トップページcurry
1002コメント334KB

スパイスからカレーを作ろう19杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ cf0d-ZxWb)2020/01/04(土) 18:27:13.77ID:sML4Dfdk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※前スレ
スパイスからカレーを作ろう17杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1531665611/
スパイスからカレーを作ろう18杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1548609457/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0036カレーなる名無しさん (ドコグロ MMf3-aoUZ)2020/01/08(水) 11:20:35.80ID:pysW+vHfM
だいたいスパイスからカレー作るスレで使い分けできてないですって言いにくる時点で何がしたいんだかよくわからんわ、アホちゃう
わからないならわからないなりに料理作ってどういうスパイスいれたらいいですかぐらい聞けよ
0037カレーなる名無しさん (バットンキン MMf3-dusL)2020/01/08(水) 12:09:30.86ID:WLvrR7sCM
>>35
プロでもほとんど使い分けできてない
スコビルで使い分けてる程度

使い分けについて記載されてる
サイトとかもほとんどないだろ

タイ人あたりは使い分けてるけど
0038カレーなる名無しさん (ガラプー KK03-1ki7)2020/01/08(水) 12:38:47.02ID:kPRxm/irK
>>37
あ、つまり誉めて欲しかったのを味覚障害扱いされて怒ってんの?
なんかごめんね〜

へんな奴に触っちゃったわ
0039カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfd8-wXjW)2020/01/08(水) 16:31:33.25ID:0O5ekOHd0
高校の時フレンチベースのものすごいうまい飯屋でバイトしてて、そこのカレーがいまだに忘れられない味#1。
小麦粉をザルで細く振って用意した。
マンゴーチャツネを包丁でこれでもかってくらい叩いてドロドロにした。
玉ねぎをワンケース1mm程度のスライスにして飴色なるまでアルミの平鍋で焦げないように擦り続けた。たまにちょっと水入れて。
SBのカレー缶があった。
野菜のブイヨンとは違う作り方だったけど、なんか子供入れる位のずんどーでスープ作ってた。
とにかく焦げないようかき混ぜさせられた。
あの時は作業として色んなもんの作り方記憶してたけど、カレーはそんなに作らなかったから・・・記憶がほとんど無くて繋いでもカレーができる気がしねぇ。
こんなに食いたくなるならちゃんと覚えておけばよかったよ
0040カレーなる名無しさん (バットンキン MMf3-dusL)2020/01/08(水) 16:33:18.98ID:WLvrR7sCM
>>38
まず使い分けについて語ってみて
0041カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-G18V)2020/01/08(水) 16:42:06.99ID:ftqoVaHA0
今日はデミカレーにしたわ
業務スーパーのデミグララスソースにブイヨンと赤ワインを加えて豚肉を煮込む
スターター玉ネギにんにく生姜トマトパウダーのいつもの工程
作ったールーにデミグラスソースをちょっとづつ入れながら全部入れる
塩は一切使ってないけどちょっと塩辛くなっちゃったね
ブイヨンじゃなくて水でええかも
0042カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa3-QH7m)2020/01/08(水) 17:13:34.38ID:9astGSaya
トマトパウダーなんてあるんですね
0043カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-G18V)2020/01/08(水) 19:01:49.46ID:ZHQd8AdC0
イナダシュンスケ氏がトマトパウダーが使いやすいって書いてたな。
ピューレとかと比べて量の調節がしやすいんだろうな。
0044カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f0d-6NT+)2020/01/08(水) 19:26:46.73ID:JFiSYAys0
カゴメトマトペーストミニパック が便利
0045カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-G18V)2020/01/08(水) 19:33:07.75ID:ZHQd8AdC0
あれ1パックで、カレー何人前くらいの量になる?
0046カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f0d-6NT+)2020/01/08(水) 19:39:58.81ID:JFiSYAys0
トマト6個分だから10皿以上?
0047カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-G18V)2020/01/08(水) 20:05:11.73ID:ZHQd8AdC0
ちょっと多すぎるか
0048カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa3-QH7m)2020/01/08(水) 21:13:26.97ID:KFGB1w2ga
カゴメのペーストはシチューでよく使います
0049カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7fbc-I3VA)2020/01/08(水) 22:59:19.55ID:+yo8z/S80
ところでお前ら老後の金はあるんだろうな?
0050カレーなる名無しさん (ドコグロ MM63-aoUZ)2020/01/09(木) 12:11:52.97ID:2Vb1T8q8M
とりあえずポークビンダルー再チャレ
お酢をココナッツビネガーちゃんに変えてスコーピオンもかったしこしょうも多めにして昨日漬け込んだ、たのしみ
0051カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f18-lB9F)2020/01/10(金) 09:33:54.44ID:eDplFpD+0
美味いカレー食うと翌朝も口の中にクミンとかのスパイスの香りが残ってる
0052カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-G18V)2020/01/10(金) 16:02:11.50ID:C/iSi5He0
それホールスパイスが歯にはさまってることあるから注意な
0053カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f64-tgR8)2020/01/10(金) 21:07:54.71ID:5ETdXwdw0
作ると部屋中カレーのいい香りになるんだけど
肝心のカレーはあまり香りがしないんだけど何が悪いですか?
0054カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7fbc-lZna)2020/01/10(金) 21:49:19.13ID:cVeW8h6E0
0055アボカド君 (ワッチョイ df16-Uo3j)2020/01/10(金) 23:52:24.39ID:XcivGNOP0
>>54
トンチか?
0056カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfe5-G18V)2020/01/11(土) 10:00:53.43ID:2OcLtTXt0
パスタソースでもシチューでもカレーでもカゴメのペーストしか使ってないわ
場所とらないゴミでない小分けで使える水分飛ばす手間がないとか弱点がない
0057カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f18-lB9F)2020/01/11(土) 10:17:20.13ID:1vt2aSuW0
味のないケチャップだろ
ケチャップの10倍高いけど
0058カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa7f-Cx3g)2020/01/11(土) 13:19:36.24ID:cpdNg7W5a
>>53
作ってる時の方が加熱してるんだし香りも強い
そのあとで食べてみても香りが弱いと思うのは仕方ない
匂いを遮断した部屋で作ってもらって食べてみればそうでもないことがわかる
0059カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f0d-6NT+)2020/01/11(土) 14:27:27.45ID:EPmVFtuB0
>>53
部屋が良い香りということは、香り成分が出ちゃってる、という事でしょ
それに作ってる時が最も香る
0060アボカド君 (ササクッテロ Spb3-Uo3j)2020/01/11(土) 17:44:47.68ID:NfrODDpip
>>58
ナルホド、鼻が慣れちゃうから香りを感じにくくなる訳か。
0061カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f18-lB9F)2020/01/11(土) 17:50:40.78ID:1vt2aSuW0
カレーが乳化して匂いを遮断するからだよ
乳化しないカレーは匂いだけで汗かくぐらい香る

「カレーを乳化させない教」の信者の意見です
0062カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfe5-G18V)2020/01/11(土) 17:56:14.91ID:2OcLtTXt0
流石にケチャップはないやろ
濃度3倍くらいあるし無塩だからデミソースやホワイトソース
味噌までも相性ばっちりで使い勝手良い
0063カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-G18V)2020/01/11(土) 18:01:23.78ID:UWVlmTNE0
キッチンのスパイス置いてるところで鼻で呼吸してにおい嗅ぐと、チャック付きの袋とかに入れたままなのに
いい香りがする。下手に料理に使うより満たされる感じがあって困るw
0064カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-G18V)2020/01/11(土) 18:02:17.52ID:UWVlmTNE0
>>56,62
量の調節はどうしてる?途中まで使ってクリップで留めて冷蔵庫とか?
それとも料理の量の方を合わせる?
0065カレーなる名無しさん (ドコグロ MM7f-aoUZ)2020/01/11(土) 18:50:48.81ID:vAv+6vTxM
スコーピオン最強かこのビン、とりあえずちょっと足すだけでいい感じに辛くなるな
0066カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-G18V)2020/01/11(土) 19:14:02.14ID:UWVlmTNE0
スコーピオンとか全く興味ないけど、アヒ・アマリージョは使ってみたい。
0067カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-G18V)2020/01/11(土) 19:30:10.58ID:ZSQkjn620
スコーピオンとか自宅に置きたくないわ
目にでも入ったら失明しそう
カゴメのトマトペーストは良い感時に小分けされてるから2人前で1つって感じで使う
玉ネギ2個使う1回の調理でインドカレーならいつも3つでデミグラス使う欧風なら2つとかかな
0068カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-G18V)2020/01/11(土) 19:32:53.68ID:UWVlmTNE0
チレ・パシージャも使ってみたい。
0069カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffb0-qRB+)2020/01/11(土) 19:36:45.85ID:JqTgmjTU0
ハリッサも美味しく辛くなるよ
0070カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-G18V)2020/01/11(土) 19:36:59.93ID:UWVlmTNE0
インド料理オタ系の人で唐辛子原産地のペルー、メキシコに目を付けた人って聞いたことないけどいるんかな。
幻のカシミリチリを追いかけるよりおもしろい気もするんだけど。
0071カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-G18V)2020/01/11(土) 19:38:28.30ID:UWVlmTNE0
ハリッサはカレーの素みたいなもんだなあれ
0072カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-G18V)2020/01/11(土) 20:25:50.79ID:ZSQkjn620
バードアイがええで
辛さが丁度良いし香りも唐辛子の中では強い
売ってる店舗が少なすぎるけど
0073カレーなる名無しさん (ガラプー KK03-1ki7)2020/01/11(土) 21:09:58.54ID:wEWXmGMdK
>>70
日本語のメキシコ料理の詳しい本でも唐辛子の解説詳しく載ってるぞ
貰ってくれるなら2回使用ほぼ新品のトルティーヤプレスとセットであげたい

>>72
大津屋にあるだろ
0074カレーなる名無しさん (バッミングク MM63-dusL)2020/01/11(土) 22:28:46.43ID:c8fPa28bM
>>70
四川人でメキシコやインドの唐辛子
仕入れる人なんていないだろ

沢山の品種から選んでるような
唐辛子民族であっても
0075カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f2f-aoUZ)2020/01/11(土) 22:30:43.50ID:t5Gvycv90
ちな上野のアメ横でおすすめのスパイス店ってありますか
この前二木の菓子の近くのお店でさとうきびの塊買おうとしたけど売ってなかった
0076カレーなる名無しさん (ガラプー KK13-1ki7)2020/01/11(土) 22:46:28.13ID:wEWXmGMdK
>>74
中国人がワイン飲み初めてからチーズの価格が高騰したし
ヤクザの転売屋のせいで昔はコンビニにあった山崎までない
シナ畜をナメたらいかん

>>75
大津屋は実店舗のほうが通販より安くなってる すぐ横に河内屋もある
あとアメ横センタービルの地下もスパイスやエスニック食材あるね
入荷日がまちまちで新しいとは限らないけど生のタイハーブも揃う
バナナの花まで売ってるのはあそこくらいじゃないのかな
0077カレーなる名無しさん (ガラプー KK13-1ki7)2020/01/11(土) 23:19:58.44ID:wEWXmGMdK
>>70
ラ カシータの渡辺さんの古い本にあるチレの購入先の紹介を見ながら
まだ現存するお店らしいと確認できた所の社名を書いておくね
(普段のお買い物先と被ってたらスマソ)

リードオブジャパン(株)(南青山)
(株)ワールドトレーディング(代々木)
バレンシア(有)(東村山市)

しまってた本を引っ張り出してたもんで遅レスになってしまった

ちなみに、南インド唐辛子 の項目から引用
乾燥品、5〜6cm、灰赤色。タバコの葉のようなスモーキーな香りと、土っぽい
野菜風味の味わい、強めの辛さが特徴。完熟した後、干されたその持ち味は、
地域性を蓄えたうま味と香ばしさがあり、煮込み料理などに適している。

カシミリチリという名前の物は載ってなかった
0078カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-G18V)2020/01/12(日) 04:37:23.02ID:bDjOgaKU0
さんざん煮込んだやつだからもう辛味が抜けてると思って、うっかり青唐辛子をなめてしまい、
朝から悶絶。やはりからいのは苦手だ。
0079カレーなる名無しさん (スプッッ Sd1f-5ozB)2020/01/12(日) 10:14:05.50ID:bis36f3Md
バスマテイィ米の炊き方教えろ
0080カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f2f-aoUZ)2020/01/12(日) 11:36:01.63ID:7LmXm8AE0
>>76
ありがとうございます、のぞいてみますー
0081カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffbc-dusL)2020/01/12(日) 12:57:51.29ID:InZoTlwa0
御徒町だと今はわからないけど、
吉池で以前カレーリーフの生葉売ってたな
0082カレーなる名無しさん (ワッチョイ df1b-G18V)2020/01/12(日) 21:25:49.18ID:KsNKHfJX0
吉池はもうカレーリーフ売ってないよ
どこかまったく他所の店でよろしくない虫がついてたらしく、国に睨まれるんだって
睨まれてまで販売はしたくないとのこと
0083カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-G18V)2020/01/12(日) 22:39:25.06ID:bDjOgaKU0
カレーリーフは輸出、輸入に制限あるみたいだけど、
国内での栽培はどうなんだろうね
0084カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffb0-qRB+)2020/01/12(日) 23:01:34.71ID:AcqxDR3d0
園芸店で苗は売ってるけどね
0085カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa3-QH7m)2020/01/12(日) 23:02:30.60ID:dJroeTl+a
今年はカレーリーフとランペ栽培頑張ろ
0086カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5fa9-4NMv)2020/01/13(月) 06:42:21.77ID:sSP7HL/n0
カレーリーフは 結局 冬をどうするかにかかってるんだよな 暖かい地域なら問題無いんだけど
0087カレーなる名無しさん (ワッチョイ df1b-G18V)2020/01/13(月) 06:50:38.81ID:PvAFDNcP0
上野デリーの社長さんは15年間ベランダに置きっぱなしで大丈夫だって
0088カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffb0-qRB+)2020/01/13(月) 08:50:47.10ID:RLzORG810
>>86
カレーリーフ枯らしたよ
同時期に買った月桂樹は立派に育ってる
0089カレーなる名無しさん (ワッチョイ df1b-G18V)2020/01/13(月) 13:08:26.15ID:PvAFDNcP0
チャナマサラつくった
疲労がひどかったので、豆茹でてるあいだにタマネギトマトニンニクショウガ擦りおろして
全部まとめて別鍋で加熱
スパイスもホール:クミン、黒胡椒 粉:ターメリック、チリ のみ
手抜きのつもりだったけどけっこう美味しくできた
パンジャーブではよく材料をミキサーにかけるみたいだけど、このつくりかたは面白かったので
今後もいろいろ試してみよう
という日記
0090カレーなる名無しさん (アウアウクー MMb3-HexT)2020/01/13(月) 16:10:33.36ID:F2cLffTdM
たまに手抜きで材料減らしたりテキトーに作ると意外に旨かったりするよね
0091カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f18-lB9F)2020/01/13(月) 16:16:35.25ID:74fPKoTx0
食戟のソーマのカレー対決でもそんな話あった
旨味のあるスープより普通の水でカレー作った方がスパイスの香りが引き立つ
スパイスの個性を埋没させてしまうんだな
0092アボカド君 (ワッチョイ df46-Uo3j)2020/01/13(月) 17:53:39.16ID:M+S/Luwm0
自分も勘違いしてたんだけど旨味のあるスープとスパイスは全く別のジャンルだよ。
スパイスをいくら足しても旨味の代わりにならないし逆に旨味をいくら増やしてもスパイシーにはならない。
両方のバランスが整って初めて美味しいカレーができる。
0093カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f18-lB9F)2020/01/13(月) 18:32:24.85ID:74fPKoTx0
味が複雑になるほど旨くなるとか
数十種類のスパイス自慢とか
日本カレーにありがちなそういう能書きは嘘だってことよ
0094カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa3-QH7m)2020/01/13(月) 19:52:26.97ID:m5etZXv7a
インドの屋台は味の素バンバン入れてますけどねw
0095カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f0e-JiXb)2020/01/13(月) 20:03:22.34ID:Et1x+Ar/0
東南アジアも、味の素バンバン使ってる
そして上手いという皮肉
0096カレーなる名無しさん (ガラプー KK13-1ki7)2020/01/13(月) 20:36:33.37ID:I163WiN2K
>>91
>>92
インドの人のインドカレーのレシピから始めれば
玉葱、生姜、にんにくの>>89さん式のが基本で
ブイヨンやウンバラカダみたいな余計な物使わんけど
これルーを使わずに日本式カレーを作るって話?
0097アボカド君 (ササクッテロル Spb3-Uo3j)2020/01/13(月) 20:53:41.98ID:Az+D2OnJp
>>96
そういうのじゃなくてスパイスをたっぷり入れたらカレーが美味しくなると思ってた時期があるって事。
旨味はスパイスじゃなくて肉や野菜から出る事が分かった。
0098カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa3-QH7m)2020/01/13(月) 21:15:34.52ID:m5etZXv7a
旨味はアミノ酸ですからね
スパイスは芳香成分
旨味は味覚、芳香は嗅覚なので美味しいと感じるルートも違うと思います
0099カレーなる名無しさん (ガラプー KK13-1ki7)2020/01/13(月) 21:17:17.34ID:I163WiN2K
>>97
自分は初めての豆カレーに小匙一杯余計な物を入れて大失敗したから
以来浅黒い人達のインドっぽいお店の食べ歩きばっかりしてたわ
スパイス買い揃えたお陰で何が入ってるか分析出来るようになったから
まず上手な人が作ってくれた物を食べさせて貰ってから
気に入った味のやつを後で少しずつ真似して作ってたよ
0100カレーなる名無しさん (ワッチョイ df1b-G18V)2020/01/13(月) 21:44:30.60ID:PvAFDNcP0
チャナマサラ久々につくって美味しかったけど、豆がまだ固めだったのか胃がもたれた
あるいは体が疲れてるだけか
インド屋台の動画だと半ばペースト化してそうな山盛りチャナを見かけるけど、あれ美味そう
https://youtu.be/o1YxLHLMeXY?t=63
https://youtu.be/tz_MIO8wKiU?t=198
https://youtu.be/_aJdlXtLOEY?t=4
https://youtu.be/hBF2q8HWlbQ?t=107
0101カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa3-QH7m)2020/01/13(月) 21:54:24.31ID:m5etZXv7a
屋台でよく使われてる謎ナイフ欲しい
0102カレーなる名無しさん (ワッチョイ df63-OIya)2020/01/13(月) 22:06:38.69ID:T0UYxSNX0
>>101
あれどうもこういう奴に自分で持ち手をつけて作るらしいな
https://i.imgur.com/1mtegcM.jpg
0103カレーなる名無しさん (アウアウウー Saa3-QH7m)2020/01/13(月) 22:12:07.71ID:m5etZXv7a
>>102
おお、ほんとだ同じ形だw

それにしてもインド人の下腹ポッコリ率高い
肥満でなくてもやたら出てる若者も多い
0104カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-G18V)2020/01/13(月) 22:53:43.85ID:Tfz140sw0
>>100
本場のは油の量がエグイな
ワイはやっぱお上品なカレー作るわ
途中で乾燥ハーブ入れてるのはコリアンダーか?
0105カレーなる名無しさん (ワッチョイ df1b-G18V)2020/01/13(月) 23:30:54.59ID:PvAFDNcP0
どの動画か忘れたけど、カスリメティじゃないかな

ナイスおたま使い、美味そー
https://www.youtube.com/watch?v=mEUs8WDBRZ4
https://www.youtube.com/watch?v=ajpuBNDrPUY
0106カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6e7a-BSam)2020/01/15(水) 20:37:50.14ID:D2f7DC7J0
youtubeでインド屋台の人の動画見て自作スパイスカレー作りたくなったので調べたら
基本はクミン・コリアンダー・ターメリック・チリペッパーを入れればOKは何となく分った
ただしこれらには旨味や塩分がないので自分で入れましょうは本当?
旨味って味の素でもいいの?
0107カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d9a-Ej2P)2020/01/15(水) 20:53:45.39ID:FwoN1qXx0
>>106
旨味は、炒めタマネギ、ニンニク、生姜、トマトで
トマトはしっかり水分を飛ばすこと
0108アボカド君 (ササクッテロル Spd1-DmZf)2020/01/15(水) 21:37:52.52ID:yY4lnB0zp
>>107
鶏肉がぬけてるよ〜
0109カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2d0d-PD6O)2020/01/15(水) 22:41:17.29ID:6U5nf0sC0
>>106
味の素だとインド風になってしまう
個人的にはラーメンの出汁
0110カレーなる名無しさん (ワッチョイ e979-XFGP)2020/01/15(水) 23:23:23.25ID:NgQnR9Ze0
お店みたいなスパイスカレー作りたい
0111アボカド君 (ササクッテロル Spd1-DmZf)2020/01/15(水) 23:28:10.56ID:yY4lnB0zp
>>109
ラーメン出汁だと中華風になってしまうよ〜
0112カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2d0d-PD6O)2020/01/15(水) 23:40:09.40ID:6U5nf0sC0
>>111
それは何かで風味付けをしているのでは
0113カレーなる名無しさん (ワッチョイ e1f3-9tgs)2020/01/15(水) 23:48:09.62ID:Ttavz/zM0
クミンは油で熱して最後に振り掛けている
粉のほうがいい
0114カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa05-qP+x)2020/01/16(木) 01:56:07.48ID:W2uD4vyfa
カルダモン シナモン クローブは必要ですね
ベイリーフ(カシアリーフ)は必要無いです
似てるからとローリエを使わない事ですね
0115カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2d0d-PD6O)2020/01/16(木) 06:12:45.57ID:3/hpML5L0
>>114
君が本物のアボカド君でしょ
カシアを使うくらいならローリエがいい
0116カレーなる名無しさん (ドコグロ MM22-PJio)2020/01/16(木) 06:23:34.75ID:qF2Xa3pTM
カルダモンとかクローブとか考えすぎなのかなって最近おもってきたし
クミンシードだけありゃぜんぶ解決するわ
0117カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM29-nNT5)2020/01/16(木) 07:56:44.79ID:cXZENh/HM
バリュエーションのためにはカルダモン、シナモン、クローブくらいあってもいいと思う
0118カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4116-6zBS)2020/01/16(木) 08:10:10.43ID:ymlb6yvq0
日本人がやってるお店(他ジャンルの料理)で、おそらくパキスタン料理リスペクトなカレーを食べたが、
大量の油とアクとトマト、という風に感じた。
おそらく塩がもうちょっときいてたらよかったんだろうけど、それだけでもない気がする。
何が鍵なんだろう。
0119カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6e25-Fvpo)2020/01/16(木) 08:19:43.18ID:sUp2EAYj0
スパイスけちってるんちゃう?
0120カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0218-A78j)2020/01/16(木) 09:33:41.72ID:z3sV9i6g0
パキスタンカレー自体がカレーとして完成度低いからな
0121カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6e08-73fV)2020/01/16(木) 11:05:44.23ID:DNPscblo0
>>112
思い出?
0122カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6e08-73fV)2020/01/16(木) 11:09:17.74ID:DNPscblo0
>>118
塩で正解でしょ
ぱきねぱの味の基礎は塩
0123カレーなる名無しさん (ドコグロ MM09-PJio)2020/01/16(木) 13:19:30.42ID:jmqXp35AM
おすすめの塩ある?箱のクッキングソルトつかってたけど少なくなってきた
0124カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2d0d-PD6O)2020/01/16(木) 14:13:11.16ID:3/hpML5L0
インド的にはチベットやネパールのピンクソルトじゃないか
オーストラリアの湖塩が安くて気に入ってる
0125カレーなる名無しさん (ラクペッ MM99-vGfS)2020/01/16(木) 17:23:37.90ID:7zvzwJiDM
結晶のまま舌に触れる用途じゃなければどれも変わらんと聞いた
0126カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4116-6zBS)2020/01/16(木) 19:31:25.58ID:ymlb6yvq0
ブラックソルトを使えばヒマラヤっぽさは出るかもしれない・・・
0127カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4116-6zBS)2020/01/16(木) 19:32:48.83ID:ymlb6yvq0
昨日食べたダルバートのマトンカレーは、そんなにしょっぱくもなかったがうまかったなあ
ネパールのカレーって全然油浮いてないよね。あれは乳化してんの?
0128カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6eb0-9xZB)2020/01/16(木) 19:41:03.46ID:+BsqBrY20
牛か豚使うカレーならブラックソルトが旨いよ
鶏なら白かピンクの岩塩
0129カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0218-A78j)2020/01/16(木) 23:54:49.45ID:z3sV9i6g0
適当なこと言ってんなよw
どっちも岩塩だろうが
0130カレーなる名無しさん (ワッチョイ 258c-PJio)2020/01/17(金) 01:00:42.47ID:1YAV9mel0
岩塩と海塩って違うのか
今度両方買って比べてみようかな
0131カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2d0d-PD6O)2020/01/17(金) 02:26:15.67ID:YwjSc2sc0
湖塩もまた違う
0132カレーなる名無しさん (ワッチョイ febc-Z1Gb)2020/01/17(金) 11:51:49.11ID:KUTXV42a0
>>125
特にカレーじゃ違いわからないよ
0133カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4116-6zBS)2020/01/17(金) 15:48:36.89ID:2OnfrUfw0
岩塩は要は不純物が入ってるからその味がする場合があるだけじゃないのか
あとはただの見た目と気分?
0134カレーなる名無しさん (ガラプー KKd9-4AkU)2020/01/17(金) 18:05:22.33ID:azpiZwuJK
>>132
黒岩塩は硫黄が多くてゆで卵の匂いするから
少し使うだけで料理の味が変わってしまう
128さんのお好みが皆に合うとは限らないけど
好きな人にはハマる味 メインよりサブ的
0135カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa05-qP+x)2020/01/17(金) 18:22:36.44ID:LD2iu/Vfa
パクチー好きですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています