トップページcurry
1001コメント680KB

茨城の美味しいカレー屋さん 七軒目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001カレーなる名無しさん2011/03/31(木) 22:38:41.46
前スレ
茨城の美味しいカレー屋さん 六軒目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1286645640/

過去スレ

茨城の美味しいカレー屋さん 五軒目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1269082404/

茨城の美味しいカレー屋さん 四軒目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1251895725/

茨城の美味しいカレー屋さん 三軒目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1216562066/

茨城の美味しいカレー屋さん 二軒目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1149858814/

茨城の美味しいカレー屋さん
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1073444831/

店舗リスト等は>>2以降
0813カレーなる名無しさん2011/09/27(火) 02:13:08.52
>>807
みそソフト?と思ったが、茨城には納豆アイス作ってるところがあるぞw
納豆アイス意外とうまかったからみそもいけそう。
納豆アイスの業者はカレーアイスも作ってそうだな。
0814カレーなる名無しさん2011/09/27(火) 11:45:47.43
>>807
写真付きのレビューをしている貴重な書き込みだと思いますよ。
何を言われても気にしない。

ROM専や一行レスよりかは遥にマシ
0815カレーなる名無しさん2011/09/27(火) 21:33:13.92
>>811
白樺派のカレー@我孫子で思い出したことが。

都内のスリランカ料理店コートロッジがレトルトのカレーを製造販売していますが、
そのレトルトカレーの製造地は茨城県内であると、数年前どこかに書いてあったのを見ました。
県内には食料加工の工業団地がたくさんあるし、スリランカ人コミュニティも幾つもあるし、
そのどちらかに委託してるのかな?と考えていろいろ検索してみました。

とりあえずわかったことは、当時コートロッジのレトルトカレーを作っていたのは
フュージェインターナショナル(株)という都内の会社だということだけ。(現在は違うかも)
茨城県との繋がりは結局不明のまま。どなたかご存知でしたら教えてください。

で、フュージェインターナショナル(株)は白樺派のチキンカレーも作っているらしいのです。
ttp://shirakabaha.web.fc2.com/retort.html
白樺派のカレーって食べたことないけれど、美味しいのかな。本当に味噌入りなんですね。

>>813
納豆アイスの業者は「北斗の会」かな?カレーアイスはあったかなあ…。
土浦カレーフェスティバルで、カレーを使ったオサレなデザートを出している店がありましたね。

土浦カレーフェスティバルといえば、今年は開催されるのか?と調べてみたら、
11月19日(土)に土浦川口運動公園にて開催予定だそうです。楽しみ。
ttp://www.city.tsuchiura.lg.jp/news.php?code=1714&category=1

>>814
ありがd。
0816カレーなる名無しさん2011/09/27(火) 21:49:12.66
北斗の会ってまだやってるのかな?
HPなくなってるみたいだし回収騒動以降の情報がネット上にないような。
0817カレーなる名無しさん2011/09/27(火) 22:09:30.24
ちょうどコートロッジのランカカレーが手元にあったので
確認すると販売者はヒュージェ インターナショナル(株)になってるね

日本スリランカビジネス評議会の資料を見ると
http://www.slbcj.com/files/PROFILE.pdf
Hujey Internationalはスリランカの実業家Hubert Jayakody氏の会社で
日本でスリランカレストランも経営している、ということなので
彼がコートロッジのオーナーなんではないかと

工場の所在地についてはわからず…
0818カレーなる名無しさん2011/09/27(火) 22:24:44.47
とはいえHuejay Internationalをヒントに検索して
http://wayback.archive.org/web/*/http://www.geocities.jp/tokyopuwath/vol6-2/7-9.pdf

ランカカレーの(スリランカ人向け?)広告に
Instant Curry made in Narita Factory とあり
どうも成田に工場があるらしい。

これらのキーワードをヒントにさらに検索すると
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1216608036

>製造は、チキン味を成田市内のカレー専門のレトルト製造会社「ヒュージェインターナショナル」が、
>また、ポーク味を茨城県内の「磯山商事」が、それぞれ担当。我孫子市内の食品卸「五味商店」が販売を請け負う。

ということのようです。とはいえ茨城県にも工場があるかどうかは謎のまま。
0819カレーなる名無しさん2011/09/27(火) 22:33:44.28
だから磯山商事で作ってんでしょ
ご当地カレー作りますとかHPに載ってるから
0820カレーなる名無しさん2011/09/27(火) 23:03:47.25
ご当地カレーより、コートロッジのカレーがどこで作られているのか、が一番の疑問点なのでは。
0821カレーなる名無しさん2011/09/27(火) 23:14:54.16
ランディワのレトルト化も夢ではないのか
胸熱
0822カレーなる名無しさん2011/09/27(火) 23:32:31.55
だから磯山商事で作ってんでしょ
0823カレーなる名無しさん2011/09/28(水) 10:52:34.99
スリランカの人が、成田は茨城だと勘違いしたとか
0824カレーなる名無しさん2011/09/28(水) 21:32:57.56
本場のカレーの味を楽しめる店だけじゃなく、
日本のカレーがとびきり美味しい店って、水戸近辺でありますかね。
0825カレーなる名無しさん2011/09/28(水) 21:48:50.42
このスレってインドカレーとかは詳しいけど、日本のカレーは微妙なところがある
かくいう俺も美味いところというと都内のカレー屋くらいしか知らん
08268152011/09/28(水) 22:07:20.54
>>818-819
短時間にサクサクと小気味の良い検索ありがd!
コートロッジのレトルトカレーはその成田の工場で作れられていて、
>>823さんの推理のようにスリランカ人には茨城と千葉の区別がつかず話が広がり、
それをたまたま自分が目にした…というのが真相なのかな、と思えてきました。

>>819
磯山商事のHP見てちょっとワラタw
最近よく土産物コーナーで見るご当地カレーの多くはここの作品だったか。18禁カレーとかw

>>824-825
自分は県南在住で水戸周辺の店も日本式のカレーも詳しくないですが、
ラーメン店うめよし@那珂のカレーの噂を何年も前からこのスレで見て、食べたいリストに入れてます。
一度うめよしまで遠征したことがあったのだけれど、定休日でないはずなのにたまたま休みでガックリ。
0827カレーなる名無しさん2011/09/28(水) 23:30:50.51
>>824
キッチンくまはどうかな。
0828カレーなる名無しさん2011/09/29(木) 00:54:26.02
>>825
欧風カレーの美味しい店なら県南にあるけどなあ。
0829カレーなる名無しさん2011/09/29(木) 01:54:12.92
なんて店?

結構、日本風欧風の情報欲しがってる人は多いと思う。
ココイチだとか、壱番館の二択じゃ寂しいッす。
0830カレーなる名無しさん2011/09/29(木) 02:36:23.78
土浦カレーフェスティバルだとバスティーユ、中台、ル・タブリエあたりが常連
0831カレーなる名無しさん2011/09/29(木) 02:38:25.86
カレーうどんとかも
0832カレーなる名無しさん2011/09/29(木) 09:00:38.39
欧風カレーだったら、個人的にはル・タブリエの
「ローズポークの黒カリー」だな。
安いし旨いし。
0833カレーなる名無しさん2011/09/29(木) 21:02:57.47
ファミリーフクライの炙りチャーシューミルキーカレーとか
里山の牛スジと野菜のカレーとか

>>831
つくばにカレーうどん専門店あるね。
0834カレーなる名無しさん2011/09/30(金) 14:15:16.10
レトルトカレーが最強じゃないか?
0835カレーなる名無しさん2011/09/30(金) 17:43:19.09
高萩の駅前の蕎麦屋(今でもやってるのかな)の
カレー南蛮蕎麦は食いごたえがあったな。
0836カレーなる名無しさん2011/09/30(金) 20:59:31.17
>>835
↓ここ?なんかいろいろと凄そうw

日本そば うらじ
http://r.tabelog.com/ibaraki/A0805/A080501/8000321/
0837カレーなる名無しさん2011/09/30(金) 21:46:40.11
ファン、アンチ双方同じ事言ってるのに、
評価が180度違うのが面白いなw

食べログって自演口コミ投稿の印象強いけど、このレポは信頼出来そうだ


0838カレーなる名無しさん2011/09/30(金) 22:15:39.71
ランディワに週二回は通ってる者です。
ランチ、ディナー共にバイキングがいいです。
その理由は、メニューにない物が食べられる。980円だから。
マトンやポークはなど肉カレーは、毎回あって欲しい。
野菜ばかりだとガッカリ。

バイキングの日を限定すると行く回数減るから困る。
0839カレーなる名無しさん2011/09/30(金) 22:33:31.79
ところで明日はSPディナーやるのかね
ちょっといけそうにないが
0840カレーなる名無しさん2011/09/30(金) 22:35:05.98
>>838
今日のランディワには何があるかな〜というwkwk感もイイですよね。

明日はSPディナーの日。
土浦花火競技大会と重なるのでお客さんが減ってしまうかも…。
自分も10月は花火優先でSPディナーはパスしようかと思っていましたが、
ワニさん復帰第一弾となるわけで、やはりSPの方を優先。
(花火はNHK県域で生中継するらしいので録画しとこうかと。)
0841カレーなる名無しさん2011/09/30(金) 23:43:29.36
最近肉カレーが飽き飽きしている
サンボールやちょっと変わったや野菜カレーがあると嬉しいです

ワニさんは鉄板!
0842カレーなる名無しさん2011/10/01(土) 00:35:11.91
カレーうどんだとここが気になってます。最近なかなか龍ケ崎行く機会が無くて寄れないのがもどかしいです。
ttp://r.tabelog.com/ibaraki/A0803/A080302/8004330/

那珂市の印度飯屋は日本のカレーって言って良いんでしょうかね。ここもまだ寄った事ありませんけど。
0843カレーなる名無しさん2011/10/01(土) 07:51:48.90
蕎麦屋恐るべし!
0844カレーなる名無しさん2011/10/01(土) 16:01:57.24
蕎麦ではないが、麺類つながりということで、
常陸太田市役所すぐ脇にある白ひげという店では、
カレー風味のラーメンやつけ麺が美味しい。
0845カレーなる名無しさん2011/10/01(土) 18:05:39.40
ランディワオープンしますた
0846カレーなる名無しさん2011/10/01(土) 18:12:07.41
やれやれ
0847カレーなる名無しさん2011/10/01(土) 22:55:28.52
ランディワSPディナー、今月のお題はスリランカ。 

ワニさんが居る日常、の巻。 
復帰第一弾のSPですが、ワニさんは特に気負うことなくフツーに料理を作ってくれました。
フツーの日常が送れる有難さ。(すぐに忘れちゃうんだけどね。)
料理の画像がまたボケボケで、他の方にお願いします。

・前菜の部 
生野菜サラダ、福神漬け、チキンロール、フィッシュロティ、パパダン、鶏肉と卵のスープ。
ワニさんが他の料理とともに福神漬けを自ら皿に山盛りに取って食べているのを目撃。
「スリランカのサンボールじゃないの?」と突っ込んだら苦笑してたw
最近お気に入りのようで福神漬けの英語名を聞かれたけど、英語での固有名詞が浮かばない。

・主食の部 
野菜フライドライス、コットロティ。
コットロティがSPに出るのは結構珍しい。

・カレーとその仲間の部
チキン、魚、野菜(インゲン+人参+ジャガイモ等)、茄子とジャガイモ。
魚はスリランカのモーラという種類で、常連さんがサクっと検索したところヨシキリ鮫とのこと。
鮫にしては臭みが全然なくふっくらしていて美味しい。野菜も茄子も豊かな風味。

・デザートの部
原色ゼリー、サウ(カエルの卵状)、縞々チョコケーキ2タイプ。
リクエストにこたえてくれて縞々チョコケーキ復活。この素朴な甘味+塩味がたまりません。

今回は土浦花火競技大会と重なり、やはりいつものSPよりお客さんの出足は鈍かったかな。
自分は早めの時間帯にランディワへ行き、十分に料理を堪能してから土浦へ。
石下→つくば→土浦だと渋滞もなく、プログラムの後半には間に合い、花火も堪能できました。
来年の10月SPディナー時の参考になれば。
0848カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 01:35:33.17
ランディワ行きたかったなぁ
画像もよろしくです
0849カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 02:40:11.28
福神漬の英語名・・・
福神漬を英訳したら出てきた答えが sliced vegetables pickled in soy sauce。
直訳すると刻んだ野菜の醤油漬け?
あとはそのまんまfukujinzuke。
元は商品名だったのが一般名詞になったらしいので英語でもまんま福神漬?
詳しくはWiki参照 & 「福神漬 英訳」で検索してみて下さい。 
常連さんのカメラを見て使われずしまってあるカメラの存在をふと思い出す。
いつも食べるばかりだから次回はカメラ持参で
料理の写真でも撮ってみようかな・・・使わないと勿体無いし。

0850カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 03:29:37.41
今回は辛さが物足りなかったかな

>>847
あの時間で車置けるところあるんですか?
0851カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 08:10:29.30
【スリランカ】ランディワ【@茨城】
「茨城の美味しいカレー屋さん」スレ住人の一部から熱狂的支持を得る店であるため、
このたび独立してスレ立てしました。
こちらで思う存分語り尽くしてくださいませ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1317509298/l50#tag1
0852カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 08:12:42.55
二ヶ月ぶりにランディワに行ってきた。
土浦の花火大会と被ってるからか、お客さんは少なめ。

http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111002075812.jpg
とりあえずサラダと副菜。
今回のフィッシュロティは、いつものよりもスパイシーだった。
ドレッシングは、普段かけている白い方が無かったんだけれど
こっちの方が旨かったんだね。

http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111002075846.jpg
メインを盛りつけ。
チキンカレーは安定したうまさ。
皿左手前はコットロティ。
皿中央奥がサメカレー。最初はカジキかと思ったけど、
カジキにしてはうま味が少ない。んで、現地名から調べたらサメでした。
帰ってから詳しく調べたら、鮫全般をMoraというらしく、
ヨシキリザメでは無いかもしれません。
モウカザメの方が可能性高いかな?
ちなみにモウカザメは『もろ』とも言われるのでMoraとの関連性を調べたら
面白いかもしれませんね。

http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111002075948.jpg
例のビスケットから作るケーキ。
右側にちょっと写ってるのはいつものタイプですが
こっちはボールに入れて作ったタイプ。
0853カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 08:17:02.61
>>851
スレ分ける必然性は無いと思うけどなあ。
なんで?
0854カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 08:38:52.81
私も分けた方が良いと思う。
ランディワの話題は関係の無い事もだらだらと書かれててうざい。
0855カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 08:44:27.24
まあ俺もランディワをNGワードに入れるくらいには気になってた
荒らし扱いしてるわけじゃないが、行く機会がない店なのに頻繁に長文レスが続くからね
逆に言えば、気になる人はランディワをNGワードに入れちゃえば済む話
0856カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 09:07:42.79
たしかに、ここをランディワブログにしたがってると思われるよりも、
独立したスレでとことんディープに語った方が、互いに気持ちいいだろうし。
0857カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 10:02:34.92
ここは荒らしたくないのであちらでご意見募集中。
0858カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 10:05:22.07
もともと分割するほど進行速いスレでもなし
今まで通り続けてくれればいいと思うよ

>>851が頑張って向こうを盛り上げれば
向こうにも住人が付くだろうし
単に人を追い出すための嫌がらせなら
廃れるというだけの話
0859カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 10:20:57.80
向こうの>>5
>ランディワの魅力について語りたい人は、こちらのスレで。
>ランディワを宣伝したい人や、ランディワ好きな自分カッケーな人は、茨城スレで。

向こうが盛り上がるか否かは、
ランディワ支持者如何にかかっている。
0860カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 10:24:03.66
どうせラーメンオタが流れてきて自作自演してんだろw
0861カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 10:32:30.65
だよな〜。
カレー板もID表示にすれば、ランディワ宣伝の自作自演も減るのに。
0862カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 10:40:51.58
せっかく茨城のカレー情報一箇所ですむにわざわざ分ける意味が解らない。

>>861
ランディワ嫌いな自治厨も減りそうだし同意。無意味な書き込みが一番いらない。
0863カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 10:44:20.35
>意味が解らない

またまた〜、わかってるくせにぃ〜w
まあ>>857のいうように、あちらで意見をどうぞ。
0864カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 11:05:08.10
ランディワ
上 魚のカレー 下 チキンカレー
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111002105457.jpg
上 茄子とジャガイモのカレー、というより炒め物 下 野菜
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111002105529.jpg
上 フライドライス 中 コットロティ 下 デザート群
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111002105541.jpg
盛り付け例
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111002105557.jpg

今回特に印象的だったのがまろやかな野菜カレー。
このカレー自体がとてもおいしいのだが他のカレーとあわせることで
他のカレーのスパイシーな味わいがいっそう引き立つ。
0865カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 11:11:29.31
>>854]
>関係の無い事もだらだらと書かれててうざい。
>>855
>頻繁に長文レスが続く

   ↓

>>864
シンプルなレスにしてみました。
0866カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 11:14:45.08
まろやか系とスパイシー系は
交互に食べるのと混ぜて食べるの
どちらが正しい、というか一般的なんだろ
0867カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 11:32:33.28
最初に全部を徹底的に混ぜる以外はなんでもありかと。
別々に食べてもおいしいし混ぜたら混ぜたでこれもおいしい。
0868カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 11:33:43.11
>>854
それは、ランディワに限らないことだよ。
0869カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 11:45:56.42
いや、中身ダラダラな書き込みは、圧倒的にランディワレスに多い。
オレはランディワの料理は好きだが、
だからこそ、このスレで長文宣伝している人の存在が気にかかる。
0870カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 11:54:57.35
>>869

>オレはランディワの料理は好きだが、
>だからこそ、このスレで長文宣伝している人の存在が気にかかる。

宣伝ねえ…。
じゃ、>>869がランディワの料理のどこが好きなのか書いてみて。
ここはカレー屋のスレだからね。
0871カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 14:46:48.70
カレーうどんの汁ってどういう構成なんだろう?
1 うどんのだし汁をベースにカレー味に仕上げる
2 スープカレー風に低粘度にしたカレー
3 普通のカレーをかける
個人的にはうどんの汁とカレーが混ざってないのは勘弁してほしいところ。
0872カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 16:38:16.85
>>871
1が基本形だね。
2はどちらかというと、カレーラーメン系統。
3はなか卯とか、サービスエリア飯系統。
0873カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 16:52:58.21
今日のランディワランチは

昨日のSPの残り
チキン、野菜、茄子の炒め物、フライドライス、コットロティ、ボールに
入ったタイプのデザート

でした。
サメがなかったのは残念だけど、SPに行けなかった者にとっては
有難い。


粘着厨はスルーしたほうがいいかと思います。
0874ぽむ2011/10/02(日) 17:57:47.14
オレも今日ランチした。
帽子をかぶった男性客がいて、
店の人と親しげに話してた。
873の人かいつも熱心にカキコしてる852の人かは知らないけど。

豚カレーはまあまあ旨かったよ。
0875ぽむ2011/10/02(日) 18:00:05.19
この板の皆さん、「スジャータ」行ってみてよ。
ホント旨いから、オススメだよ。
0876カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 18:21:33.36
>>842
近くに用事があったのでさっき寄ってきました。
自分のいる間、ご近所らしいお年寄りや
家族連れで客足が途切れず、地域で愛されてるお店みたい。
壁には稀勢の里のサインが直書きしてあったり。

カレーうどんは>>871だと1のタイプですかね。
具は豚バラ薄切りと玉ねぎ、あと薬味ネギだけの
シンプルなカレー。刺激は中辛よりやや上くらいですが、
食べてるとじんわり汗がにじみ出て来る。うまいです。
うどん自体は細めで普通の印象。カレーがよく絡んで相性はいいですね。

メニューにはカレー重というのもあって
どんなのか気になりますねえ。
0877カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 18:23:55.09
サメカレーとかご当地カレーでありそうw
0878カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 20:27:48.37
エイカレーとかも出来そうだな。
0879カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 20:39:47.47
サメやわらかくてうまかった
昨日は客が少なかったね
もっと近ければSP以外でも通うんだけどな

ランディワネタが多くなるのはしょうがないんじゃないの?
今はほかの店の話題が減ってるから目立つだけで
月初に書き込みが増える以外にネタはないんだから別スレにする必要はないだろ
他店のネタをもっとどんどん書けばいいだけの話

0880カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 20:52:27.09
つーわけでお蔵入りしてたネタを少し貼ってみる

タイラーメン@古河

場所は古河市125号線尾崎十字路より古河方面に少し行った北側
タイラーメンという店名だが中身は普通のタイ料理屋
特にラーメンの種類が多いわけでもない

CNNGOの世界美食ランキングで1位になったマッサマン・カレーがないかなと入ってみたが無かったorz

タイカレー\1200
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111002204935.jpg

メニューには\800と\1500と2つ値段が貼ってあったがそのどちらでもなかった

0881カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 20:56:07.95
ビンディ@下妻
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111002205510.jpg
テイクアウトで待ち時間に取ったデザートメニュー
テイクアウトのチラシももらったのだが無くしてしまった
本当はそっちをアップするつもりだったのだが
待ってる間にマンゴーラッシーをサービスしてくれた
0882カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 21:58:47.86
>>880
自分もこの間、タイ料理店に入ったけれど
メニューと実際の金額が違うってのに遭遇しましたね。
まあ、旨かったから良いんですが。
0883カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 22:41:25.42
>>881
デザートなんだろうけど、ジェイソンみたいで怖いw
0884カレーなる名無しさん2011/10/02(日) 23:36:18.48
そば坊@土浦イオン
カレー南蛮天
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111002233310.jpg

タイ料理ならランディワのR294よりにあるキットお勧め。
値段が違うとかそういうトラブルはおき難いですよ。








メニューに値段が入ってませんからw
0885カレーなる名無しさん2011/10/03(月) 00:40:39.27
ランディワの話、水戸に住んでてなかなか行けない身としては楽しいんですけどね。県南や県西に住んでる方から
すればしつこいと感じちゃうんでしょうか。難しいところです。個人的には「茨城のカレースレ」だから茨城県内の
店で盛り上がるんなら全然問題無いと思うんですけどね。面白くないなら、それぞれお気に入りの店をどんどん
紹介すれば良いだけの話ではないかと。その方がランディワ書き込みを揶揄するよか余程有益だし建設的。

ついでと言っては何ですが、ちょっと脱線気味のニュードゥ〜ム@潮来ネタ。
メニューにオムライス800円というのがありました。気になって頼んでみた所、白御飯を少量のケチャップ+スパイス+
キャベツと炒めて卵で巻き、上からソース二種を掛け、更に生玉葱と針生姜とあさつきをトッピングした物でした。
ソースは挽き肉が見えたのでキーマカレーかと思ったらミートソース。もう一種類は甘口のトマトソース。オムライス、
インドでも作るんですか?とシェフに訊いたら「作りますよ〜」と。そうなのかー。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111003004002.jpg

鹿行ではスパイスインドレストランとマハマヤ、ガナポカの営業を確認。キーマはどこかのブログで、ギタは
ナマステインディアの広告で健在を確認できてますので、震災で消えた鹿行の店は無し、て事ですね。
因みに水戸のスパイスマハールはまだ閉まったまま。建物の復旧が全く手付かずの様子なので、復活は難しそう。
同じく水戸の弁駈とドラゴンカレーは看板そのまま。新しいテナント入るまで放置でしょうか。
0886カレーなる名無しさん2011/10/03(月) 00:47:04.44
>>871
水戸駅ホームの立ち食いは3でしたorz

>>876
行かれましたか、早速のレポ感謝です。豚バラいいですねえ。涎が出てきます。
0887カレーなる名無しさん2011/10/03(月) 07:02:39.16
わかりやすい奴だな。
結局元に戻ったわけかw
0888カレーなる名無しさん2011/10/03(月) 13:24:52.49
明日つくば行くんだけどランチでいい店はないかな
スリ・ランカとアンマー・カリヤは行ったことがある
0889カレーなる名無しさん2011/10/03(月) 17:51:01.08
野田のハンディーレストランでは裏メニューが存在し、前以て頼んでおけばパキスタン現地の料理を提供してくれるそうだ。
興味がある方は一度お試しください。
0890カレーなる名無しさん2011/10/03(月) 21:13:37.52
>>889

ティッカの並びの、なんとかチキンというのも予約だったね。

あと牛久のプリンスは土日祝日だけが食べ放題のよう(クータ10月号)
880円だって。
レストラン294のように食べ放題よりセットの方がよいというレベルですか?
0891カレーなる名無しさん2011/10/03(月) 21:20:26.84
世の中には2つのタイプがいる。
「オナニーしているところを隠したがる奴」と「オナニーしているところを見せたがる奴」だ。
オナニーを見てくれる人がいないと快感を得られない奴は、
せっかくオナニー用の部屋を与えられても、人目につくところでオナニーをしたがる。
0892カレーなる名無しさん2011/10/03(月) 21:47:23.22
>>890
どこの店でも通常メニューよりは落ちるのがバイキング。
とはいえ牛久のプリンスのバイキングはサラダが充実していて
カレーをがっつり食べたい人はもとよりバランスを気にする人にもお勧め。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111003214508.jpg
H22年12月とちょっと前ですが牛久のプリンスの画像。
最近いってないんでしょぼくなってたらごめんなさいではありますが。
0893カレーなる名無しさん2011/10/03(月) 21:48:22.40
プリンス@牛久。

>>890
丁度クータを見てプリンス牛久店へ行ってきました。
10月3日でオープン3周年を迎えるとのことで、10月中有効の半額クーポンつき。
ttp://couta.jp/pc/2107/coupon.php
ドリンク以外はクーポン提示でランチ・ディナーともに半額になるとのこと。

プリンスのディナーメニュー単品カレーの値段は、お手頃価格〜最高1,280円までと幅があり、
1,000円超のカレーは値段に見合ったリッチな風味で美味しい。少し変わったメニューもあり。
でもやはり少々高いので、たまにある○割引き・半額キャンペーン時は色々試すのに良い機会。

先日カラチ@日立でコフタカレーを食べてまた食べたくなったので、マライコフタを注文。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111003214120.jpgマライコフタ
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111003214035.jpg
底に沈むコフタ。ねっちりしたコロッケ状。

http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111003213939.jpgチーズナン
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111003213852.jpg
グリーンサラダ、ストロベリーラッシー

ドリンク以外を定価で払うと合計2,060円。それが半額で1,030円。ありがたや。
0894カレーなる名無しさん2011/10/03(月) 21:50:33.32
>>888
今つくばでの注目株は、8月にオープンした松代のデビかな。年中無休です。
ここもクータにランチでマンゴーラッシー0円のクーポンあり。
ttp://couta.jp/pc/3184/coupon.php

年中無休の店なら良いけれど、明日火曜日は定休日の店があるかも。
竹園なら狭いエリアで何店もカレー屋さんがあり選択肢が豊富です。
・ネパール系のヒマラヤ(ランチでも質を落とさず)
・その隣の創作料理の店べんべら(日本式のカレーも多分あったかと)
・バングラデシュ系のモバラク
・インド系のタンドール
・その隣の隣のタイ料理店サワディ(ワンコインランチが魅力的)
0895カレーなる名無しさん2011/10/03(月) 22:15:45.86
うっわ、外食しにいくたびに写真撮ってんの?
あなたの興味がカレーだけに向かってんのは実に喜ばしいことだ。
もしあなたの興味が人に向かってしまったら、確実にストーカーw
0896カレーなる名無しさん2011/10/03(月) 22:22:48.74
ああなるほど、画像upしてるのが一人だけだと思ってるのか
0897カレーなる名無しさん2011/10/03(月) 22:28:54.30
皆もいい加減そいつを相手にするのはやめたらどうか
今まで通りの流れで何の問題もないわけで
0898カレーなる名無しさん2011/10/03(月) 22:41:03.26
ごめんもう完全にスルーする
0899カレーなる名無しさん2011/10/03(月) 22:43:46.44
>>893半額!
>>890が言ってるランチバイキングも半額になるわけ?

マライコフタっていくら?
0900カレーなる名無しさん2011/10/03(月) 22:47:20.14
連投ごめん。
ランチバイキングって前に見たからついそう書いちゃったけど、
ひょっとして夜も食べ放題なの?
0901カレーなる名無しさん2011/10/03(月) 23:05:53.93
牛久プリンスの半額キャンペーンは10月31日まで、ランチ&ディナーの模様。
バイキングはランチだけだったと思う。
0902カレーなる名無しさん2011/10/04(火) 00:12:45.14
>>899
プリンス@牛久のマライコフタは定価1,280円です。
それが半額で640円に。
0903カレーなる名無しさん2011/10/04(火) 00:16:37.28
なんか安過ぎて会計時申し訳ない気持ちに
0904カレーなる名無しさん2011/10/04(火) 00:44:29.43
せめてドリンクをおかわりしてあげよう。
0905カレーなる名無しさん2011/10/04(火) 10:24:59.08
サッディヤみたいなものかな>開店記念半額
0906カレーなる名無しさん2011/10/04(火) 20:10:50.12
>>874
私はどちらでもありません。
それなのに、安易に個人を特定できる様な特徴をコメントし、推測で物事を言うのは差し控えて頂きたい。




0907カレーなる名無しさん2011/10/04(火) 21:44:19.94
>>906
あんた自意識過剰www
0908カレーなる名無しさん2011/10/04(火) 22:45:51.17
>>906
ぽむ氏は294閉店のデマといい、少し軽々しいところがあるから、気を付けてほしいよな
0909カレーなる名無しさん2011/10/04(火) 23:19:04.80
ぽむ氏ってここの板のマスコットなん?
0910カレーなる名無しさん2011/10/05(水) 00:07:19.76
いいえ、ケフィアです
0911カレーなる名無しさん2011/10/05(水) 10:58:40.37
東京の「デリー」のカシミールみたいな、黒くてサラサラして
それなりに辛いカレーを出すところを探しています。
ひたちなかの「ガンジス」は近い感じでしたが、他にありませんか?
0912カレーなる名無しさん2011/10/05(水) 18:14:34.85
>>911
ガンジスに近い感じとなると難しい予感・・・
強いて言えばル・タブリエ@つくばのローズポークの黒カリーあたりで微妙なとこかな・・・
あとは千葉県銚子市にある支那そばインデアンのカレーが黒かった。
ル・タブリエ
http://r.tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8000160/
インデアン
http://r.tabelog.com/chiba/A1205/A120501/12005372/
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。