなくて良いという。
フレッシュさや素材感を重視する。
コクを出す方へ行くなら、市販のルウの方が早くて美味いかもね。
0553カレーなる名無しさん (ワッチョイ df18-ts7H)2020/04/29(水) 18:24:00.63ID:IMKPzCwE0
なんでこういうアホが時々紛れ込んでくるのか
0554カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbc-XdiM)2020/04/29(水) 19:48:18.54ID:PQBURfBz0
調べずにググったらすぐに分かる事を聞いてくる奴や、自分独自の判断でドヤ顔で書き込んで間違った情報流す奴迷惑。
0555カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07a3-iPcU)2020/04/30(木) 02:14:57.12ID:JoHmHLoY0
友人のネパール人が、無印のレトルトカレーおいしいって言ってたのが衝撃
0556カレーなる名無しさん (ワッチョイ df24-ts7H)2020/04/30(木) 02:52:10.37ID:W3R0YCh+0
>>554
正解の基準も人それぞれ
0557カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-h83k)2020/04/30(木) 07:32:25.18ID:Ljae+6HY0
>>555
無印はインドっぽいのとかタイっぽいのもあるじゃん
0558カレーなる名無しさん (ワッチョイ 67e9-xAqc)2020/04/30(木) 07:33:24.07ID:dL4JYNXI0
やっぱりここにもスパイス原理主義みたいなヒトたちはいるんだね。
アホとか間違いとか、自分と違えば全て悪…
0559カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-h83k)2020/04/30(木) 07:34:59.24ID:Ljae+6HY0
スパイスがどうこうじゃなくてお前はまず日本語と人間並みの読解力を身につけろ
0560カレーなる名無しさん (ワッチョイ 67e9-xAqc)2020/04/30(木) 07:53:49.56ID:dL4JYNXI0
>>559
0561カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7cb-ts7H)2020/04/30(木) 07:58:33.01ID:RbT229u20
スパイスからカレーを作ろうスレでレトルトの話言われてもな。
0562カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMbb-RS5u)2020/04/30(木) 16:40:39.05ID:g2UvMesvM
>>555
日本人がみそ汁の味や出汁の味にうるさいようにインドやネパールの人達特有の味覚があるらしく それにたまたま無印のカレーが当たったんだろうなー と思う

何度か食べてみたこと有るけど 自分で作った方が美味しいとは思った
0563カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07cb-iG+3)2020/04/30(木) 16:49:19.38ID:1XjN+9NC0
インドよりネパールのカレーが好き
ネパール人がMUJIのどれを美味しいと言ったか興味ある
0564カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa9f-heeH)2020/04/30(木) 17:31:49.29ID:WcnlCkMAa
美味しいの基準というか価値観というか
よく行ってたカレー屋さんでそこの子供が晩御飯にレトルトカレーを食ってたのを見たことがあるがw
その無印のカレーを美味しいと言ったネパール人がどういう意味で言ったのか?
(日本人の食べ物として)美味しい
(ネパールのカレーと比較して)美味しい
(紛い物のカレーの割には)美味しい
わかんないよね
0565カレーなる名無しさん (アウアウウー Saab-yHmG)2020/04/30(木) 17:38:10.81ID:3knAgoBaa
コリアンダー潰して匂いかぐと心地良い。
パクチーになるのが信じられないから面白い。
0566カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6798-6K5Y)2020/04/30(木) 17:40:21.54ID:nKJ10WHl0
スパイス初心者です。
皆さんのベストスパイスを教えてほしいです。
特にクミン、コリアンダー、カルダモンについて
どこのスパイスを使ってるのか気になります。
0567カレーなる名無しさん (アウアウウー Saab-yHmG)2020/04/30(木) 17:43:26.77ID:3knAgoBaa
SB selectです。
0568カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6798-6K5Y)2020/04/30(木) 17:51:55.22ID:nKJ10WHl0
なるほど、
今使ってるS&Bの小瓶の奴がなくなりそうなので
より香りがいいものに変えてみたいなと思っているのですが
全然詳しくなくて、メーカーごとの特色とかあるのでしょうか、、
0569カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07cb-iG+3)2020/04/30(木) 19:52:26.75ID:1XjN+9NC0
香りがいいもの…どのくらいわかるのか不明だけど
メーカーにこだわるよりも商品がちゃんと回転してる新鮮なの買うのがいちばんなのでは
デパートの端のずーっと売れてないお高いオーガニックよりじゃんじゃん売れてるスーパーのやつ
うちは朝岡スパイスで揃えてるけど
密閉度と見た目、あと穴から振りかけるのが好きじゃないだけ
べつに香りで選んでないのでなんとも言えない
0570カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-h83k)2020/04/30(木) 20:14:33.01ID:Ljae+6HY0
香りの違いはわからんけど
グリーンカルダモンやカスリメティは見た目にけっこう違いがあるね
緑で綺麗なのと茶色っぽくなってるのと

メーカーどうこうより目視して確かめるのが一番と思うが
0571カレーなる名無しさん (アウアウカー Sa3b-0pMT)2020/04/30(木) 20:30:37.42ID:ysFc2FE8a
>>568
香りと味にこだわるならパウダーで使うスパイスをカレーを作る時にホールをミルでパウダーにすればいい
パウダーにすると2週間で味も香りも劣化する
0572カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07cb-iG+3)2020/04/30(木) 20:37:58.92ID:1XjN+9NC0
>>571
横からごめん
それできたら理想だけどミルは何をつかうの?
ミルサーみたいの?
想像だけど挽きたてだと1割量減らしても良さそう
というか挽き立てじゃない場合は量で香りや味をカバーしてる
そんなイメージ
0573カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-h83k)2020/04/30(木) 20:51:52.96ID:Ljae+6HY0
意外と人気があるのがテレビ通販で有名なマジックブレッドだけどあれうるさいらしいな
ほかによく聞くのが安いコーヒー用の電動ミル
0574カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbc-XdiM)2020/05/01(金) 00:49:19.14ID:kg6gZrFV0
電動ミルねーいい事聞いた。グリーンカルダモンを
すり鉢で擦ってコーヒーに入れて飲んだら美味かったのでミル買ってみよ。
0575カレーなる名無しさん (ワッチョイ df24-ts7H)2020/05/01(金) 01:02:44.38ID:QERELcNp0
>>572
ミルサー持ってたけど、あそこまで上等なのは要らんかな。
今使ってるのはコーヒー用の電動ミル。
0576カレーなる名無しさん (アウアウウー Saab-yHmG)2020/05/01(金) 01:48:00.34ID:fCXLGgs4a
イワタニのクラッシュミルサー使ってます。プラスチックとシリコンパーツは洗っても永久に匂いを放つのが気になる所。
全てステンレス製が望ましいですが高いです。
0577カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-h83k)2020/05/01(金) 05:01:31.28ID:q4YA1F9v0
インドの動画見るとインドのやつがほしくなるよね
0578カレーなる名無しさん (ワッチョイ 676f-BlIh)2020/05/01(金) 05:31:38.59ID:T0nQTOIV0
パウダー作るときはクロックヒン使ってる
もちろんGGペースト作成とか東南アジア料理作るときにも
0579カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-h83k)2020/05/01(金) 08:05:22.23ID:q4YA1F9v0
毎度毎度それだとちょっとたいへんでしょ
0580カレーなる名無しさん (ワッチョイ 676f-BlIh)2020/05/01(金) 12:37:12.58ID:T0nQTOIV0
小さいクロックだから手間は感じないかな
むしろインドのスパイスクラッシャーよりも手早く粉になるし、
他の使い道もあって重宝してる
0581カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-NlPP)2020/05/01(金) 16:08:52.39ID:WxSScxz20
コロナでナンミックスがネットもショップもどこも売り切れだけど
エスビーのナンミックスは残ってたわ
ちょうどいい機会だから大量のスパイスと一緒にナンミックス20個買った
0582カレーなる名無しさん (ワッチョイ df24-ts7H)2020/05/01(金) 16:17:39.53ID:QERELcNp0
ライスの方がうまくね
0583カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-NlPP)2020/05/01(金) 18:57:45.84ID:WxSScxz20
>>582
具によるけどナンが一番合うわ
0584カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfed-Vh09)2020/05/01(金) 20:08:48.23ID:5BaOGW580
最近自分もハマって何回か作ってみたけど、その辺に売ってる小さなビンはあっという間になくなって不経済だね
0585カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07cb-iG+3)2020/05/01(金) 20:20:28.79ID:Zmmt1QlW0
100:0でライスにする
現地の人ナン食べんしね
0586カレーなる名無しさん (ワッチョイ 67eb-eET6)2020/05/01(金) 20:36:49.37ID:Csdk2+y50
ナンって日本で一番食われてそう
0587カレーなる名無しさん (スフッ Sdff-MVTh)2020/05/01(金) 21:31:29.57ID:Se8zsVwKd
うまいから仕方ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています