トップページcook
1002コメント270KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 181日目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん2020/09/11(金) 03:37:03.98ID:b189oz2a
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 180日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1597756233/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 179日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1596134086/
0878ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 16:07:16.76ID:Dxh7P3jq
>>877
野菜炒めを作る
どんぶりに移す
らうめんを茹でる
茹で上がり30秒前にのせる
そのまま丼にスライドさせて入れる
0879ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 16:09:55.93ID:/hrdkkkL
うまかっちゃんは
あの調味オイルが好きだ
苦手な人もいるみたいだが
0880ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 16:18:30.51ID:khvKchzE
レーズンに入ってる砂の食感が苦手だわ
0881ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 16:21:26.56ID:38Z74FZV
砂なの?
種じゃなく?
0882ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 16:32:16.76ID:SieRibu9
種というか取り残った枝の一部じゃないかな?
0883ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 17:01:37.96ID:pP50rc72
うまかっちゃんいいね!
カセットコンロでお鍋わかして作ろうかな^^
カセットコント買わなきゃ!
0884ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 17:09:41.34ID:d0lYkbFy
チルドの安い醤油ラーメン(具無し)に昨日の残り物のカレーをかけたら美味い。
カレーもラーメンも好きなら一度試して欲しい。なんならレトルトカレーでも可。
0885ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 17:20:31.04ID:pP50rc72
それは美味そうだなあ
今夜早速やってみよう!
0886ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 17:26:22.24ID:5XiQXOVw
今夜は寒いからラーメンにしよう
辛ラーメンが身に染みる季節になってきたわ
0887ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 17:31:44.19ID:SieRibu9
醤油ラーメンを酢を入れて酸辣湯麺にするのが好き
安いコープのラーメンでもグレードアップする
0888ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 17:40:25.06ID:w7ZeD2vg
毎日毎日、腹が減って腹が減ってしょうがない。
間食でシリアル山ほど食べてもご飯は別で食べてしまう。
0889ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 17:47:48.15ID:6ei4bUxS
デブは物理的にも見た目的にも迷惑なので太らないようにしてくださると助かります
0890ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 17:54:16.22ID:VIs+J1PA
お腹空きすぎてお腹痛い
最近寒いからあったかいものがいいよね
と言っても鍋とかそういう系作れる食材は冷蔵庫にないが
0891ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 18:04:23.92ID:OGFinQCa
ちゃんと飯食わないから腹が減るんだよ
0892ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 18:06:36.97ID:/hrdkkkL
冷蔵庫20年目だが
いつどうなるかコワいわ
0893ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 18:18:22.21ID:pQORSS1c
うちは10年だけど製氷機能が壊れてる上に冷蔵庫が冷えすぎて修理してもらった前科がある
冷蔵庫はさすがに壊れる前に買うべきなのか迷うところだよね
0894ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 18:25:34.94ID:OGFinQCa
20年前だと買い換えれば年間1万以上電気代安くなるかもよ
環境省のサイトで比較できる
https://ondankataisaku.env.go.jp/shinkyusan/sp/
0895ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 18:39:08.95ID:61j1mMEF
おれも20年もの。
4年前から夏になると明らかに冷凍室の冷えが悪い。ひどいときにはアイスが溶けている。
0896ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 18:50:12.16ID:pQORSS1c
>>895
それはさすがに買い換えろ
少し補助してやるから
つ 10000ジンバブエドル
0897ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 19:24:40.26ID:WhnK0RfW
ワイも応援するで
っ50000ジンバブエドル
0898ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 19:34:43.03ID:QRXk1Nuy
久しぶりにプッタネスカ作った
お手軽美味しい〜
0899ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 21:13:03.32ID:CelWKUKg
うちのも15年ぐらいかな?まだnational時代のだ
サッカーはガンバが好きだからスポンサーのパナので買い換えたいけど条件が合わなくて先送りにしてしまってる
ほとんど料理しない一人暮らし向けか大きい家族向けしかないんだよな
パナがいいのを出してくれたら買い換える口実にするのに
0900ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 21:27:49.62ID:mIg9mp3u
うちも15年前のNational製だわ容量162Lのやつ
0901ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 21:37:52.83ID:CelWKUKg
>>900
national時代の家電、安いのにムダに丈夫だよなw
壊れないから買い換えるタイミングに困る
0902ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 22:16:01.34ID:RzHrUpjs
マヨネーズは味の素よりキューピーだよな
0903ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 22:22:22.48ID:pP50rc72
なんで?
0904ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 22:25:46.30ID:pP50rc72
>>884
夕飯にやってみたけどウマかったわー!
卵をトッピングした!
サンクス!
0905ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 23:09:00.70ID:avzzTi5b
ピラフ自分で作るとどうしてもグチャグチャになる
水分量間違えてるのか?
0906ぱくぱく名無しさん2020/09/26(土) 23:11:34.82ID:mtpebmjX
炊き込み?
0907ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 00:40:17.27ID:uzJCavHp
>>905
水分の多い野菜やきのこを沢山いれてない?
その分、水分をへらさないとべちゃべちゃになるよ
0908ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 00:43:42.77ID:PYdcfsvq
野菜炒め作ると必ずベチャベチャになるw
野菜煮と言ってもいいくらい
0909ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 01:37:06.19ID:HcMPWSiQ
そういやウチの冷蔵庫、電化製品の中で1番古株やな、いつのだろ?と思って見てみたが
冷蔵庫て何年製みたいなシール貼ってないな
MITSUBISHI MR-22KWて型番ググっても古すぎてヒットせん
0910ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 01:56:20.48ID:vTK7Ysx/
背中に貼ってない?
0911ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 02:31:06.06ID:hS71XvH4
ワンルーム住みなんだがフライパンで肉焼きながら豚汁作りたいという理由だけで卓上IH買ってしまった………
0912ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 02:38:50.79ID:TEaAaTG0
今年の3月辺りに買った袋麺の賞味期限が12月だが長過ぎて何か怪しくもある
0913ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 05:54:46.62ID:sqv61xvt
>>908
最後に片栗粉使うと美味くなるよ
https://hironosaori.com/mixture-of-starch-and-water-for-vegetable-stir-fry/
0914ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 06:09:01.78ID:36+1ymwE
は〜、久々にカレーでも作ろうかなぁ
カレーの話題多くて嫌でも気になるし、最近いいレシピ見つけたのもあるし
とりあえずカレー粉作っとこうと
0915ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 07:36:08.18ID:79k8FRHH
>>908
炒め過ぎ
0916ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 07:56:14.39ID:YZJs+SpH
>>908
具材は均一に火が通るように切る、又は入れるタイミングを変える
中火で炒める
味付けは一番最後
0917ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 08:56:32.74ID:xFEaJU+s
>>874
あんた南国島の出身かい?
0918ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 08:58:01.19ID:v13Y/zoo
ごぼうとツナの炊き込みご飯
人参が紫人参しかなく見事に紫色のご飯にw
0919ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 10:09:34.17ID:uzJCavHp
2口はないと不便だよね
パスタ茹でてソースつくるとか、煮物炊いてる間にコーヒーいれて飲むとか
なくてもレンジや保温調理併用やらで我慢できなくはないけど、自炊派ならある方がストレスたまらん
0920ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 10:29:01.37ID:9J57oEHc
火の番に手間かけたくないから電気鍋とオーブンの放置スタイルに移行したわ
ガス2口と卓上IHあるけど今ではほぼ使わない
たまに炒めものしたいときにホットクックじゃ上手く行かないからガス1口使う程度
0921ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 11:07:10.83ID:JaaLr64w
へえ
0922ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 11:13:23.65ID:wHQCe6PB
台所狭くて一口IHだけど電気ケトルが友達さ
0923ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 11:15:13.61ID:PYdcfsvq
電気ケトル最強すぎるよ
カップ麺からコーヒーまで瞬時で作れるし
これ以上の家電は他にないだろう
0924ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 11:20:27.51ID:36+1ymwE
本音を言えば二口ほしいけど
パスタはお湯沸かしてレンジで茹でてますが何とかなってますね
茹で汁取るのにどのタイミングで止めるかとか体で覚えたりしてw
0925ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 11:30:32.42ID:dQNbWGjW
瞬間湯沸かし器で事足りる
ミキサーとか最初ウキウキで買っても全然使わんのよね
0926ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 11:34:20.14ID:ChNAg7y2
頻度じゃないだろ
じゃあお玉とか御飯茶碗にもっとウキウキしろよ
0927ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 11:41:45.20ID:vdgkRFBT
ミキサーよりハンドブレンダーのほうが使いやすいと思う
安いのだと氷不可なのが難点だけど
0928ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 11:42:17.20ID:q11ZK15i
ザワザワな心じゃウキウキは揺れない
0929ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 11:45:46.29ID:sqv61xvt
それならブギウギ
0930ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 11:49:14.26ID:wHQCe6PB
瞬間湯沸し器って言葉久しぶりに見た
0931ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 11:55:22.49ID:QjK8dfxA
完全なるヤカン派
電ケト、電ポット、瞬間湯沸かし器、どれも臭いがムリ
0932ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 11:57:07.00ID:q11ZK15i
>>930
うちにもあるよ
コーヒーとかはこの程度でいい
すぐ飲めるし便利
0933ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 12:03:46.41ID:wHQCe6PB
>>932
いや、物自体は珍しくもなんともないけど給湯器って言ってる
0934ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 12:08:39.41ID:IXGsQbcA
南部鉄器のやかんに憧れるけど高い上にサビさせず使えるか不安で
結局電気ケトルなんだよね
0935ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 12:13:36.98ID:TEaAaTG0
>>877
今日はちゃちゃっと俺が作るわの人?
0936ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 12:15:08.38ID:36+1ymwE
ミルサーやフープロ、ブレンダーはいろいろ作りたい人はあると便利ですね
0937ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 12:36:09.97ID:q11ZK15i
>>933
いやうちにあるのは瞬間湯沸かし器
アパート入居のときからあった
ちなみに給湯はないので風呂は昭和の遺物バランス釜だ
0938ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 12:37:53.07ID:q11ZK15i
>>933
ごめん 今意味わかった
0939ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 14:59:18.40ID:Jau6NNrV
>>917
福岡は別に南国じゃないな
0940ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 15:18:31.68ID:7qtFQHgU
怒りっぽい人のことを瞬間湯沸かし器と言ってたな
0941ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 15:21:09.97ID:LLDaXklH
うむ、それぐらいでしか聞かないなあ
0942ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 15:22:16.11ID:9J57oEHc
すぐに怒らず「考えてたら腹立ってきたぞ」みたいなタイプをホットプレートって昔松本人志が言ってたな
0943ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 15:29:06.60ID:FcuGtIds
>>940
元巨人の藤田監督が若い頃そう言われてたらしいな
星野仙一以上だったとか
0944ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 16:07:29.72ID:8iHCag90
うちの水道は上限60度なんだよな
熱湯ほしいときは60度のお湯を出してガスコンロで沸かしてる

ガス火が見えるような昔ながらの瞬間湯沸かし器って温度上限なしで熱湯出せるんだっけ?
0945ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 16:26:40.22ID:Jg/KPiVi
うちのはブクブク気泡出るから100℃近いかも
0946ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 16:40:13.67ID:YZJs+SpH
飲料水は浄水器通してるから台所で給湯器の湯は洗い物でしか使ってないわ
浄水器使うと電気ケトルにカルキ貯まらなくて楽
0947ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 16:48:52.56ID:EG1cTq6u
そんなことよりポロ1高すぎだろ。コロナかに乗じて値段あのままじゃねーか!なんだよ税抜き427円て。最早インスタント袋の値段じゃねーだろ!!
二度と買わんからなあ糞サンヨー
0948ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 16:57:30.90ID:dDTzyRGI
そら高いとこで買えば高い罠
業務スーパーとかに置いてあるとこもあるし
意外にドラッグストアも安かったりする
ドンキはかんめんの安売りは苦手のイメージ
0949ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 16:59:19.10ID:MQ3olkRr
安くてタンパク質とれてうまくて多い、素でつくる麻婆豆腐にハマってる
0950ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 17:01:06.40ID:AsNqzMxu
素(す)でつくる麻婆豆腐ってなんだろう、逆に素じゃない状態で作る麻婆豆腐とは……?って思ったけど素(もと)だった
0951ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 17:49:57.65ID:Cd2GsjOi
とあるビーガンの人が豆腐を潰して肉そぼろっぽくした後にさらに賽の目切りした豆腐投入して麻婆豆腐作ってた
まるでもこみちの追いオリーブみたいな
0952ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 17:52:03.80ID:G+uJ4Lt8
木綿豆腐を細かくして作るキーマあるけど食感が全然物足りない
高野豆腐か凍み豆腐じゃないと
0953ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 17:53:40.64ID:Cd2GsjOi
>>952
そのレシピ一回やったけど、島豆腐で作ると美味かった
自分はビーガンじゃないんで以降は普通に牛肉のみじん切り買ってきてるけどね
0954ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 17:59:55.51ID:8iHCag90
>>946
そういう路線の人は今は浄水器じゃなくてウォーターサーバー買ってるよな
あれもお湯がすぐ出せるらしいな
熱湯ではないと思うが
0955ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 18:26:53.88ID:IXGsQbcA
麻婆豆腐は素使わず自作すると奥深くてけっこう楽しい
八角まで買ってしまったよ
花椒買うか迷ってるけどさすがに使い道が他にないからなぁ
0956ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 18:28:47.75ID:8iHCag90
まあ専用のスレもあるしな
麻婆豆腐とかチャーハンとかは外食でメジャーなメニューで入口は簡単でありつつ
デキるとカッコいいみたいな雰囲気あるのか男の料理として人気あるよな

八角より花椒の方が使い道ある気がするけど気のせいやろうか
トウチは買ったのかい?
0957ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 18:30:54.17ID:TyWnfiQi
麻婆に使う花椒やトウチは普通の野菜炒めなんかにも使えるけど、全部中華風になるからけっきょく飽きる
使いきる自信がなかったらとりあえず冷凍しとけばいいのでは
0958ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 18:38:19.74ID:8iHCag90
山椒が合うものには合いそうな気がするけど、そうでもないのだろうか
0959ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 18:48:27.73ID:QjK8dfxA
最初は四川系をとりあえず攻めるんだが意外としょっちゅう食べられる味じゃないことに気づく
そこからオリジナルマーボーの開発が始まるんだよ、毎日でも食べたくなるマーボーの
0960ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 18:52:40.29ID:8iHCag90
最終的に豆腐のあんかけになったりするのか
0961ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 18:57:07.62ID:QjK8dfxA
給食系マーボーが至高(個人的見解です)
0962ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 18:59:01.82ID:8iHCag90
給食で麻婆豆腐なんて洒落たもの出てたかな
まあ要は味噌味みたいな感じか
0963ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 18:59:08.72ID:PYdcfsvq
麻婆豆腐は甜面醤と何があればできる?
0964ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 19:00:45.60ID:QjK8dfxA
>>962
だいぶ違う、つか地域やガッコごとに違うから伝わらないよねwスマソ
0965ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 19:04:04.11ID:TI6/+eyo
山椒と花椒はけっこう違う
両方家にあるけど花椒は麻婆系専用になってる
ひき肉が痛みかけてても気づかなくなる程に強烈な香辛料だと思う、山椒にはそこまでの隠蔽力はない
0966ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 19:08:34.09ID:Qff8aO5R
立てたよ〜

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 182日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1601201219/
0967ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 19:27:25.78ID:IMFjTaSw
豆板醤に豆豉、酒、鷹の爪、にんにく生姜とガラだし基本で作ってるな、麻婆豆腐

ホアジャオは使ってるが、最近はハバネロペッパー買ったんで使ってる、めっさ辛くなるw
0968ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 19:31:25.19ID:IMFjTaSw
>>963
甜麺醤は甘口作る以外なら使わないよ、基本は上に書いたが、豆板醤・豆豉(醬)・ガラだしなりウェイパーなり・にんにく生姜・酒か紹興酒・鷹の爪

だね、あとは辛さ欲しければホアジャオとか一味なりチリペッパーなり好みでどうぞかな
0969ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 19:33:34.99ID:sZfo/yGa
>>966
ありがとう
0970ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 19:36:22.06ID:Z0jigQTi
最近たまに鍋が食べたくなるから鍋の素を買おうと思ったのに近所のスーパーまだ鍋の素ゾーンの品揃えが良くない
寒くなると品揃え増えるんだけど
もうちょい冬になるまで待たないとだめかな
0971ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 19:37:05.04ID:QkzpeSVO
なりなりなりなり
0972ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 19:40:15.00ID:qwYeY2ma
花椒は強烈よなー
ビリビリ系の味を求める時でないと使わん・・・ いや好きだからそれなりに使うんだがw
0973ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 19:40:22.58ID:Cd2GsjOi
自分は八丁味噌使う、東海県出身なもんでね
0974ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 19:43:49.93ID:xFEaJU+s
米国産牛肩ロースのステーキを2枚390 G 772円で買って焼いて食べたんですけどちょっと固いですね
0975ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 19:52:01.13ID:YZJs+SpH
>>966
獅子唐貰ってきたから近々グリーンカレーモドキ再挑戦してみる
0976ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 20:04:51.45ID:6GYT8lFD
>>942好き
0977ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 20:16:18.75ID:TEaAaTG0
>>967
ガラだしって使うのが基本なの?そんなの何でも美味くなるチートやんけ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。