トップページcurry
1002コメント338KB

スパイスからカレーを作ろう20杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ af16-FfQu)2020/03/11(水) 11:38:27.22ID:gNhhXoEB0

スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※前スレ
スパイスからカレーを作ろう19杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1578130033/

スパイスからカレーを作ろう18杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1548609457/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0391カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9706-QI7b)2020/04/18(土) 18:39:58.55ID:uH+bnSEr0
>>387
ホール形状を解説しただけのようだが、それが何か?

>>388
パプリカパウダーの品種の事なんて言ってないんだが?
そのリンクの商品の瓶に書いてあるように巨大なピーマンの形状で合ってる

で、偽物の証拠はまだですか?
0392カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5716-ycCE)2020/04/18(土) 18:46:41.03ID:xbvz0UfE0
偽物って言い方とか、もう考え方がなあ・・・
文化を学んだり楽しんだりするのに向いてねえわ
頭に上がった血が冷めてからもうちょっとリンク先読んでみなー
0393カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9706-QI7b)2020/04/18(土) 18:50:12.47ID:uH+bnSEr0
>>カシミリチリパウダーとして売られてるものは
>>パプリカとチリの混ぜ物らしい

こういうのを偽物って言わなかったらなんて言うの?
もし混ぜものだったとしたらインドで大問題になってるんじゃない?
そんな話は聞いたことがないよ
0394カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5716-ycCE)2020/04/18(土) 18:52:44.99ID:xbvz0UfE0
正義マンかよ
お前たい焼きに鯛が入ってないぞって裁判起こすタイプ?
0395カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f76-fVbL)2020/04/18(土) 18:57:16.81ID:tjSt+CTN0
カプサイシンとり過ぎも程々にな?
0396カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9706-QI7b)2020/04/18(土) 19:02:44.99ID:uH+bnSEr0
うーん、君が混ぜものだって言い出したんだけど?
証拠もないのにそういうこと言うからデマと思われるんだよ
0397カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1b-tPTk)2020/04/18(土) 19:13:49.42ID:FXd7F2e4a
マニアからホールを買って育てるのが一番です
0398カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f64-fVbL)2020/04/18(土) 20:01:51.86ID:xFi5X+tf0
トマトって超有名なカレー屋さんはスパイス50種類くらい使ってるって書いてあったけど50種もカレーに使えるスパイスってあるのか?
0399カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f64-fVbL)2020/04/18(土) 20:08:28.51ID:xFi5X+tf0
ごめん間違えた36種類だった
でも俺はせいぜい20種類くらいだからほかなに入れてんだろ?
0400カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5716-ycCE)2020/04/18(土) 20:21:32.16ID:xbvz0UfE0
>>397
そのホールだって本当は何て言う品種でどこで育てられたのか確証あるかい?
0401カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9706-QI7b)2020/04/18(土) 20:35:53.27ID:uH+bnSEr0
インド好きとして、インドの人々が一生懸命作った商品を混ぜものという人がいることを悲しく思う
インド人に対しても失礼だと思うよ
0402カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5716-ycCE)2020/04/18(土) 20:38:48.82ID:xbvz0UfE0
何だその唐突なお涙頂戴路線は。政治家か。
0403カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5716-ycCE)2020/04/18(土) 20:39:41.49ID:xbvz0UfE0
日本じゃ最近バターなんとかという名称のメーカー製のパンにバターが入ってないとかでニュースになったが、
そこまで行かなくても、名称はあくまで名称っていう商品はあるわな。
0404カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5716-ycCE)2020/04/18(土) 20:44:50.60ID:xbvz0UfE0
はいここで箱の説明文を見てみましょう。
https://www.masimpex.com/WebRoot/Store17/Shops/62007990/4AC3/C4F3/AF5E/BCB3/F7B4/C0A8/28BD/33C1/MDH-KASHMIRI-MIRCH-BACK_m.JPG

ブレンドって書いてあるね。
0405カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5716-ycCE)2020/04/18(土) 20:53:45.89ID:xbvz0UfE0
そもそもガチで単品種の唐辛子を使ったらかえって品質が安定しない可能性あるわな。
パッケージ商品として流通させるんだったら品質の安定求められるよね。
0406カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9706-QI7b)2020/04/18(土) 21:00:37.24ID:uH+bnSEr0
なるほどMDHの製品がミックスしたのはわかった
もちろん純粋な製品もある
最初に書いておけば批判されることもなかったと思うよ
0407カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f24-Ho7r)2020/04/18(土) 22:14:09.09ID:0mhwc25V0
>>398
トマトうまいけど
あれはカレーじゃない何か別の食い物だわ
0408カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbc-7wDT)2020/04/18(土) 22:16:11.99ID:XHLNiCnY0
今日昼間インドカレー屋でマトンカレー持ち帰りして、自宅でチキンカレー作ったけど何かコクが足らない。玉ねぎ時間かけてホールのブラックペパ、グリーンカルダモン、カルダモン、
粉末タメリック、カイエンペパ、で胡麻ペースト、ヨーグルト入れてチキン入れてクミン、トマト、ガラム入れたのに。何か店の味とは程遠い。
0409カレーなる名無しさん (ワッチョイ 97cb-Ho7r)2020/04/18(土) 22:25:03.13ID:I/HNQfe+0
>>408
砂糖と塩じゃねえの?
0410カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbc-7wDT)2020/04/18(土) 22:53:51.33ID:XHLNiCnY0
>>409
インドカレー屋って砂糖入れてんの?
0411カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbc-7wDT)2020/04/18(土) 22:57:04.22ID:XHLNiCnY0
後、黒いカルダモン入れすぎると土臭くなるな、
うーん。パウダーのコリアンダー入れなかったからかなー。。
不味くはないけど店のと比べると味に深みが無いんだよねー
0412カレーなる名無しさん (ワッチョイ 77e4-eIlj)2020/04/18(土) 23:00:00.37ID:g5bQKAy00
生クリームとかココナッツミルクとか
0413カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9706-QI7b)2020/04/18(土) 23:23:03.14ID:uH+bnSEr0
>>410
インドにはジャガリーっていうサトウキビからできた砂糖を使うレシピがあるよ
日本のきび糖で代用して作ったことがある
なんちゃってだけど美味しかったよ
0414カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbc-7wDT)2020/04/18(土) 23:47:45.71ID:XHLNiCnY0
>>413
インドカレー屋では入れてるのかな?
自分はインドカレー屋みたいな深みのある味を
出したい。今もテイクしたマトンカレーと自作
したチキンカレー味見したけどやはりマトンの
方が軍配があがる。まあマトンとチキンでは食
材が微妙に違うんだけど、自作の方はシャバシャバした南インドカレーでトロミも付いてない。
だからナンにも絡まない。これは玉ねぎの量が
少なかったのも有るんだけど。
やっぱり胡麻ペーストではなくナッツペーストを沢山入れた方が良かったのかな。
後、スパイスはヒングとか入れてたりするんだろうか。
0415カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9706-QI7b)2020/04/19(日) 00:13:17.31ID:y131jLqI0
>>414
南インド系のカレー屋さんなら使ってる可能性はあるかもね
マトンとチキンじゃ味が全然違うからマトンの濃厚さが関係してるかもね
南インドだとタマリンドで酸味を出したり、スタータースパイスにヒングとカレーリーフを使ってるね
タマリンドはなくてもいいけど、ヒングとカレーリーフ使うととても美味しくなるよ
ようつべにたくさんレシピがあるから参考にしてみたら?
「インドの台所」が一応日本語なのでわかりやすい
もう何年も更新されてないけど
0416カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9706-QI7b)2020/04/19(日) 00:30:51.06ID:y131jLqI0
インドの台所久々に見たけど、南インドのチキンカレーやマトンカレーはなかった
レシピは多いけど、あまり参考にならないかも
申し訳ない
ヒンディー語のチャンネルで見たけど名前がよくわからなくて覚えてないや
0417カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5716-ycCE)2020/04/19(日) 01:44:06.69ID:IyTRXQjV0
ナッツペーストがどうとか言ってるってことはコルマでしょ?
普通にレシピは検索したの?
0418カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f18-Ho7r)2020/04/19(日) 03:05:05.98ID:MorzWrxg0
18. おいしいインドカレーは脂肪と糖でできているのか? 問題
https://note.com/airspice/n/n488b52a572d8

最近、カレーマニアの間で流行している南インド料理はどうでしょうか? 
バターチキンに比べれば、色とりどりの野菜を使った料理を複数盛り合わせてひと皿で食べるミールスなどに代表されるように、
素材そのものを味わっているイメージは強い。でも砂糖が入っている南インド料理も実は割とたくさんありますし、
僕が勝手に師と仰いでいる某すご腕南インド料理シェフ(インド人)は、かなりの頻度で砂糖を使います。
だから、実は、知らない間に“糖”は摂取しています。ヨーグルトは割とよく登場しますが、
脂肪分は北インド料理に比べればそれほど多くはないのかもしれません。ただ、植物油の量は相当なものです。
某老舗インド料理店のシェフも僕との対談本の中で、「南インド料理はヘルシーだって思っている人が多いけど、
使っている油の量を知らないからだよね」と話しています(笑)。さらに南に限らず、インド料理全般に言えることですが、
塩の量もかなりのものです。だから、僕も含めて一部のインド料理シェフたちの間では、
冗談交じりに「油と塩の量を増やせば現地っぽくなる」と言われていたりします。
0419カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fa9-YxIJ)2020/04/19(日) 06:52:36.47ID:NJE+/87d0
>>408
G&Gとコリアンダパウダーは?
0420カレーなる名無しさん (ワッチョイ 37a9-0IAp)2020/04/19(日) 06:57:03.53ID:hZb0oADL0
>>410
ベンガル地方は普通に何でも砂糖使う
カレーにももちろん
0421カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5716-ycCE)2020/04/19(日) 07:58:52.35ID:IyTRXQjV0
ジャガリーで有名なのはグジャラートだよね?
0422カレーなる名無しさん (ドコグロ MMbf-XneL)2020/04/19(日) 11:00:52.54ID:59VaVA64M
現地のはフレッシュスパイスの違いも大きい気がする
0423カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5716-ycCE)2020/04/19(日) 11:32:30.69ID:IyTRXQjV0
まあとりあえず408が試すべきは419だろうなあ。

店の味の再現については何風の店かもわからんし、とりあえずうまくすることが先だろ。
0424カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f18-Ho7r)2020/04/19(日) 11:44:48.91ID:MorzWrxg0
正解は>>409でしょ

「これこれの系統の味や香りが足りない」というのなら、それ相応のスパイスやハーブを足してみるのもありだけど
漠然と「コクや味の深みが足りない」カレーの原因は、ほとんどが砂糖・塩・油の不足だと思う
0425カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5716-ycCE)2020/04/19(日) 11:54:19.15ID:IyTRXQjV0
塩油にんにく生姜トマトはわかるが、砂糖ってそんなに一般的か?
0426カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5716-ycCE)2020/04/19(日) 11:55:54.88ID:IyTRXQjV0
インドで砂糖を多用する地域は根菜禁止で玉ねぎが使えないからという話もある。
玉ねぎなど甘味のある素材も使ってるのに、とりあえず砂糖を足せってのはあまり良策と思えない。
0427カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbc-X0Dk)2020/04/19(日) 11:57:47.07ID:G1YzbDDc0
>>414です。
皆、有難うございます。
インドカレー屋って砂糖も入れてるのか。

調べたらコリアンダーは味に深みを出す役割ナッツペーストは甘味とトロミの役割って。

でも上に書いてる人でコルマカレーってのが近い。

ナッツペーストもカシューナッツかアーモンド使用して、肉はヨーグルトやスパイスにマリネして焼いてから入れると書いてある。
ヨーグルトや生クリーム使用。
日本のネパール人がやってるインドカレー屋って
北インドカレーって言うけど元はムガル帝国の時代の
料理なんだ。凄い勉強になった。
0428カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1b-tPTk)2020/04/19(日) 12:00:37.06ID:d6q8jp7Ma
日本人は砂糖中毒で何でもかんでも砂糖入れますからね
日本人向けにしたのかインドカレー店で甘いカレーが出て来た時はガッカリでしたね
ルーカレーもたまに食べるとめちゃくちゃ甘い
お菓子じゃんって
0429カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbc-X0Dk)2020/04/19(日) 12:25:31.53ID:G1YzbDDc0
>>414です。
>>415
有難うです。
インドの台所面白いね!
ビリヤニの作り方とかナンの焼き方とかあるし
登録しましたよ。

ヒングはもの凄い臭いけどコクが出るって見たので
一回使って見たいんですよね。
0430カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5716-ycCE)2020/04/19(日) 13:00:46.17ID:IyTRXQjV0
ヒングはにんにくの代わりみたいなポジションやで
0431カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1b-tPTk)2020/04/19(日) 13:14:37.50ID:d6q8jp7Ma
宗教上ニンニク食べちゃいけない人が使うとか
0432カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3743-Da53)2020/04/19(日) 15:58:36.55ID:6hHJ3u9C0
>>408
味の素に決まってるやろ
0433カレーなる名無しさん (ドコグロ MMbf-XneL)2020/04/19(日) 18:23:52.73ID:VDGv2crwM
コクなー
大抵ネットで落ちてるようなレシピでインドカレー作ると足りないよな
たまねぎ人参にんにくかナッツ類をペーストにして入れるか
まあ邪道だけど粉末スープとか味の素
バターとか油多めくらいの選択肢かなー
0434カレーなる名無しさん (ワッチョイ b7f3-E8zL)2020/04/19(日) 18:36:39.77ID:4DvnclGP0
チャツネ代りに桃ジャムを入れるとコクが出る
0435カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1b-tPTk)2020/04/19(日) 18:49:34.22ID:d6q8jp7Ma
https://youtu.be/lpIm7bwZ6E8
0436カレーなる名無しさん (アウアウカー Saeb-Q0/6)2020/04/19(日) 20:03:29.33ID:8lVylKI/a
コクはココナッツバウダーを入れればいい
0437カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbc-X0Dk)2020/04/19(日) 20:05:48.48ID:G1YzbDDc0
>>414です。
今日、大久保に行ってコリアンダパウダー買ってきました。カシューナッツペーストの変わりにスキッピーの
ピーナツバタークリームを買って野菜カレーを作りました。クミンホールを油で炒めて玉ねぎ入れて
ターメリック、コリアンダーパウダー、クミンパウダー、塩、トマト、ピーナツバターを入れましたが
雰囲気はインドカレー屋っぽい野菜カレーになりましたが、大根をボイルして入れた為水っぽくなりスパイスがボケた感じになりました。次は大根は炒めて入れようと思います。
0438カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1f1a-eJAq)2020/04/19(日) 20:38:34.14ID:lvg+VQ0u0
北インド系の店はとんでもない量の油使ってる事が多いよ
四人前でも鍋底がヒタヒタになる位で煮込んだ後に浮いた油を捨てる感じ
0439カレーなる名無しさん (ワッチョイ d7eb-XneL)2020/04/19(日) 21:48:32.00ID:ifNAIhDI0
ココナツ入れるとタイカレーぽくなんじゃん
0440カレーなる名無しさん (アウアウクー MM8b-fVbL)2020/04/20(月) 14:27:47.35ID:VTSrXk8IM
これ俺しか使ってないだろうなっていう珍しいスパイス使ってる人います?
0441カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f24-Ho7r)2020/04/20(月) 21:39:04.65ID:0BfJrdJt0
>>439
スパイス構成がインド風ならそうはならないが
0442カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5716-ycCE)2020/04/20(月) 23:02:44.89ID:yr7Sd93J0
グリーンカレーの臭いをココナッツミルクの臭いだと思ってる人がいるみたいだけど
こぶみかんの葉の臭いだよな?
0443カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f24-Ho7r)2020/04/20(月) 23:30:18.35ID:0BfJrdJt0
>>442
それだけじゃない、色々入ってる
中でもバイマックルーよりはレモングラスの根の方が匂い的には存在感あるかも
0444カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5716-ycCE)2020/04/20(月) 23:44:06.73ID:yr7Sd93J0
レモングラスの根!それはなかなか日本じゃ見ないね。>>440はそいつを探してみたらどうだい。
0445カレーなる名無しさん (ワッチョイ 37cb-XthW)2020/04/21(火) 00:53:53.07ID:EVCbLr5Y0
グリーンカレーはバイマックルー、レモングラス、あとはカー(生姜)
この3つが決め手
0446カレーなる名無しさん (ワッチョイ d7eb-z1+B)2020/04/21(火) 07:49:31.98ID:x23lGadD0
タイカレーぽくなんじゃんとは言ったかタイカレーになるじゃんとは言ってない
まあでもチキンコルマとかにはココナッツ入れるか
0447カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5716-ycCE)2020/04/21(火) 08:21:30.23ID:Qibj1h4V0
九州ランカもココナッツミルクたっぷりだと思うが、タイっぽくはない。
0448カレーなる名無しさん (ドコグロ MMbf-z1+B)2020/04/21(火) 11:28:04.75ID:qFcZI4B6M
タイといえばタイバジル一回使ってみたいな
売ってるの見たことないが
0449カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5716-ycCE)2020/04/21(火) 11:51:45.61ID:Qibj1h4V0
瓶詰なら売ってる。生の葉も通販で探せばあるぞ。
ちなみにタイのバジルにも種類があるぞ。いわゆるガパオだけじゃないぞ。
0450カレーなる名無しさん (ドコグロ MMbf-z1+B)2020/04/21(火) 12:24:15.12ID:qFcZI4B6M
バイメンラック食べたことないから食べてみたいわ
0451カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5716-ycCE)2020/04/21(火) 16:07:18.14ID:Qibj1h4V0
めっちゃピンポイントやねw
種が売ってるみたいだから育てるしかないな
0452カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8416-C7Zl)2020/04/22(水) 01:33:02.52ID:PcL7xb5p0
>>440
セロリシード。
塩を増やさなくても味が引き締まる。
0453カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-QpYc)2020/04/22(水) 07:36:25.56ID:IKWF1D/F0
あれそんな効果があるのか。
ちょっと酸味っぽいのを感じるけどどう使うかわからんと思ってた。
0454カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2264-KFky)2020/04/22(水) 19:31:58.51ID:7rLsOOiH0
みなさんカルダモンはホールで使ったらパウダーでは入れませんか?
それともダブルで入れたほうがうまくなりますか?
0455カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM34-bmHa)2020/04/22(水) 20:56:26.13ID:Nqcdtj4GM
カルダモンは主張強いからホールにパウダー足すとバランスぶっ壊れると思うよ
それを逆手に取ったカルダモンチキンとかの料理はあるけどね
0456カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2264-KFky)2020/04/22(水) 22:11:17.54ID:7rLsOOiH0
なるほど、やっぱりホールだけで十分ですねありがとうございます

逆にホールとパウダー両方使ったほうがいいものってありますか?
0457カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3c24-1Gce)2020/04/22(水) 23:11:16.26ID:AiLLV8Ub0
>>454
自分は基本一晩寝かすので、ホールを使って作って
翌日カルダモンパウダー入りのガラムマサラを少し足します。

まあそこは好き好きってことで。
0458カレーなる名無しさん (ワッチョイ d0b5-RkEl)2020/04/22(水) 23:11:30.46ID:No0tX/ft0
ホールは油に香り移したら捨てるだって食うとき邪魔くさいんだもん
0459カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2cf3-Jfcn)2020/04/22(水) 23:20:25.01ID:WQ+sJK2I0
タマネギ炒めながら捨てるよね
0460カレーなる名無しさん (アウアウウー Saab-EA+B)2020/04/23(木) 01:49:02.52ID:gB099WYSa
その都度ホールをパウダーにしてます。
ホールしか使わないけどホール状ではないという使い方です。
そうすればホールの使う理由、ホールの欠点、パウダーを使う理由、パウダーの欠点を保管出来ます。
カルダモンとシナモンは煮ても食べられない程硬いので篩にかけます。
0461カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3c24-1Gce)2020/04/23(木) 02:06:25.80ID:hVV7OQsB0
>>460
クミンも自分でパウダーにしてるの?
0462カレーなる名無しさん (アウアウウー Saab-EA+B)2020/04/23(木) 02:48:04.69ID:gB099WYSa
クミンもしてます
0463カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7960-hR2K)2020/04/23(木) 03:07:34.97ID:W3YKMmKy0
>>460
俺も一緒だ
0464カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-QpYc)2020/04/23(木) 04:40:03.07ID:b91dJaK20
カルダモンはホールでもなくパウダーでもなく
殻の中の粒を調理の後の方の段階で入れるのがちょうどいいと思う
0465カレーなる名無しさん (ワッチョイ f843-2BVJ)2020/04/23(木) 09:54:51.96ID:fvfsZc8w0
ホールのまま入れとく人あんまりいないんだな
ホールスパイスって香りを油に移すとき焦がさないようにって言われてるけど玉ねぎ炒めるときに結局焦げちゃわない?みんな取り出してるの?
0466カレーなる名無しさん (アウアウクー MMd2-KFky)2020/04/23(木) 11:26:35.82ID:0SGo+h61M
インドカレーだとホールスパイスそのままなイメージだけど違うの?
0467カレーなる名無しさん (ワッチョイ b2bc-ooG+)2020/04/23(木) 13:19:57.17ID:Wym0noYK0
どっかの動画のインド人のシェフがホールは香り
パウダーは味を付ける役割りってた。
0468カレーなる名無しさん (オッペケ Sr10-8D65)2020/04/23(木) 13:59:43.60ID:8neyeGMjr
ベランダのカレーリーフが芽吹いとる
0469カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9c83-QpYc)2020/04/23(木) 14:05:33.31ID:qvE2V0tj0
ええやん
0470カレーなる名無しさん (ドコグロ MM46-A1EL)2020/04/23(木) 14:11:33.25ID:yQqs/ERcM
カレーリーフどこで買ったん
通販?
0471カレーなる名無しさん (アウアウクー MMd2-KFky)2020/04/23(木) 15:46:26.05ID:0SGo+h61M
ところでカレーに入れるトマトってホールトマトと生のトマトどっちがいいんですか?
0472カレーなる名無しさん (アウアウウー Saab-EA+B)2020/04/23(木) 17:37:17.47ID:gB099WYSa
本場は生トマトですね。
0473カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9c83-QpYc)2020/04/23(木) 17:39:57.05ID:qvE2V0tj0
スパイス屋のおばちゃんが栽培してることもあるで
そういうのがメンドかったら通販やろな
0474カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9a1a-bmHa)2020/04/23(木) 19:26:23.84ID:Ige8QL2R0
間違いなく生トマトの方が旨いけど週4くらいで作ってるとホールトマトの利便性とコストに甘えちゃう
0475カレーなる名無しさん (アウアウクー MMd2-KFky)2020/04/23(木) 20:43:36.66ID:uKKLlFqEM
了解、ありがとうございます今までホールトマトだったんですが生トマトでやってみます
0476カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7018-1Gce)2020/04/23(木) 21:07:45.82ID:gjuWogNR0
自分は生トマトで美味くなった記憶はあんまり無いな
生トマトってちゃんと煮崩さずに生感を出した方がいいの?
それだと水分が抜けなくて味がボケるから強めの塩とかが必要と思うけど
0477カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3c24-1Gce)2020/04/23(木) 21:10:59.75ID:hVV7OQsB0
>>462
ごめん
ターメリックについて聞きたかった
何故かクミンなんて書いていたw
0478カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3c24-1Gce)2020/04/23(木) 21:11:57.10ID:hVV7OQsB0
>>468
秋になると実がなるよな
おいしくないけど
0479カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-QpYc)2020/04/23(木) 21:19:40.19ID:b91dJaK20
生はフレッシュな感じを活かしたい時にいいんじゃないの
0480カレーなる名無しさん (アウアウウー Saab-EA+B)2020/04/23(木) 21:32:33.41ID:gB099WYSa
>>477
ターメリック、チリパウダー、パプリカはパウダーですね。

>>476
インドのトマトの価格は1キロで7円〜35円くらい。
日本は150gのひと玉100円くらい、トマト缶400gで100円くらいなのでコスパ的にトマト缶をつい選びますよね。
インドではイタリアから輸入した際トマト缶が高級食材になるので生を使うという物価の差もあると思われます。
トマト缶は赤色を付ける為にも利用してます。
0481カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2676-VrTt)2020/04/23(木) 21:34:40.25ID:WEbVbdOR0
日本の気候で冬を越せれば栽培に迷わないんだけどな…カレーリーフ
0482カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3c24-1Gce)2020/04/23(木) 23:00:54.35ID:hVV7OQsB0
>>480
なるほど
やっぱりそうなるよね
0483カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3c24-1Gce)2020/04/23(木) 23:02:01.08ID:hVV7OQsB0
>>481
日当たりの良い場所でビニールかぶせて過ごさせれば
一応冬越せるぞ@東京
0484カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2676-VrTt)2020/04/23(木) 23:35:15.03ID:WEbVbdOR0
>>483
そっかぁ…かつてハイビスカスを同じようなビニールの過保護をもってしても守ってあげられなかったからなぁ。@北総
0485カレーなる名無しさん (アウアウクー MMd2-KFky)2020/04/24(金) 07:20:21.10ID:7mAJQWE6M
本格的なカレーってスターアニスは入ってることが多いですか?
スターアニス入れるとどんな感じになりますか?
0486カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3c24-1Gce)2020/04/24(金) 07:58:21.27ID:RfQvdKyx0
多いかどうか知らんが入ってることはある
0487カレーなる名無しさん (ドコグロ MM36-A1EL)2020/04/24(金) 09:19:59.11ID:ANq5gAYAM
現地の野菜って全然水分無くて甘くないんだけどそれがカレーとかには都合いいんだよな
日本のトマトとかみずみずしさ、ジューシーさ、甘さとか生食意識して作られてるの多いからちょっと目指す味が狂うんよな
0488カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8e25-RkEl)2020/04/24(金) 10:36:41.32ID:TZ8Stzvf0
トマト生で食わんらしいな
0489カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2676-X1wl)2020/04/24(金) 12:51:04.96ID:YoQYJnWp0
おれは缶詰のホールトマト一択
生より美味しくできると思ってる
0490カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3c24-1Gce)2020/04/24(金) 13:56:53.73ID:RfQvdKyx0
基本缶トマトを使って作って
後から生トマトを刻んで入れたりする。
0491カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2264-VrTt)2020/04/24(金) 19:58:00.59ID:w0rQjOTK0
10箇所近くスーパー行ったんだけどディルのパウダーが売ってるとこが無い
ネット見たらSBであるはずなんだけどスーパーにはおろしてないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています