トップページcook
1002コメント344KB

物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ42

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん2021/04/21(水) 17:03:15.83ID:u0JJjQaC
■はじめに
「ぐぐれ」「ばか」「あほ」「かす」など質問者を罵倒するぐらいならばスルーしましょう。
ここは優しくお母さんのように答えてあげるスレin料理板です。

※次スレは>>980が立てて下さい。
○踏み逃げ厳禁
○スレ立て不可の方は踏まないように気をつけて下さい
○ホスト規制等で立てられなかった場合は宣言して他の方に依頼して下さい
○980を超えても新スレが立っていない場合は書き込みを控えるようにして下さい

【前スレ】
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1612439219/
0952ぱくぱく名無しさん2021/07/02(金) 08:46:56.11ID:6Moxdp1D
>>948
ちくわきゅうりとかどうかしら
鳥取県のとうふちくわなんかも低カロリー高蛋白で美味しいけど地域限定ね
0953ぱくぱく名無しさん2021/07/02(金) 10:20:33.25ID:XExJ2jUc
8時半位から朝ご飯開始いま終了
作っちゃ食べしてると量が掴めん
まんぷく
0954ぱくぱく名無しさん2021/07/02(金) 10:22:16.53ID:XExJ2jUc
どうやらスレ間違えた
0955ぱくぱく名無しさん2021/07/02(金) 11:38:46.06ID:/CSgFRzh
>>948
その内では、ビーフジャーキーとスクランブルエッグは、はずれっぽいわ。
0956ぱくぱく名無しさん2021/07/02(金) 14:27:04.58ID:BygElFWb
>>948
どちらかというとカロリー重視で塩分は気にしすぎない感じかな?

自分はささみに塩少々とコショウ山ほど振ってテフロンフライパンで油ひかずに焼くのが好き
ささみをエビやイカに変えてもいいし、コショウを七味に変えてもいい
0957ぱくぱく名無しさん2021/07/02(金) 15:58:12.19ID:eDlKL3K7
>>948
お漬物、野菜、魚やお刺身とかじゃないかしら

漬物はキムチ、浅漬け、ぬか漬け、たくあんなど。
いまならキュウリ、なすが安いから、浅漬けの素、大葉、みょうが、しょうがと漬けると最高よ
ちょっとちぎった梅干しを入れて、梅味にしても美味しいわ

お刺身は、青魚(カツオでも)を叩いて、ニンニク、ネギ、生姜、味噌でなめろう
卵黄、醤油、みりん少々、ごまで醤油の漬けや、醤油、みりん、ごま、ごま油、ニンニク、海苔でエスニック風
マグロにすりおろした山芋と刻み海苔でやまかけ、イカのお刺身と納豆、
あら日本酒を切らしていたから買ってくるわ
0958ぱくぱく名無しさん2021/07/02(金) 17:32:27.15ID:VvFom81U
お母さん、かきたま汁みたいなふんわり細い卵の味噌汁ってどうやって作るん?
どうやっても固まりになっちゃう
0959ぱくぱく名無しさん2021/07/02(金) 18:02:34.06ID:rJICjGnV
>>958
鍋を箸でかき混ぜて渦の水流を作り、そこに細い流れで少しずつ溶き卵をおとしていくのよ。箸でスープをかき混ぜなからね。
そんなに難しくないから一度やってごらんなさい。
0960ぱくぱく名無しさん2021/07/02(金) 18:45:49.70ID:vW6h9o4W
>>958
溶き卵にほんの少しの水とだし汁を加えておくとやりやすいのよ
あとは>>959さんの通り
0961ぱくぱく名無しさん2021/07/02(金) 19:43:36.63ID:Y3q/XYvh
>>959
卵を箸に添わす
0962ぱくぱく名無しさん2021/07/02(金) 19:59:06.07ID:yj19RFeR
溶きが足らないと白身の部分がドバッと入っちゃうわね
0963ぱくぱく名無しさん2021/07/02(金) 23:48:28.79ID:IEIFNH7H
ウイスキーが余ってるのだけど、日本酒のように料理に使ってしまって平気?
0964ぱくぱく名無しさん2021/07/03(土) 00:12:06.21ID:+MGFs2BA
>>963
臭いわよ
0965ぱくぱく名無しさん2021/07/03(土) 01:07:56.07ID:b+7PXVsn
>>963
肉を焼く時にかけるのはアリよ
0966ぱくぱく名無しさん2021/07/03(土) 01:22:52.67ID:8yFE26j0
西洋ではフラムペッテとかいうわね
0967ぱくぱく名無しさん2021/07/03(土) 13:01:01.88ID:BHeeou2m
お母さん、国産若鶏むね肉の大容量パックが安いんだけど、こんなに食べられないよー
取り敢えず冷凍してみてるけど、生の状態から料理したのと一度冷凍した後に料理したものだと全然違う
冷凍するとパサパサな感じがする
冷凍しても美味しく作る方法教えて!
0968ぱくぱく名無しさん2021/07/03(土) 13:15:33.15ID:0lL5LhbY
>>967
ブライン液
で検索してみたらどうかしら?
お母さんはもっぱら茹でてるけど焼いてもしっとりおいしいらしいわよ
0969ぱくぱく名無しさん2021/07/03(土) 19:50:06.47ID:83VeUjYe
>>967
一枚ずつきっちりラップすれば、まったくパサパサにならないわよ
0970ぱくぱく名無しさん2021/07/04(日) 00:16:45.07ID:b2x1gNV4
オリーブオイルと一緒にジップロックに入れて茹でなさい
0971ぱくぱく名無しさん2021/07/04(日) 00:54:46.69ID:TRWZCsr/
スーパーで「これ美味しそう!あれ作りたい!」と
色々衝動買いしといて家に帰ってから面倒になって
冷蔵庫に放置→腐らせる
っていうのが何度やっても直りません
どうしたらいいですか…
0972ぱくぱく名無しさん2021/07/04(日) 01:31:42.84ID:+vcZxDtu
食べ物を見るのが嫌になるくらいお腹いっぱいに食べてから
スーパーへ行きなさい
0973ぱくぱく名無しさん2021/07/04(日) 01:38:51.97ID:cQysaA0i
お母さんは、メキシコ産の豚肉は買う?
安全面から抵抗ない?
0974ぱくぱく名無しさん2021/07/04(日) 03:58:02.65ID:WWenlkeq
>>971
買い物かごをカートに載せずに手で持って買いなさい
0975ぱくぱく名無しさん2021/07/04(日) 04:30:46.12ID:ZXxdbkYk
>>972
これマジで有効
賢者モードメソッド

>>974
これも有効
ちょっとの買い足しで済ませたいのにカゴが埋まる人にオススメよ
0976ぱくぱく名無しさん2021/07/04(日) 04:31:14.23ID:+mkuklYo
>>971
まずは睡眠をしっかりとるところからじゃないかしら
疲れてるのだと思うわ
後は料理のスキルを底上げしつつ
簡単なレシピも研究して
自炊が面倒じゃないようになっていくしかないわね
実は私もあなたと同じ状況なの
だからこれは自分に言い聞かせてるんだけどね
0977ぱくぱく名無しさん2021/07/04(日) 07:09:09.27ID:FuRvDGIy
>>973
ないわね
0978ぱくぱく名無しさん2021/07/04(日) 10:35:06.60ID:cj3wwCj9
次スレ
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ43
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1625362480/
0979ぱくぱく名無しさん2021/07/04(日) 11:09:39.12ID:mjFPfZeJ
>>978
乙お母さんイケメンね
0980ぱくぱく名無しさん2021/07/04(日) 11:47:03.63ID:kgrtZw4e
お母さん人参の薬みたいなにおいはどうやったら薄められる?
0981ぱくぱく名無しさん2021/07/04(日) 17:36:51.85ID:pDT4vMIQ
食肉の王道が牛なのは全ての肉を食べた結果な訳で、
もし牛が不味ければ家畜になる事なく動物園で、
もしライオンが美味しければ牧場にはライオンになっていたのでしょうか?
0982ぱくぱく名無しさん2021/07/04(日) 17:59:49.62ID:ZXxdbkYk
>>981
ライオンは肉食で、畜産するために研究され尽くしたとしてもかなりのコストがかかるから、
いいとこ高級食材じゃないかしら
やっぱり牛豚鳥が流通のメインになると思うわ
0983ぱくぱく名無しさん2021/07/04(日) 18:00:54.87ID:ZXxdbkYk
>>982
あっ、ごめんなさい
牛が不味かったらの仮定が入ってなかったわね
ごめんあそばせ
0984ぱくぱく名無しさん2021/07/04(日) 18:29:15.93ID:EvM5Uchl
実は健康食で言うと羊が圧倒的に1位何だけど
食味に劣るというだけで北海道民ですら消費量は減っている
これは人間のエゴに思える
0985ぱくぱく名無しさん2021/07/04(日) 18:49:36.00ID:gcV8/smx
人間からエゴイズムを取ったら服がパサッと落ちるわよ
0986ぱくぱく名無しさん2021/07/04(日) 18:51:55.39ID:+mkuklYo
日本で羊の利用が少ないのは、どっちかというと育てる効率の問題じゃないかしらね?
0987ぱくぱく名無しさん2021/07/04(日) 18:59:14.09ID:NxPO0hZf
>>984
どんな荒れ地でも、枯草や苔さえも食べて、毛皮、肉、乳を提供してくれる。中国や中央アジアを旅して羊こそ地球最強のマシンだと思ったわ
0988ぱくぱく名無しさん2021/07/04(日) 19:19:33.97ID:cQysaA0i
日本は、スパイスの文化じゃないからね。
ちなみに、羊をよく食べる国(複数)の外国人達と仕事してるけど。体臭は割と強烈です。
0989ぱくぱく名無しさん2021/07/04(日) 22:28:09.31ID:zfQ1i47W
>>946
割と有名

世界で最も硬い食べ物
伝統食品のなかで蛋白質含有量の最も高い食べ物
こんな木っ端のようなものから一瞬でスープを作る
等々

好んで日本に遊びに来るくらいだから知ってる率も高いだろう
0990ぱくぱく名無しさん2021/07/04(日) 23:26:46.27ID:d6GrCihq
>>971です
お母さんたちありがとう!ためになったよ
0991ぱくぱく名無しさん2021/07/05(月) 00:21:14.56ID:Jlp9ajEF
羊は死んでから臭みが出るスピードが爆速なのでこれが未だに解決出来ていない
0992ぱくぱく名無しさん2021/07/05(月) 12:26:17.71ID:sZzhS1EU
埋めても良い?
0993ぱくぱく名無しさん2021/07/05(月) 13:14:43.39ID:GMIXH0Rv
いいわよ
0994ぱくぱく名無しさん2021/07/05(月) 17:53:43.26ID:wR9nB2zH
母上、よくレシピサイトにめんつゆ使ったレシピが載ってるから、
手抜きでめんつゆ買ってみようと思うんだが、
種類が多すぎて訳分からん

そうめんとか蕎麦に使えるやつは流石に場違い?
0995ぱくぱく名無しさん2021/07/05(月) 18:00:51.98ID:liihMz1j
>>994
間違ってないわよ
なるべく濃縮されたのが日持ちするわ
0996ぱくぱく名無しさん2021/07/05(月) 18:11:25.13ID:wR9nB2zH
ありがと
でも濃縮されてる分だけ、使うのにも日数がかからない?
2倍濃縮を3倍濃縮にしたら、実質1.5倍入ってるようなもんじゃないの?
0997ぱくぱく名無しさん2021/07/05(月) 18:25:57.89ID:2HOKdsu1
>>994
めんつゆは、甘め、醤油強め、濃縮度、昆布だし強めかどうかで分かれるわね

甘めかどうかは、メーカの成分表をみて炭水化物の量をみるといいわ
ただ濃縮倍率が違うから、単純に比較してもだめなので注意が必要よ
あとストレートもあるけど、それは端折っているけど、料理の場合は濃いめに使いたい場合もあるから濃縮のほうが汎用度が高いわ

ちょっとまとめてみるわ

対象商品 キッコーマン本つゆ、ミツカン追い鰹つゆ2倍、ヤマキめんつゆ、ヤマサ昆布つゆ、にんべんつゆの素、創味のつゆ、イチビキつゆの素、桃屋大徳利

・甘め ミツカン追い鰹つゆ2倍、ヤマサ昆布つゆ
・辛め(醤油強め) キッコーマン本つゆ、創味のつゆ

・濃縮低い(2倍、うま味多め) ミツカン追い鰹つゆ、ヤマキめんつゆ、イチビキつゆの素、ももや大徳利
・濃縮高い(4倍、うま味少なめ) キッコーマン本つゆ、創味のつゆ

・そば向け(昆布不使用、関東向け) やまきめんつゆ、桃屋大徳利、創味のつゆ
・昆布多め(昆布多め、関西向け) ヤマサ昆布つゆ

お母さんは個人的に辛めが好きだから、本つゆ、桃屋あたりが好きね
0998ぱくぱく名無しさん2021/07/05(月) 18:41:37.89ID:wR9nB2zH
ありがとー
母上すげー

ってか、母上ちゃんと出汁を取ってるのかと思ってた…
0999ぱくぱく名無しさん2021/07/05(月) 19:17:51.56ID:2HOKdsu1
ちゃんと出汁をとるのは気合いを入れた時だけね
自分で作る鍋つゆ、気合いを入れた時のうどんつゆ、おでん、おせち料理、親戚が集まるときの料理とかだけで、
基本はだしの素だし、めんつゆよ
1000ぱくぱく名無しさん2021/07/05(月) 19:19:48.39ID:XKqjK66y
レシピの野菜の分量ですが、単位が重量ではなく個数表示の物が多いですがどうしたらいいですか?
野菜って1個の大きさにかなりのバラつきがあるのにどうしたらいいですか?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 2時間 16分 33秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。