炒飯を上手くつくるためのスレッド
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0866ぱくぱく名無しさん
NGNG一日の終わりに一度だけ鍋を振らせてもらえるのですが、
まず炒飯が作れなきゃだめだ、という料理長のお言葉で、毎日炒飯に挑戦しています。
が、火力についていけず卵が焦げてしまったり、塩加減間違えたら激しく塩辛くなったり。。
みんなが寄ってたかって教えてくれるのですが、何一つ習得できてません。。
早く美味しい炒飯を食べたい。。
0867ぱくぱく名無しさん
NGNGとろとろチャーハン。
卵を混ぜておいて完全に火を通さないの。
0868ぱくぱく名無しさん
NGNGいわゆる「スクランブル・エッグ・ライス」?
・・・とは違うのかな?
0869ぱくぱく名無しさん
NGNG卵とタマネギが基本の具で、ハム又は魚肉ソーセージが入る。
醤油味なのだが、ケチャップをかけて食べる。
0871ぱくぱく名無しさん
NGNGそれ以外はうちの親も同じ感じで作ってくれてた
0872ぱくぱく名無しさん
NGNG入れずに御飯を入れましたが、それでも卵が固まってました。鍋の温度が高すぎた
んでしょうか。
0874872
NGNG0875872
NGNG材料も調味料も直ぐそばに用意して、さっさとした積もりです。次は油を多くして
見ます。どうも有り難うございます。
0878ぱくぱく名無しさん
NGNGどう頑張っても店で作るチャーハンが作れん。
0879ぱくぱく名無しさん
NGNG何回も作らんと
0880878
NGNG調理器具の問題かと思ったんだけど・・・
0884872
NGNG簡単そうですね、やってみます。有難うございました。
0885878
NGNGこのスレに検索かけたけどでてこなかったんだけど?
0886ぱくぱく名無しさん
NGNGザルで湯を切って厚手の鍋(ご飯が炊ける鍋)に入れ、
蓋をして弱火で5分加熱後、10分蒸らす。
このご飯で作れば完璧にパラパラの炒飯できるよ。
0888ぱくぱく名無しさん
NGNG0889料理人
NGNGそれも、日本製の「キムチ」(偽物)ではなく、
韓半島製の「キムチー」でなければならない。
入れるキムチーの量は米の25%が望ましい。
隠し味にチャンランを少量入れると最高である。
油と米も韓半島製品を使うと、将に本場の味が楽しめる。
チャーハンも韓半島期限であるから
韓半島の食材が良いのである。
最後に、チャーハンを「炒飯」だと思っている基地外が居るようであるが
正しくは「チャグヌッパンソッギ」を略して「チャグヌパン」→「チャーハン」
になったと言うのが真実である。
0890ぱくぱく名無しさん
NGNGお里が知れますわ。
0891ぱくぱく名無しさん
NGNG0892ぱくぱく名無しさん
NGNG,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
聞いてくれ! どうやら僕たちはとんでもない思い違いをしていたようだ!
>>889は一見捏造韓国人風の流れの読めないレスに見えるだろう・・・
しかしここは2chであることを考慮するとあからさまにおかしいレスは
「縦読み」だと考えるのが妥当と思われる。
889 名前:料理人 投稿日:03/06/09 16:24
美
そ
韓
入
隠
油
チ
韓
最
正
に
すると出来上がる言葉は・・・『美そ韓入隠油 チ韓 最正に』 !!
これを読み替えると
「味噌缶入隠油 痴漢 再生に」となる!
そう! つまり
「味噌の缶詰に入った隠し味に使われている油が痴漢の再生(社会復帰)に使われている」
という痴漢のその後の人生を心配する2chネラーへの暗号だったんだ!
0893ぱくぱく名無しさん
NGNGレシピ激しくきぼ〜〜〜〜〜〜ん
0894ぱくぱく名無しさん
NGNG0897ぱくぱく名無しさん
NGNG今日の料理でやってたのを見て作ってみてからはまったよ。
卵ごはんとも違うしチャーハンとも違う。
卵ごはんにコショウを利かせてしょうゆで味付け。
0898直リン
NGNG0899ぱくぱく名無しさん
NGNG0901ぱくぱく名無しさん
NGNGそれは大韓料理の「チャグヌッ」の調理とは異なるわけで
チャーハンとは呼べないんだよ。
0902ぱくぱく名無しさん
NGNGそもそも最初から炒めるものなのに奴がたんぱく質なのは卑怯でしょ
0904さげこぴぺ
NGNG炒飯大好き@名無しさん 投稿日: 03/05/01 17:35
チャーハン研究歴20年の会社員(男)です。
はっきり言って、どこの中華料理屋行っても私に勝てる味の店
はいません。私のヨメが証人です。
あなたがチャーハンを作ってみて、いまいちだったら、
どうぞ相談に来てください。
チャーハン道は奥が深く、なお私も修行中ですが、教えられること
は教えましょう。お店の方でも結構ですよ。
6 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 03/05/01 18:15
ご自慢のチャーハンのレシピを書いてくださいな。
7 名前: ahaha 投稿日: 03/05/01 18:44
僕今日炒飯作るんですけど、どうしても店で食べるような味になりません。
教えてください。
玉ねぎ:半玉
米:茶碗2杯分
にんにく:一かけ
サラダ油:大さじ一
しょうゆ、塩コショウ:適宜
って感じです。
なんとか米をぱらぱらにする方法は見つけました。
0905さげこぴぺ
NGNGいやー荒れたなあ。
ところで7
これも好みですが、チャーハンにはたまねぎはどうかなと。甘みが出てしまい
ますから、白ねぎか、なければワケギなどのほうが良いと思います。
それと、卵とか肉類は使わないのですか?
卵は、ご飯1号弱につき1個くらい。肉類は、たとえば市販のチャーシュー
(甘いのは避けて)をみじん切りにして入れる。順序としては、
まず中華なべを煙がでるまで強火で熱し、さっと油を引いて溶き卵を投入。
投入したら休まずかき混ぜて!
卵が4割くらい固まったら、すかさずご飯(熱い物。冷めたのは粘ってほぐれ
にくいから)をいれ、高速で卵とあえる(ここまでで調理時間1分半くらい)。
ほぼ均等に混ざったら、すかさずチャーシュー(またはハム)をいれ、高速で
炒める。チャーシューの油が出て少ししっとりしてきたな、と思ったら、
ここでチャーシュー自体の塩あじを計算しながら、塩、コショウ、味の素
を適当に。そして最後にねぎをバッと入れ、軽く2〜3回全体を返して
出来上がり。炒めすぎは禁物。もし一緒に中華スープを作っていたら、
ねぎを入れたと同時に大匙1杯くらいさっと入れると味に深みが出る。
しょうゆを香り付けにいれるのもいいけど、なべ肌から入れるのは×。
ごくシンプルなやつを紹介したけど、どうかな?
店のチャーハンは、卵をたっぷり使っていることが多く、正直、これを
ャPチるとあまりbモんわりとしたャRクのあるチャ=[ハンはできまbケん。
13 名前
0906さげこぴぺ
NGNG参考にしる↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030501-00000723-jij-soci
14 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 03/05/02 15:15
味の素入れてる時点で(以下ry
15 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 03/05/02 15:24
1
6にも答えたら?
16 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 03/05/02 16:17
チャーハンはおいしく出来てます。
17 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 03/05/02 16:56
昔実験してみた結果。
卵を牛乳で薄めると、いい具合に薄く散れてくれる。
1合に弱に対してマヨネーズ小さじ1/2をいれると、火力が弱くてもパラっとなる。(卵と油の膜ができるせいか?)
ご飯は電子レンジで温めると水分が飛んでくれてよい。
塩を入れると水分が出てくるので、塩は最後の最後。
18 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 03/05/02 20:35
12
卵とご飯まぜるだけで1分半もかけてたら、たまごかちかちになっちゃうでしょ。
19 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 03/05/02 20:37
卵いれてから完成まで2分で決めれ。
0907さげこぴぺ
NGNG7
玉ねぎでもいいけどネギ
茶碗2杯分→鍋の大きさわからんが多い予感
にんにく(゚听)イラネ
調味料はそれでもいい
俺はガラスープかXOジャンと塩のみ
0908ぱくぱく名無しさん
NGNGまずは、炒める油。
油通しとかしてる油と共用してる所が多いから、いろんな旨みが出てる。
あとは、酸化した油の香り。
中華料理屋の鍋は洗剤で洗わないから、
鍋の油が完全には落ちない。
しかし、この適度な酸化した油の香りが炒飯にはあっている。
0909ぱくぱく名無しさん
NGNG油が違う。
0910ぱくぱく名無しさん
NGNGあんなすぐ火が通るもの先に入れるか?
0912ぱくぱく名無しさん
NGNG0914ぱくぱく名無しさん
NGNG0915ぱくぱく名無しさん
NGNGたまごに先に火が通っちゃうのは、只のヘタクソでしょう。
0916ぱくぱく名無しさん
NGNGコツは
1.火の強さ
2.てばやく
3.ご飯は固め、材料は新鮮なもの
当たり前かもしれませんけど、これを極めるのには
10年以上かかると言ってます
0917炒飯15マンセー
NGNGhttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arutyarhan/tyarhan1.html
をよく見れ。頼むから、な。
0918ぱくぱく名無しさん
NGNGご飯粒をタマゴでコーティングするという意味でほぼ同じにタマゴと飯を入れるという意味で言っているのだろうが・・・
それだけがベストという事じゃないのはわかるよな?
むしろ失敗しにくい素人向けの方法にすぎないわけだが。
0919ぱくぱく名無しさん
NGNG0920ぱくぱく名無しさん
NGNG0921ぱくぱく名無しさん
NGNG俺は入れるよーー
葱、玉子、XO醤が最強の取り合わせ。
0922ぱくぱく名無しさん
NGNGおよそ3パターンは味付けや具にも違いが出てくる。自分や
身内の場合は、たまごとネギ、塩コショウ、しょうゆという基本の
トレーニングになりがちだな。
他人には意欲作のモルモットになっていただく(w
0923ぱくぱく名無しさん
NGNG茶碗に飯を入れて冷蔵庫で冷やしておけぃ
0924ぱくぱく名無しさん
NGNG二日間無料で見れるからの覗いて見てね。
http://angelers.free-city.net/page001.html
0926ぱくぱく名無しさん
NGNG0928ぱくぱく名無しさん
NGNG卵と混ぜてすぐに鍋をあおってしまうとごはんがだまになってしまい後からはリカバリーできません。
卵と混ぜたらお玉でご飯の塊をつぶして卵と油がなじむまであおらない。
そこからはあおりまくって水分をとばす。
うまく出来るとご飯つぶがぎゅっと締まって一粒一粒が
歯ごたえのあるチャーハンになります。ふわっと仕上がるというのは好きじゃないな。
一番難しいのは油の量だな。
0930ぱくぱく名無しさん
NGNGわざわざ水分を制限して炊かなくても
ふつうに炊いたメシで、硬めにもフワめにも調理可能。
0931ぱくぱく名無しさん
NGNG少ないとパラパラしすぎる
まあ好みの問題でもあるけどな
店の香ばしさはやっぱりどう頑張っても家では無理やなあ
0932ぱくぱく名無しさん
NGNG0933ぱくぱく名無しさん
NGNG/ \ わかったんだよ……
\ l オレには もう…… わかった…
>、 |
/―`\、 | チャーハンを作る人間には二種類いる…と
/―――u \__ |
ヽ ヽ二二ニニニヽ`ー-、_____ | 冷静にパラパラでムラ無くしかも米が一粒一粒立つように作れる者と・・・・・
n===〜=-、===============、 .| ベチョベチョでムラがあり、焦って調味料の加減も全く出来ない者と……
| |〉 i] ) u | |⌒`i .|
| | └┐r' u | |⌒`| .| オレは…… そのダメな方……
./U u`ーし‐' U .l |(^) | | …ダメなんだ…
∠__ ) O ーU-、\. .| .|___ノ |
<_____ ヽ .Vヽ | どうしてもマイナスのイメージが拭えない…
└┴┴┴┴`i l / \ | 頭ではわかっていても……
┌┬┬┬rノ / \ |\ 素早く仕上げようと思っても米がばらけない……
匚 ̄ ̄ ̄ ̄u. / \/ 手こずっているうちにいつも炒めすぎてしまう………
| U u / / 本当に………
l_____/ / この狭い台所ではギリギリ……
/ 精一杯なんだ………
0934ぱくぱく名無しさん
NGNG皆様お米の種類ってコダワリあります?
どうも米を変えてからうまくできなくて…。
0936ぱくぱく名無しさん
NGNG0937ひらめいた!特許を取ろう!
NGNG0938山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0939な
NGNG0940み
NGNG0941ぱくぱく名無しさん
NGNGウマー。
0942ぱくぱく名無しさん
NGNG調味料 ウェイパー(赤い缶)とごま油、塩、湖沼、最後に醤油
具 玉ねぎ、焼豚、青ネギ
味が、上品ぽいんだよねー
0944山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0945ぱくぱく名無しさん
NGNG0946史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w
NGNG0947あぼーん
NGNG0948ぱくぱく名無しさん
NGNGこのスレに書いてなかった?
ちなみに俺は招興酒かなと思うんだけど
0949史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w
NGNG0950ぱくぱく名無しさん
NGNG脂身入れたらうまいんだろうか?
0951ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0952ぱくぱく名無しさん
NGNG一般家庭と同じ4000kcalのガスコンロを使う
チャーハン作りもいよいよ佳境!
具を加え炒めます
プロの料理人は具を加えた後
ご飯が焦げ付かないように、鍋を振って炒めるが・・・
赤坂離宮 譚彦彬料理長
『家庭では火力が弱いので鍋はふらない方がいい』
家庭の火力は中華料理店の1/10
家庭の火力は弱いので鍋を振るとさらに温度が下がる
0953ぱくぱく名無しさん
NGNGこのサイトの言う通りにしてみたらけっこううまい黄金チャーハンが作れた。
既出だったらスマソ。
0954山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0955ぱくぱく名無しさん
NGNG醤油と酒とXOジャン入れてるけどおいしくならないです。
XOジャンで肉とか炒めてもあんまりおいしくならなかったし。
ひょっとしてyoukiが悪い?んなわけないかw
0956ぱくぱく名無しさん
NGNG隠し味的に使う、ってよりはXO醤をメインの味付けに使うために
他の調味料を控えるようなバランスの方がいいみたい。
たっぷり使った方が美味しくなるんだよね。
0958ぱくぱく名無しさん
NGNG0959ぱくぱく名無しさん
NGNG中華鍋を煙が出るまで熱してラード投入、ラードを鍋全体になじませて卵投入
一瞬間を置いてご飯を、中央の卵がまだ液体のところに投入
ひたすらご飯のだまを潰し、ある程度火が通ったらネギ投入
塩コショウで味付けして終わり
とやっているのだけれど(>>953に結構近い…ハズ)、中華料理屋の炒飯とは全く違うものに
なってしまいショボーン。自覚している大きな違いは、
・全体的にパサパサする。中華料理屋の炒飯は見た目が油の皮膜?でツヤツヤしているが、
うちの炒飯は見た目からしてパサパサしている。あるある大辞典かどこかで見た情報で、
油は大さじ2.5杯くらい入れてるのだけれど、これじゃ足りないのだろうか?
・後は味が全然違う。中華料理屋のはたまねぎが入っているからこのせいなのかも
知れないけれど、うちの炒飯には全く甘味の要素が感じられない。中華料理屋の
炒飯は微妙に甘味の要素も入ってる。
・ちなみに今比較してる中華料理屋の炒飯は、大阪市梅田に数店ある焼売大楼(漢字は微妙)
という店の五目炒飯。ネギ、卵、たまねぎ、人参、が入ってて、全体的にしんなり
した感じで、ほんのり甘味が入った複雑な味がする。あんなん是非作りたい・・・
中華料理屋の炒飯に近いものを作れてる方々、何かアドバイスあればいただけませんでしょうか?
0960炒飯15マンセー
NGNGご飯入れてからの過程に問題ありと思われる。
>>756-のコピペ氏転載のもの(特に>>761-764あたり)をもう一度熟読すべし。
切る叩く掻き回すを繰り返せばパラパラになり、自然とつやっぽくなるはずだ。ガンガレ!!
0961959
NGNGすごい・・・
もう一度手順をおさらいしてみようと思いました。
卵にご飯投入してから漫然と炒めてた・・・
炒飯15さんに感謝ッ
0962959
NGNG今日もういちど食べた感想としては、どうやらこの炒飯は
■40 亜流−卵を別に炒める その6
な、できたか?ちょっと難しいけどな。飯の準備がポイントな。
あのな、これがな中華料理屋がよくやる”作りおき炒飯”なんだ。
まぁ、オヤジによってやり方は他にもあるだろうけどな。
だいたいこんな感じだ。
卵がコーティングされてないけどパラパラした炒飯見た事あるだろ?
飯に味が染みてるだろ?卵混ぜる前にじっくり飯を熱しとけよ。
のようでした。難易度さらにアップ・・・
0964ぱくぱく名無しさん
NGNG予め暖かいご飯に味覇を少し入れてよく混ぜてポロポロにしておくと
鍋に入れてからの作業がとても楽になるよ。あ、化調批判はいらないよ。
0965959
NGNG今までは「切って、ちいさなだまになったら押しつぶす」という工程が
全くといっていいほど足りなかったみたいなので、木ベラからお玉に変えてやってみました。
そしたら、今までのパサパサだまご飯からしっとりパラパラ炒飯に…感動です。
最初に一度ひっくり返すのが難しいですね。今日は半熟の卵とご飯だけが
焼けた卵の層を放置して向こうにすっ飛んでいってしまいました(笑)
あわてて全体を混ぜて作業開始したけど、それでも今までとは格段の差でした。
もっと練習して美味しい炒飯目指します。重ね重ね炒飯15氏と炒飯15マンセー氏に感謝です。
0966959
NGNG子供の遊びだったと実感しました。中華用の大きなお玉を買おうと決心しました。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。