1/1スケール ヒーローマスク自作スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/22 20:38ID:s4sJLRtT0329名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 00:46:52ID:mctj9+tRあるいは 石膏だと思って使ったけど、実は小麦粉だったとか
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 07:08:07ID:???今度は水をへらすか石膏を増やしてみます・・。
これで4回目。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 07:56:00ID:???0332名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 15:23:11ID:???「石膏が風邪をひいた」状態ではないか。
湿気を吸った石膏は、
その後水との硬化反応がしにくくなってしまう。
購入後時間が経過したものはもちろんだが、
店での保存状態が悪かったりすると、
購入直後でもあり得る。
新しく購入するなり、別の店で購入することをすすめる。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 09:21:06ID:???雨の日の室内とかだったし。
>>329>>331-332
どうもありがとうございました。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 22:41:56ID:???被るために分割ってどういうことなんですか?
分割した状態じゃ被れないんじゃ・・
分割した状態でくっつけたら意味ないと思うし・・
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 22:48:32ID:???マジレスする。
普通ヒーローものマスクなら前後分割しないと被れないでしょう?
見たことないですか?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 22:56:55ID:???2つに分割されたマスクじゃ頭が納まらないのでは・・?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 23:13:43ID:???分割しないと首が入る程度の穴しかありません。
そのままだと頭が中に入らないので
前後で分割して、ゴムで繋げ、被ってから金具で止めるように出来ています。
まずはテレビや雑誌のひーろマスクの写真をみれば解ると思うが・・・
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 23:17:58ID:???あんまり良い例ではないがこの画像で理解してください。
ttp://www8.oekakibbs.com/bbs/kigurumi/data/463.jpg
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 23:31:39ID:???なんと!こんな風に!
>>335
本当に知りませんでした・・。こんな感じになってたのか・・。
BLACKとかみてもクラッシャー固定されてるみたいで、こんなの絶対被れないよ・・とか思ってたけど、そういうことか・・。
BLACKにも前後分割面みたいなのが見えてたし・・。
いや、みなさんどうもありがとうございました。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 20:43:33ID:???みなさんのいうツメっていうのはこれのことなんですか?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 20:52:57ID:???0342名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 21:04:28ID:???画像を見るとそんな感じがするんですけど・・そうなんですか?
0343通りすがりの者
2005/05/09(月) 11:10:20ID:???物理的にはそう言う事です。
でも、実際にはプラ板ではありませんよ。
通常、ヒーローマスク等はポリエステル樹脂で出来ています。
ツメをプラ板で作り、エポキシ接着剤で貼っても
ちよっとの衝撃で、剥がれ実用的ではありません。
分割した面の内側を、互い違いに離型処理して
帯状のガラス繊維を貼り込み、完全硬化前にカッターで切り離し
ツメは付けられています。
あなたの作っている面が、紙粘土やキャスト(ポリウレタン樹脂)などでしたら
この限りではないけれど
接着性の良いものだったら、上手く行くと思います。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 21:59:16ID:???でも画像だけみてもどうしてもあれがピタッとくっつくようには感じられないです・・。
金具とかは使わないんですか?
>完全硬化前にカッターで切り離し
これは、あらかじめ塗ってあった離形剤のところから離すってことですか?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 00:39:23ID:???固定自体は下のフチについている金具でおこなう。
そのくらいのことは、あの画像を見ればすぐに分かると思うんだけど、模型すら
作ったことが無い学生さんですか?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 07:32:56ID:???バッチンつけとればいいんだよ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 19:13:56ID:???切り離さないと、せっかく二つに切ったのに
被れなくなりますよ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 00:12:04ID:B8KGBzdk0349名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 00:31:39ID:???マジで?
アップしてね。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 09:14:31ID:???うんうん、待ってるよ
盛れなんて時間なくて全く作れないから羨ましい
がんばってね
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 19:59:34ID:???そう簡単に作れるわけないけど・・。
今度はあれ作ろうって決めてたのにやっぱりこれにしよう・・って思ったりね。
ストロンガーって結構簡単な方かな・・。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 19:11:32ID:???>>350
ちなみにマスク初トライでほぼ粘土...既に重い (つД`)
ホントはヤフオクに出てるようなキットが欲しかったんだけど、
値段で挫折、よって自作と言う事に...
ここのマイスターみたいにFRPもやったことないし高いので諦めた。
今回のスローガンは出来るだけ安く上げるです。
そんなんで本格的じゃないしワントライ目だから失敗しても良いと思ってやってます。
だからここで活発に情報交換したいです!
日記でもメモ帳でもいいからもっと皆さんに書き込んでもらって盛り上がりたいなぁ。
この趣味で自作となると人も少ないみたいだからみなさんと楽しみたいです!
よろしくお願いします。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 19:43:34ID:???0354名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 21:29:06ID:???はは、お恥ずかしい...
芯はリサイクルショップで買って来たローラースケート用と思われるメットです。
んで前面下半分を100均のプラのおもちゃのメットとプラ板を加工して芯にしました。
後頭部下部も同様のおもちゃのメットで覆うはずでしたが
前面加工時結構固い材質だと思い知らされ今回は見送る予定です。
その時点でオーバースケール、その他のいくつかの問題は避けられない事が
わかりましたが、とりあえず最後まで今回は形にしようと思いました。
実は現在頭を入れる時、キツキツで痛いです。。・゚・(ノД`)・゚・。
あと途中、お面の付録を手に入れる機会があり、手間の割の以外に良くて凹みました。
次は紙の材質も良いかも。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 21:36:07ID:???少し大きめのDIY専門店に行けば 発砲スチロール売ってるから
頭のサイズぐらいのを買ってきて 自分の頭と同程度の大きさに
削って 縄巻いてそこに粘土を盛ったほうがいいんじゃない?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 17:25:12ID:???もう遅いんじゃぁ〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。
でもそれも考えたけど今回どうしても頭にかぶりたかったので。
既に途中まででもやってみていろいろな問題が出てきたので次回に生かせれば...
今回は最後までこれで行こうと思います。
次回作は響鬼の新フォームにでもしようかとデザイン期待してたけどあれではねぇ。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 17:29:22ID:???みんな上手になってゆくんだよ。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 08:00:39ID:???自分は手だけでやってるんですけど・・。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 16:51:01ID:???付け爪部分にFRPをマスクと同じで積層して作るより、
紫外線で固まるFRPシートが今あるから、それだと楽よ、
まだオークションに出てるかな?
切って、貼るだけ、後はお日様かブラックライトに当てれば、
思ったより早く固まるよ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 22:12:46ID:???売価も高騰しているんだね。
しかも、昔に比べてモデラーが減ったから需要自体も減っているらしくて、
かなり大変なんだそうな・・・
ヤな時代になりつつあるなぁ・・・
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 00:03:51ID:AoXxtdDo0362名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 11:14:02ID:TnnbqQtyマスクづくりのみなさん、これから1号2号のマスクの
造型はやっぱりリメイク版が主流になるのか?
ttp://www.maskedrider1st.jp/
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 13:45:03ID:???メッチャカッコイイ!!
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 15:14:51ID:???0365名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 21:08:16ID:???なんか、見たいような見たくないような・・
藤岡さんと佐々木さんの反応とかが気になる
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 21:16:28ID:???0367名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 14:23:33ID:???ベルトをどうにか出来なかったのかと小一時間(ry
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 14:36:36ID:2t/lEzpVダボダボなのはいただけないよな〜
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 16:30:05ID:???ショッカーの残党みたいなのが新しいライダーを作り出したって感じで。
0370しりこだま
2005/06/09(木) 17:20:51ID:???飛んできたミサイルを踏み台にしたり、戦闘ヘリをチョップで叩き落したり、
もう脳汁でまくりで頼みたいけどダメだろうね。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 17:56:23ID:???0372名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 19:06:48ID:???適当に歩きながら、敵が来た時だけ、少し腰を低くして、
パンチを「はぁっはぁっ!」で、また歩く。でまた敵が来て、
「はぁっ!はあっ!」終わり。
JACじゃだめだ。。。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 21:23:32ID:???それってファイズっぽいねw
やくざパンチにやくざキック。
でも期待しちゃうな〜
はやく全身見たいっす
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 13:05:07ID:???それとスーツダボダボないだろうよ
公式だとカッコ良く見えるんだけどな。少々残念だな。
http://www.101fwy.net/tokua/src/1118194419265.jpg
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 14:31:09ID:???なんだがカコワルイ
0376しりこだま
2005/06/19(日) 00:07:49ID:???みんな楽しく。
0377しりこだま
2005/06/23(木) 23:55:51ID:???0378名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 12:07:46ID:???0379名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 14:14:19ID:???そろそろ経過が見たい・・
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/08(金) 09:48:52ID:???忙しくて見てないか、飽きて止めたかだろね
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 12:45:41ID:???仕事って結構時間拘束されてるから現実問題難しいよな、、、
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 14:49:19ID:???0383ヘボ造型
2005/07/29(金) 17:48:00ID:???会社役員って雑用大杉で時間取れない。
0384面づくり ◆uccexHM3l2
2005/08/02(火) 22:27:05ID:???1からでも、レプでも、造るのってホント時間掛かるね・・・
掛かりっきりでもなかなか終わらないおいらは負け組(´-`)
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 02:19:41ID:???あれ何使えばいいんですか?
LED?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 03:05:37ID:???一号の時代的にも豆電球の類かと。
(自作では無いのですが、ゼネ○ロ製の現在をレストア中。)
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 03:08:20ID:???×ゼネ○ロ製の現在をレストア中
ゼネ○ロ製の物を現在レストア中
すみません。
0388385
2005/08/05(金) 20:34:49ID:???宜しければ電池、スイッチは何を使ったかも教えて頂けませんか。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 06:34:18ID:???私もまだ製作中(修理中)なんで・・・・・
少なくともマスクの中にはそんな物入るスペース無いです。
模型屋で買った1.5Vの豆電球は暗くて満足できませんでした。
今度、自転車のライト用(3V〜4.5V?)を試すつもりです。
これはあくまで予定ですがコードを引きずりながらは
イヤなので、出来ればベルトにあるトルグスイッチに
連動させるつもりです。
(スイッチは秋葉原で買ってきました。)
電池も出来ればベルトに隠したいんですが、
電球のボルト数が決まらないので未定です。
0390385
2005/08/06(土) 10:36:28ID:???う〜ん・・ベルトには既にタイフーン回転用の9V電池が仕込んであるので
スイッチ、電池はマスク内に収めたいです・・
自分のマスクはエキスプロ製のから型をとったやつなので、ゼネ○ロより
多少隙間があるかも・・? 小さいのを探すしかないっすね。
ちなみにトルグでは無くトグルですよ。
このスイッチを使ってるってことは旧1号ですかね。私も旧1号です。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 18:13:53ID:???ええ、私も旧1号です。ゼネ○ロのは
確かになんで?って思うくらい後頭部が絶壁に
なってたんですが、
モノ自体が歪んで割れてしまっていたし
被り難い事もあってホームセンターで買ってきた
ドカヘルを切り張りして少し大きくました。
(横から見るとちょっと変ですが・・・・)
マスク内に入るとしたら電池は後頭部ですかね?
(スイッチは耳の下あたり?)
さもなくばコンバータラング内に仕込むというのは
いかがでしょうか?
あと、蛍光灯(もしくはブラックライト)の下でしか
通用しないのですが、Cアイの裏に蛍光ステッカーを貼り付けておくと、
奥から光っている様に見えます。
ブラックライトの場合はより明るく反射するので
夜間であれば屋外での使用のも耐えるのですが、
コスチュームのスカーフ等に蛍光材(漂白剤等)が
使われているとそこも光ってしまいます。
ちょっと邪道っぽい方法ですがスペース的に
かなり有利になります。
トルグでは無くトグル
↑
訂正、ありがとうございます。
0392385
2005/08/08(月) 11:49:10ID:???参考になりそうなブログを見つけました。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/denjala55/7934456.html
0393385
2005/08/08(月) 12:09:34ID:???電球に失敗した時はその手でいこうと思います。
色々アドバイスを有難う御座います。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/09(火) 23:56:26ID:???ギャバンの電飾はどんな物を使ってるのでしょうか?
出来れば詳しい名称・購入先を教えて頂けると助かります。
当方、愛知在住です。
宜しくお願い致します。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 08:24:49ID:???ギャバンの後 わりと早い時期に廃盤になっちゃってるのだ。
0396ヘボ造型
2005/08/10(水) 20:35:56ID:???仕事忙しくて時間無い、、、
作りかけがついに20個に(´・ω・`)ショボボボーン
参考までにどのソフトがいいか教えて下さい。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 22:02:16ID:???ホームページビルダーあたりが人気らしいけど
それなりの見栄えを求めるなら結局HTMLを覚える必要があるかも。
HP管理人雑談スレで聞いてみるのも良いかもね。
簡単な所でブログからはじめてみては?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 02:47:27ID:???本格的にしたら、更新に追われて造形時間がますます無くなるよ。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 05:58:30ID:???こちらこそ、面白いブログを教えてくれて
ありがとうございます。
とても参考になりました。
(特にクラッシャー作成の所)
お互い旧1号マスク完成を目指して
がんばりましょう。
0400ヘボ造型
2005/08/11(木) 19:49:01ID:???>>398
う〜ん、どうしましょうか、、
以前は他人様のサイトに投稿させてもらっていたんですが
閉鎖されてしまったので、、、
まあ考えてみます。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 21:46:03ID:???オークションやるために会員になってたのでついでにやってます。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 02:03:46ID:???0403名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 00:00:28ID:???0404名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 10:55:51ID:???ブレイド?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 22:24:49ID:???0406403
2005/08/19(金) 00:05:55ID:???0407名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 00:35:22ID:???0408名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 14:08:28ID:???0409名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 09:52:13ID:g0E7zvLi0410名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 00:36:48ID:???造ってる
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 15:28:38ID:???0412名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 10:59:44ID:???お教え願えませんでしょうか?
実は戦隊の一式を自作しようかと考えておりまして。
ブツは、バルパンサーとブラックターボを考えております。
(パンサーはジャージで宜しいのですよね?)。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 14:02:43ID:???バルパンサーはストレッチの綿ジャージ。
ブラックターボはスーパーストレッチかエラスサテンでいいんじゃないかな。
一式って、面もFRPで自作ですか?楽しみなので今後も報告よろしく。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 23:56:06ID:???Cアイの電飾ですが、100円ショップ等に置いてある
電池式のプッシュライトが使えそうです。
私が買った物の中身ですが、
4.8Vのクリプトン球、差込式のソケット、プッシュスイッチ、
あとボディーと一体なんですが
単3×4の電池ボックスも付いていました。
とりあえず、私はコレで電飾を付けてみようと
思います。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 08:51:20ID:???http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k22910784
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 10:33:23ID:???0417名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 20:02:16ID:???まあいいんじゃない?
上の人が自作するって言ってるんだから
マスクだけでもあれば作るのその他だけでいいから楽になるし。
場合によってはこの完成品を納得のいく仕上がりにし直すとかね。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 16:29:36ID:???完全自作派か、お金かけても、とにかくコスプレしたいのかで変わるが。
俺にとってはマスクはともかく、スーツのほうが難関だな。
0419ヘボ造型
2005/09/06(火) 18:59:45ID:???サイト作ろうとビルダー買って来たけど、原型や完成品
全部プレゼントしてるから「作りかけ」しか無い、、、、
トップに貼る写真が、、、、、、、、、
どうしよう
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/06(火) 23:44:52ID:???作りかけの画像でも良くないか?
いかにも造形サイトって感じで味があるかも
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/07(水) 02:28:16ID:???同じく、作りかけでもいいと思われ。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/07(水) 18:45:55ID:???是非出来たらご報告してくださいね
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 17:19:33ID:???0424ヘボ造型
2005/09/13(火) 19:45:56ID:???1日12時間拘束はきつ過ぎる。
ビルダーもインストしただけでまだ起動もしてませんよ
ここ13年間連休無し(元日のみ休み)
マジでもう造型出来ないかも、、、
>>423
後ひとつあるけど荒れてるから関わりあいになりたくない。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:48:06ID:???見失っちゃった...スレタイトルだけでもお願い。
関わりあいたくないのは判る...うん。
0426ヘボ造型
2005/09/14(水) 21:26:32ID:???ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/collect/1125217086/
ただいま、、、疲れてる、、、
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 22:32:14ID:???感謝。
コレクションか...
0428ヘボ造型
2005/09/15(木) 20:17:45ID:???ヽ('∀`)ノウヒャヒャヒャヒャ
もうあきらめようかな、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています