トップページcraft
1001コメント288KB

レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★6 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/12(木) 21:15:18.29ID:???
初心者質問スレです。議論は他所でどーぞ。

質問者へ
最低限「調べる→試す」ぐらいはしましょう。それなら初心者でも出来る事。出来ないなら初心者以下なのでスレチです。
回答を貰えたら感謝しながら作業に戻るべし。

以下、クズ質問者の特徴
俺が成功する為にノウハウ教えろよ!
お前らが費やした時間と金?知るか!
ここは初心者に優しく教えるスレだろ?なんで試行錯誤とか面倒な事押し付けるんだよ!
優しく答えろよ!それ以外はスレチだ!どっか行け!!
↑お前が消えろ。

回答者へ
あくまで善意であり義務はありません。
答えたくない人はロム&スルー、答えたい人はレスしてください。

次スレは>>980が建てる事。規制で建てられない場合は際安価。


前スレ
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1410237800/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/13(金) 20:00:20.26ID:???
前スレ落ちた?
0003名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 14:14:00.32ID:xZQqHRPB
いつのまにか落ちて種
0004名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 01:19:15.30ID:fI6bk7uk
これから始めようかなと思うんだけど、菱目打ちってどこのメーカーのなにを買えばいいの?
4本と2本があればとりあえずはいいのかな。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 02:41:52.31ID:???
俺は最初エルってところの買った
高いのは使ったことないけど1000円前後だと大差ない気する
あと4本と2本があれば事足りるけど菱ギリもあった方が便利かな
そういう意味ではこういうセットの方が得な場合もあるよ
http://leathermania.jp/shopdetail/000000000432/ct892/page1/recommend/
0006名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 08:37:11.06ID:???
>>4
主にあるのはクラフト社の奴と協進エルorSEIWA(袋と値段が違うが製造元一緒)の2種類
精度とかはどっちでもそんなに変わらんと思う
何ミリ買うかだけど財布位なら4mm(2mm)、目調整に3mm(1.5mm)の2本目があるとキレイに作れる
4本目、2本目があれば用事は足りるが6本目があると仕事が早くて真っ直ぐな穴が開けやすい
0007名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 10:11:53.64ID:???
同じく4本と2本より、6本と2本の方がいいと思う
0008名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 10:13:21.99ID:???
初心者の自分が買って使用頻度の高いもの

・トコノール
・磨きガラス板(協進エル。トコ磨きに便利。グレージングにもゴムボンドの圧着にも使える。ガラス板にこの金額?と思うかもしれんがそこは専用品。とても使いやすい)
・コーンスリッカー(木の棒にこの金額?と思うかもしれないがそこは専用品。大中小と溝があって使いやすい)
・エッジコート透明、ブラウン(曲げに強いコバ塗料。水でペッカペカに磨いてから塗るとペッカペカ)
・菱目打ち(4mm6・4・2本目、3mm2本目)
・ゴム板(レザークラフトコーナーにある専用のやつよりホムセンのほうが安かった)
・ハンマー(個人的には木でも金属でも。ゴムはイマイチ)
・カッター(100均)
・カッターシート(100均)
・金属定規(100均)
・金ヤスリ(100均)
・目打ち(100均)
・ゴムボンド(G17orGクリヤー、100均にもホムセンにもある)
・縫い針(100均、程よく太いやつ)
・穴あけポンチ(100均、一番小さいの)
・ライター(100均、ポリエステル糸の始末)

材料
・牛ヌメ革(基本は牛ヌメ。最初はとりあえずタンニン鞣しの牛ヌメ買っとけ。財布なら内側1.0mm厚、外側1.5mm厚位がベスト)
・ポリエステル糸(既にロウ引いてあるやつ買っとけ。麻よりポリエステルのほうが始末が簡単。クラフト社の手縫いロウ引き糸(細)25mが安くて色もいっぱいあってオススメ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています