茨城の美味しいカレー屋さん 七軒目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001カレーなる名無しさん
2011/03/31(木) 22:38:41.46茨城の美味しいカレー屋さん 六軒目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1286645640/
過去スレ
茨城の美味しいカレー屋さん 五軒目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1269082404/
茨城の美味しいカレー屋さん 四軒目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1251895725/
茨城の美味しいカレー屋さん 三軒目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1216562066/
茨城の美味しいカレー屋さん 二軒目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1149858814/
茨城の美味しいカレー屋さん
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1073444831/
店舗リスト等は>>2以降
0951カレーなる名無しさん
2011/10/08(土) 10:30:01.19グレートアソカですね
コジマ電機の近く
あそこはランチが安くて美味しかった記憶があります
ナンorライス食べ放題だった
0952カレーなる名無しさん
2011/10/08(土) 10:57:11.66次スレ注意報乙です。
初代スレから7スレ目にして初めて、1000を見ることができそうですね。
スレ立て基準が厳しくなっていますが、自分はスレ立て可能レベルだと一昨日気が付きました。
スレ立て重複を避けるため、進み具合を見て自分が新スレを立てます、と宣言しておきます。
カレー屋さんリストの修正は各地域分担して担当するとして、
県西の一部をどなたかお願いできると良いのですが。
その際は>>320>>10を叩き台にしてください。
0953カレーなる名無しさん
2011/10/08(土) 11:42:31.60カリカ@龍ヶ崎クイズモールといえば、クイズモールがドンキにかわるかもという噂を
龍ヶ崎の人から聞きました。もし本当ならカリカの行方は…。
筑西はカレー屋さんの空白地帯ですね。
数年前、R294バイパスの旧関城と下妻の境あたりにスリランカ料理店がありました。
経営も調理も日本人の店でしたが、長続きせずあぼん。
いずれ下館で再開できたら…という話でしたが、開店の噂はないのでしょうか。
もし下妻に出やすいようなら、イオン下妻内のビンディはどうでしょうか。
昨夜所用のついでに下妻まで足を延ばしたので寄ってきましたが、なかなか良い感じでした。
その他の下妻情報。
・ブルームーン
看板に灯りがついていなかったものの、ショップの方には煌々と照明がついていて
特に変わった様子は見えないので、レストランがあぼんしたわけではないと思われ。
ブルームーンはあまり積極的に営業せず都合で店を閉めていることも多いため、
開いていたらラッキー、くらいの気持ちで。
開いていても入店には少々勇気が必要な異国情緒溢れる佇まいですが、カレーは絶品。
・アジアンガーデン味富(みと)
店内もぬけの殻。巨大看板のみ残されていました。
6月18日にリニューアルオープンしたばかりなのに、随分早いあぼん…。
0954カレーなる名無しさん
2011/10/08(土) 12:31:28.41存続さえできれば、今の幽霊モールの奥よりは
集客しやすいとは思うんですけどね…
0955カレーなる名無しさん
2011/10/08(土) 12:36:28.33無理して赤字営業続けるよりは早期撤収のほうがマシかと>味富
>>954
通りがかりの人にも強くアピールできるようになって欲しいです。
0956カレーなる名無しさん
2011/10/08(土) 13:04:48.34オープンしてしばらくは高めの料金設定&少なめの量で、味もいまいちピリッとしない店でした。
テナント料を払うためにコスト調整が大変なんだろうけど…とあまり良くない印象で。
ただメニューに県南ではあまり見ないような料理が幾つもあり、それに惹かれてたまに寄ってきました。
その度に店内に他のお客さんがほとんどいないのを見て、それも無理ないなと思いつつ。
そんな状況だったのが、だんだんと良い方に変化しています。
高かった料金設定が見直され、850円のディナーセットまで登場。量も少ないとは感じない程度に。
厳しい客入りを見て経営方針を見直したものと思われます。
方針を変えたからか、それともシェフが変わったのか、味も良い方に変わってきていると感じます。
昨夜はお客さんも多く(たまたまかもしれないけれど)、良い循環に入ったのかもしれません。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111008125745.jpgアボカドサラダ
野菜サラダの上にアボカドの切り身が少し入ってるくらいだろう…と思っていたら
アボカド小サイズをまるまる使っているくらいのボリューム。これだけでおなか一杯。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111008125830.jpgゴビ・パランタ
ナンにカリフラワーを詰めたもの。野菜入りライタ付き。
アボカドで胃が膨れて全部は食べられず、テイクアウトすることに。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111008125914.jpgマライコフタ
この店にもマライコフタがあったのでした。しかも700円と激安。
700円にしては濃厚でコロッケ状コフタにはレーズンまで入り美味しい。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111008125433.jpg
>>881さんのデザートメニュー画像を見て、アジュキナンを食べてみたくなりテイクアウト。
日本の小豆で作った黒餡をナンの中に詰めるのだろうと思っていたら、全然違ってびっくり。
ダルカレーによく使われる豆に見える…これがデザートメニュー画像にある「インドのアズキ」?
テイクアウトで感心したのは、食べ残して冷めたゴビ・パランタは普通にアルミホイルで包むのに、
焼き立てのアジュキナンは、熱や水分がこもらない通気性のあるもので包んでくれたこと。
こういう気遣いをしてくれる店には好感を持ちます。
0957カレーなる名無しさん
2011/10/08(土) 14:23:22.41http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111008141802.jpg
ローズポークの黒カリー。
サラダとコーヒーがセットで900円。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111008141849.jpg
+400円でデザートがセットに。
旨いのに、自分以外のお客さんは1組だけだった。
もったいねえ。
0958カレーなる名無しさん
2011/10/08(土) 16:05:50.37>クイズモールがドンキにかわるかもという噂を
えっ?
既にあるじゃん。6国の入り口の所に。
0959カレーなる名無しさん
2011/10/08(土) 16:09:35.30ああうまそうだ
今度つくばに行ったらぜひ食べよう
…いつになるかわからんけど
ランチのビーフストロガノフも食べたい
好きなんだけど古河周辺じゃやってるところなさそうなんだよな
まあ高そうなレストランには入らないからあるのかもしれないけど
0960カレーなる名無しさん
2011/10/08(土) 16:09:58.16取手教習所跡地に建設予定だったのがサブプライムで白紙になったとか聞いたけど、今度はクイズモールか
0961カレーなる名無しさん
2011/10/08(土) 19:03:34.940962カレーなる名無しさん
2011/10/08(土) 22:29:58.48ドンキはドンキホーテのことです。あくまで噂ですが。
>>961
勇者現る。
0963カレーなる名無しさん
2011/10/09(日) 00:10:31.04参考までに
古河市
スパイスマジック 閉店
モエナモティ 今日やってた
カシミール カレーショップ 今日やってた
0964カレーなる名無しさん
2011/10/09(日) 03:04:46.28いろいろ情報ありがとうございました。
筑西といっても広くて絞りにくく申し訳ない。旧下館市街地在住です。
下妻とか結城まで足伸ばすしかないようですね。。。
いろいろあるようで楽しみです。まずは956さんのビンディかな。
961さん、よろしくです。
あと、龍ヶ崎クイズモールの話は、まちBBSの龍ヶ崎スレによればドンキホーテです。
いま別館にあるのは「びっくりドンキー」(ハンバーグ屋)ですね。
【龍ケ崎】茨城県龍ヶ崎(竜ヶ崎)市 Part58【竜ケ崎】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1315819370/65,70
の店舗配置図によれば、カリカは存続するようです。
0965カレーなる名無しさん
2011/10/09(日) 12:29:26.770966カレーなる名無しさん
2011/10/09(日) 14:05:03.80潰れた雰囲気ではなかったが、遠出してきたのにこの空腹をどうすればいいんだ。
写真なくて申し訳ないが、ちなみに何ヶ月か前に食べたのはランチで、
マトンカレー、チャパティ二枚、サラダ、チャイで1000円。カレーは日によって変わるぽかった。
辛さ調整してくれたし、マトンだけどクセもなくてうまかったなー。
0967カレーなる名無しさん
2011/10/10(月) 00:30:34.36このスレが埋まりましたら移動をお願い致します。
茨城の美味しいカレー屋さん 八軒目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1318170070/l50
リスト担当者の方は、時間がある時にでも修正リストを貼っおいてくだされ。
特に書式にはこだわらず各自の作りやすい方法でドゾー。
0968カレーなる名無しさん
2011/10/10(月) 00:40:25.43>>966結局何を食べたの?
0969カレーなる名無しさん
2011/10/10(月) 01:45:28.99>>964
店舗配置図?がリンク切れで見れないんだが
カリカは今の場所に残れるの?
0970カレーなる名無しさん
2011/10/10(月) 19:58:56.72日本風(というか英国風)カレーで、
魔法のランプみたいなのに入って出されてくる店で、
ファミレスやココイチなんかよりはほんのちょっとだけ高級感がありそうな所。
↑
これら4つの条件に合う店を知ってる方がいたら、どなたか教えてください。
イメージ的には東京のたいめいけんの2階みたいな感じ。
0971カレーなる名無しさん
2011/10/10(月) 20:31:08.67○6号国道近辺
0972カレーなる名無しさん
2011/10/10(月) 20:46:09.830973カレーなる名無しさん
2011/10/10(月) 21:06:49.830974カレーなる名無しさん
2011/10/10(月) 21:26:01.25これといった理由ではないが、強いて言えば
ウチがひたちなか(旧・那珂湊)というくらいかな。
0975カレーなる名無しさん
2011/10/11(火) 01:05:23.02英国風という条件が茨城には厳しいよね
東京のホテルとかで食べたら?
0976カレーなる名無しさん
2011/10/11(火) 01:16:42.36石岡の6国沿い、キッチンさくら、アーチェリーといった洋食系の店にないかな?
あとは岩間街道沿いのレガートとか。
なかったらごめん。
0977カレーなる名無しさん
2011/10/11(火) 10:39:44.15英国風ってどんなもの?
普通「欧風」って言われるものとは違うの?
0978カレーなる名無しさん
2011/10/11(火) 10:40:53.93>>970 ね。
0979カレーなる名無しさん
2011/10/11(火) 10:47:52.820980画像は多分リンク切れ
2011/10/11(火) 11:25:00.90カシミールカレーショップ@古河でドキドキのランチをした件
11:40頃現着、先客0、後客0
各テーブルには美味しい水が完備
http://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100406213031.jpg
サラダとサービス?のドリンク
http://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100406213146.jpg
多層構造の骨付きチキンカレー
http://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100406213330.jpg
チャパティ、食べてる最中に2枚目が来ました。
http://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100406213538.jpg
各テーブルに完備された美味しい水に感動しているうちに
いきなりメニュー無しという先制パンチをくらう。
口頭で伝えられたチキンカレー、キーマカレー、豆カレーからチキンカレーを選択。
この時点で値段聞いてないw
そしてサラダとともに出された缶のお茶の見事な1,2パンチでもうふらふら。
油が層を成す生姜の利いた華麗な骨付きチキンカレーにKO寸前。
食べている最中にチャパティの追加を持ってきて食べかけをひょいとつまみ上げ
持ってきたほうの上に乗せたときたまらずダウン。
カウント8で立ち上がり食べ終えてレジで千円札を出すもお釣りをもらえる気配が無い。
千円?と聞くとそうだといわれた。
頭の中でテンカウントを聞きながら店を出ました。
どうやら同胞向けに店のようです。
この内容で千円は高いよ。
メニューが無いので他にどんな料理が出来るのはまったく不明です。
夜の部は誰かに任せました。
0981カレーなる名無しさん
2011/10/11(火) 11:25:19.01カシミールカレーショップ@古河
ここは、ランチもディナーもメニューは一緒というか
メニューはない。
日替わりで2,3種から選ぶ形です。タンドールはないので、
タンドール料理はありません。ちなみにライスはあります。(日本米)
価格は一律1000円です。カレー・チャパティ(おかわり自由)・サラダ・ドリンクのセット
カレーはたまにビリヤニとかに変わったりします。
ちなみに坂東市のシャージとオーナーが同じようです。
0982カレーなる名無しさん
2011/10/11(火) 15:04:13.80下妻のブルームーンっぽいね。少し惹かれた。
0983カレーなる名無しさん
2011/10/11(火) 15:43:41.59こっちはどんな店?
0984カレーなる名無しさん
2011/10/11(火) 17:56:20.68ブルームーンの最新情報は>>966
過去ログ検索したら5・6個のレビューがあるが長文レビューが多い
特殊な店だから長文になるのも無理ないし読んでておもろいんだが
見当はずれな自治厨がうるさいからコピペは最初の2個にしとく
0985カレーなる名無しさん
2011/10/11(火) 17:59:51.50BLUE MOON ブルームーン@下妻。
ランディワ(>>240)を出て、ドライブがてら下妻まで足を延ばし、タージ@下妻の営業確認。
最近のタージ確認記録は>>77>>103。そして今日、タージの閉店を確認。
タージは異国情緒が味わえる特別な店だったのに…orz
しかし、タージに替わってインド・パキスタン料理店ブルームーンが開店。
昔のタージttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100412234512.jpg
ブルームーンttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100522195959.jpg
建物に手を入れたようで、怪しさが激減。
午後3時過ぎだったけれどopenの札が出ているので、ドアを開けて声をかけてみた。
店内は雑然としていて、営業しているのかどうか微妙なところ。
店内ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100522200358.jpg
パキスタン系らしいお母さんが出てきた。奇麗なサリー着用で目の保養。
食事OKとのことだが、自分は30分位前にランディワでランチバイキングを堪能したばかり。
テイクアウトができるか聞くと、何やら今日は難しいようで、店内で食べてほしいオーラが。
お母さんをがっかりさせたくない気分になり、店内で食べていく覚悟を決める。
お母さんが喜んで笑顔を見せてくれる…出来るだけ頑張ろう。
ランディワでいつも程には食べ過ぎなかったことは、幸いだった。
しかし胃袋の空きスペースは狭い。正直にお母さんに現状を話し、料理は少しだけ、と頼む。
お母さんは理解してくれたようだが、「少しだけ」の解釈が自分と大きくずれていた。
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100522200452.jpg
まずサービスでパコラとヨーグルトが登場。美味しいけれど、こんなに大量に食べ切れん…。
http://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100522200546.jpg
次にメインの枝豆のカレーとチャパティが登場。チャパティが素朴でいいなあ。
枝豆のカレーもウマー。パキスタンっぽくちょっと野暮ったいのが好みに合う。
これは比較的控えめな量で、気を使ってくれたことがわかる。でも食べ切れん…。
http://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100522200652.jpg
そこにまさかのカレーもう一皿が登場。これは多分サービス。
野菜カレーで家庭的な味でウマー。でもそろそろ限界…。
そこへお母さんが「あとは持ち帰る?」と援け舟を出してくれた。心底ほっとした。
容器の都合で一食分の量のテイクアウトは無理でも、食べ残し位なら大丈夫らしい。
さて会計。まだメニュー表はないようだし、最初に値段の確認をするのを忘れていた。
お母さんに請求されたのは、600円也。安すぎでしょう!と思わず抗議w
お母さんは「まだ開店したばかりだからね」と笑う。ではありがたく。
次回は料理を残さず食べるし、デザートも期待しています、と告げて店を出た。
お母さんは日本語が堪能。来日して20年になるそうだ。
埼玉で同じブルームーンという店をやっていたが、家族ぐるみで下妻に移ってきた模様。
ブルームーンは日本人も大歓迎の店だそうなので、皆さんも是非ご訪問ください。
タージの100倍(自分比)は入りやすい敷居の低い店になっていますよ。
0986カレーなる名無しさん
2011/10/11(火) 18:03:02.92ブルームーン@下妻に行ったがお母さんに会えなかった件
お冷と謎の物体
http://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100612204804.jpg
チキンカレー
http://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100612204833.jpg
ヨーグルト
http://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100612204855.jpg
ナンだかわからないもの2枚重ね
http://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100612204918.jpg
サービス?のインゲンのカレー
http://occhan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100612205001.jpg
13時ごろ現着、先客無し
いかにも怪しげな店構えで日本人は寄り付かないだろうなと思いつつOpenの
看板を確認して店内に入る…が、誰も居ない。
電気はついてるし、入ってすぐ目の前に扇風機が回っているし、テーブルのひとつには
空のグラスがあるしでやってる形跡はあるのだが呼んでも応答は無い。
これはもしやマリーセレスト号のような蒸発事件では!!!1!
などと馬鹿なことを思いつつ間が悪かったかなと外にでてフードセンターのほうを覗いて見る。
お兄さんが地べたに座り込んで作業中だったのでレストランはやってないのかと聞いたら
レストラン?OKとかなんとか行って奥を指差したのでまた店のほうに。
どうやらこと人が作ってくれるらしい。
メニューも何も無いのでとりあえず座って待っているとお兄さんがやってきて
チキンカレー?と言ってきた。
どうやら日本語はあまり話せないようなのでそれでOKというと出てきたのが上の写真。
水は水道水のようだ。あまり冷えていない。
辛さは聞かれなかったが激辛というわけではないが後を引く辛さ。
ナンは普通のなんとはちょっと違っていて丸いからチャパティーかと思って聞いたが
ナーンだという。チャパティもあると言っていた。
美味しかったが量が多かった。1枚で十分。
2枚目ナンの途中でインゲンの一言ともに出てきたのがインゲンのカレー。
これも美味しかった。
テーブルの上に有った謎の物体は中を覗いてみたがそこのほうになにやらゴチャッとしたものが
少しあっただけで良くわからなかった。黒い丸いのは何かの卵だったのかな。
食後のお茶でもでるかと思ったが時間が押して居たので奥でなにやら鍋をかき回しているところに
声をかけてチェックアウト。
いくらと聞いたらテンハンドレッドと聞こえたので千円を出してこれで良いかと聞いたらOKとのことで
帰ろうとしたらちょっと待ってとあわてた声が。
なにやら自分の財布を引っ掻き回している。
が、お目当てのものが見つからないようで出て行ってしまった。
戻ってきて渡されたのが300円。
どうやらセブンハンドレッドだったらしい。
700円なら十分安い。ナンは美味しいのでまた来たいが次に下妻に用事ができるのはいつだろう。
それにしてもお母さんはどこへ。
0987カレーなる名無しさん
2011/10/11(火) 19:19:30.340988カレーなる名無しさん
2011/10/11(火) 20:09:06.360989カレーなる名無しさん
2011/10/11(火) 20:40:54.48そういえば>>961は無事帰ってこれたのか?w
0990カレーなる名無しさん
2011/10/11(火) 21:01:52.89お母さんの入れてくれた紅茶は美味しかった
0991カレーなる名無しさん
2011/10/11(火) 22:08:04.61興味を持って訪問される方の予習用にw
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111011220248.jpg外観
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111011220339.jpg入り口周辺
0992カレーなる名無しさん
2011/10/11(火) 22:39:54.14サンバンダ@野木に通っている件
まあ通っているといってもまだ2回だが
野木は栃木ですが古河市まで200mということと野木は元古河県ということで見逃してください
ランチメニュー
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111011222831.jpg
チキンカレーライス\700を選択して
サラダとアイスチャイ
チャイの横にあるのはシナモンだそうだ、ちょっと入れてみたがやっぱりシナモンの香りは苦手
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111011222927.jpg
チキンカレーライスとチキンビリヤニ
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111011223031.jpg
今日はディナーでビリヤニだけ頼んだらサービスでアイスコーヒーを出してくれた
貧乏ですみません(^^;
カレーライスは激辛を頼んだけどそんなに辛いとは思わなかった
いつまでも辛さがこみあげてくる後を引く辛さでもない
0993カレーなる名無しさん
2011/10/11(火) 22:46:23.08ドリンク用にそういう形でシナモンが付いてくるのは珍しい。
シナモンが苦手な人用に、最初から入れないという気遣いなのかな。
でもシナモンは毛細血管を拡張する作用があって健康・美容に良いと、テレビでやってたよ〜。
0994カレーなる名無しさん
2011/10/11(火) 22:53:02.46所用のついでに足を延ばして初訪問。
ショッピングセンターのフードコートの一角ながら、専用の飲食用スペースがあるタイプ。
ギタ@ロックシティ守谷とメニューが同じなので、ここもファストフード感覚の店かと仄かにガカーリ。
メニューはカレー+ナンのセットが基本だけれど、カレーは単品でもOKと柔軟。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111011224850.jpg
それぞれ単品でチキンビリヤニ500円、サグチキンカレー450円、シークカバブ150円と安い。
ビリヤニはねっちょりしたカレーチャーハンタイプ。なかなかのボリューム。
サグチキンはほうれん草をたっぷり使ったふんわり仕上げ。安くても丁寧な作りで好感を持てる。
最初に仄かにガカーリしてスマンカッタという気分になり、テイクアウトの追加注文を。
追加注文中にスタッフが「服にカレーがついています」とおしぼりを持ってきてくれて…
シャツを緑に染めていることに気づかなかった自分どーよ、あやうく恥をかくところ。
気が利いて優しいスタッフ、ありがとう。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111011224800.jpg
テイクアウトしたのは、このスレで評判がなかなか良かったバターチキン。(>>330>>376)
なるほどトマト風味が強いけれどこれはこれで美味しい。450円でこれだけできるのは偉い。
0995カレーなる名無しさん
2011/10/11(火) 23:28:51.19電話で問い合わせると、その日のメニューを教えてもらえますよ。
ランディワと言えば、びっくりするほど薄いコーヒー。
ポケットファームどきどき@牛久のレストランでやっている土曜日限定のバイキングディナーに行った際に
種類豊富なドリンクのうち「たんぽぽ茶」を飲んでみたところ、ランディワのコーヒーとそっくりでw
どきどき@牛久のディナーは料金大人一人2,000円と安くはないけれど、
野菜中心の料理は素材が活かされていてなかなか美味しい。
もちろんカレーもあります。和風カレーで味は特に変わったことがなく普通。
0996カレーなる名無しさん
2011/10/11(火) 23:41:28.53クータのクーポンを見せなくても大丈夫になった模様。
プリンスと言えば、ディピカ@牛久の道を挟んだ向かいにカレー屋の看板があり、
当然ディピカの看板だろうと思って見ると、実はプリンスの看板だったり。
ディピカよりも駅から離れている分、宣伝も工夫が必要か。
0997カレーなる名無しさん
2011/10/12(水) 00:12:07.46あー、安くていいなぁ
古河にもカレーが500円前後の店が欲しいよ
0998カレーなる名無しさん
2011/10/12(水) 00:42:28.36森の家庭料理レストランは素材の味で勝負、薄味でバイキングなのに食べ終わった後喉が渇かないのが良いですよね。
カレー、茨城町では二種類あります。ティアカレーはフレーク状のルウも販売。
ttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20111012003916.jpg
しかしたんぽぽ茶みたいなコーヒーですか。それはそれで面白いかも。ランディワでは紅茶しか飲んでませんが、
今度行ったらコーヒーも飲んでみます。
0999カレーなる名無しさん
2011/10/12(水) 00:50:42.69茨城町の方はカレー2種類ですか。牛久店ではティアカレーのみでした。
ご飯にかける系は他にハヤシライスと麦トロ。ハヤシライスがウマーでした。
デザートのヨーグルトも美味しかったので、カレーに混ぜてみれば良かったとあとで思いついて後悔。
いや、ランディワは紅茶一択でいいと思いますよw
1000カレーなる名無しさん
2011/10/12(水) 00:51:55.75次スレを再度ご案内。
茨城の美味しいカレー屋さん 八軒目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1318170070/l50
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。