自家製ヨーグルト 33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2020/08/22(土) 11:28:41.25ID:SkZuOHeu作る時は牛乳・容器・器具の殺菌は忘れずに。
作り方などを書く際は、
40度保温発酵菌種(LB81,LC1,BB536など)、
常温発酵菌種(ケフィア、カスピルトなど)
のどちらかを必ず明記しましょう。
間違えて参考に作ったものを食べるのは非常に危険です。
ヤバイなと思ったらもったいないと思わず勇気を持って廃棄しましょう。
次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
自家製ヨーグルト30
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1545754068/
自家製ヨーグルト 31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1555162654/
自家製ヨーグルト 32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1568655735/
0612ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 21:45:15.42ID:BJqheySQその雑菌が痴呆症を起こす
0613ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 22:36:11.91ID:A8DOiWr2失敗しそうになったのは「おなかへGG」くらいで
他の種や牛乳(特濃など乳脂肪多めの乳飲料も含む)でも
多少ゆるいことはあってもヨーグルト化してるな
「おなかへGG」の時は43℃8時間で液状のままだったので
他の種を足して+数時間でヨーグルトになり
食べても問題なかったので完全失敗は一度も無しだ
0614ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 23:23:23.86ID:3CULpKssブルガリア41℃8時間だとちょっと酸味が強いんだよな
それでも市販程度なんだけどね
0615ぱくぱく名無しさん
2021/03/01(月) 01:26:07.74ID:VJIx/VYOそのせいか嗅いだことないレベルで美味しそうな匂いのヨーグルトになってるんだよね
味も濃厚でおいしい
本能が食べろとレコメンドしてるのかな
0617ぱくぱく名無しさん
2021/03/01(月) 17:31:24.39ID:O5xOnydj0618ぱくぱく名無しさん
2021/03/01(月) 17:40:08.93ID:NtPP9JdF0619ぱくぱく名無しさん
2021/03/01(月) 23:11:48.44ID:q0HNk7MC何千年も頑張らなくて良いからさ、
冷蔵庫で3週間寝かせた自家製ヨーグルトにチャレンジしてみてよ
腐らないんでしょ?出来るよね?
0620ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 00:19:10.02ID:5ZinO5v00622ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 09:10:53.55ID:nkqCKLIn今日ゴミの日だったけどまた捨てるの忘れたわ
0623ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 10:56:33.75ID:rLIHVD/Y400グラムの買って食う方が安心だろ
種用ヨーグルトも2回に分けて使えないしコスパも悪い
0624ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 11:44:49.80ID:B+QrWqZZ0626ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 17:05:14.84ID:6VU4gNbEまークッソ汚い冷蔵庫とか
開け閉め頻繁にやったり
0630ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 12:38:32.28ID:9ukvfBzpあ、冷凍マンの答えは要らないw
0631ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 21:08:06.06ID:YJcaBCvT0633ぱくぱく名無しさん
2021/03/05(金) 11:12:31.95ID:3T6LGBRF乳酸菌の餌がなくなるまで
0634ぱくぱく名無しさん
2021/03/05(金) 11:18:03.55ID:+X+XnVyA0635ぱくぱく名無しさん
2021/03/05(金) 11:54:39.81ID:rCeJSKQ40636ぱくぱく名無しさん
2021/03/05(金) 15:07:17.57ID:zqVv0mz4ヨーグルトは腐らないって豪語してる賢者様が居るんだから
永久に使えるってことなんじゃねーの?
0638ぱくぱく名無しさん
2021/03/06(土) 05:10:33.88ID:V+hOtOIY0640ぱくぱく名無しさん
2021/03/06(土) 07:24:20.73ID:Ft3qfaYmホエーで作ったら柔らかくなる?
0643ぱくぱく名無しさん
2021/03/06(土) 09:43:37.87ID:sAzFFX/A0644ぱくぱく名無しさん
2021/03/06(土) 14:14:04.20ID:fuyVFCK7家庭でヨーグルト作るのに、無菌室は無理だとしても出来るだけ他の菌を排除した環境で作りたいと思うわけ
ギリシャヨーグルト作った時に出るホエーってさ、水切りに使った器具やフィルター
長時間密閉されてない環境で付着する僅かな埃や塵
そういうのから雑菌や種菌以外の乳酸菌とか、色んな菌が混入してると思うのな
よくそんなもん種に使うよな
0645ぱくぱく名無しさん
2021/03/06(土) 15:26:58.42ID:697YaETx衛生基準というか衛生に関する考えや価値観が自分と近い人はヨーグルトスレには割と多いからホッとするわ
0646ぱくぱく名無しさん
2021/03/06(土) 16:44:16.70ID:yMepAgAn毎回新しい種。なんかあったらこわいもんね。
0647ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 09:32:09.74ID:UjJj5SPSビニール袋で作って、適当なタッパーに入れて固める
0648ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 09:53:24.65ID:g2IrpUz9一度降ったら皿に出しやすくなる
最後は蓋閉めてシェイクすると飲むヨーグルトになってあまり無駄なく終われる
0649ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 17:25:37.58ID:CD7hWlhq例えば、LG21 は1週間くらいと短い。 冷蔵庫の中でも同じ。
ところがそれ以降もヨーグルトではある。 いろんな乳酸菌がどうなってもよければ1月くらいはなんでもない。
冷凍してれば何年も生きてる。
0651ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 18:27:41.17ID:xMXon0Vh0652ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 18:29:43.57ID:MeRhiUCt自分も以前はそう思ってましたが
最後に水を入れてバシャバシャ振れば少し薄くなった飲むヨーグルトになって99.9%がきれいに取り出せますよ
0655ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 11:12:11.64ID:cHuWPk/j1000m牛乳(50ml引いて、雑種50ml足す)
からギリシャヨーグルト、水抜きすると
約600mLのギリシャヨーグルトができ、
約400mlのホエーができる
まぁ市販ギリシャヨーグルト個数かうより-500円くらい安くなるな、、
0656ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 12:18:06.60ID:tKJfFejBパルテノ使えばホエー100ml強しか出ないよ
0657ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 13:45:58.82ID:6nBh0Sh7まじですか
ちなみにR1のヨーグルト50ml入れて作成しました
さっそくパルテノ買ってきます
0658ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 13:59:40.86ID:eW5OWWklパルテノのドリンクタイプ発売して欲しいな
0660ぱくぱく名無しさん
2021/03/10(水) 20:16:42.98ID:byHIIra00661ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 08:31:21.52ID:75+yRqpoヨーカドーとイオンヤオコーだとどこが早そうだろう
日本ルナの仕入れが多いところは可能性ありそうだよね
パルテノを2倍濃度のスキムミルクで作ってめっちゃ島豆腐並みに硬いのができたけど、乳臭いな
乳臭さを発酵でいい感じにする方法ってあります?
この菌がいいよとか
昨日ヴィーリも入手したのでふつうのパック牛乳で醸してる
これを種継きしてスキムミルクで作ってみる
乳酸菌だけでなく酵母もあるからフロマージュっぽい香りが出たらいいな
カルピス菌生菌が欲しい
0662ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 08:49:36.23ID:XwKlDL+Dしっかり固めるには無脂乳固形分だけでなく乳脂肪分も有効だから
4.0牛乳や特濃牛乳にスキムミルク添加すれば更に固まるし
少量添加で済むからそこまで乳臭くはないと思うよ
0663ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 08:53:33.97ID:XwKlDL+D0664ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 08:56:33.01ID:XwKlDL+D0665ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 09:09:19.85ID:+Zyss5Oj種菌を雑菌って書いてる人いたな・・・
雑種とか雑菌とかどんな入力変換なのか気になるw
0666ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 09:22:35.92ID:75+yRqpo余ったスキムミルク(防災貯蓄用)を有効活用したかったんだよ
規定量で薄めた無脂肪牛乳は飲めないことないんだけど、粉増やした濃縮乳だとやっぱり癖が気になるんだよね
あと今水切りヨーグルトにしてるけど、ホエーもちょっと酪酸っぽい匂いとミルク臭と苦み(分解が過ぎたペプチドだと思う)が出てるわ、種はパルテノ
小岩井のやつ使うとホエーのクセが全くないのでこれが今のところ理想なんだけど、なんせ2lバケツ仕込みなので発酵が遅い小岩井株は途中の腐敗が心配
ゆるいし朧豆腐状で水切りするとホエーもたくさん出るんだよな
1lパックの時はよくやってたけど、スキムミルクを溶かして毎回容器探して作るのもしんどいから量産安定させたい
0667ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 09:24:00.26ID:75+yRqpoホエーの癖がそのままパンの仕上がりに影響するから切実だ
0668ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 18:55:59.89ID:DcFTehWd0669ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 21:54:48.30ID:h1cOwC3o今日寄った西友の見切り品コーナーに2個置いてあった
何だろうと思って見たらスキール、無脂肪の乳製品で発酵ってヨーグルトと何が違うんだろうと思った
0670ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 22:07:58.73ID:75+yRqpoちょっと遠めのイオンでゲット
ただ高いね、あと100数円足したら横にあった400g入りの水切りヨーグルトが買えちゃうくらいで揺らいだわ
北欧系関係でヴィーリできたので食してみたけどこれいいな
酸っぱくないけど後味かすかにケフィアっぽいシュワみを感じる
粘りはもっちりあるけどカスピ海ほどもったりしてる感じもなく歯切れいい感じ
実際取り出す時も牛乳パックの口が汚れにくいのがいい
カスピ海ヨーグルトの場合猛烈に粘るとサイリウムとかこんにゃくゼリーみたいに口の中でもドゥルンドゥルンにとどまってよく噛んで味覚を感じに行かないといけないけど、これは舌に乗った瞬間ちゃんとミルクのコクを感じる
水切りヨーグルトにできるかが課題
0671ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 23:08:52.42ID:/Mitis5Lイーセイスキル見つかってよかったね
とりあえずおめ!
固いので撹拌が不十分かなと思っても、ちゃんと固形化してるので種菌としては優秀かも
かなりこってりしたのができたので、濃厚系好きな方にはおすすめです
種菌としては勿論だけど、そのまま食べても美味しい(バニラは甘すぎるけど)
食事でタンパク質をあまり摂れなかった日にもよく食べます
タンパク質は大事だよね
0672ぱくぱく名無しさん
2021/03/12(金) 20:53:38.63ID:26ZrVuI7それ食べての今日は花粉症が8割減ぐらいしたかも。
気を良くした俺氏、LGG、L92、ビヒダスも追加。
他に花粉症に効いたヨーグルトがあったら教えて下さい
逆に言うと恵、ヤクルト、R1は花粉症に効かないですわ。1日中くしゃみしてた。
0674ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 08:33:53.37ID:SblT0h4Z0675ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 08:55:22.35ID:C4avem4w0676ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 13:33:57.30ID:G4DiEd+Yどうしてもなら薬を服用しろってことだ
0677ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 14:37:14.56ID:978Feux20678ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 20:01:26.93ID:9upeMb5m波動拳的な必殺技ぽい勢いをつけて
それともケイトブッシュになりきって
馬乳酒か?馬乳酒か?
0679ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 23:39:22.25ID:iqVFoTKP0681ぱくぱく名無しさん
2021/03/14(日) 12:40:38.92ID:s6YQUZye0682ぱくぱく名無しさん
2021/03/14(日) 18:08:56.08ID:+iGUdt8A牛乳とヨーグルトの種入れた容器をジップロックに入れてドボン
朝にはヨーグルト出来てる
0683ぱくぱく名無しさん
2021/03/14(日) 18:36:12.63ID:/smL/ipFヨーグルト簡単すぎワラタ
こんなお手軽なもんがインフル防げるわけないわな
0684ぱくぱく名無しさん
2021/03/14(日) 19:05:03.34ID:22fKYG29しかもそれらが増殖しやすい温度や湿度だからやめた方がいい
0685ぱくぱく名無しさん
2021/03/14(日) 19:29:51.62ID:rIOptEnP0686ぱくぱく名無しさん
2021/03/14(日) 19:44:45.46ID:RUwalEh90687ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 01:15:22.35ID:r1GwKZEQいや、汚くないよう工夫はしてるんだろうけどさ、
気分が悪くなるわw
0688ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 01:45:04.03ID:1kzgn1TZ花粉症対策にフジッコカスピ海+ヘルベ+L92+ビヒダスBB536+LGG+L55の混合ヨーグルトを作って食べてはや2日
花粉症がピタッと止まってる。10割減
この3日間花粉が少ないのか知らないけど助かってる
この調子が続いてくれるといいなぁ
0690ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 08:35:46.50ID:Rs3NZioT0691ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 12:42:50.10ID:s91+IQ2X0692ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 12:56:58.97ID:s91+IQ2X>Lb. helveticus SBT 2171 の乳製品発酵への意義Lb. hel
>veticusは、発酵乳製品から1980年に分離された。Bergey’s ma
>nual of Systemic Bacteriologyに依ると、Lb. he
>lveticus (Thermobacterium helveticum、Or
>la−Jensen 、1919)は、桿状、グラム陽性で、Lactobacil
>lus 属の偏性ホモ型発酵性菌である。この乳酸菌は至適生育が45℃で、
0693ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 19:29:58.05ID:5PdiTbe4あれ?買った方が安いんじゃないか?と思う様になってきた
0695ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 21:25:53.35ID:ChS5OKLt特売無脂肪と比較するとうーん
イニシャルコスト回収するまでに何回作ればいいのやらって感じになる
0696ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 21:37:33.86ID:Z19gqvuU0697ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 21:38:17.38ID:DiGQj1NGR1とかパルテノとか食べたいなら作ったほうが安い
0698ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 12:54:08.13ID:zneXkSK9自分の感じではヘルベは結構しっかり固まる
0699ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 14:13:21.06ID:moHFuviX今朝 再々醸しで固まってなかったわ
冷凍種60g 40度 12時間
次は100gで試してみる
0700ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 14:43:00.84ID:4NU0WxRw0702ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 22:06:10.80ID:mltXI3+7小分けにしてダイソーの小型タッパーに10分割して冷凍保存。やる気になれば20分割できる。そこから作るから2代で終了かな?
0703ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 22:19:08.17ID:DdkHHmwf飲むヨーグルトみたいになってる
食えなくはないが
0704ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 22:51:09.82ID:gBFeLk3g種は粉でやった?
カスピ海ヨーグルトを種にしたらほぼ失敗はないけどな
普通の牛乳でやった?それとも時間が短いか
0705ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 10:22:44.85ID:wJjX41qW使いまわししていない
LB81 飲むヨーグルト900ml 200円
100ml弱ずつ使って10回分 1回20円だからすごくお得
失敗も皆無
0707ぱくぱく名無しさん
2021/03/19(金) 09:07:33.37ID:wOMU5uuL俺もそれ式だな
14部屋の製氷皿を2皿作れて、1回の仕込みに冷凍2個使うから
牛乳1Lで種14回分
0708ぱくぱく名無しさん
2021/03/19(金) 22:03:37.91ID:S+qYNkHT0709ぱくぱく名無しさん
2021/03/20(土) 03:35:50.39ID:atCoLdEE既に再作成した段階でオリジナルと全く同じにはならないし
自分は、基本的に冷凍するのは好きじゃないからやったことないけど
0710ぱくぱく名無しさん
2021/03/20(土) 07:54:59.96ID:3z13sag70711ぱくぱく名無しさん
2021/03/20(土) 10:21:40.80ID:JOAx6XTbブルーベリーかマスカットは残ってる
まあ、菌数同じだからどうでもいいけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています