トップページcook
1002コメント277KB

料理系YouTube動画紹介スレ part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2020/12/16(水) 11:27:01.18ID:kj7R04my
主に料理系youtubeの動画を紹介するスレ
・誹謗中傷する様な発言は禁止

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1603583511/

*プロ系を志向する方はこちら
Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1604502578/
0426ぱくぱく名無しさん2021/01/09(土) 15:56:50.62ID:gx+G0TSm
(その数十年という単位はどこからきたんだろう)
0427ぱくぱく名無しさん2021/01/09(土) 16:42:43.37ID:FFBu32hN
料理人として野心があるならメディアを通じて自分を売り込むのは当たり前の話
日シェフも三國シェフもテレビの時代から活躍してきた人だし、
その蓄積があるからYoutubeでも受け入れられる
たぶん落合シェフクラスだとYoutubeに進出するまでもなくスポンサー収益等でコロナの損失は埋められるレベルだろう
0428ぱくぱく名無しさん2021/01/09(土) 21:12:12.35ID:hTPAyaKB
ropiaとか
イタリアンの店としては3流じゃねーかよ
0429ぱくぱく名無しさん2021/01/09(土) 21:28:46.21ID:UV4H8yF6
やっぱきちんとバックボーンがある人の動画のが参考になる
0430ぱくぱく名無しさん2021/01/09(土) 21:41:49.68ID:dTw1DzBu
ニコニコというバックボーンは流石だよ
コメントや視聴者の扱いが慣れてる
他の人なんて動画投稿するだけで一方通行
0431ぱくぱく名無しさん2021/01/09(土) 22:47:07.21ID:zFLgP7M5
いくらコメントやリスナーの扱いに長けていたって
料理人としてのレベルには関係ない
本質である料理動画としては実はつまらないものばかり
見ている方に響くものがない
勘違いしてずれたまま
バイクガレージでも作ってればいいんだよ
0432ぱくぱく名無しさん2021/01/09(土) 22:55:12.52ID:gx+G0TSm
(フィーッシュ!)
0433ぱくぱく名無しさん2021/01/09(土) 22:56:28.95ID:DSMoq9dd
ロピは良くも悪くも料理タレントって感じや。
リュウジとかもそう。そう考えると日高シェフよくYouTubeに来てくれたな
0434ぱくぱく名無しさん2021/01/09(土) 22:58:44.07ID:xw5sLMUC
個人的にライフログ系に倒れるような流れはろくな結末にならんと思ってたので、コロナにはちょっとだけ感謝してる
動画SNSの如くゴミの海になる前に、ちゃんとしたものを持ってないと入れないような精神的なハードルが設定された感じがする
0435ぱくぱく名無しさん2021/01/09(土) 23:00:32.44ID:dTw1DzBu
>>431
そうかな?料理だけやるならyoutubeやなきゃいいのに
中途半端にyoutubeやるからだめなんだよ
ただ撮っただけの垂れ流しか、字幕つけても誤字だらけじゃ見てて疲れる
youtubeやるならしっかりした動画作りもして
視聴者を大切にしてコメントにも対応しないとだめだろう
youtubeは遊びじゃないんだよ!
0436ぱくぱく名無しさん2021/01/10(日) 00:29:02.92ID:MdEZmncR
そんな必要ないだろ
一流のテクニックが見れるだけでもとんでもない事だぞ?
あとバックボーンってニコニコの事じゃないからな
0437ぱくぱく名無しさん2021/01/10(日) 01:28:38.37ID:HrnN9Cvt
ネタ切れ感が凄くない?
新メンバーの賄いシリーズはもうええぞ
0438ぱくぱく名無しさん2021/01/10(日) 02:45:43.06ID:Fnv6gRA4
素人が料理人としてのレベルとか言ってるの滑稽すぎるだろ
0439ぱくぱく名無しさん2021/01/10(日) 06:36:29.22ID:Ir05LROw
ある有名な料理人は
10代の頃少年院に入ってる
傷害事件を起こし
名前を変えて今は生きてる
誰にも気付かれる事もなく
それを知らずにyoutube見てる視聴者
世間は怖いもんだよ
0440ぱくぱく名無しさん2021/01/10(日) 06:41:05.56ID:H+3F4u/w
ニコニコがバックボーンとか言われるの料理人としてはむしろ不名誉では
0441ぱくぱく名無しさん2021/01/10(日) 08:39:49.60ID:4Spp5awn
>>439
だれのこと?空想?
0442ぱくぱく名無しさん2021/01/10(日) 12:36:09.39ID:PsgZYk+s
テレビの時代の三國シェフって
暴力沙汰で従業員から訴えられた粗暴な男だけど
>>427的にはテレビメディアで売り込みに失敗した人間扱いにはなっていないんだな
0443ぱくぱく名無しさん2021/01/10(日) 14:49:47.33ID:jEJTGPD9
夜の値段が食べログで僅か3000-3999円で
ピザも出し、オムライスも出す
というリストランテって

内装もファミレスっぽい席があったり
リストランテっぽくないな
0444ぱくぱく名無しさん2021/01/10(日) 15:19:12.64ID:FEFDt2cV
ファミリーリストランテなんじゃろ
0445ぱくぱく名無しさん2021/01/10(日) 15:26:16.16ID:Ir05LROw
>>441

料理人の名簿ある
ネットに記載されてなくても
過去の経歴もわかる
どこで誰が働いてるのも
一瞬でわかる裏の世界があるんだよ
0446ぱくぱく名無しさん2021/01/10(日) 17:56:38.38ID:Ir05LROw
個人情報を入手して
横流しできるルート
不動産業界と飲食店は表裏一体
ショッピングセンターも
そんなもん常識だろが
0447ぱくぱく名無しさん2021/01/10(日) 18:28:59.27ID:Y9Ky9oFn
匿名の場でソースも何も出さず妄想を語って何がしたいのか
0448ぱくぱく名無しさん2021/01/10(日) 18:47:36.55ID:MdEZmncR
ガソリンの味と同じようなもんだわw
0449ぱくぱく名無しさん2021/01/10(日) 20:42:17.69ID:Ir05LROw
関東に展開してるラーメン屋で
暴力団が統一してるラーメン屋
アルバイトは一般人雇うけど
社員は組員で構成されてる
外部の人間は入れない
銀行口座はヤクザは一般社会では
作れないけど、そこは給料手渡し
ビルに入ってる不動産屋の主もヤクザ
家賃がいらないから潰れない理由
野菜の仕入れも土地ごと買い占めてるから
身内で作ってるから金かからない
ヤクザになると表で働けないので
理由ある犯罪者をラーメン屋で使う
借金まみれの奴や重大な元犯罪者を働かせて
逃げたり、身体が使い物にならなくなったら
養豚場のミキサーでミンチにされて
この世にはいない
嘘のようで本当の話
抜けれない世界のラーメンが某有名店
0450ぱくぱく名無しさん2021/01/10(日) 21:32:14.34ID:4Spp5awn
というかfloriaって何語?
なんとなくflowerのイタリア語のように見えるかもしれないけど
花は単数fiore/複数fioriだぞ、花の〜だとfiore
floriaは手持ちのイタリア語辞典にもない言葉だな

>>449
ソースも出せないなら書くな
0451ぱくぱく名無しさん2021/01/10(日) 22:10:30.89ID:rRH6fmF/
句読点はキャラ替えしたのか?
0452ぱくぱく名無しさん2021/01/11(月) 00:36:06.70ID:4zy0oMpJ
自称アウトロー詳しいキャラ
0453ぱくぱく名無しさん2021/01/11(月) 01:41:03.76ID:F22XeVxY
>>450
最古のフローリアンのンを取っただけ
0454ぱくぱく名無しさん2021/01/11(月) 03:19:29.18ID:2+/bWgYA
最近の若いコってホントにちょっと怒ったら
すぐ辞めていくな
責任感ないのかよ?
この半年で3人来て3人辞めた
一人は1日で消えたし
昔みたいに殴られ蹴られもなくなってるのに
辞める理由を聞くと
職場に馴染めないとか?
一日中皿洗いや怒鳴られてるのが嫌
同じ作業の繰り返しで飽きたとか
料理人だけじゃなく
今の若者はあまえ過ぎてんだろ
youtubeに流れてる動画の楽しい風景を
求めて仕事に来てんのか?
0455ぱくぱく名無しさん2021/01/11(月) 06:28:42.01ID:F22XeVxY
インフラは定着率99%くらいだからクソ職場なだけ
0456ぱくぱく名無しさん2021/01/11(月) 07:01:52.35ID:9uX+2VFy
句点ガイジがいなくなったと思ったら改行糖質ガイジ誕生してて草
0457ぱくぱく名無しさん2021/01/11(月) 08:01:33.32ID:J4gWv8Mq
グランメゾンのまかない飯

ファビオが丁寧語で
カメラマン?ディレクター?
が上から目線の口調でなんかイラッとするな

山野辺のカメラマンもそうだけど、
底辺はダメなの多いな
0458ぱくぱく名無しさん2021/01/11(月) 08:21:03.93ID:MyH9fhox
と、低辺が申しております
0459ぱくぱく名無しさん2021/01/11(月) 08:41:38.47ID:5ePK1WPV
とアクロバティックな体位で両親がはしゃいだ結果生まれた忌み子が申しております
0460ぱくぱく名無しさん2021/01/11(月) 11:44:29.49ID:cVUzuzFA
>>457
グランメゾンのまかない飯
あんなに無駄につぶやいてたツイッターはクリスマスで止まっていて
その後の動画も微妙なものばかり

最初はファビオになんらかの問題があって辞めたのかと思ったけど
チャンネル側に問題があったんじゃないかと思えてきた
0461ぱくぱく名無しさん2021/01/11(月) 11:57:41.55ID:NPhvbISD
>>159
飲食店独立学校/こうせい校長はどう?
作りながら仕込みの技術とか教えてくれるからおすすめですぞ
0462ぱくぱく名無しさん2021/01/11(月) 14:09:19.96ID:fYe/K8fc
>>459
それセンスあると思ってやってるの?
0463ぱくぱく名無しさん2021/01/11(月) 14:12:38.69ID:+pIxbk58
個人的に最近見つけて分かりやすいなと思ったチャンネル(主にフランス料理)
Kenichi’s Kitchen Channel
https://www.youtube.com/channel/UCnyweqPgT3jpAQUOdWePjIA
CHEF'S RECIPE_シェフズ レシピ
https://www.youtube.com/channel/UCpf7mhdaAt7LowBebKzBkiQ/videos
シェフゆーじチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0AgEcvRcwn3Yy9f0BsjS6g
BOQUERIAjp
https://www.youtube.com/user/BOQUERIAjp/videos
0464ぱくぱく名無しさん2021/01/11(月) 16:51:17.85ID:jThlK2NM
本場の格式重んじるならリストランテは外した方が良いと思うけど、
日本では普通名詞としてリストランテ名乗ってる店は結構あるねえ
高級イタリアンに馴染みのない普通の日本人にリストランテの格式の違いなんて通じないし、
このスレの連中もちょっと前まで理解してなさそうだったからなー
0465ぱくぱく名無しさん2021/01/11(月) 17:36:27.51ID:HuSF1JT+
格式どころかリストランテだけでイタリア料理だとわかってくれる人は少数派だと思うよ
0466ぱくぱく名無しさん2021/01/11(月) 18:14:30.69ID:QySUxufZ
>>464
そういう風だった奴って、コンプ抱えているのかすぐ過去の自分を棚に上げて自分違うアピールし始めるよな
覚えた直後に顕著だけど
0467ぱくぱく名無しさん2021/01/11(月) 19:00:15.87ID:GEpabOfm
>>464
なんか臭いが漂ってるなーまだお前
0468ぱくぱく名無しさん2021/01/12(火) 04:12:56.95ID:YPe/1e3v
youtubeしてる本人が死んだら
チャンネルってどうなるの?
0469ぱくぱく名無しさん2021/01/12(火) 09:10:25.80ID:gg8RWlMU
>>468
遺族が何もせんかったらそのままちゃう?

力士がちゃんこ作るチャンネルがあるんやが、力士が亡くなった後もチャンネルそのままある
0470ぱくぱく名無しさん2021/01/12(火) 10:34:50.61ID:qyZhI6Qu
イタリアで修行したことない日本人がやっているイタリア料理店なんて
日本で修行したことない韓国人がやっている日本料理店と同じレベルでしょ
0471ぱくぱく名無しさん2021/01/12(火) 10:40:21.36ID:R5T4BOUT
>>457
ただなあ、ファビオに召し上がれ〜って言わせてたのと、BGMの選曲はセンス良かった
特に召し上がれ〜はファビオ飯になって言ってくれなくなって寂しい
0472ぱくぱく名無しさん2021/01/12(火) 10:48:26.50ID:R5T4BOUT
>>470
でも、日本人は凝り性だから本場の作り方とか食材とか凄く勉強する傾向にある
ただ魔改造してしまうことも多々あるけどw
0473ぱくぱく名無しさん2021/01/12(火) 11:10:10.32ID:SoP/P8Ve
良い悪い別にして本人が知らないとこでこれだけ話題になってたら成功だよなあ
0474ぱくぱく名無しさん2021/01/12(火) 12:14:49.30ID:2ZuYCpY+
料理人としての成功ではないけどな
0475ぱくぱく名無しさん2021/01/12(火) 13:41:30.26ID:VH7CaCsI
本棚食堂とかバズりまくってんのにこのスレじゃまったく話題にすら登らない辺りいかにここの人らの趣向が世間とズレてるのかっていうね…
やっぱ口だけうるさいマニア層なんか相手にしてられないんだろうね…
0476ぱくぱく名無しさん2021/01/12(火) 14:09:12.78ID:3aGgHEI9
人気なんて内容の良し悪しにまったく関係ないじゃん
極論すればバカに合わせればいいだけ
0477ぱくぱく名無しさん2021/01/12(火) 14:50:42.25ID:gg8RWlMU
バズってるのが好きなら大蛇丸の真似しながら料理しとけ
0478ぱくぱく名無しさん2021/01/12(火) 15:47:54.31ID:2ZuYCpY+
>>476
バカをターゲット層にしてるのがリュウジだな
0479ぱくぱく名無しさん2021/01/12(火) 17:22:32.82ID:E8NIG/Kj
>>475
そりゃ料理板だものプロの料理人の動画を見たがるよ
素人が思いつきでやっている料理と
毎日実戦で磨かれて理論もしっかりしている料理なら
この板の住人なら後者を選ぶでしょ
0480ぱくぱく名無しさん2021/01/12(火) 18:50:47.22ID:iV63iHGL
>>475
おもろいから見てる
ここで話題になるのって叩きどころがあるかプロだし話題に上がりづらいんじゃない
0481ぱくぱく名無しさん2021/01/12(火) 20:32:43.59ID:1v/zq7I4
お前らYoutubeで一流を知った気になるだけなら良いけど、
万が一高級店に行く機会があったらマナーやルールを知ってるちゃんとした大人に付き添ってもらうんだぞ
ネットでかじった知識だけじゃ恥かくのは目に見えてるからな(分かる人には分かる話)
0482ぱくぱく名無しさん2021/01/12(火) 21:21:36.36ID:s7q+tKlm
>>481
経験談にしか見えない
0483ぱくぱく名無しさん2021/01/13(水) 00:02:06.34ID:1EroHpsm
1万台の店ならそこまで肩肘張る必要もなかったが
どのくらいからマナーとか必要になってくるんだろう
0484ぱくぱく名無しさん2021/01/13(水) 02:24:13.49ID:dpIr36qZ
別にライト層向けとガチ勢向けがあっていいと思うんだけど、所詮素人が伸びてる人を叩きまくるのは見るに堪えないなと思う
0485ぱくぱく名無しさん2021/01/13(水) 07:26:22.59ID:S+NPWYh7
>>481
漂う亭無知無恥のことだな
0486ぱくぱく名無しさん2021/01/13(水) 09:35:20.28ID:6yiVQnMr
>>484
それな
料理人としては失敗してることにしたい勢がいるな(分かる人には分かる話)
0487ぱくぱく名無しさん2021/01/13(水) 09:43:05.79ID:S+NPWYh7
漂う亭が自分は所詮素人と言われるレベルとは違うと
スレ二つくらい建てたけど
どこでもすぐ特定されて嫌われたままだな
(分かる人には分かる話)
0488ぱくぱく名無しさん2021/01/13(水) 12:50:11.44ID:2aaBrqX8
食べ物板の色んな所に沸いて
嫌われまくってるのに現れるメンタルには脱帽するわ
0489ぱくぱく名無しさん2021/01/13(水) 15:06:24.03ID:FutKNc7e
昨日中華一筋のチーフの鈴木さん見た
0490ぱくぱく名無しさん2021/01/13(水) 16:43:59.51ID:sBTb6Qfq
>>484
最初はどこかの調理師学校の意識高い系(死語)の学生がイキってるのかと思って見てたけど、
マルサラや魚醤に感心しているところなんか見ると本当にただの素人なんだろうな

別に一流押しは結構なことだと思うが、
ロピア氏への負の執着心には病的なものを感じるので、
他人ごとながらどこかで一線越えないか心配している
0491ぱくぱく名無しさん2021/01/13(水) 17:02:36.09ID:Pwh+dB0L
一流の技術が簡単に見れるから自分より圧倒的に技量がある料理人でも謎に見下しちゃう心理はわからんでもない
0492ぱくぱく名無しさん2021/01/13(水) 17:08:21.73ID:x+/W2rCK
>>392
クキパパはフランス料理人なのに他ジャンル料理に手を出してるのは見てられんわ
信者は凄い凄い言うてるが、仕事雑すぎ、各工程の仕事の意味が分かってなさすぎ
あんな料理出されたらブン投げて帰るレベル
浅知恵で他ジャンル料理に手出すんじゃねーよ
0493ぱくぱく名無しさん2021/01/13(水) 17:11:47.56ID:aQtuQKXI
>>491
なるほど
工業製品を比較するのと同じ感覚なのかも知れないね
0494ぱくぱく名無しさん2021/01/13(水) 18:43:34.65ID:c/UrK0lt
https://youtube.com/channel/UCJWekrLq5DtH3ZgDUqdRWGw
バリラのイタリア人審査員のチャンネル見つけた
0495ぱくぱく名無しさん2021/01/13(水) 19:40:42.34ID:nLRXDFoQ
>>492
みんな他ジャンル紹介してるだろ
三國氏もジャガ塩辛とか
ファビオの年越しそばとか
0496ぱくぱく名無しさん2021/01/13(水) 19:44:08.28ID:G9nXjfqd
>>481
yutubeでそんな動画見てる層は、一流店とか行かないんじゃないかw
0497ぱくぱく名無しさん2021/01/13(水) 19:46:09.55ID:F3LWYSmx
yu??
0498ぱくぱく名無しさん2021/01/13(水) 20:44:51.28ID:nLRXDFoQ
まぁ、yutubeなんて
見てる人が極端に少ないだろうからね
0499ぱくぱく名無しさん2021/01/13(水) 22:31:07.60ID:gbPOznhY
>>494
おつおつ
0500ぱくぱく名無しさん2021/01/13(水) 23:06:41.57ID:+Mslsx/v
ここにいるガチ勢なんでイタリアンばっかなん
中華ガチ勢現れないんか
0501ぱくぱく名無しさん2021/01/13(水) 23:49:54.53ID:OwbYZfj2
あの油の量は家庭的じゃないから
屋台の国だし
0502ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 02:20:25.39ID:0TJreX4s
中華は調味料多いのがな。スパイスもそこそこ使うし。
和食派も少ないな。包丁好き多いのに。まぁ良い素材は高いけど。

イタリアンと言ってもパスタばっかりだしな…
0503ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 04:39:41.28ID:muin+JKN
youtuberの料理人で知ってる中では
誰が身長大きい?
日高は180以上あるのはわかるし
速水もこみちは187cm
0504ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 08:12:07.94ID:/QE/Lwt5
中華は家庭じゃ再現できない項目が多いからなー
お手軽に真似できるイタリアン(ほぼパスタ)が人気出るのは当然っちゃ当然だし実際簡単で美味しいから俺も好きだな
0505ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 08:52:17.01ID:OtfI8KzG
なぜ再現できない?
0506ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 08:57:39.34ID:uvq1SX21
>>505
大抵の人間からすると道具と調味料のハードルが高いんじゃない
0507ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 09:38:26.46ID:HtTNxnOT
油通しが無理ゲー
0508ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 10:58:56.50ID:6q4Rh0c7
>>507
わかるわ
でもやると変わるよね
うちも嫁さんが油通しする様になって
炒め物がガラッと変わったわ
0509ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 12:03:27.46ID:zUfHXINe
>>506
陳建一がカセットコンロと
普通のテフロンフライパンで
やってるように、
道具は普通で問題ない

調味料も大抵のものは
中国物産店で手に入る

田舎だと
なかなか手に入らないものもあるかもな
0510ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 12:04:04.69ID:zUfHXINe
油通しはザルとボウルで問題なし
0511ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 12:24:20.54ID:uvq1SX21
>>509
一人暮らしが気まぐれにやるならいいけど主婦はわざわざそんなことしたくないでしょ
0512ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 12:26:50.29ID:uvq1SX21
普段使わない調味料揃えたくはない
0513ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 12:58:37.38ID:T9+S1eKF
>>510
洗うの面倒くさそう
その時点でご家庭料理には不向きな理由だよね
0514ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 14:09:33.34ID:/QE/Lwt5
カセットコンロとか一々出したくないし普段使いしない調味料揃えたくないし中華は家庭向きではないな
料理好きが休日にまったり作るならありだけど。個人的には油臭くなるから極力作りたくない
0515ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 14:13:30.30ID:aSYC7u4O
点心も包むの面倒すぎるし蒸すのも洗い物多くなるしな
手軽に作れるのなんて炒飯くらいだが
パスタと違って冷凍品より美味くするハードルが結構高い
0516ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 14:31:40.17ID:T9+S1eKF
実際中国は家庭で料理するより外食文化が盛んなわけじゃん?
それが答えだよ
0517ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 14:57:03.81ID:OtfI8KzG
>>511
一人暮らしならレトルトとかだろうけど、
毎日料理する主婦ならある程度調味料あっても消費する

>>513
一人暮らしだと面倒だろうけど、
ファミリーなら今どき食洗機あるのが普通
0518ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 14:57:44.64ID:OtfI8KzG
>>514
カセットコンロでやれってことではなく、
業務用の火力でなくても問題ないって意味
0519ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 14:59:41.61ID:OtfI8KzG
>>515
小籠包とか難しいけど、
昔から餃子や焼売、春巻きなんかは
スーパーで皮が売られているほど
一般家庭で作るものだよ

皮から作って家族で包むのが楽しいのに
0520ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 15:20:40.04ID:aSYC7u4O
>>519
それはたまに作るから楽しいやつだろ
元々ガチ勢が少ないって話なんだからこだわるほど頻繁に作ってられる手間で済むかってことだよ
家族で作るとか論点がずれてる
0521ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 16:18:11.04ID:/QE/Lwt5
全レスして必死すぎだろ。元々なんで中華の話題が少ないの?って話だったのに1人で中華を無理やり擁護してるしレスバしたいだけなら他でやってくれ
0522ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 16:46:52.49ID:slR8Zw2B
妻をお嬢さんと呼ぶ人間が鍋でゴッシュゴッシュとかあったな
でもあれでも業務用の二重コンロだったな
コークス窯の火力ってどんなもんなんだ
0523ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 17:01:03.29ID:uvq1SX21
>>517
一人暮らしはレトルトばかりかもしれないがそれは関係ない
再現できない理由の話
中華にしか使わない調味料は消費しづらいし食洗機ある家庭は少数派
そんなんリュウジが圧倒的にウケてるのから想像できるだろ
0524ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 17:49:37.66ID:VVq8MNc1
>>505
自分の場合、中華鍋ないしガスの火力も弱いからハードル高い
0525ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 20:46:05.93ID:OtfI8KzG
>>524
山野辺氏曰く
カセットコンロで鍋フリしなければ、
業務用で調理してる時より高い温度になる

彼も陳建一と同様に
カセットコンロでYouTubeやって
実証してる

中華鍋も不要
でも二人とも中華包丁使うのだけは
譲れないみたいだな
0526ぱくぱく名無しさん2021/01/14(木) 20:48:40.99ID:OtfI8KzG
>>523
全体で30%普及してる
爺さん婆さんの古家も、
一人暮らしの大学生も入れてこの率

この20年ぐらいで
マンションなり家なり買った
中流層ならほとんどは食洗機ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています