一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 197日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2021/06/03(木) 07:18:30.97ID:xBZFIWkb困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 196日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1621266529/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 195日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1619958402/
0703ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 11:54:03.77ID:2TsRbGLZ栄養素的には同じなのにあっちとこっちで2倍3倍も値段違うのか、とか考え始めると
どんどん買える食材が減っていってレパートリーが固定されて困ってる。
0704ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 12:04:17.58ID:yCEtZWR6拾い物だけど
https://i.imgur.com/7E8jvzx.jpg
https://i.imgur.com/177S4qj.jpg
https://i.imgur.com/opiYEQs.jpg
0705ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 12:10:07.74ID:MHS0SQmmスープジャーの恩恵、温かいものより夏場に冷えたものを食べれる方がでかい気がする
>>699
IDみてみ
その人多分、定期的に書き込んでるスレチな議論ふっかけたいだけの荒しだから
さわっちゃだめ
0708ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 12:34:40.29ID:6PJUmcnR0710ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 12:49:28.95ID:oTRgyj91これ見るとさ、やっぱ食う量と体質なんだな。
同じ食事内容でもアメリカ人デブ多いし、フランス人はデブ少ないじゃん
0711ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 12:53:49.62ID:TYNqmAnKコーラをリットル単位と一緒に
フランス人ほそんな馬鹿なことはしない
0712ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 13:08:04.11ID:z+q2si4Tおまえのnot「いきなり」
not「キチガイ」ってまるで世間に即していないと思うが
えーと いきなりじゃない場合の書き込みとはどんなもんだ
0714ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 13:21:37.00ID:FcMj+qiQお前の言う通りや引退するわ
0715ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 13:23:54.84ID:0SrmWlqm油と炭水化物が9割やん
うまいけど不健康だ
中華料理自体不健康だけど
0717ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 13:31:22.29ID:SCCukkpg動かないならどんなに食事に気をつけても健康は維持できんよ
0718ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 13:53:34.09ID:Q2xI+fNvこの板とか男の自炊で作りたがるやつ多いし冷凍食品にも多いけど
家庭で食べる必要がない料理のナンバー1だよな
0719ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 14:22:21.29ID:wtMCJcYk気にするのは年頃になってから
0720ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 14:22:48.39ID:rEtt7LPT0722ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 14:34:22.67ID:3j/XTlpW0723ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 14:39:59.12ID:Eprv7sss0724ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 14:43:58.17ID:Q2xI+fNv0725ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 14:44:21.61ID:3j/XTlpW0726ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 14:48:17.05ID:Eprv7sss具の量・組合せ、ごはんとのバランス感、あとは味のベースだけ間違わなければそれなりに作れるイメージ >ちゃー、おむ
0727ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 14:50:13.62ID:wtMCJcYkベチャッっとするとか?
0728ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 14:50:34.25ID:Q2xI+fNv0729ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 14:50:42.59ID:yCEtZWR60730ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 14:58:46.34ID:Q2xI+fNvまあちゃんと何か作ろうという姿勢を維持することが、堕落の防止になる効用はあるかもね
0731ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 15:13:03.41ID:KOdxKpMq玉子と何入れる?
今ちくわも角煮もない
0733ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 15:38:56.82ID:AWgQuM0B上湯DXや味の素みたいなの使わずに醤油と塩胡椒だけのシンプルな味付けで
0734ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 15:52:42.70ID:yCEtZWR60735ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 16:10:46.67ID:oTRgyj910736ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 16:21:09.87ID:Q2xI+fNvそれをおかずにして食べるための白飯が必要になるだろ
0737ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 16:23:08.27ID:wPqM5kP9具になりそうで今玉子の他にある食材を
列挙してくれない事には答えようがないよ
ねぎ・冷凍ベーコン・玉ねぎ・ピーマン・長ネギも今無いのでは
0738ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 16:48:07.57ID:Q2xI+fNv0739ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 17:08:48.41ID:eirthU99イタリアも同じぐらいだよな
サイゼとか行ったらメニューのほぼ全てが油コーティングしてたし
中華も似た感じ 日本は逆に油を敬遠して来た歴史がある感じ
保存食もほぼ塩漬けで油は使って無い
0740ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 18:01:31.20ID:KOdxKpMqこんなこと今までやったことないけど
処分しないと腐っちゃうから仕方ない
0741ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 18:07:38.41ID:Q2xI+fNv腐りそうなのは卵なのか豚ロースなのか
0742ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 18:11:59.46ID:zwKKnYzxチャーハンとかサラダにパラパラ使う
0743ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 18:20:42.81ID:Q2xI+fNv瓶に詰めたら自動的に瓶詰になって保存性増すとか思ってんのか?w
0744ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 18:21:52.97ID:KOdxKpMq玉子も豚ロースも
明日の弁当を朝飯と兼用にする
今夜は豚ロースのソテーと豆腐とひじき煮
これ全部処理目的
もはや食べたい食べたくないとか言ってられないw
0745ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 18:26:52.63ID:tXVSi0Sn自分は冷凍の分は具を入れずにルー的に小分けして保存
普通のカレーの6割くらい、カレードリアやカレーうどんでちょうどいい量に分けてる
あと普通にカレーライスで食べたい時はフライドポテトや炒めた野菜を付け足したり
0746ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 18:29:08.41ID:wIBm4BDp0747ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 18:33:46.02ID:Q2xI+fNv野菜炒めるんだったら、そこに薄切り肉かひき肉も加えて
カレー粉で味付けしたらカレー風味一品出来上がりだし
汁を冷凍しとく意味がない
0748ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 19:35:04.41ID:oTRgyj91そもそも市販のルーで作ったカレーなら大して不味くはないけど気にして食うもんじゃねーし。
スパイスから作ったやつだったら小分けにして冷凍して、食う分だけ最終工程やっても味変わらねーよ。
0750ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 20:24:36.85ID:B0NMMMhpやっぱ伝統的なレシピって凄い
0751ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 20:28:22.42ID:yjxCB19Hペースト状でアボカド自体に味がついてるからカレーじゃないけど食べやすい
ペルー産よりいつものメキシコ産の方が美味しいな
0752ぱくぱく名無しさん
2021/06/14(月) 21:47:14.57ID:EAi22QhZ0753ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 00:23:57.13ID:PD7WBIg2牛乳の賞味期限ってひと月ぐらい過ぎても未開封は大丈夫なんな
0754ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 01:06:08.75ID:jJC1Xr810755ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 01:11:12.68ID:PD7WBIg2賞味期限を3週間過ぎてたけれどへーきだった
0756ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 02:04:24.31ID:MOZ/TA1m0757ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 02:32:17.28ID:MOZ/TA1mそこまでして冷凍保存にこだわる意味が見出せないよね。
手間に見合わない。
カレーなんて、毎日火を入れれば、常温でも数日余裕で保つのに。鶏は入れない方がいいと思うけど。
0758ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 02:43:36.58ID:JIZ3VcIdなんか世界が変わるね
もうシュババババッと切れる🗡
0759ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 02:51:51.71ID:ej7oPBcP余ったら使い道があるから冷凍してるってだけだろ?
0760ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 03:41:47.21ID:52FGZPNg豆腐は白い悪魔って呼ばれてるみたい
見た目も味もあまり変わらないのにしっかりダメージを与えていく…
白い悪魔で検索すると他にも色々いて面白い
ガンダムが有名かな?
0761ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 03:46:30.02ID:52FGZPNgカレーはウェルシュ菌対策で素早く粗熱とったら即冷蔵か冷凍というのが近年の流れ
給食とかのデカイ鍋は中心温度が上がりきらずに食中毒を起こしがちだけど家庭用なら少量なのでしっかり全体的に加熱されてるからあまり被害がないんだと思う
0762ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 04:15:20.47ID:AyqmoOU4ジャガイモの方が傷むよ
0763ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 04:30:11.26ID:p3elQmdd0764ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 07:01:31.86ID:CPvoadQSゾエアやメガロパや
カンピロバクターや
ドロレス顎口虫や
ヘリコバクター・ピロリなんかは
何年でも言い続けたいぞ
気持ちいい
0765ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 07:42:06.84ID:sCLIQVb8なんかは中2心を刺激する音の響き
0767ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 07:43:57.21ID:sCLIQVb8それも出来なくて自炊もくそもあるか
0768ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 07:58:16.68ID:CPvoadQS声の危峰
エシェリキア・アルベルティイの鉄の鍵
五味八珍に並んで囂しい
肛門喇叭が鬱金吹く
オサレだな
0770ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 09:11:49.86ID:neQqS+ZP>継ぎ足し
0771ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 09:20:01.38ID:CPvoadQSお前の目の前でコップに痰を吐いて尿を入れて糞をミチミチと盛ったものを
そのまま目の前で最新鋭の洗浄機最新鋭の除菌装置で洗浄殺菌しても
お前はそのコップでアフタヌーンティー楽しまないだろう
0772ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 09:42:49.72ID:neQqS+ZP0773ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 09:54:27.00ID:3++MKf7/いまは1〜2日で食べきれる量だけ作るようになった
0774ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 09:57:04.69ID:ej7oPBcP実際美味しいの?
0775ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 10:05:28.13ID:qTYjm6wl寝かせて次ぐ日に入れるし。
完成した日のカレーも、その次の日には味変わるじゃない。
0776ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 10:09:10.37ID:ej7oPBcP0777ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 10:37:58.70ID:JxKViyp0煮物なんかは冷える時に味が入るから一旦冷やしたほうがいいけど
カレーはそこまで具材に味を染み込ませる必要が無いので作りたてが美味しい
まぁ人それぞれ言い分はあるだろうけどw
0778ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 10:39:52.75ID:JxKViyp0一日置いたジャガイモが溶けて少し固まったようなカレーが好きな人は
それはそれであり
0779ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 10:52:11.67ID:2FWbjqP10781ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 11:00:10.20ID:UB0QvDrW何時間も煮込んだり二日目のカレーが好きな人はスパイスの香りが苦手で揮発させたいんだろう
0783ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 11:40:34.86ID:lp8lzUdV次は気を付けよう
0784ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 12:23:15.79ID:neQqS+ZP0785ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 12:23:48.86ID:neQqS+ZP0786ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 12:24:55.84ID:7YlEIe5eさっそくTKGにしたら超絶美味だった
全卵TKGは、白身が鼻水みたいな感じで嫌いなので、
最初に白身だけをご飯にかけてよく混ぜる。なぜか鼻水状にならずしっかり混ざってクリーミーになる
次に黄身を落として醤油をかけて、黄身を崩して混ぜながら。
0787ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 12:27:57.29ID:H53dRTDnなんの香りが飛ぶって言うんだ?
そんなに香り楽しむならスパイス小分けに買ってちょい足しすりゃいいじゃん。
そもそもスパイスから作れって話だよw
0788ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 12:48:00.49ID:GUysdt4m長くなるor議論したいならカレー板かカレースレで勝手にどうぞ
0789ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 13:23:55.09ID:4+QhPIZJ白身は味噌汁に放り込んで固めてしまう
0790ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 13:24:52.97ID:ej7oPBcPだから基本的に卵を生で食べるの抵抗があって、よく皆あんな感じでTKG平らげられるなあと思ってしまうわ
すき焼きはいけるんだけどね
0791ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 13:30:41.78ID:2FWbjqP1炊飯器におもむろに入れるために買ったが便利過ぎて何にでも使うようになった
麺つゆと並ぶ万能調味料だわ
0792ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 13:41:21.78ID:neQqS+ZPルーと違っちゃう代物か?
0793ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 13:48:00.34ID:LHspbZqK0794ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 13:52:18.00ID:J4HR9V71味も悪くない
ルーのほうが種類が多いから選択肢はやや少ない
0795ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 13:54:59.14ID:neQqS+ZP0796ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 14:35:18.46ID:CV1r5aQ90797ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 15:27:36.42ID:GUysdt4m少し前にルーに合わすと野菜があまるとかぼやいてた人がいたけど
そういうのも気にしないでいいから便利
少しだけ使ってカレーうどんとかスープとかコロッケやドリアとか手抜き料理が作れていいよ
量の調節しやすいのが1番の利点だとおもう。一人暮らし的には
0798ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 15:40:13.96ID:qdIIAF1a砥石を買ったんですか?
0799ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 15:48:31.35ID:aWTI6yQ8余ってる塩辛を鶏モモに漬けて下味冷凍いけるかな?
椎茸も余ってるから入れたい
0800ぱくぱく名無しさん
2021/06/15(火) 16:06:20.40ID:rgXgtwZb■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています