トップページcraft
981コメント294KB

1/1スケール ヒーローマスク自作スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。03/11/22 20:38ID:s4sJLRtT
うふっ
0228名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 00:17:36ID:???
あまりにもびんぼー人にはヤフオクのキットが高い為に初めて自作に挑戦してます。

>>225
是非みたいなぁ。
でもあんまり本格的過ぎると折れには参考にならんかも...
FRPなんて使えないよ〜実際ワンメイクなんでどうなる事やら。ふぅ〜
0229名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 00:41:18ID:???
>>224
容器とは言わないが、ビニールシートなどは必要でしょう。
石膏は流れ落ちないようにガーゼ混ぜるとかして。
0230名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 01:42:46ID:???
石膏なら100均一のポリバケツで充分。
ペットボトル2〜3本に水入れておいて、一気にやっちゃうよ。

水との混合比率さえ間違わなければ 一気にやっちゃってもシャバシャバの水の状態で
全体にかけて 少し固まりかけはじめたら全体に厚みをもたせられるよ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 04:15:50ID:???
>>230
石膏はちょっとゆがむとやっぱひび割れちゃう?
芯がローラースケートのヘルなんでダメそうだなぁ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 07:04:05ID:???
>>229-230
レスありがとうございます。

原型が入るバケツ買ってきて、そこに一気に石膏流し込みます。
でもバケツから固まった石膏が取れるのだろうか・・。
0233名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 09:22:20ID:???
違うよ。
新聞紙とかゴミ袋を広げて その上に原形を置くんだよ。

その上から石膏がけするの。

バケツにといたシャバシャバの石膏の中に手をつけて 原形に向けて指ではじくように
細かい凹にはとくに念入りにね。

で、全体をシャバシャバの石膏が覆うようになったら、バケツの石膏にまた手を突っ込んで
よく攪拌するんだよ。
しばらくしていると やや硬くなってくるから そしたら一面に石膏のかかった原形の上に
だいたい厚みが均一になるように手で塗ってゆくといいよ。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 02:01:36ID:ZUBYe1V+
マスク原型を入手!型取り初挑戦だ!
で、やっぱ浅草ギ研方式がいいのかな。
型枠ブロック→粘土でPライン→シリコン→FRPバックアップ
→ひっくり返して同じ作業・・・。気が遠くね?こんなもんなのか?
0235名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 17:25:39ID:???
>>233
遅くなったがレス乙
都合が合わなかったり天気が悪かったりして今日まで石膏出来なかった。

なんとか上手くいった感じ。
でも一箇所だけ石膏があまりかぶっていないところがある。
薄すぎると割れちゃうよね・・。
0236名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 20:32:42ID:Cfpion4O
なれるまでは 厚みを均一にするのは難しいよ
0237名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 21:44:15ID:???
>>236
でも厚みを均一にする必要って・・あるの?
凸凹でも内側がしっかりとなっていて、割れるほどの薄さでなければいいんじゃないの?

と、素人は思いました。
0238名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/23(水) 23:34:32ID:???
>>235
やっぱゆがみにはもろいとかレポート待ってま〜す!
0239通りすがりの者2005/03/24(木) 15:29:22ID:???
>>235
石膏は必ずスタッフで補強しないと
簡単に割れちゃうから、気をつけて

>234
シリコンの量を減らすために、レイアップ方式の方が
良いんでないかい
シリコンのメーカーと品番によって
やりにくいのが有るので気をつけてね

どこのシリコン使ってるの?

0240名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 15:53:08ID:???
>>239
そのスタッフって固まった後でも使えるんですか?
石膏薄いところをもう一回補強するつもりですけど・・。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 18:17:24ID:???
スタッフって石膏補強材みたいだけどどんなもんなの?
0242名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 20:32:24ID:+4P/56P1
オレは石膏の補強はしないよ。
一個抜いたらおしまい。

もし二個以上抜くにしても 補強財入れると捨てるときに困るからね。
とはいうものの、所詮はマスク程度の大きさのしか型どりしないけどね。
0243名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/24(木) 21:02:36ID:???
>>242
それはFRPとかの型にって事?
やっぱワンメイクには石膏は向かないか...
0244通りすがりの者2005/03/25(金) 18:22:23ID:???
>>240
大丈夫だよ、って言うか一層目が固まらないと
スタッフでの補強はできないから

>>241
麻の繊維です。
FRPに対する、ガラスマットと同じ役割を果たします

http://www.m-ism.net/column/sekkoudori/sekkoudori.html
粘土原型から石膏取り、ポリ抜きまで。
参考になるよ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 19:41:52ID:???
>>244
非常に参考になりました。

>硬化剤はカヤメック、パーメックなどを使いますが、これは危険な薬品なので取り扱いは鍵のかかったところに保管するなどの制約があります。
>皮膚につくと薬品やけどを起こし、激痛がしばらく続き、皮膚がぼろぼろになり、1週間ほどで腫れがひきます。みなさん取り扱いには注意しましょう。

怖い
むしろそっちの方に気を使ってやらなければ・・
0246名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 12:10:51ID:???
なんか映像作品見てると色んなものを作りたくなってくる・・。

シャドームーンってすごくかっこいいんだけど、
作るにしてはかなり難しいな。特に額のメカニックとか、
クラッシャーの部分とか暗くてよく分からないし。
0247名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 13:24:39ID:???
マスクじゃなくてフルコスの話になっちゃうんだけど、
平成ライダーとかによく使われてるウェットっぽい全身タイツとかって
どこから入手したら良いか知ってる人いますか?
0248名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 13:33:59ID:e8rHmBkz
ただのコスプレなら 普通のツーウエイの生地でいいんじゃないの?
ウエット系になるととてもじゃないけど暑くて着てられないよ。
0249名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 13:55:16ID:???
ありがd
主にディスプレイ用と着用と両方考えてたんですよ。
普通のは見かけるけどウェットをどうも見かけないもので・・・。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 16:50:50ID:e8rHmBkz
ウエットスーツの生地ってハンズで一応売ってますよ。
ご想像通り高いけど。
重いし、加工しにくいし、耐久性にも問題あるし、使い勝手悪いよ。

それより生地のメの細かいツーウエイを探すとかって手もあると思うけどなぁ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/28(月) 21:10:43ID:???
>>246
泣き言を言う前に絵本をさがす。
0252名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 11:27:33ID:???
今日FRPやってみた・・。
初めてだったので失敗ばかりだった。

・硬化が予想よりも早く、樹脂をたくさん無駄にしてしまった。
・焦って少し雑になってしまったかも。
・クラッシャー部分など、ガラスクロスを貼れてないところが少しある。
・ゴミが付いてしまった。

ガラスクロスが貼れてないところは、もう一層塗るつもりだからいいんだけど・・。

あと、樹脂が少しだけ皮膚についてしまって痛くなった。
>>245みたいにならなくて本当によかった・・。ちょっとヒリヒリするだけだったし。

どうなるか分かりませんが、失敗は成功の元。と、自分を励ましつつがんばっております。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 12:33:16ID:6wGOKfoJ
そうそう。

ヲレが一番最初にポリを扱ったのは20年前。
模型用の1リットルのセットで3000円ぐらいだった。(今からしても高い!)
輸入されたキットだったので、中の英文を訳しながらの初挑戦だったよ。

あの頃に比べたら ずいぶん情報を入手しやすくなっているから。
失敗を繰り返しながら 経験値を上げていって 知っている人に聞きながら
作り続けてゆくしかないよ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 18:31:26ID:???
>>252
FRP使った事無いんだけど何を参考にしたの?
0255名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 19:21:27ID:???
>>254
いろんなHP読んで学習した。
最初全く分からんでイライラしてたが、いいHP見つけたから分かった。

ttp://www.huckleborn.ne.jp/products/frp/howtofrp01.htm
↑をよく読めば分かる筈
0256名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 22:44:16ID:???
ライダーベルトの、腰に巻きつける部分(旧1号ライダーは白、2号ライダーは赤、の部分)は何で出来てるんですか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 22:46:13ID:6wGOKfoJ
革、または合成皮革
0258名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 23:19:06ID:???
>>255
39!
大将の努力に幸あれ!
0259通りすがりの者2005/03/30(水) 10:33:58ID:???
>>247
まったく同じかは判らないけど、僕が使っているのは
[ヌバック]という商品。値段は、新宿のオカダヤで¥3,500ぐらい

ストレッチの素材の上にゴムをコーティングしてある生地
厚みは通常の2WAYと同じくらいだけど、この商品は1WAYだったはず
感じとしては、龍騎サバイブのスーツに似ています

普通にミシンで縫えるし、接着剤も使えるのでオススメです
ただし、あんまり激しく動いたり洗濯をしすぎると
表面をコーティングしてあるゴムが、はがれてきます
股間あたりが、最初にダメになってきます

とりあえず、チェックしてみれ

>>255
ポリ型で大きな物を作るための製作方法ですね
面や小物、シリコン型を使用する場合は
若干、変わります。
ローラーを使ってクロスを貼るのは
ヒーローマスクには向いていませんよ
いろいろ、調べてがんばれ

0260名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 11:41:00ID:???
今日2層目やった。
硬化剤の量を少し減らしたから昨日みたいに焦らずに出来た。
硬化剤の量を樹脂の缶に書いてある通りの量にしたら、とても余裕がなくて半分以上無駄にしてしまった。

空気が入ってしまったところがある・・。
>>244のサイトに空気を入れないように注意。ってあったけど、あまり樹脂にも触れたくないので器用には出来ない・・。
0261名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 11:57:22ID:jsB8dey4
気泡はどうしても入るよ。
遠心分離機でもあれば別だけど。

寒いから本当はこの時期はポリ成型には向いてないよ。

硬化剤の量を増やすと確かに早く固まるけど、モロくなったり
異常に発熱するから注意してね。
1層目はタルク入れて 特に気泡に気をつけてしっかり型に
塗りつけてね。
二層目からファイバーを適当な大きさに千切って、ユルユルの
ポリで気泡が入らないように、手早く。
硬化剤の量が多いと 作業も終わらないウチから固まり初めて
仕事になんないから。

流し込みが済んで 早く固まらせたいときは 日光に当てると
早く固まることもあるよ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/30(水) 17:55:09ID:???
FRP塗った後って臭い消えるの?
消えなきゃ駄目だけど。

何もしなくても自然に臭いは消える?
0263名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/02(土) 22:04:50ID:???
BLACKでも作ってみようかな。
あんまり作成例がないみたいだけど。

問題はマスクが被れるどうかだな。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/02(土) 22:27:35ID:rE5gyIVj
そのうち臭いは薄くなって そのうち消えるよ。
換気するか 外に置いとけばいいよ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 15:14:32ID:???
サフがけって何のためにするんですか?

道具とかってホームセンターとかで揃えられますか?
0266名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 17:02:37ID:???
>>265
サフは細かいキズを埋めるためだね。

道具、方法は自分も詳しい人に聞きたい。
自分は粘土で作ってるんだけど予想以上に重い。
次は紙も検討したい。
0267通りすがりの者2005/04/04(月) 17:29:30ID:???
>>265
あと、思わぬ細かい気泡を発見出来たりします
塗料の食いつきが良くなるので必ず吹きましょう

DIYでも大体のものは揃うけど、
専門的な物は通販を利用すれば大丈夫だよ
0268名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 18:39:56ID:iRbLnL9y
年度年度が重いってことなら カポック(発砲スチロール)で作るのも手だよ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 18:51:36ID:???
Cアイって透明ポリ使うらしいけど
ガラスクロスは使うの?使ったら透明にならないような・・。
0270名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 18:59:35ID:???
このスレ、コスプレ板に移動した方がいいんじゃないかな?

コスプレ以外でヒーローマスク必要ないだろ?
0271名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 19:02:20ID:iRbLnL9y
コスプレだけが用途とは限らない
0272名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 19:06:15ID:???
バイクのヘルメットになるかもね
0273名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 20:07:38ID:iRbLnL9y
無理矢理 何かに使おうとしているね。

別に飾っているだけでもいいんじゃないの?
0274名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 20:20:09ID:???
コレクターって言葉知ってるかな? 270くんw
0275名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 06:25:44ID:???

コレクション板でやってくれ
0276名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 07:42:21ID:???
ハンドクラフトには違いないんだからここでいいじゃん。
0277名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 09:08:40ID:???
>>272バイクのヘルメット

事故ったらすぐに頭があぼーんしますよw

って飾っておくだけで、精密に作らなくてもいいのに。
ごくろうさん
0278名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 11:40:20ID:???
ファンのこだわりが分かってない奴が若干一名
0279名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 14:12:54ID:???
>>278
技術は高度かも知れん...侮れん..侮れんよ、アストナージ...
0280名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 16:31:54ID:???
そのマスクかぶって、買い物行ったら


職務質問されそうだな。
特に田舎は。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 19:14:54ID:???
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up31461.jpg
こんな感じの凸凹はサフ掛けで修正するの?それともパテ?
0282名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/05(火) 19:18:07ID:???
パテで埋めてヤスリがけ。>平滑にしてからサフがけ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/07(木) 12:02:16ID:???
それで>>269はガラスクロス使うんですか?
0284名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/07(木) 12:24:41ID:jNArU1tr
使わないよ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/07(木) 15:32:34ID:???
わからない事はまず、ネット検索でしらべなさい。
0286名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/07(木) 19:37:39ID:jNArU1tr
でも、本当のことを言うと・・・

ガラスクロス入りのと ガラスクロス無しのと両方作ればいいんだよ。

われわれは どういう趣向で何を求めているのかは知らないから、あなたが
両方作ってみて 納得のゆくほうを使えばいいんだよ。

これ、なんにおいても基本だよ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 20:47:13ID:???
質問です。
粘土以外の物で原型を製作した場合どうやって型をとればよいのでしょうか?
今、スタイロフォームの上にポリパテで製作しているんですが
どんな方法が一番やりやすいでしょうか?
半分粘土に埋める方法もやりましたが、きれいに平面には出来ず
また、マスクと粘土に隙間が開いてしまいシリコンが流れて結局失敗に終わりました。
本当に困っています。
アドバイス宜しくお願いします。
0288名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 22:08:33ID:???
FRPで型どりすれ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 22:43:53ID:VIJydI5v
スタイロフォームで作ること自体が間違っているよ。
マスク、もしくは中空にしたいんでしょ?

基本に忠実に年度で原型作れば?


それでも どーしてもスタイロフォームで作りたいんなら、
はじめっから スタイロフォームを2個用意して、それぞれ
マスクの前部と後頭部と別々に造形すれば?
スタイロだったら軽いから 時々前後を合わせて整合性を
つけられるでしょ?

で、前面と後頭部のそれぞれの断面になる面の それぞれの
断面の輪郭に両面テープを貼って ベニヤ板等の平面に貼り
付けたら?
それを型どりすればいいんじゃないの?
02902872005/04/08(金) 23:41:19ID:???
>>288 289
ありがとうございます。
スタイロで造る理由としましては原型自体も飾っておきたいのでその方法をとりました
以前粘土で造った原型を飾っていたら、家族からは臭いと言われ
仕舞いには棚から落ちて潰れてしまうという悲しい結末を迎えたからです
0291名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 12:58:57ID:???
これからFRP塗りますよ。
臭いから近所迷惑なんだけど。
0292名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 13:49:49ID:???
>>291
がんばれ!

FRPって自分が思ってたよりも臭くなかったなあ。
アンモニア級の臭さかと予想してたけど。
まだ我慢出切るレベルだった。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 14:43:18ID:???
ガラスクロスは手がかぶれてイヤーンな感じ
0294名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 17:32:09ID:yq7G8zUg
ガラスクロスは マスクして作業しろよ。

細かい繊維が肺に入ると のちのち厄介なことになるぞ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/11(月) 03:14:28ID:???
マスク、手袋着用で作業するのがよし!

作ってる最中も、あなたはライダー♪
0296名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 00:29:08ID:???
マスク、百円ショップで売ってるのをリメイクするのは可能だろうか?
0297名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 00:33:23ID:???
>>296
良く判らんが¥105なんだしトライしてみれば?
上手くいかなくても何かは得られるんじゃないかな?
0298名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 05:49:55ID:???
>>297
なんて無責任な回答するんだね‥‥‥。
化学反応して、焼けて火事になるよ!
02992972005/04/13(水) 17:40:10ID:???
>>298
いや、折れもいろいろ試しながらやってるのさ...orz
初めてマスク作製してるので技術もないし、
材料も出来るだけ安く上げる為にダイソーを良く利用してる。
ああ、土粘土重いよ...。・゚・(ノД‘)・゚・。
0300名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 17:57:01ID:???
普通に油粘土が安価で扱いやすいと思うけどな。

重いったってそんなには・・
0301名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 18:07:49ID:sPjoye2O
百円ショップで売ってるのをリメイクって どういうこと?

意味が全くわかんないよ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 22:51:16ID:???
お質問!
FRPを抜いてそのまま車の缶のサフェーサー吹いても剥離してこないかな?
以前、某台湾人から素抜きを買ったんだけど
白いサフ?何か良く分からないけど吹いてあって
その塗膜が浮いたりひびが入ったりどうにもならなくて
結局、そのマスクを元に型とって抜きなおしたんだけど
サフ直で大丈夫かな?
0303名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 15:17:00ID:???
まずFRPって何処で扱ってるの?
ホームセンター?
0304名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 15:34:43ID:uKCwT4Is
最近は取り扱っているホームセンターもあるよ。
ハンズならほぼあるし、塗料専門店で扱っているところもあるよ。
0305名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 18:04:34ID:???
↑で旧2号作ってるって書き込んだものだけど、
塗装でいろいろ悩んでます。

紺色のスプレー吹きかけたんだけど、全然違うんだよね・・。
映像みると青系に見えるけど実際青にしてみると全然違う。

やっぱり黒とかのほうがいいんだろうか・・。
ガンメタルとか?
0306名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 18:10:18ID:uKCwT4Is
旧1号の一番最初の塗装は色を作っていたみたいだけど、2号あたりから
市販の塗料をそのまま使っているらしいよ。
修理が楽だからね。

たぷん 黒のつや消しのほうが ソレっぽく仕上がると思うよ。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 23:54:32ID:???
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up32890.jpg
恥ずかしながらここの住人には本当にお世話になってるので現在の経過をうp
0308名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 00:35:19ID:o0IVeB0M
これ・・・全く磨いてないでしょ。
まぁ コレでいいんなら別にいいけど・・・
0309名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 00:40:22ID:???
>>308
いや、とりあえず色塗ってみてどんな感じになるのかな〜って思って・・。

まだまだです。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 01:11:38ID:???
>>307
この状態だと下地処理が大変そうだね。苦労の跡が感じられます。
今は塗装よりヤスリがけのことを気にしたほうがいいよ。
塗装はCアイ埋めてからだし。
0311通りすがりの者2005/04/18(月) 00:29:36ID:???
>>302
直に吹いても大丈夫だとは思うが
通常のFRP(積層用)には、パラフィンが添加されていて
硬化すると、表面にパラフィンの膜が出来るので
アセトンで拭くか、全体的に一度ペーパーがけをする事を
お奨めする
03123022005/04/19(火) 03:01:22ID:???
通りすがりの者さんありがとうございます。
参考になりました
0313名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 03:05:02ID:???
ジョイントのゴム?はどうやって取り付けてる?
俺はボンドで留めてるけど、皆は何で固定してる?
あと分割面のつなぎ目の処理はどうしてる?
どうもがたがたになっちゃて悩んでる
ちなみに分割するときどんなノコ使ってる?
正式名教えてくれると助かります。
0314名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 13:44:30ID:Onkpfesh
寸摩損、ラメの生地を小売してくれる所尻間専科?
0315名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 22:49:24ID:???
↑中国語ばっかりでわかんないよ!
0316名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 15:33:54ID:???
>>314
マツケンか美川が詳しい。
0317名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 17:07:05ID:???
硬化剤の分量によって透明樹脂の透明度って上がったり下がったりするんですか?
0318名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 18:07:15ID:hVEe5zX9
少量ずつ分けて 分量を変えてテストしてみたら?

どんな透明ポリ使っているかわかんないから なんともいえないよ。

そんなことより気泡が入らないようにするのが大変なんだよ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 20:47:02ID:MgcS1jVf
                        ..,,,iilllll!                         
                      : ,,,iilllllllllll;:                          
                    ..,,,iilllllllllllllllll,:                          
                      .,,iilllllllllllllllllllllllll:                         
                 : ,,illllllllllllllllllllllllllllll|                         
                .,,,illllllllllllllllllllllllllllllllllliiiiiii,,,,,_:                      
               : ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiiii,,,、                  
              ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,:                 
             ..,iilll!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,、              
            .,,il!゙゙゜: : :゙llllllllllllllllllllll!!゙゙゜:::゚゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllii,:      >>ALL       
              .,ill゙、,illlll,、: ゙lllllllllllllll!゙’::,,,,,,e,,、: ゙゙!lllllllllllllllllllllllllllllllllli,:     10マン馬力のボクに      
          .,il!`‐: : ::'lト: :゙llllllll!゙゙`: il゙゜: : : ”:,,、: ゙!lllllllllllllllllllllllllllllllli:     みんな イチコロだよ      
          ..,ll゜::::::_.::、: : : :'゙゙゙゜: : : : : ,,,,,,、: ::″: : ゙゙lllllllllllllllllllll!!!llllll:             
         : ll°::,√.“:,: : : : : : : : : : ,l!°`",: : : : : : :゙llllllllllllllllll,: .'lllll:             
         : ll;: : ,’ : .,,,,i、: : : : : : : :,・  ..,,,,,,,、: : : : : :゙lllllllllllllllllilllllllll:             
         : ll,: :;「 .,,illlllll、: : : : : : : l°.,illlllllllll: : : : : : :゙lllllllllllllllll: :,llll:             
         : lll:: ;;: .:llllllllll|: : : : : : : :;;: : llllllllllllll;: : : : : : :'lllllllllllllllliiiillllliii,,,,,、         
             'll,: :y :llll゙゙lll″: : : : : : :ll: .;llllll",llll′: : : : : :lllllllllllllllllllllllllllllllllllliiiiiii,,,,,,、     
          : lll: :.,,.:llllllll!: : : : : : : : ::'i、:'lllllllllll!`: : : : : ,,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!゙°    
         .,,il゙`: :";,lll!l゙,,,_: : : : : : : : ゙K゙llllll!゙′: : : : : ゙!lllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙゜       
         :lll:::::: : : : ::!゙`:::::: : : : : : : : ::゙゙゙°: : : : : : : : : ゙゙゙̄llllllllllll!!!!゙゙゙゜          
         : ゙!,,: : : : : : : :、,,,,,,,,,,,,,:.r:: : : : : : : : : : : : : : ::,iil″,ll!゙゙″              
          `゙lll,,,: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :”:,,,ll゙°               
            `゙!lll,,,,,_: : : : : : : : : : : : : : : : : : ,,,,,lllll″'゙゙゜                  
            : .,,,,,,,llllliilllli,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiill゙゙°                      
           ,,iiil!!゙ ̄: :^-,e、;;;;',ll,llilleillll゙゙゙~”,l!lllllll,,,

0320名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 14:05:22ID:???
はーFRPやるのおっくうだな。どうしよっかな。
0321名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 14:47:12ID:???
やる気ないなら止めればいいだろ・・
0322名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 15:17:57ID:???
だってそんなこと言ってもう一年もほったらかしなんだもん。
0323名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 17:13:02ID:???
一年やっても出来ない者は、何をやっても駄目
0324名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 02:11:56ID:???
>>319
韓国のサッカーチームから無断使用されてるぞ。
0325通りすがりの者2005/04/25(月) 11:17:26ID:???
>>313
天頂部のゴム⇒5mmの両面ジャージ張りウエットスーツ地
ボンド⇒コニシボンドのG10
分割面のつなぎ目の処理⇒ポリパテ
ノコ⇒OLFAのクラフトのこ\1200(替え刃\300)
0326名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 18:09:03ID:???
通りすがり者さんは何年間やってるんですか?

もうずっとパテ積み→ペーパーがけをやってる・・。
0327通りすがりの者2005/04/28(木) 20:49:10ID:???
>>326
最初に作ったのは、たしか仮面ライダー
紙の張りぼてでした。
本格的に始めたのは、10年ちょいかな?
0328名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/01(日) 00:43:17ID:???
石膏がいつまでたっても固まらない件について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています