トップページcurry
1002コメント244KB

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2017/08/06(日) 16:53:26.99ID:???
市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

次スレは980くらいで立てて下さい

※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1488591510/
0487カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 22:45:20.28ID:???
>>486
それはスレ違い
そういう人は市販のルーに頼らない
0488カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 06:56:48.27ID:???
子牛の出汁のハナシはもう…

ディナーカレーは今度買ってくるけど(笑)。
0489カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 21:13:26.30ID:???
>>ソースは色んな材料の複合体だから少し入れるだけで十分コクがプラスされる
これ名言だろw
とんかつソース有能すぎw
0490カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 22:56:44.89ID:/z0cRwZ2
塊り肉なんかは表面に軽く焦げ目を付けてから煮込むといい感じに汁に風味が付くよ。あと、手羽先とか豚足を煮込んだ汁を牛乳パックに詰めて、カレー用に冷凍庫にスタンバイさせてるね。
0491カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 23:20:09.55ID:???
スープに味や風味を出したかったら塊よりひき肉のほうが手っ取り早いね
0492カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 23:34:07.20ID:???
玉ねぎはみじん切りして飴色にするより
まるごとチンしたり煮たほうが甘みがでるんだってな
0493カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 23:47:40.63ID:???
>>489
マジレスするととんかつより中濃かと。

前にも言ったけど安いルウで作る時は
炊いてる時点で中濃ソースと昆布つゆを足してる。
一発で味に深みといかコクが出て決まる。
0494カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 00:05:34.18ID:???
>>493
ソース君「ソースだけで十分なのに昆布つゆ足すとかアホなん?」
0495カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 00:08:36.89ID:WYAEDaFG
刻んだキノコ類なんかも有効な出汁源よ。しいたけとかまいたけとか、オトーサンオニーサン用の辛み添加剤としては、いまの季節なら青唐辛子を軽く炒めたのなんかよい。
0496カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 00:46:24.16ID:???
>>494
試してから言えってんだよチンカス野郎
0497カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 08:03:39.63ID:???
トンカツも中濃もウスターも違うのは粘度だけで味は一緒
0498カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 08:10:45.86ID:???
>>497
ソースだけにソース出せよ
0499カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 08:25:51.06ID:???
「ソース ウスター 中濃 とんかつ 違い」でググればすぐに分かる事。
>>497はウソツキ。
0500カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 08:26:40.19ID:???
嘘つきは鮮人の始まり
0501カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 10:35:05.11ID:???
政治豚は他でやれ
0502カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 12:37:31.59ID:???
>>497
でた味覚障害w
0503カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 16:27:10.33ID:???
>>494
ソースバカアホすぎワロタ
0504カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 20:10:16.66ID:???
ブロッコリーの人はまだわめいてるのか
0505カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 20:44:25.25ID:???
まあ甘みとかちょっと違うのはわかるけど
ソース使わない家庭で育って今もほぼ使わない俺としては
ソースはソースって感じだわ
強烈な味だよな、ソースって
0506カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 20:50:43.43ID:N6z/GrlQ
>>505
強烈な味を甘さと酸味で纏めているのですが
理屈が判ると焼き肉のタレの延長線上に有る
自分好みの保存調味料として自作も可能な便利な物
0507カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 20:56:17.33ID:???
今度はフォンドボーバカの登場です
0508カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 21:04:05.08ID:???
同じ人でしょ
0509カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 21:04:38.40ID:N6z/GrlQ
フォンドボーを知らずにフォンドボーを語るのは問題ですが
0510カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 21:06:35.69ID:???
ぐぐったら定義的には粘度の違いしかないってかいてあって笑った
ただ粘度違うと味変わるともいえるから微妙なところだな
ざっくりいえば同じ味ではあるから間違いではないというw
0511カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 21:10:21.79ID:N6z/GrlQ
>>510
粘度が低い方が味はシャープに為る傾向は有るので
メーカーの味付けはそれを誇張する方向付けがされていると思います
0512カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 21:14:57.35ID:???
ブロッコリー
ソースくん
フォンドボーくん

全部同じ人
0513カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 21:24:47.34ID:N6z/GrlQ
取り敢えず名なしでは書いていないので 私ではありません
0514カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 22:15:50.83ID:W51xQbat
俺もID出しとこ
0515カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 22:34:51.07ID:???
>>510
カゴメお客様相談センター> よくお寄せいただくご質問> 最近多く寄せられるご質問から
Q.「ウスターソース」「中濃ソース」「とんかつソース」の違いについて教えてください。
A. 「ウスターソース」は、野菜や果実の繊維質が少ないので、
サラリとした口当たりとほどよい辛さが特徴です。
「中濃ソース」は、ウスターと濃厚の中間にあたるソースです。
繊維質はやや少なめで、ほどよい口当たりと甘味が特徴です。
「とんかつソース(別名:濃厚ソース)」は、果実を多く使用しており、
繊維質も多く含まれ、トロリとしたソフトな口当たりです。
0516カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 22:56:21.13ID:QgonMTu1
カレーライスに同皿でポテサラを添えたらいいよ。
0517カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 22:59:42.27ID:???
中濃だけあればいい
0518カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 23:07:56.65ID:???
一つのメーカーのソースの定義書いても何の解決にもならないということがわからないソースバカw
0519カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 23:28:07.82ID:W51xQbat
文句あるならID出したら?出せないチキンだろうけど
0520カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 23:34:24.80ID:???
id出さないとチキンってことにしたいのかw
0521カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 23:37:02.20ID:???
他人にケチを付けるのならもっと堂々とやれって事でしょ
0522カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 23:42:12.80ID:???
>>521
別にこそこそやってるわけではないだろ
そもそも匿名の掲示板なのに自分の目印をつけさせることのほうがおかしいよw
0523カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 23:47:45.63ID:???
ID出してない人に突っ込みいれたらID出してる人から文句がきたぞ
ID出したり引っ込めたりしてるんか?w
0524カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 23:48:34.38ID:???
だからidなんか気にしなきゃいいだけなんだよ
0525カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 23:50:07.20ID:???
どうして市販ルーのスレでフォンドボーとかどや顔で語るんだろうなw
0526カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 23:51:57.84ID:???
>>523
ヒント:同じ人
0527カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 23:54:27.37ID:N6z/GrlQ
>>523
貴方が名なしだから 話しが 見えません
0528カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 00:01:43.34ID:???
実際カレー作る時にダシ系とか足してる?
最初のころは固形のフォンドボー、コンソメ、マギーブイヨン、ウェイパーとか色々足してたけど
何か入れても入れなくてもあまり変化を感じられなくて入れなくなっちゃった
0529カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 00:09:50.17ID:4gihnPWR
ここのIDはカレー板の中だけの物で 翌日には別IDに為る
そこで?3個並べる人はそうとう怪しいと思います
0530カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 00:16:42.30ID:???
>>529
君はidありの別スレでも建てて好きにやってくれよ
面倒くさくて仕方がない
0531カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 00:22:20.12ID:4gihnPWR
>>530
おまえは自分で立てたワッチョイスレで自演を続けろ
このスレの IDを外したのもおまえ リアル社会では誰なのかは見え見えなんだが
0532カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 00:32:17.52ID:???
何も足さない
何も引かない
0533カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 00:37:49.76ID:???
それは某ウイスキーのキャッチコピー
0534カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 01:29:55.75ID:Sd7H6ay3
次からはきっちりIDありで立てましょー
0535カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 05:14:43.42ID:???
>>528
固形ルー自体出汁系入ってるんだし
何も考えずにそれら足したら、塩っぱくなるしクドくなるし
カレーの味が薄くなる
0536カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 05:20:47.80ID:LaxLH/pF
ご参考 10年以上たっているけど当時と変わってないっしょ
お勧めの市販ルーを語ろう
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070350838/
お勧めの市販ルーを語ろう Part.2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1116158900/
お勧めの市販ルーを語ろう Part 3
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1146998453/
0537カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 10:22:11.36ID:Sd7H6ay3
なんで1日で変わるIDすら入れたくないのかが分からない
察する以外には
0538カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 10:54:49.79ID:???
コマンド入れるの忘れただけだろ
0539カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 11:23:40.14ID:Sd7H6ay3
>>538
どういうこと?
0540カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 13:24:51.20ID:???
>>539
スレたてする時に本文中にID表示コマンド書き込むのを忘れたってことじゃないかな
たぶんあなたはageのことを言ってるのだと思うが
0541カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 13:47:45.64ID:9Ov+F8rj
>>540
いや自分もスレのことだけど、、
0542カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 17:48:05.26ID:r/KiTEP4
>>528
濃くなりすぎるので入れなくなった
成分省略されたゴールデンなら入れてもいいだろうけど
0543カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 20:45:06.21ID:???
昔作ってた時より
意識して野菜をしっかり煮て旨味を出そうとするようになったな
それが効を奏してるかはわからんがとりあえず昔以上に
頑張ってる分だけ納得できるようになってきてる気がする
0544カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 21:24:36.44ID:???
野菜を煮て旨味を出す?
そういうのもあるのか
0545カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 21:37:17.63ID:???
>>486
これだけ知ってる・作れる人が
隠し味を低レベルというのは謎
0546カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 22:15:52.29ID:???
まあ隠し味にも色々あるからな・・
味の要素、香りの要素をきちんと認識した上で
こうしたいと明確に考えて味を足すのなら低レベルとは言えないけど
ソースのような複合的な味の市販の調味料をわけもわからず色々入れるのは
高レベルとは言いがたい
0547カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 22:23:44.88ID:???
>>546
ゴーゴーカレーを敵に回したなw
0548カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 23:45:07.90ID:???
カレーを作る時は水ではなく無塩野菜ジュースを使うとヨロシ
0549カレーなる名無しさん2017/09/15(金) 06:25:03.74ID:???
>>548
俺はそれコップ1杯くらいかな。隠し味ってほどじゃないけど。
0550カレーなる名無しさん2017/09/15(金) 10:11:45.02ID:???
野菜をゆでれば野菜の旨味が水に溶け出すんだから
カレーに使う野菜のゆで汁をうまく使えば
野菜の旨味をより強く活かすことができるわな
煮干しとか昆布とか鶏ガラとか、そういうものばっかりが
旨味のベースだってしか考えないのは勿体ない
こういうスレに来てまでわざわざフォンドボーとか言ってる
面倒な奴だって根底にはそういう考えがあるはず
0551カレーなる名無しさん2017/09/15(金) 10:47:24.94ID:OgNYnC25
じゃがいもや人参玉ねぎ等もじっくり煮込むと素晴らしい出汁が出る
隠し味に日本酒やワインならば判るが コーヒーやウスターソースと為ると勝手にしろと為る
ウスターソースは味のベースに為ってしまいがちで隠し味というのかな
0552カレーなる名無しさん2017/09/15(金) 12:03:28.32ID:???
鍋買ったので無水調理やってみたが水分メインの玉ねぎが甘くて口合わなかった
不味いわけではないがもっとガツンとしてた方が好み
カレーには玉ねぎ必須と思ってたが入れなくてもいいのかなあ
0553カレーなる名無しさん2017/09/15(金) 18:04:51.87ID:???
>>552
それなら玉ねぎ減らしてトマト増量とか
0554カレーなる名無しさん2017/09/15(金) 18:54:03.28ID:???
もやし
0555カレーなる名無しさん2017/09/15(金) 22:29:13.18ID:???
>>548-549
うちも同じだよ〜
うちの場合はもっと割合が高くて、水分の4割くらいが無塩の野菜ジュース
ちょっとトマト風味のあるカレーを楽しんでる
0556カレーなる名無しさん2017/09/15(金) 23:10:26.34ID:KFDhytyu
トマトを加える人はじゃがいもが敵だと勘違いしている事も有る
じゃがいもを少しでも使うと強い旨味が出るので トマトの必要は減ると思う
じゃがいももルーを投入前に取り出すとか工夫の余地は多い
0557カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 02:14:09.57ID:???
取り出しちゃうんだ。
0558カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 03:34:32.94ID:???
具なんて自由
0559カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 04:03:56.48ID:???
トマトカレーですかあ。
トマトカレーと言えば紀伊国屋書店の地下一階に入っていたニューながいが最高でした。
ホールトマトが入っていて旨かった。
店員さんも老けてたけど綺麗な人だったな。
0560カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 11:54:33.61ID:???
水の代わりに鰹と昆布だし入れてる
具は鶏と玉ねぎに椎茸
0561カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 12:41:15.23ID:???
自由だが、椎茸かぁ…
0562カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 13:13:59.88ID:???
和風カレーもいいよね
おせちの煮物や筑前煮を具に使い回したカレーも美味しい
白飯以外にもうどんでもいける
0563カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 13:14:14.26ID:???
シメジとかよく入れる
0564カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 13:55:46.56ID:???
しめじと玉ねぎと豚こまのカレーなんかも美味しいよね
0565カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 18:42:06.99ID:???
和風のカレーいいな
一度試すか
0566カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 18:42:36.65ID:???
舞茸だな
旨いよ
安いし
0567カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 20:20:13.89ID:???
ナメコ入れたら美味いかな?
0568カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 20:29:13.71ID:wlBrBdlV
味噌汁を作るようにして味噌の替わりにルーを投入したらいいかもしれない
0569カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 21:07:47.51ID:???
>>568
豚汁でそれをやる人は昔からいるね
多目に作っておいて途中で鍋を分けて
片方をカレーにして、もう片方をこんにゃくなんか
足して豚汁にしたりして
里芋の入ってるカレーもなかなかおいしい
0570カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 22:07:05.98ID:???
カレーにじゃが芋
好きな人と嫌いな人は
犬猿の仲
合意に達する事は、ない
0571カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 22:16:36.02ID:???
サツマイモで妥協
0572カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 23:06:39.39ID:???
肉じゃがとカレーも似てる。
ちなみに、肉じゃがは男に人気のメニューで
カレーは手抜きと思われる事があるらしい。
でも、おいらの場合はカレーの方が手間がかかる。
0573カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 23:27:43.79ID:???
>>572
同意!私もカレーはそんなに手抜き料理だとは思えない
材料切って煮るのは同じだけど、カレーは間に炒める・丁寧にアクとり・
ルウを入れて仕上げとちょいちょい鍋を 見てあげる必要があるから
肉じゃがはホントに切ってある程度の時間煮るだけだから、味つけさえ決まればこちらの方がラクだな
0574カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 23:38:33.90ID:ohVZhhlD
肉じゃがが上手に作れる人は 市販のルーを使うカレーはうまく作れる
自称カレー名人が肉じゃがを美味しく作れるとは限らない
0575カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 23:51:03.88ID:???
和風カレーはダメでしょう?
カレーはやっぱり欧風ゴールデンカレー。
0576カレーなる名無しさん2017/09/17(日) 00:55:07.84ID:???
欧風ってどの辺が欧風なの?
0577カレーなる名無しさん2017/09/17(日) 02:10:07.48ID:???
インド風はスパイス、和風はだし、欧風→
0578カレーなる名無しさん2017/09/17(日) 09:50:01.49ID:???
フォンド…あっ、
0579カレーなる名無しさん2017/09/17(日) 09:50:17.49ID:fbnaK6FN
>>572
軍隊レシピで
カレースパイスが手に入らなくて醤油で代用したことで生まれた食べもの
とされているくらいだからな

肉じゃがは人参を入れる入れないでもめるけど
0580カレーなる名無しさん2017/09/17(日) 10:00:22.85ID:???
肉とじゃがいもと玉ねぎシラタキくらいがいいかなと思うけど人参、椎茸その他入れる人もいるよね。
カレーにじゃがいもは入れたり入れなかったりします。
0581カレーなる名無しさん2017/09/17(日) 10:29:20.98ID:9GzeO6ZJ
>>576
肉の出汁とトマトかな
0582カレーなる名無しさん2017/09/17(日) 15:03:46.95ID:???
トマト?
0583カレーなる名無しさん2017/09/17(日) 16:32:21.97ID:???
トマトと言えば紀伊國屋書店の地下一階に入ってたニューながいを思い出す。トマトカレーは絶品。ホールトマトが丸ごと入ってた。ママさん綺麗な人だったけど・・・
青春の一ページ。
さよならニューながい。
0584カレーなる名無しさん2017/09/17(日) 16:44:38.49ID:???
トマトベースのカレーもおいしいね
0585カレーなる名無しさん2017/09/17(日) 18:23:49.59ID:???
トマトといえばニューながいネタの人必ず来ますね。
0586カレーなる名無しさん2017/09/17(日) 18:38:41.10ID:???
年寄りの繰り言
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています