物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2021/04/21(水) 17:03:15.83ID:u0JJjQaC「ぐぐれ」「ばか」「あほ」「かす」など質問者を罵倒するぐらいならばスルーしましょう。
ここは優しくお母さんのように答えてあげるスレin料理板です。
※次スレは>>980が立てて下さい。
○踏み逃げ厳禁
○スレ立て不可の方は踏まないように気をつけて下さい
○ホスト規制等で立てられなかった場合は宣言して他の方に依頼して下さい
○980を超えても新スレが立っていない場合は書き込みを控えるようにして下さい
【前スレ】
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1612439219/
0002ぱくぱく名無しさん
2021/04/22(木) 16:01:15.95ID:7sJJyRw+乙です
前スレ牛丼の件回答してくださったお母様方ありがとうございます
特にダシダという発想はなかったので驚きでした
確かにダシダなら肉なのに魚の味を入れないという点はクリアですね
0003ぱくぱく名無しさん
2021/04/22(木) 18:01:38.48ID:7sJJyRw+乙です
前スレ牛丼の件回答してくださったお母様方ありがとうございます
特にダシダという発想はなかったので驚きでした
確かにダシダなら肉なのに魚の味を入れないという点はクリアですね
0004ぱくぱく名無しさん
2021/04/22(木) 18:08:41.01ID:7sJJyRw+0005ぱくぱく名無しさん
2021/04/22(木) 18:13:09.65ID:0elp3Xw1そしたら魚介系のラーメンとか全滅じゃない。普通のラーメンも煮干しとかいれるの普通だし
牛丼もなか卯は和風よね。何かステレオタイプの人のように思えるわ
0006ぱくぱく名無しさん
2021/04/22(木) 18:26:02.57ID:H6frAmtf0008ぱくぱく名無しさん
2021/04/22(木) 19:56:02.84ID:txD6xQQoきゅうりはしないですよね?
0009ぱくぱく名無しさん
2021/04/22(木) 22:39:23.65ID:SLILmN9k直径15〜16cmぐらいで少し深みがあるお皿(和風の柄か色付け)ってなんて名前なのでしょう?
小鉢ほど小さくなくてカレー皿ほど大きくない、魚切身の煮付けとか肉じゃがを1人分ずつ入れるみたいです
母の日にプレゼントしたいのですが名前が分からないので教えて下さい!
0010ぱくぱく名無しさん
2021/04/22(木) 22:43:37.05ID:XEI9XyLP0011ぱくぱく名無しさん
2021/04/22(木) 23:23:13.79ID:Wj2c2tYY0012ぱくぱく名無しさん
2021/04/22(木) 23:43:47.25ID:qYqpBHmK0014ぱくぱく名無しさん
2021/04/23(金) 02:52:55.68ID:yU7D9aTWhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5c66313d072c10b0f513ab541b334541ad0b0ac6
0016ぱくぱく名無しさん
2021/04/23(金) 09:10:41.78ID:mOMag+qOさっそく検索したところ思っていた感じのものが出てきました
母の日までにゆっくり決められそうで助かりました!ありがとうございました
0017ぱくぱく名無しさん
2021/04/23(金) 09:28:03.93ID:hm8KMPTuお皿ありがとうね。
でもお母さんへのプレゼントをお母さんに聞かないでよ。
お父さんにでもこっそり聞いて欲しかったわ。
0018ぱくぱく名無しさん
2021/04/23(金) 09:40:00.89ID:Wu0C21rtでも事前に好みをしっかりリサーチしてくれるお子さんも素敵じゃないの。
0019ぱくぱく名無しさん
2021/04/23(金) 11:06:15.50ID:PAGnWv5R002019
2021/04/23(金) 11:11:31.55ID:PAGnWv5R0021ぱくぱく名無しさん
2021/04/23(金) 11:23:20.13ID:n92BhRdj0022ぱくぱく名無しさん
2021/04/23(金) 11:34:25.36ID:49Ke2FlEカレーライス用のルーとは、どういう点が異なっているのですか?
0023ぱくぱく名無しさん
2021/04/23(金) 12:04:15.76ID:NounyVZF気合い入れて作るなら、親子丼は鶏ガラ、鴨南蛮はアヒルガラの、共ダシだろ。
豚汁は豚肉ケチるなよ、ダシが出るほど入れろ、補助に昆布ちょっと使え
0024ぱくぱく名無しさん
2021/04/23(金) 12:18:54.37ID:bTwpw1aeうちは余ったのをパンに入れるわよ
ジプロックに入れて板状のまま割って重ねてて包むと包みやすいのよ
違いは水分が少なくてペースト状なことかしら
シャバシャバだと包むのが難しいし具が大きいとパンの具としては微妙だから潰すといいのよ
0025ぱくぱく名無しさん
2021/04/23(金) 16:16:32.93ID:NounyVZFルーは同じで良いよ。そこらのカレーライス用のヤツで。汁気少なく仕立てると辛くなるから、カレーパンの具には芋多めでな。
0026ぱくぱく名無しさん
2021/04/23(金) 17:10:36.48ID:8UYNRcda0027ぱくぱく名無しさん
2021/04/23(金) 17:20:23.78ID:pt4Igsyzhttps://www.primaham.co.jp/products/attaches/images/20-AT-006_min.jpg
今実際に売ってる物はこうなってる
https://shareview.jp/post/pics/513762.jpg
開けたらすぐ冷凍しろって?
一体何があったの
0028ぱくぱく名無しさん
2021/04/23(金) 18:24:58.38ID:opDiU5y2あらこれはゴムで縛ってるだけで、ゆるゆるだから開封したら早めに消費しないといけないわね
と思っていたのでしょうが、密封できる袋にしたことで、
あら密封できるからこれは長持ちするわね
みたいに勘違いして、消費せずにいたらいたんでしまってクレームが来たのでしょうね
0029ぱくぱく名無しさん
2021/04/23(金) 18:29:10.13ID:nHlA5kPW0030ぱくぱく名無しさん
2021/04/23(金) 22:37:21.16ID:64atCBHe身がパサパサするし
身を柔らかく煮ると骨が気になります
骨が気にならない!みたいなレシピを参考にしてもどうしても両立しません
対処法を教えて下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています