トップページcurry
1002コメント334KB

スパイスからカレーを作ろう19杯目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ cf0d-ZxWb)2020/01/04(土) 18:27:13.77ID:sML4Dfdk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※前スレ
スパイスからカレーを作ろう17杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1531665611/
スパイスからカレーを作ろう18杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1548609457/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0952カレーなる名無しさん (スフッ Sdbf-XhUI)2020/03/06(金) 20:06:08.67ID:ptpX+NhDd
ガラムマサラの鼻に抜ける香りがシソっぽかんだけど
この正体はなに?スパイス博士教えて
0953カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0fd4-Lqe9)2020/03/06(金) 22:16:00.52ID:unipyofe0
シソっぽいのはクミンでは?
0954カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa0f-AjW4)2020/03/06(金) 22:28:16.96ID:g/LFnuuqa
シソはフルーティで清涼感があるのでクローブかスターアニス?
クローブはカリオフィレンという同じ成分が入ってますね
0955カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa0f-AjW4)2020/03/06(金) 22:34:19.55ID:g/LFnuuqa
ちなみにどこのガラムマサラか忘れましたバジルって書かれてたのでその可能性も
0956カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-jlPq)2020/03/06(金) 22:34:39.03ID:ZiyeL3F4d
フェンネル&クローブ
0957カレーなる名無しさん (スフッ Sdbf-XhUI)2020/03/06(金) 22:38:14.60ID:9NyF+V8sd
みなさんありがとう
原材料みると胡椒、コリアンダー
赤唐辛子、カルダモン
クミン、クローブ、シナモンでした
0958カレーなる名無しさん (ワッチョイ efbc-2uCv)2020/03/07(土) 02:18:14.01ID:sAzZ3n5K0
スパイス使い始めてからカレー4回も作って使い切ってしまった
追加で買おうと思って調べたらスーパーでスパイス買うのって割高なのね
安いところ探してネットで買うつもりなのですが安い理由はなんでしょうか?
質が悪い?それともスーパーにおいてる小瓶タイプのは瓶の分だけ高いのか?
0959カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa0f-AjW4)2020/03/07(土) 06:32:18.36ID:/YDFf+G/a
小瓶は容器の値段だと思います
Sセレクトは大手の規模で品質検査や品質管理していながら
大津屋とかスパイス専門店より安い物が多いです
Sセレクトのレビュー見ると小規模な専門店よりバラつきなどもなく品質は良いそうです
どうせなら大手企業が選別し管理してる物を使いたいと思ってます
ネットでスパイス専門店の店内画像見て都内の狭くて壁がボロボロでジメジメしてそうな幽霊が出そうなマンションの一室だったのでやめた記憶があります
カビとか大丈夫かなあと
0960カレーなる名無しさん (ブーイモ MM7f-xiWk)2020/03/07(土) 07:23:40.82ID:WHivv9BZM
>>958
S&Bのガラムマサラでもスーパーなら13g220円のが公式オンラインストアでL缶350g1200円だからなあ。
小瓶で買うと27回分5940円相当。そりゃスーパーのはほぼ瓶買ってるようなもんだ。
0961カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b74-JvHp)2020/03/07(土) 08:38:58.82ID:A1zdq8yF0
ハウスとかのメーカー製はバカ高いよ
通販で買えば安くてたくさん入ってる
室は変わらないか、もっといい
容器は別で用意する必要があるけど
0962カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0ff3-fs5r)2020/03/07(土) 10:36:04.14ID:gnkYrUp50
タマネギの代りに長ネギ使ったらうまかった
0963カレーなる名無しさん (ワッチョイ ab16-oST0)2020/03/07(土) 10:50:13.46ID:Wtwd7ixM0
それ水野さんも言ってたわ
フレンチのポタージュスープも長ネギのほうがうまいし
今からやってみようっと
0964カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4fbc-BTiU)2020/03/07(土) 13:08:48.47ID:TX/N4dd20
高くてもったいなくてできないわ
0965カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b18-xiWk)2020/03/07(土) 13:42:03.18ID:JkkhMaMr0
タマネギ半分に減らして桃缶の桃みじん切り入れたら美味いよ
0966カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b16-Lqe9)2020/03/07(土) 18:27:20.45ID:kPp8FiK60
日本の調味料でも何でも大容量の方が単位あたりの金額は下がる
当たり前
ただし使いきれずに捨てることになったら損なのでよく考えること

ちなみに通販使わなくても業務用スーパー(神戸物産の業務スーパーのことではない)や
インド・ネパール食材店が近所にあれば買えるぞ
0967カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbbc-zVT0)2020/03/07(土) 21:20:54.11ID:PBZQ6PpK0
コロナに
ニンニクショウガ、ターメリック、トマトが効くらしい
0968カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b16-Lqe9)2020/03/07(土) 22:14:06.68ID:kPp8FiK60
コロナビールのアテですねわかります
0969カレーなる名無しさん (ワッチョイ cb16-JTf/)2020/03/07(土) 23:10:49.64ID:SYFMGlGL0
某サイトで紹介されてたけど
インドの家庭料理はあんまりスパイス入れない
極端な話ターメリックとカイエンペッパーだけでもちゃんと美味しく作れるらしい
0970カレーなる名無しさん2020/03/07(土) 23:23:37.73
>>968
https://i.imgur.com/lpR0tB7.jpg
0971カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0f08-AHxu)2020/03/08(日) 01:19:22.99ID:UcwIKTNm0
13億人いる国をなんで一個にまとめて考えられるのか
0972カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4fbc-BTiU)2020/03/08(日) 07:50:22.00ID:7edyhs1I0
>>969
インド系動画見る限り、日本で紹介されてるレシピは極めてスパイス量少ないと感じるが
0973カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa0f-AjW4)2020/03/08(日) 08:23:26.52ID:TFIDs2Sxa
インドの家庭には大きな格差もありますしね
0974カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b16-Lqe9)2020/03/08(日) 11:59:36.87ID:KLHbV2PK0
地域による料理の違いも大きいし、宗教による違いもあるし、カーストとか経済力とかの差も

レストランのリッチな感じと家庭の素朴な感じみたいな違いはまあ一般論としてあるにはあるみたいだけどね
0975カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfeb-X8z5)2020/03/08(日) 12:40:06.44ID:/jVlzc190
インドは日本の国土の十倍の面積あるということを日本人はもっと知った方が良い
小さい日本ですら家庭によって調味料違うのに
0976カレーなる名無しさん (ワッチョイ ab16-pI7t)2020/03/08(日) 12:48:43.52ID:4Pe5lASn0
初めて作ってみました めちゃくちゃ美味しかった
0977カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b74-JvHp)2020/03/08(日) 13:00:37.42ID:wLuX4d0/0
北インドと南インドでは使うスパイスが異なる
それぞれ味に特徴があって面白い
0978カレーなる名無しさん (ワッチョイ ab16-8j/J)2020/03/08(日) 14:46:34.14ID:OcpPKyqq0
>>976
わかる
また作りたくなる感じ
0979カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b16-Lqe9)2020/03/08(日) 14:53:42.63ID:KLHbV2PK0
特徴的なスパイスか。

スリランカ ランペ、ゴラカ、カラピンチャ、トゥナパハ
南インド タマリンド、カレーリーフ(=カラピンチャ)、マスタードシード
ネパール ジンブー、ティムール

くらいしか知らんなあ
スパイスじゃないけどジャガリーっていう蜜が固まった糖?を使うのはどこだっけ
0980カレーなる名無しさん (ワッチョイ ab16-8j/J)2020/03/08(日) 15:05:20.46ID:OcpPKyqq0
現地でお母さんが作るような、普段の素朴な料理を食べてみたい
日本在住の方のクックパッド見たりしてるけど、日本人の自分が作るとやはり別物だろうし
0981カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b16-Lqe9)2020/03/08(日) 15:06:56.07ID:KLHbV2PK0
探すと日本にも何か所かインド家庭料理で有名なお店がある
0982カレーなる名無しさん (ワッチョイ ab16-rlph)2020/03/08(日) 15:28:20.66ID:F927KBzU0
>>980
東京の郊外にニゴンボランカってスリランカカレーの店があって、そこはお袋の味カレー。ベースのカレーパウダーはスリランカの母親が作って、それを送ってもらって息子が作ってる。
0983カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b16-Lqe9)2020/03/08(日) 15:29:14.96ID:KLHbV2PK0
有名なとこだと、クスム本場家庭料理(神戸市)、亜州食堂チョウク(大阪市)、関東ではレカ(西葛西)、がそうらしい。

やさしい味ということなら南インド系を探せばけっこうありそう。
北インドならオールベジをやってるとこかな?
ネパール料理も女性店主で有名なお店あるよね
0984カレーなる名無しさん (スップ Sdbf-acWg)2020/03/08(日) 17:17:52.73ID:CMVmYJfvd
>>943
俺も同じ
0985カレーなる名無しさん (ワッチョイ ef84-bQEa)2020/03/09(月) 07:13:55.69ID:rEwDZJu30
>>977
複数のレシピを参考にしてるから北と南が混ざってるだろうなと作ってて思う
外国人が和食の関東風と関西風の違いまでは分からないような感じかも
0986カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b16-Lqe9)2020/03/09(月) 09:18:22.77ID:bz7GNLDX0
過去のカレー粉が作られた過程とはまた違う形で
新たな日本風カレーが作られつつある感じがあるよね
0987カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa3f-pamU)2020/03/09(月) 09:35:45.24ID:rRQ4rOiSa
家庭料理言われても
例えば自分の家の料理をインドで「日本の家庭料理の味です」と言って出しても定義としては間違っていなくても現地日本人から見たら「これを『一般的な日本家庭の料理』と呼ぶのは違うんじゃないか?」と言われればそうだろうねとしか言いようがない
だから家庭料理だからといって「これがインドではスタンダードだからどこもこうに決まってる!」っていうのは違うんじゃないかと思う
0988カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b16-Lqe9)2020/03/09(月) 10:05:12.05ID:bz7GNLDX0
そらそうやろね。例えばゴアのクリスチャンの家庭の料理くらい条件をしぼっても、家ごとに違いがあるのが普通やろね。
最近はご家庭でミックススパイス作らず市販品を買うことが増えてるらしいから均一化が進んでるかもしれんが。

ググってたら「インドのお家ごはん」というサイトを見つけた。アジャンタって、有名なお店がやってるサイトみたいだね。
http://india-recipe.ajanta.com/
0989カレーなる名無しさん (オッペケ Sr4f-8j/J)2020/03/09(月) 10:53:16.48ID:uj1kS+Ucr
>>982.983
おすすめありがとう
ググってみる
0990カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4fbc-BTiU)2020/03/09(月) 13:26:14.06ID:c3LzltRZ0
日本の家庭でインドカレー作ってたりもするしな
0991カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b25-QkFD)2020/03/09(月) 20:03:42.44ID:4EyHDfg20
アボガドとかいうキチガイのせいで料理スレが次々死んでた
0992カレーなる名無しさん (アークセー Sx4f-w/Mo)2020/03/09(月) 23:10:47.85ID:0VxO1o08x
ちょっと前にすりおろし器紹介してくれた人ありがとう!
パール金属製ではなくて見た目全く同じのOEMっぽい物買ったんだけど、凄く良かった!
0993カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4f0d-VyVh)2020/03/10(火) 00:40:50.09ID:n2LYfW1y0
初めてポークビンダルーを作ったよー
2日肉をねかせた。
まじ旨いね

素人の勝手にアレンジでワインビネガー持ってないのでバルサミコに変えてみたけど。。。。
0994カレーなる名無しさん (スップ Sdbf-acWg)2020/03/10(火) 13:20:07.83ID:2bhuEMQxd
俺はポークカレーが過ぎだ
0995カレーなる名無しさん (ワッチョイ ab16-8j/J)2020/03/10(火) 17:05:45.34ID:gcUxk6lg0
手間かかるけどおいしそうだね
なんとなく買ってなかったけど、やっぱりシナモンスティック買っといたほうが良さげかあお菓子にも使えるもんね
0996カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM7f-YnMA)2020/03/10(火) 22:33:32.48ID:iz7RFR8fM
シナモンはカレーにしか使わないと全く減らなくて困る
0997カレーなる名無しさん (ワッチョイ eeb5-55CH)2020/03/11(水) 01:45:28.92ID:QUH6CJyj0
シナモンはカレーに合わねえ(個人の感想です)
0998カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-FfQu)2020/03/11(水) 03:05:11.79ID:gNhhXoEB0
お菓子とか紅茶とかそっちの趣味で使うシナモンスティックと
カレーガチ勢の家にありがちなシナモンは別なんだよな
前者は薄くてくるくる綺麗に巻いた筒状
後者はどっかの樹木の皮をはがしてきました感が満載の大きさがまちまちのやつ
0999カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac5-ThK6)2020/03/11(水) 06:16:37.39ID:4R1boBXCa
正確にはシナモンと呼ばれるものはスリランカのセイロンシナモンです。
インドで使われてるのはカシアと呼ばれる木の樹皮です。
セイロンシナモンはコーラの様な香り、
カシアはお香の様なビターな香り。
一般的に多くの人にシナモンとして知られてる香りはカシアの方です。
私はカシアの方が好きですがシナモンを使ってます。
シナモンには毛細血管再生、抗真菌作用など優秀ですが香り成分のクマリンに毒性があります。
1日の許容量はカシアで1.53g
セイロンシナモンは364.58g
カシアパウダーは小さじ一杯で超えてしまうので使う量に注意した方良さそうです。
セイロンシナモンはマグカップ一杯食べても平気という事になります。
1000カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac5-ThK6)2020/03/11(水) 06:20:45.96ID:4R1boBXCa
スリランカは絶対的にセイロンシナモンを使います。
逆にカレーオタクが行き着く所(材料の入手難易度的に)としてスリランカカレーのシナモンも選択肢として持っていると思います。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 11時間 53分 33秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。