【燻製】肉も魚も【スモーク】27モク目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん
2020/09/20(日) 01:42:01.99ID:m5XURGe1次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
【燻製】肉も魚も【スモーク】26モク目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1564049345/
【燻製】肉も魚も【スモーク】25モク目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1546943105/
0817ぱくぱく名無しさん
2021/03/05(金) 23:32:56.08ID:9GFySWZUカビではなかったけど何だろう? 皆さん経験ありますか?
5%ソミュール液に3日漬けて塩抜き後、1週間くらいたってると思う
表面はあまり乾いていませんでした
0818ぱくぱく名無しさん
2021/03/06(土) 00:31:43.35ID:A0k+Npvuソミュール液で5%ってそもそも塩抜き不要なぐらいの低い濃度だから、それを塩抜きした状態で1週間て単純に痛んじゃったのかもね。
ピンク色というのはよくわからないけど。
よかったらその肉の写真うpしてください。
0819ぱくぱく名無しさん
2021/03/06(土) 04:02:17.52ID:yjCKhI8Gそれが焦って写真を取らないまま変色部分を削ぎ落としてしまいまして・・・
変色の仕方は生の豚赤身より鮮やかなピンク色で、匂いもほぼ無臭
調理後に味見したところ変な味はしないものの塩は入っていませんでした
一部の変色とはいえ脂身にまで同色が出ていたので
ソミュール液に浸かっていたときに染み込んだ肉汁の変質でしょうか?
不安を醸しますね・・・
0820ぱくぱく名無しさん
2021/03/06(土) 05:42:22.30ID:O2WfTCiI冷凍−解凍すると出やすい
0821ぱくぱく名無しさん
2021/03/06(土) 08:12:31.14ID:DkMrCz7J俺も血合いだと思う。サラダチキンとか作るとよくなる
あと、なんで5%?ちゃんと勉強した方が良いよ
ある程度旨みは凝縮はされるだろうけど、単純に賞味期限が切れた豚肉ダゾ
0822ぱくぱく名無しさん
2021/03/06(土) 11:05:21.64ID:qxQ2Hh+P0823ぱくぱく名無しさん
2021/03/06(土) 16:56:27.11ID:wqG3BNVqこれならギリギリキッチンで使えそう
0825ぱくぱく名無しさん
2021/03/07(日) 22:34:09.87ID:KEQZg/uT公式で出てれば言うことないんだがなあ
0826ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 02:28:56.59ID:mrVVPPDB家で主に使うのならベストチョイスだと思うよ
下の炭の網にスモークウッド置いて放置でちょうど80度位で安定する
スモークウッドを使って温燻するのにちょうど良い体積なんだと思う
温度下げたかったら蓋の空気口開くと10度位下がるし
温度を上げたかったら炭を二個くらい入れて様子を見たりスモークウッドの反対側に火をつけても良い
網が直径45cmあって蓋を取ると食材にフルにアクセスできるから汗拭きも楽だし
大きさに抵抗がなければ本来の使い道であるバーベキューにも使えて非常に便利
うちは道のドン付きにあって庭は無いけどカーポートがあるので
燻製するときは車を路駐して場所作ってやってる
0827ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 19:21:28.77ID:MV3gofL00829ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 16:50:37.73ID:by5+Yp2P0830ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 19:44:58.38ID:H+UlyErK暑くならないうちに一回やってみよ
0831ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 00:05:40.97ID:HdeRGzLe卓上で蓋取ったら煙が出るの
0832ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 06:33:19.67ID:I1NUCHRbhttps://vvstore.jp/i/vv_000000000204099/
0833ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 15:16:20.84ID:x8uyrlcxチャンクス放り込めば済む事だろう
0834ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 22:57:04.15ID:hML7eC6t酸味系はやっぱダメか?
0835ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 23:29:59.56ID:Wq01vW8Y0836ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 23:32:56.37ID:C2+A3pp+0839ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 07:40:19.62ID:e1oWKhOC0841ぱくぱく名無しさん
2021/03/19(金) 22:18:46.71ID:Za1Ja3DW0842ぱくぱく名無しさん
2021/03/19(金) 22:34:00.05ID:/O3HuX7R0843ぱくぱく名無しさん
2021/03/20(土) 09:11:25.78ID:utHmi3gz0844ぱくぱく名無しさん
2021/03/20(土) 16:09:33.41ID:QbOMGbAi0845ぱくぱく名無しさん
2021/03/21(日) 11:33:01.22ID:ATTZhFmcそれが嫌で自分は進誠産業のしか使ってなかったんだけど、SOTO使ってる人はどうやって上手く燃やしてるんだろう?
0846ぱくぱく名無しさん
2021/03/21(日) 12:04:10.35ID:H4/XPgUSうちはスモークウッドを一切れ1分レンチンして乾燥したあとそのままキッチンのガスコンロで丁寧に着火してる。2切れ目以降はそのまま並べておけば自然と延焼する。
ちなみに2分レンチンするとそれだけで内部から着火するけど煙でえらいことになる。
いずれにせよ当然リスクはあるので自己責任で気をつけて。
0847ぱくぱく名無しさん
2021/03/21(日) 14:12:40.19ID:ATTZhFmcなるほど。
とりあえずバーナーで全体を炙って軽く乾かしてから着火し、側面を下にして置いたら何とか上手くいった。
レンジで乾燥っていう発想は無かったなぁ。次回やってみるわ。ありがとう。
0848ぱくぱく名無しさん
2021/03/22(月) 21:45:45.02ID:Y6bROoB3燻製のアテはスペイサイドやアイリッシュのが合わせやすい
久しぶりにパンチェッタアフミカータ仕込むかな
0849ぱくぱく名無しさん
2021/03/22(月) 23:23:25.37ID:K15AheZ3今度買おうと思ってるのがこういうタイプなんだけど、縦型・横型どっちがオススメとかあったら教えてくだされ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kainetspg/tv-g7ly.html?sc_e=afvc_shp_2327384
前は自家製ソーセージスレみたいのがあったと思うんだけど、今見たら無かったのでここで聞いてみた。
0850ぱくぱく名無しさん
2021/03/23(火) 07:34:46.00ID:q1cfCipq羊腸はラム善から天然羊腸を購入
パナソニックのフードプロセッサーで捏ねている
0851ぱくぱく名無しさん
2021/03/23(火) 09:57:26.12ID:q1cfCipqKEIMEXウインナーブルスチェン使ってから失敗することはなくなった
0852ぱくぱく名無しさん
2021/03/23(火) 10:29:45.37ID:HqDCfHQ+サンクス。
このソーセージメーカー、お手軽でいいよね。自分も使ってた。
ただ、エマルションタイプよりサルシッチャみたいな生タイプを作ることが多くて、
そうするとタネが硬めなせいか2台使って2台ともグリップが壊れてしまった。
容量的に充填回数も多くなりがちだから、今回は大きめで丈夫そうなやつを買おうかと。
ウインナーブルスチェンて調べたらスパイスミックスみたいな感じだけど、これでエマルジョンが上手くいくのはどういう原理なんだろう。
0853ぱくぱく名無しさん
2021/03/23(火) 10:46:27.40ID:k4ohK62oもし買うなら縦型で手が入る太さのものが使いやすいと思う
0854ぱくぱく名無しさん
2021/03/23(火) 12:18:18.26ID:HqDCfHQ+スタッファー自作ってすごいな。
縦型は場所を取らないけど重心が高くなるから不安定そうなのと、タンクからノズルに繋がるパイプ部分の肉が
どうしても詰められなくて余ってしまうから、どうしようかな、と。まあ、普通に焼いて食べればいいんだけど。
横型は安定して余りも少ない分、場所を選ぶなーと。悩ましい。
0855ぱくぱく名無しさん
2021/03/31(水) 19:43:56.94ID:vJZYc19q色々試行錯誤してるが近い味は出せてきた!
しかし、後二歩、いや三歩届かない
0856ぱくぱく名無しさん
2021/03/31(水) 20:07:14.91ID:+I/FZF3Jわざわざ自分で燻製とか馬鹿ッしょw
0857ぱくぱく名無しさん
2021/03/31(水) 20:12:43.15ID:hL93WpEk燻製について語り合うスレでその言いぐさのがよっぽどアホっぽいなぁ
冷凍の子持ちししゃもがあるんで燻そうかな
燻製塩も作りたいけどししゃもと同時にやったら魚臭くなっちゃうか
ドンキで大手のチルド餃子がクーポン出てたけどあれも買って燻せば良かったかも
0858ぱくぱく名無しさん
2021/03/31(水) 20:54:51.89ID:FjdMuaNSいいモノを食さないと味覚は磨かれない
0859ぱくぱく名無しさん
2021/03/31(水) 21:30:28.53ID:gwOo1Pifうまかった
0860ぱくぱく名無しさん
2021/03/31(水) 21:47:51.48ID:W4ZUDRHp馬鹿だよ
どんな趣味でも馬鹿ほど楽しめるもんだろ
0861ぱくぱく名無しさん
2021/03/31(水) 22:06:55.35ID:sgHX5h2Q0862ぱくぱく名無しさん
2021/03/31(水) 23:35:45.83ID:hEA592qB下の灰落としシャッター全開で立ち消えの気配は微塵もない
本体が適温に上がるまで時間がかかるのでカセットガスのバーナーで最初に本体をある程度炙ると適温に上がるのが早い
確かに食材に簡単に上からアクセスできるから汗拭き取るのが楽だけど
蓋を開けて横のスタンドに立て掛けるときに引っくり返しそうで気を使うのが欠点だな
0863ぱくぱく名無しさん
2021/03/31(水) 23:41:58.28ID:1MGK5Gk40864ぱくぱく名無しさん
2021/03/31(水) 23:48:42.08ID:W4ZUDRHp他に聞きたいことがあるなら直接的な質問をしなさい
0865ぱくぱく名無しさん
2021/04/01(木) 00:02:29.95ID:XfrW3xxfこのリアクションを見て「聞きたいことがある」て思える思考回路だからこそ、こういう書き込みができるんだろうな。
聞きたいというか言いたいことがあるとしたら、チラ裏の一言だ。
0866ぱくぱく名無しさん
2021/04/01(木) 00:05:40.02ID:hNvKj1Ex0868ぱくぱく名無しさん
2021/04/01(木) 02:13:37.66ID:DcGXcYsr大量の6Pチーズの空箱たちだ
結局買いやすさも溶けづらさも雪印のプロセスが一番だった
0869ぱくぱく名無しさん
2021/04/01(木) 12:56:49.35ID:P2QT+En40870ぱくぱく名無しさん
2021/04/01(木) 13:03:11.73ID:Tc316lAY>>869
あれは材料のビネガーに燻製香がついてるんだってね
個人でお酢を燻製するとか大変そう(冷燻しなきゃいけない?)だからなかなか興味深い
めっちゃヒットしてて品薄だそうだがどこかで買えないかな
0871ぱくぱく名無しさん
2021/04/01(木) 14:41:04.73ID:rydFPWTT0872ぱくぱく名無しさん
2021/04/02(金) 07:15:51.55ID:4mn8ROL10873ぱくぱく名無しさん
2021/04/02(金) 07:55:29.51ID:CLsZOnGG0874ぱくぱく名無しさん
2021/04/02(金) 21:08:56.84ID:yo6PVtXX液体で料理に混ぜると手軽に燻製風味が付くという
0875ぱくぱく名無しさん
2021/04/02(金) 21:22:41.00ID:JJrNZnFd干し肉作ったりしてなんちゃって燻製作る時便利で使ってる
塩抜きの過程で水に少し入れる程度が香りが染み込みすぎずいい感じ
自分のはナラ、クヌギの燻液なんだけど香味がイマイチ
サクラやモモ、リンゴ等の燻液があれば買いたい
0876ぱくぱく名無しさん
2021/04/03(土) 09:13:35.34ID:E/rTOfiTたぶん「醤油かけたら醤油味になる!」レベル
0877ぱくぱく名無しさん
2021/04/03(土) 11:32:12.75ID:u5MjZhOH0878ぱくぱく名無しさん
2021/04/03(土) 15:34:45.32ID:p5S9x7x3二袋買ってまだ一つ棚にある
五年前に賞味期限切れてるが
こんなの
https://i.imgur.com/B29JFY8.jpg
それ以来買ってないからまだ売ってるかわからないけど
価格といい容量といいお試しするには手軽で一番じゃないかな
0879ぱくぱく名無しさん
2021/04/04(日) 11:24:16.66ID:nNLSoWgl今現在、生産中止と言う当然の状態になってる
0880ぱくぱく名無しさん
2021/04/04(日) 11:46:22.21ID:9AiDan35柚子の皮とわさびを混ぜたもの?
何食う時に使うの?
0881ぱくぱく名無しさん
2021/04/04(日) 12:32:25.22ID:nNLSoWglゆず胡椒のパフォーマンスを発揮できなかった悲しい徒花だ
0882ぱくぱく名無しさん
2021/04/04(日) 17:26:57.53ID:pOoSJECLこれはいくらくらいで敷き詰められるの?と聞いてみたら
去年の秋にコストコでキャンプ用のチップが安売りしてたから買い占めたとのこと
残りがまだあるというから見せてもらったらweberの1袋1000円弱するやつだった
4袋で450円とかそれくらいだったから売ってるの全部買ったらしい
タイミングの問題だが羨ましいしもったいない話だった
0883ぱくぱく名無しさん
2021/04/04(日) 19:42:51.72ID:lcuIbiewこんなもんかな?
https://i.imgur.com/GJid3Oj.jpg
0884ぱくぱく名無しさん
2021/04/07(水) 00:36:31.31ID:uWlI2i040885ぱくぱく名無しさん
2021/04/07(水) 01:25:19.40ID:y2dojA7x砂糖入れるといいよ
0886ぱくぱく名無しさん
2021/04/07(水) 07:06:15.40ID:dqbvhGwd扉下段はガラスはめ込み式で煙が見えるようになっている。
燻製器総制作費はコンパネ1枚と電気コンロ、その他で約3000円なり。
ガラスは古い戸棚を外したものでタダ。
https://i.imgur.com/TsCHnjz.jpg
0887ぱくぱく名無しさん
2021/04/07(水) 07:28:27.28ID:eZzzEPSQ0888ぱくぱく名無しさん
2021/04/07(水) 07:36:23.35ID:dqbvhGwd市販の木製は2〜5万はする
タマゴとチーズだね
0889ぱくぱく名無しさん
2021/04/07(水) 07:44:45.03ID:ejhF9Zlk0891ぱくぱく名無しさん
2021/04/07(水) 16:10:12.75ID:cyljwTu4それを超えた食べすすめたも
その先で「すぐ」も
まず共感を得られないぞ
0893ぱくぱく名無しさん
2021/04/07(水) 17:20:51.17ID:cyljwTu4なにもならないんじゃないか
0894ぱくぱく名無しさん
2021/04/07(水) 17:43:32.31ID:fMYwiWkV最初の一回はあっという間に無くなる
燻製使った料理は飽きられるのが早いねのが欠点
0895ぱくぱく名無しさん
2021/04/07(水) 22:06:09.16ID:ZLG/ugH9そんなに慌てて食わなくていいだろ
0896ぱくぱく名無しさん
2021/04/07(水) 23:30:49.07ID:vWcMaHQ/0898ぱくぱく名無しさん
2021/04/09(金) 16:23:58.56ID:w2hcg8erお、脳まで脂肪が詰まった肉袋か
0899ぱくぱく名無しさん
2021/04/09(金) 17:12:46.89ID:cgyfWNqs0901ぱくぱく名無しさん
2021/04/12(月) 14:24:49.24ID:rqYQxLJi何度までならokとか指標あるのかな?
5階だから黄砂とかもやばそうだが…
0902ぱくぱく名無しさん
2021/04/12(月) 14:35:42.56ID:aCEgJ9Yy11℃だか14℃までだったはずだけど、ソース忘れちゃった。
気温もだけど湿度にも気を付けなきゃだから、格段の理由が無ければ冷蔵庫でいいのでは。
0903ぱくぱく名無しさん
2021/04/19(月) 12:11:15.37ID:DojM+1Hl2週間程前に桃豚バラが少し残ったので初めてのパンチェッタでも作ろうと
塩をまぶしてキッチンペーパーに包んである程度の水分をぬいてから
3日後からピチットシートで包んでいます
たまにシートを替えて10日たつのですが考えてみたら塩の量が多い(10%くらい)のに塩抜きもしない状態です
いまから塩抜きするとしてもどのタイミングでどんなやり方が一番いいですかね?
0904ぱくぱく名無しさん
2021/04/19(月) 12:33:18.12ID:wEONhnUE塩抜きしたらすぐ表面乾燥させて燻製させる。
熟成期間はお好みで
0905ぱくぱく名無しさん
2021/04/19(月) 15:34:23.85ID:092MSdgI水で塩抜きするならその後また乾燥させなきゃならないので早めにやった方がよいのでは?
個人的にはパンチェッタは塩辛いぐらいで良いと思うけど
0906ぱくぱく名無しさん
2021/04/19(月) 18:17:05.67ID:Klgs6hRZ0907ぱくぱく名無しさん
2021/04/19(月) 19:07:26.33ID:9npS11twピチットの前に塩抜き
0908ぱくぱく名無しさん
2021/04/19(月) 19:15:51.83ID:NvJhDrE9だから塩抜き後は1日冷蔵庫乾燥で表面乾燥するからそれで燻製すればok
0909ぱくぱく名無しさん
2021/04/19(月) 19:53:33.35ID:092MSdgI0910ぱくぱく名無しさん
2021/04/19(月) 21:05:25.43ID:UFBcRCD2今回は燻製じゃなくてパンチェッタを作ろうとしているんですよ
>>905
>>906
完全に失敗ですよね
今のところは塩が効きすぎているので腐ってはいないのですが
今から塩抜きして乾燥までやってもどんな風になってるか想像もつきません
みなさんレスありがとうございました
0912ぱくぱく名無しさん
2021/04/19(月) 21:30:29.83ID:092MSdgI(良い子は真似しちゃダメよ)
0913ぱくぱく名無しさん
2021/04/20(火) 11:34:04.67ID:DrGMM8Hp0916ぱくぱく名無しさん
2021/04/23(金) 23:30:31.61ID:GWeOcu6Lレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。