炒飯を上手くつくるためのスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0772こぴぺ ◆2ch///a/ak
NGNG他スレからのコピペだってば。
すっげーためになったけど。
自分で(゚д゚)ウマー なチャーハン
作れるようになると
外で食べようと思わなくなっちゃうね。
まだ続きがあるから後で書くわ。
■23 麻婆豆腐 補足
あのな、他スレだけどちょっと補足な。いいだろ。
ちょっとだけだから。
ねぎとにんにく炒めるときな、弱火でな。
すぐ焦げるから。炒めたらねぎとにんにく取り出してな後で混ぜろ。
あとな、トウバンジャンは先に炒めたほうがいいと思うぞ。
炒めると辛味と風味が増すと思うが。で、ひき肉。
その後調味料な。
俺は中華スープ入れる前にちょっとだけ豆腐を炒めとくけどな。
まぁ、これは崩れやすくなるし好みで。巣が出やすいしな。
水溶き片栗粉は少しづつな、入れすぎるとゼリーになるぞ。
スプーンですくいながらやると良いぞ。火は弱火な。
煮込みすぎると巣ができるから気をつけてな。
わるかったな邪魔して。な、許してくれよ。泣いちゃうぞ。
■24 べちゃ
お、やってみたのか。えらいぞ。でも、べチャッとしてる?
もち一歩手前・・・重症だな。水分だな。
ちょっとポイント書くぞ、次作るときに参考にしてくれ。
1)飯 これがダメだとなにやってもうまくできないぞ。
水を少なめにして炊いてみな。少々心が残るくらい固くても炒飯にすると大丈夫だ。
まず冷飯にしろ、それからラップせずにレンジでチンだ。皿に広げてチンしろよ。水分飛ぶから。
2)火力&量
強火な、あと、量は一人前にしとけな。
3)油
油少ないともちになりやすいぞ。
米の表面につやがなければ油が少ないからな。
現物見てないからこれくらいしか言えないけど
多分、1)が原因だと思うぞ。
0773こぴぺ ◆2ch///a/ak
NGNG豆腐な、絹ごしでも木綿でもいいぞ。好みでな。焼き豆腐もうまいぞ。崩れにくいから初心者にはお勧めだ。
あとな、ひき肉炒めるときも弱火〜中火な。じっくりとやってくれ。細かいそぼろになるから。
火が強いと固まっちゃうぞ。へらの先でつぶすようにな。
それからな、なす入れてマーボーナス豆腐もいいぞ。一粒で二度おいしいってやつだ。
ナスの炒め方はこの次ぎな。
■26 ナス
なんか、脱線してるけどウマイなすの炒め方いくぞ。
ナスはなちょっとテク使うとうまくできるんだ。
まずはナスを切ってくれ,輪切りでも串切りでもいいから,お好みで。
輪切りのときは8mmくらい、串切りは8等分でな。分厚いと時間かかるぞ。
でな、なすってものすごく油吸うんだ。だからな、切ったら水に浸せ。塩と酢を少々入れてな。
断面同士をこすり合わせてやると尚イイ。時間はそうだな1−2分でいい。水切って置いとけ。
フライパンか中華鍋用意してな。テフロンでもいいぞ。
弱〜中火で暖めて油引いとけ。強火は厳禁だ。鍋にナスを並べてじっくり両面焼くんだ。
油吸って足らなくなったらちょい継ぎ足せ。ナスの表面に黒いごまみたいな点が出てくるだろ。
端っこが焦げるなら火を弱くしろ。次第に”しわしわ”になってくるんだ。
両面そういう状態になるまで辛抱強くやれ。
振らなくてもかき回さなくてもいい。じっくりやるのがポイントだ。できたら麻婆に入れるなりなんなりしてくれ。
トマトソースのスパゲッティもいいな。
晩飯には間に合ったか?
0774こぴぺ ◆2ch///a/ak
NGNG具の話な、具。何でも好きなもの入れてくれ。
ちょっとしたコツだけな。
生肉)
直接炒飯に入れるなよ。鍋肌にくっつくぞ。火もとおりにくいし。あらかじめ熱い油の中に放り込んでさっと炒めとけ。
初心者はな、焼き豚とかハム、ソーセージを使ってくれよ。
細かくしたほうが混ざりやすいぞ。
レタス)
何度か書き込みあったから言っとくぞ。
レタスはうまい。
レタスの使い方は二通りあってな。適当にちぎって最後にさくっと混ぜ合わせるだけでもうまいぞ。
飯と一緒に炒めると水出るからな。
あとな、しっかり炒めてやつを混ぜてもいいぞ。炒め方はなもやしのところ見てくれ。一緒だ。
水が切りにくいから大きいまま洗ってふきんで拭いて、ちぎってくれ。
最初は量を少なめトライしてくれ。じっくり炒めるとしんなりするし、
さっとやれば歯ざわりを残せる。好みでな。
■28 具 その2
ツナ)
あのな、ツナは水分&油分多いから。あらかじめ中火で炒めてちょっと飛ばしとけ。
焦がすなよ。炒めすぎると固くなるけど好みでな。
シャケ)
普通に網かグリルで焼いてほぐしとけ。油で炒めると風味が消えるから最後に混ぜるだけな。
ひき肉)
豚バラの刻みもいいぞ。誰か書いてたな。
でな、麻婆豆腐のところ見てくれ。
トウバンジャン小さじ1を炒めてひき肉な。ぽろぽろになったらOKだ。辛ウマ炒飯だよ。
具は別に仕込んどくのが基本だけどな、あんまり油使うなよ。
せっかくうまくできた炒飯が台無しになるからな。
仕事が入ったから出かけてくるわ。
連続カキコって怒られちゃったよ。
ひろゆき、ごめんな。
荒らしてるわけじゃないから許してちょ。
まだ続きがあるけど夜にでも書くわ。
コレのオリジナル書いた、炒飯15氏降臨しねーかな?
0775ぱくぱく名無しさん
NGNG0776こぴぺ ◆2ch///a/ak
NGNG実はな俺も炒飯に何か掛けて食うの好きだ。
昔よくやったのはな、レトルトカレーだ。
俺はうまいと思うがな。家のかーちゃんは嫌いだ。
あとな、豚キムチも良いぞ。混ぜて作るより別々に作って混ぜ合わせながら食ったほうがうまい。
何でも応用できるぜ。細切りピーマン&牛肉炒めとかな。
かに玉のせてもうまいな。あんかけは好みが分かれるところだけどな。
わざわざ掛けずに別に食えって言われるかも知れないけどな。
■30 飯
もっかい飯の事書くぞ。温かい飯か冷たいのか?
いろいろ試したんだけどな、俺の経験だけだから異論はあるかもしれんがちょっと聞いてくれ。
結論から言うとな冷たい飯で作ったほうが好きだな。でもな、難しいから人には温かい飯使えって言うんだよ。
温かい飯使うとな、混ざりやすいしパラパラになりやすいから早くできるんだよ。
冷たいとな、卵と混ざる前に卵が固まるんだよ。で、うまく混ざらなくてな。
火力とテクがあればうまく混ぜられるんだけどよ。16ビートだよ、鍋をこれくらい触れると混ざるんだけどな。
あとな、中華料理屋でも結構温かい飯使うんだよ。何でかっていうとな、時間かけずにできるからってのが理由の一つだ。
それはな、”炒飯”じゃ無いんだよ。混ぜご飯なんだ。
妙に白っぽい炒飯見たことあるだろ。炒飯ってのは飯をいためるもんだからな。
薄い狐色にな、なってるのが良いんだ。出来立ての炒飯ってはいきなり口に入れると火傷するくらい熱いんだ。
0777こぴぺ ◆2ch///a/ak
NGNGタブーかもしれないけど書くぞ。結論から言うとな、無くてもいいと思うけど好きなやつは使え。
炒飯の思い出は人それぞれだ。俺もな、子供のころから炒飯好きでな。
かーさんの作った炒飯大好きだったんだ。もちろん味の素とか中華味とか入ったやつな。
そういう炒飯も認めるぞ。思い出になってるからな。
今はあんまり使わなくなったけどな。何でかっていうと、飯と卵の味がなわかるようになって
きたからかな。生意気だけど。自分でな、色々工夫して炒飯作ってみろよ。
化調なくてもな、うまい醤油とか、鰹節とかな入れてみ。うまいぞ。
だからって使っちゃいけないなんて事言わないぞ。永谷園の炒飯のもとも使えるぞ。
お手軽だし。ただ、ちょっと量減らしてみ。米の味とか感じられるから。
0778こぴぺ ◆2ch///a/ak
NGNG他に餃子の作り方、
亜流な炒め方、インスタントラーメンの
(゚д゚)ウマー な作り方なんかも解説してたけど
今回は割愛しときます。
自分なりにポイントまとめてみます。
■やっぱ、中華鍋と中華おたまは必要かと。
テフロンのフライパンじゃ思いっきり鍋を高温に
出来ない師ね。
後は暖かい(暖めた)ご飯を使う。
冷やご飯は中華屋さんくらいの火力のコンロがあれば
大丈夫かもしれないけど、家庭用コンロじゃ厳しいと思う。
■作る量は最初はお茶碗一杯くらいから始めて
慣れてきたら量を増やしていく。
量が多いと鍋の温度が下がりやすくなるから
べちゃっとしやすくなる。
■味付けはシンプルに塩、コショー、しょうゆ少々くらいでいいと
思う。
炒めがうまく行けば卵と飯の味だけで十分ウマイ。
具は人それぞれ好みがあると思うが、オレ個人的には
焼豚、ネギ、レタスが(゚д゚)ウマー
■プロの料理人には、とてもかなわないとは
思いますが素人レベルなら上記のやり方で
十分美味しいパラパラチャーハンが作れると思います。
コレ書いてくれたチャーハン15氏には感謝です。
0779こぴぺ ◆2ch///a/ak
NGNGモロに出るよね。手際が悪けりゃ即失敗だしね。
街の中華屋でも美味しいトコも
あれば、飯のお好み焼き(W
みたなの出すトコもあるしね。
先日女房と食べに逝ったちょい高級な中華レストラン、
コース料理の最後に出たチャーハンは旨かった。
ほんのり塩胡椒のみの味付け
具は卵のみ。
パラパラなのに飯はふっくら。
飯と卵の味が引き出されていて旨かったです。
文書だけじゃ上手く表現出来ないけどね。
上のレスで外で食べる気がしなくなったって書いたけど
レベルの低すぎる店が多いって意味で書きました。
本当に美味しい店の料理人さんにはとてもかないません。
0780ぱくぱく名無しさん
NGNGしかもニュー速+鯖が飛んだ時の!!
0781ぱくぱく名無しさん
NGNGくだらない。
こんなの常識というかなんというか。
科学的なアプローチが全くない時点で説得力に欠ける。
0782ぱくぱく名無しさん
NGNGひょんなことからニュー速でチャーハンスレを見つけて、しかも結構生き残っていたので
ずっと見てた記憶がある。内容と文章がとても良かった。懐かしいなぁ。ログどこいっちゃったかなぁ。。。
>>781はあるある(ry
0783ぱくぱく名無しさん
NGNGおいしいチャーハンの作り方
ttp://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10250/1025093623.html
0784ぱくぱく名無しさん
NGNG0785ぱくぱく名無しさん
NGNGそれだっ!
311ぐらいから出てくる「炒飯15」が神になっていた。w
あの時は鯖がとんで、一時的に誰でもスレがたてられる無法地帯に
なったんだよなあ、ニュー速+。なつかしい。
0786こぴぺ ◆2ch///a/ak
NGNG乙カレー。
そうそう、そのスレだよ。
実際、中華鍋を買って来たはイイが
イマイチ使えこなせずに持て余してたけど
チャーハン15氏のカキコミ見て炒め物からラーメンまで
大活躍してまつ。
メモ帳にコピペして取っておきますた。
最後の方に出てくる野菜炒めラーメンはマジ旨い。
確かに科学的根拠は無いけど、
(゚д゚)ウマーだよん。
と言ってみたりする(以下略
0787ぱくぱく名無しさん
NGNG味付けがだまになっていた。
ちゃんと混ぜてねえのか・・・。
味も悪いし、パラパラにもなっていない。
これじゃ、子供の頃食べた家の炒飯とたいしてかわらねーじゃねえか!
早くつぶれろ って感じ。
あんなところで食べるほうが悪いのでつ。
0789ぱくぱく名無しさん
NGNGなってしまうんで、店ごとの味の差が激しい。
というか、同じ店でも誰が作ったかで違うんだよね。
0790ぱくぱく名無しさん
NGNG真剣に作ることも食べることもないよな。メインディッシュで
はないので、中華街でチャーハン注文すると適当にあしら
われる。
0792ぱくぱく名無しさん
NGNG肉コーナーに牛脂無料でおいてあるから、それでつくってうめーって思ってたんだけど、
売ってるやつを買ったほうがいいかな。
というか買って牛脂と豚脂比べてみるわ。
0793ぱくぱく名無しさん
NGNG主食は欧米と同じ肉だからな。
0794ぱくぱく名無しさん
NGNG(_つつ━ゝニニフ
““““
(; ・д・)
(_つ-・つ_。・゚・゚・。_
.. ̄ ̄ ̄
0795ぱくぱく名無しさん
NGNGあんな店に行った自分がバカでした。
素直にデニーズのスープ付解凍チャーハンにしとけばよかった。
0796ぱくぱく名無しさん
NGNGこのスレでラード使うと上手いって、騒いでいたのはお前だろ。
それはヘットだよ。恥ずかしい奴だな。お前のチャーハンより
ご飯にバターと醤油を混ぜて食ったほうが上手いぞ。
0798792
NGNGラードと勘違いしてヘットっていうの?牛脂使って作り始めたんだけど・・・
さっきこのスレみつけてラードの話でてたから聞いてみた。
騒いでたのお前だろって言うってことは騒ぐほどのものじゃないってことなのかな?
そんな騒ぐって大げさな言い方するほど話続いてないと思うが。
殺伐としたかったのかな。
ご飯にバターのっけて醤油かけて食べるのってべたべたして後味がイヤじゃない?
0800ぱくぱく名無しさん
NGNGありがとう、ラードも明日買ってきて食べ比べてみるよ。
0801ぱくぱく名無しさん
NGNG牛乳からとった脂肪と牛の脂肪は同じ物じゃないし
0804ぱくぱく名無しさん
NGNGあんた嫌われるタイプだな
0806ぱくぱく名無しさん
NGNGバターと肉の脂身じゃ味は明らかに違うし、炒め物に使っても
もちろん全く違う。
まあ中華料理とは違うかもしれないけど、バターもいいだろ。
ただ強火は焦げるから無理だわな。
0807ぱくぱく名無しさん
NGNG炒飯にバターは向かないってことでよろしいか?
0808ぱくぱく名無しさん
NGNGバターを熱して泡が立った床に、日やご飯。
味付けは醤油のみ!っ手のうまいから、一度食ってみてから発言品
0809ぱくぱく名無しさん
NGNGなにそれ
0810ぱくぱく名無しさん
NGNG0811ぱくぱく名無しさん
NGNG0812ぱくぱく名無しさん
NGNG「ご飯にバター&醤油」こいつは炒める工程が無いから、フライパンで作る
バターライスとも違う食い物で、どちらかというと卵ご飯に近いものがある。
0813ぱくぱく名無しさん
NGNGよーくかきまぜて食べるとおいしい。北海道方面ではよく食されている。
ここは炒飯スレだけどね。
0814ぱくぱく名無しさん
NGNGバター+ライス で炒めようがそのままのせようがバターライスでは?
バターラーメンだってのせるだけのともやしと炒めるのとあるじゃないですか?
もしかてライスバター だったりして・・
0816ぱくぱく名無しさん
NGNG英語にすれば
バターライスになるじゃないの
納豆ごはん、たまごごはんと同じ感じじゃん。
醤油だって塩使う人もいるかもしれない・・・
バターのせごはん
バターオンライス たがうか・・・・・・・
0817ぱくぱく名無しさん
NGNGレストランとかで出てくるバターライスにしょうゆはかかってないでしょ?
そっちと区別すべきだと言っているんだけどね。カレーライス論争と同じになるので
各人の解釈を尊重しませう。ていうか、その前にここは炒飯スレだと何度(ry
0818ぱくぱく名無しさん
NGNG0819ぱくぱく名無しさん
NGNG(-_-)
0820ぱくぱく名無しさん
NGNGないす。w
0821ぱくぱく名無しさん
NGNG日本人がコンソメを「洋風すまし出汁」と呼ぶ程度の違和感なんじゃ
ないかと勝手に想像している。実際昔の料理本にはそんなのがあった
んだけど…。
0822ぱくぱく名無しさん
NGNG米をバターで炒めてから、
ブイヨンを加えて炊くものみたいです
0823ぱくぱく名無しさん
NGNGガーリックナイスも米から作るのかな
0824ぱくぱく名無しさん
NGNG炒飯の炒って字にも調理法の意味があるってなんかの本で読んだ。
火加減によって変わるんだっけ?
詳しいれぽだれかきぼんむ
0826_
NGNGttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku03.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
0827ぱくぱく名無しさん
NGNG(_つつ━ゝニニフ))
““““
(; ・д・)くらえ!
(_つつ -=≡_。・゚・゚・。_ -=≡_。・゚・゚・。_ -=≡_。・゚・゚・。_ -=≡_。・゚・゚・。_
 ̄ ̄ ̄ . ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
0828ぱくぱく名無しさん
NGNG0829ぱくぱく名無しさん
NGNGやっぱり北海道ローカルだったか…
バターがない時はマーガリンごはんだった。
0830ぱくぱく名無しさん
NGNGスレ違いなので、さげ。
0831ぱくぱく名無しさん
NGNGがんばって真似してつくってみました
方法は冷凍ご飯をレンジで解凍して溶き卵と混ぜました
具はフードプロセッサーを使用してナルトとシイタケと焼き豚
焼き豚のタレと刻んだ白ねぎを30分くらい漬けて使用
その他化学調味料と仕上げに永谷園のお吸い物を濃い味目でお湯で溶かしたもの
パラパラっぽくならなかったけどお吸い物のマツタケ風味でなかなか(;´Д`)
0832ぱくぱく名無しさん
NGNG余った油をとり、更に熱した後とき卵投入。軽く卵を混ぜて、すぐさま炊きたての御飯を入れて
おたまで軽く炒めて、適当なとこでハム投入。
その後中華あじを少し加えて、また軽く炒めた後に少量の醤油を鍋肌から投入。
そしてすぐネギを入れて、軽く炒めて皿に盛り付けて食う( ´∀`)
こんな手順でやってますがどうでしょうか?
一応自分としては満足してるんですが・・・
0833炒飯15マンセー
NGNG北海道限定。本州に入るとやらないよ、普通(w
>>831
具や調味料を入れる前にパラパラになればよし。
>>832
だいたいよろしいかと。自分がうまきゃいいんだからさ。
0834ビラビラ
NGNGバターご飯、昔からふつーに食べてるよ。
0835ぱくぱく名無しさん
NGNG炒飯15のにも出てないから普通いれないのかな?
0837史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w
NGNGあと最後のごま油も香り付けに大事
0838またも・・・ カナダ牛がBSEに感染!!
NGNG0839ぱくぱく名無しさん
NGNG0840山崎渉
NGNG0841ぱくぱく名無しさん
NGNG0842ぱくぱく名無しさん
NGNG0843ぱくぱく名無しさん
NGNG0844ぱくぱく名無しさん
NGNG似てるようでちょっと違うのか??
08451
NGNGパラとしておいしいよ。
0846ぱくぱく名無しさん
NGNG100回くらい出てないか、その話?
0847ぱくぱく名無しさん
NGNGそれによってごはんをパラパラにしようとしてる人いるけど、
私はトロッとさせるのが好きだよ!!!
グッチさんがやってたけど、ごはんに卵を混ぜてコショウ、しょうゆで味をつけて、
強火でいためる。
た だ し、 卵が完全に固まるまでやってはいけない。
私もさっそくやってみたけどこっちの方が断然おいしいのよ!!!!
0848847
NGNG「チャーハンはパラパラ」にこだわりすぎない方がいいよ〜
これは卵が半熟なところが最高なのです。
0852ぱくぱく名無しさん
NGNGあとは具、味付けだよな。俺は塩故障、醤油しか使っていないんだが、
やっぱりもう一つ、なんか欲しい感じ。
0853ぱくぱく名無しさん
NGNG0854ぱくぱく名無しさん
NGNG昔、かーちゃんが作ってくれた炒飯は一種独特の味がしていたんだけど、
今思うとたまねぎの細かく刻んだのが入っていたなあ。w
なかなかうまかった記憶がある。
あの炒飯の味は他で味わったことが無いんだが、ひょっとしたらたまねぎの
せいかもしれない。w
0855ぱくぱく名無しさん
NGNG「愛だヨ愛! ワカラんか」 (CV : 菅原文太)
0856山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0857ぱくぱく名無しさん
NGNG0858ぱくぱく名無しさん
NGNG俺も最初のうちは塩、コショウで味付けしてたんだけど
俺的味覚では微妙に甘さが足りないんで、タマネギを
超細かくみじん切りしたものを入れたらうまくなった。
0859ぱくぱく名無しさん
NGNG味付けは普通、しょうゆと塩コショウのどちらがメインなのでしょうか?
0860ぱくぱく名無しさん
NGNG0861ぱくぱく名無しさん
NGNGあらかじめ、卵とごはんを混ぜてから炒めたほうが失敗が無いというのはこのため。中華のプロでもこの方法でやる場合もある。
フライパンで時差をつけて炒める場合は、卵はすぐ火が通ってしまうため、ほとんど生の状態でごはん投入してもよいくらい。
騙されたと思って前者の混ぜてから炒める方法も一度試して欲しいな。卵だけ焼いてほぐしたものを混ぜてもいいんだし。
0862ぱくぱく名無しさん
NGNG塩コショウ 醤油などで味付けした後、レタスをちぎって
0864ぱくぱく名無しさん
NGNG0866ぱくぱく名無しさん
NGNG一日の終わりに一度だけ鍋を振らせてもらえるのですが、
まず炒飯が作れなきゃだめだ、という料理長のお言葉で、毎日炒飯に挑戦しています。
が、火力についていけず卵が焦げてしまったり、塩加減間違えたら激しく塩辛くなったり。。
みんなが寄ってたかって教えてくれるのですが、何一つ習得できてません。。
早く美味しい炒飯を食べたい。。
0867ぱくぱく名無しさん
NGNGとろとろチャーハン。
卵を混ぜておいて完全に火を通さないの。
0868ぱくぱく名無しさん
NGNGいわゆる「スクランブル・エッグ・ライス」?
・・・とは違うのかな?
0869ぱくぱく名無しさん
NGNG卵とタマネギが基本の具で、ハム又は魚肉ソーセージが入る。
醤油味なのだが、ケチャップをかけて食べる。
0871ぱくぱく名無しさん
NGNGそれ以外はうちの親も同じ感じで作ってくれてた
0872ぱくぱく名無しさん
NGNG入れずに御飯を入れましたが、それでも卵が固まってました。鍋の温度が高すぎた
んでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています