トップページcook
1002コメント254KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ230日目 (本当は7スレ目)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2020/06/28(日) 21:19:55.34ID:qeZHcRjf
※ 突然224日目から始まったスレなので実質7スレ目です
(経緯は >>2 >>3 あたりのテンプレを参照)

現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)


■ 前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ229日目(実質6スレ目)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1589899181/
0083ぱくぱく名無しさん2020/07/04(土) 10:52:46.59ID:y7MccrbX
>>77
玉子豆腐は間違いなく買う
温泉玉子は以前は作ってたけど最近は手間なので買う
煮玉子は食べない
0084ぱくぱく名無しさん2020/07/04(土) 10:55:34.75ID:GcMb54Oq
出汁の割合を減らし
具を一切取り除いた茶碗蒸しな玉子豆腐は
ポテトサラダと粉ふきいもの関係
0085ぱくぱく名無しさん2020/07/04(土) 11:08:40.90ID:Cn8AU9io
>>77
温泉卵は作る
カップ麺容器で作れるから楽
0086ぱくぱく名無しさん2020/07/04(土) 11:18:12.18ID:a9lPtfma
サンドイッチハマっるわ
https://i.imgur.com/r23Q0jR.jpg
0087ぱくぱく名無しさん2020/07/04(土) 12:04:43.97ID:7rUHOYv/
>>78
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ

プリンはほとんど食べないのでほとんど作らないけど
0088ぱくぱく名無しさん2020/07/04(土) 12:14:23.79ID:2m2JKq82
卵豆腐とプリンは作るな
温泉卵と煮卵は特に食おうと思わんので作りも買いもしない
0089ぱくぱく名無しさん2020/07/04(土) 12:20:02.33ID:x6cB+Maw
トーストでサンドするときはホットサンドメーカー使っちゃう
パン焼かないならしないけど
0090ぱくぱく名無しさん2020/07/04(土) 12:53:47.26ID:zdC4lIs8
食パンをランチパックにするやつ100均で売ってるかな?
あれクオリティ高すぎてランチパック買えなくなるw
0091ぱくぱく名無しさん2020/07/04(土) 15:02:40.50ID:+y3KVovP
うちの電子レンジ、150w300w設定ができる事が判明して、茶碗蒸しもどきをよく作るようになった。
0092ぱくぱく名無しさん2020/07/05(日) 07:30:25.76ID:hQF+LqNz
ランチパック買わないからなーフジパンの類似も
0093ぱくぱく名無しさん2020/07/05(日) 11:37:25.54ID:oINfhiMN
いつもフジパンの黒コッペ
0094ぱくぱく名無しさん2020/07/05(日) 11:54:50.11ID:Y30qIBsQ
夜道にひかれて死んでたタヌキがいたんだけど
その血だらけのタヌキ持ちかえって、風呂場で解体して
タヌキ鍋にして食べてた人がいたんだけどやばいと思った
そのうち人間を…
0095ぱくぱく名無しさん2020/07/05(日) 15:05:18.84ID:f2NHXEeu
車にはねられて雨晒しのアライグマを
持ち帰って食べた記事なら読んだな
0096ぱくぱく名無しさん2020/07/05(日) 15:12:23.55ID:2l4iNbpk
:はねられたハクビシンやカラスを食べた人かな?
0097ぱくぱく名無しさん2020/07/05(日) 15:59:54.81ID:9B/bIFrk
雑食の野生動物は食う気しないな
0098ぱくぱく名無しさん2020/07/05(日) 16:22:58.77ID:wgjDHoX6
タヌキは臭いんだよなー・・・ アナグマはうまかったんだが
0099ぱくぱく名無しさん2020/07/05(日) 16:32:11.62ID:D1WwBifP
タヌキの死骸って臭いとか凄そうだけど、余程ジビエ料理に慣れた人なんだろうか
友達のお父さんが狩猟免許を持ってるので、たまにイノシシ鍋をご馳走になるけど
狩った直後の血抜きが上手な人が狩猟仲間にいるので、これだけ臭みの無い鍋ができると言ってた
タヌキは猪より相当獣臭いらしいけど、いつぞや一口食べて吐きそうになった熊カレーとどっちが上だろう
0100ぱくぱく名無しさん2020/07/05(日) 17:00:18.87ID:f2NHXEeu
熊、美味しいらしいけどね

アライグマも「癖が強い/ほとんど無い」と評価が分かれる
雑食でも植物性の食いもんがたくさんあればそっちに偏るんだろうな
逃げないし
だから農園荒らしてるような個体は人里で生ゴミ漁ってる奴より
臭みや癖がないのかもしれない
0101ぱくぱく名無しさん2020/07/05(日) 17:00:40.79ID:DaVuNUe3
野生の味を楽しむには俺の舌はまだ舌がお子ちゃますぎる
0102ぱくぱく名無しさん2020/07/05(日) 17:15:25.88ID:Y30qIBsQ
あー、なんか動物飼ってもすぐ食べちゃうみたい

金魚、ザリガニ、亀とかカエル、たぬき、鮒、タニシとか
0103ぱくぱく名無しさん2020/07/05(日) 17:33:48.10ID:XTYk4NpQ
アライグマ美味かったけどなぁ。。。
ちゃんと猟師さんが処理してたからかな
0104ぱくぱく名無しさん2020/07/05(日) 18:15:10.49ID:pVTq+uoi
都会のカラスは不味い 田舎のカラスは美味い
0105ぱくぱく名無しさん2020/07/05(日) 18:20:47.90ID:rsGXkkId
20本もあるんだから
雑食してる自分の指でも食べて確かめたらいいのに
0106ぱくぱく名無しさん2020/07/05(日) 19:04:59.80ID:3LfNy2r1
今日から1人暮らし!
簡単に作れる料理教えてくり
0107ぱくぱく名無しさん2020/07/05(日) 19:10:17.34ID:xUotsz2x
スーパーか100均で買ってきたカット野菜と適当な肉の炒め物
なんだかんだでこれが一番楽でコスパもいい気がする
0108ぱくぱく名無しさん2020/07/05(日) 19:13:41.47ID:3LfNy2r1
>>107
味付けは塩コショウ??
0109ぱくぱく名無しさん2020/07/05(日) 19:14:24.19ID:KhfPtKjl
100均のレトルトに適当な肉や香味野菜を追加アレンジすると豪華感マシマシでコスパいい
0110ぱくぱく名無しさん2020/07/05(日) 19:22:21.95ID:8pxoPm4+
>>108
塩コショウが基本であとは気分によって、醤油、焼肉のタレ、ステーキソース、創味シャンタン、チューブ大蒜生姜、ガーリックパウダー、カレー粉、ガーリックパウダー、ハバネロペッパー、柚子粉、ポッカレモン、胡麻油、オリーブオイルとかを適当に組み合わせてる
0111ぱくぱく名無しさん2020/07/05(日) 21:51:11.08ID:F5ax3psM
鶏胸肉、脂身部分を全部とる。フォークで思いっきり殺す気でぶっ刺しまくる。日本酒であらう、
塩コショウをしてムネ触る感じで優しく揉み込む、アルミホイルでつつむ、
15分くらいオーブントースタで焼く ちゃんと中まで火がはいったのを確認 で美味しく1品。
0112ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 00:20:32.98ID:oWyz0fL9
簡単なら卵かけご飯
0113ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 01:06:24.81ID:A4mQKlsv
>>110
これは耐えられなそう
所詮調味料っていうか同じ物は次の日食べたく無い
一日置きでもすぐ飽きる刑務所以下
0114ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 06:47:24.03ID:9CrZxI0z
日本語でおk
0115ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 07:33:05.19ID:R8/h0h+7
きみらは京都王将と大阪王将とどっちいってんの?
私は前者だね、生餃子の持ち帰りのみw
ねちゃねちゃの店内で浮浪者みたいな連中と一緒には無理
0116ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 07:37:23.83ID:9CrZxI0z
スレタイを音読してみな
200回
ひとりぐらしでじすいしているにんげんの性事情ばかりでスレッドが盛り上がってたりしないだろう?
日本語解さないのは無理
0117ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 09:26:26.47ID:IwWgB4C8
TKGは炊き立てご飯でやるの?折角の炊き立てが温くなるからやだな
0118ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 09:45:59.05ID:b8xQA94A
>>113
ソース味、中華風、イタリアン風、カレー風、卵とじ、とか、けっこうガラッと変わるけどね
まあちゃんと色々できた方がいいのは確かだわ
0119ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 09:54:17.69ID:zu70/VJn
油、めんつゆ、塩コショウ、だし醤油、味噌、ウェイパー、タバスコ、焼肉のたれ(辛口)、粉チーズ。

やる気あってもこれ以外は要らんぞ。
0120ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 10:05:52.26ID:b8xQA94A
まあチョイスは好み次第やろ
俺から見るとめんつゆとだし醤油かぶってない?とか不思議なラインナップだけど
0121ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 10:28:58.88ID:s8bCZ5BR
>>119
好みが分かれやすいピリ辛物は、リストに入れない方がいいんじゃないかな
好きな人は勝手に追加するし、嫌いな人は買わないんだから
0122ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 11:06:31.25ID:b8xQA94A
一時期黄金の味のプロモーションで焼肉のタレが万能調味料だとかいうのがけっこう言われてたけど
あれ味の面でも水分量の面でも使うの難しくないか?少なくとも俺は使いどころがわからんかった。
だいたい俺は焼肉もタレより醤油で食うほうが好きなんだけど。
0123ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 11:43:51.78ID:gDVyCBnA
焼き肉は胡麻油と塩にポッかレモン
0124ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 12:34:39.94ID:2vr0Eg/2
>>113
じゃあコンビニ行け 弁当いろいろあるぞ
1週間もやってると余裕で飽きるけど
0125ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 12:46:15.56ID:b8xQA94A
話が飛躍しすぎだろ
0126ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 12:47:04.96ID:JGFI7joG
>>122-123
自分の場合は焼肉には最低限、醤油分の風味と糖分の甘みは必要だと感じる。
0127ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 13:21:16.19ID:b8xQA94A
煮物に寄せる感じか
すき焼きもそうだし日本人の味覚に合うのか
0128ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 13:54:48.40ID:BOjkf9ve
焼き肉といってもステーキだと塩コショウなのにね
0129ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 14:33:38.93ID:JGFI7joG
>>127
うん、そうだね。
焼肉の外食店でも、韓国風を押し出している焼肉屋や、
洋風味付けなんかの鉄板焼の店よりも、
和風や民芸調とかの日本的な焼肉屋の方が好き。
0130ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 16:23:51.54ID:nGK6Ul8P
北海道のジンギスカンだと食べ方に2大流派がある。
1つは先に肉を漬け汁に漬けておきいただく流派と、
肉をそのまま焼き、焼いたあとタレにつけていただく流派。拮抗している。

それと、韓国土人風焼肉屋。これはいただけない。
肉をどかっと焼き、いただく寸前に断ち切りバサミでチョキチョキやる。
先に切って置けよと思うんだが、土人風ではこれがいいんだと。
あと、〆のラーメンはインスタント麺。取り皿は無く鍋蓋に取り、いただく。
日本では、無作法の極み。まったくいただけない。
0131ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 16:41:38.05ID:/WuOZcPL
ラムだと付けタレ
マトンだとタレ漬け
という印象

もちろんラムでもタレ漬けはあるが
0132ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 19:20:21.11ID:c14rtiKP
ラムやマトンって近所では売っていないし、言葉だけでしか知らなかったので
成人後に1回だけ、ホテルのフランス料理の1万何千円だかのコースで
メインのチョイスに厳選ラムを選んでみたけど、全然おいしくなくて激しく後悔した

同じ値段なんだから、厳選仔牛かホロホロ鳥にしとけばよかったな
0133ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 20:54:08.67ID:iCOGYPFV
>>132
よくわかる。
だが、レストランから見れば、味のわからないカッペはお断りだ。
そんな感じだろうな。
実際、フレンチではブタはNG。羊は多用される主要食材だ。
0134ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 22:16:25.94ID:zu70/VJn
白米4合、冷凍餃子2パック、インスタント味噌汁2袋。
美味すぎ。
0135ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 23:08:47.01ID:b8xQA94A
>>129
そこの違いってあんま意識したことがないな。
洋風の鉄板焼きっていうと、対面でステーキ焼くような高級店が思い浮かぶが・・・。
和風焼き肉屋と韓国風焼き肉屋って、タレとか違うもんなの?
0136ぱくぱく名無しさん2020/07/06(月) 23:10:21.35ID:b8xQA94A
あー。韓国風って、真っ赤で砂糖の甘みがあるようなタレに肉が漬け込んであるような感じ?
ビビンバとか置いてある焼肉店になら行ったことあるけどタレは普通だった気がするなあ。
0137ぱくぱく名無しさん2020/07/07(火) 07:42:37.28ID:vQm7Qs+1
焼肉のタレに関しては俺は
唐辛子分が全く効いていないタレがいいな
できればニンニク風味もゼロで
0138ぱくぱく名無しさん2020/07/07(火) 10:44:26.88ID:YbOKN0QH
レモン塩だな
0139ぱくぱく名無しさん2020/07/07(火) 12:17:37.53ID:LtwPFFgs
110さんとかぶるけど、巷にある料理の味ってどれくらいあるのかなぁ?

自分、貧乏でチャーハン、スープとかを、塩、醤油、味噌、マーボー、カレー、ソースと
味をローテしてなるべく飽きないようにしてきているんだけど、それでも最近飽きが来ています。
他にどんな味があるか知りたいです。別にチャーハン、スープに合わなくても構わないです。
あと、塩味だけじゃなく、甘味も知りたいです。よろしくおねがいします。
0140ぱくぱく名無しさん2020/07/07(火) 13:28:23.45ID:nU8xzUCY
まあクリームとかトマトもあるが、そういうまとめ方ならどのみちそんなに種類があるわけじゃない
0141ぱくぱく名無しさん2020/07/07(火) 13:34:07.30ID:lWYMMtIW
生姜ウメー
0142ぱくぱく名無しさん2020/07/07(火) 15:19:30.27ID:Pz40OzeV
ペンネ、マカロニ、ラザニア、リビオリみたいなのは
どのソースつけても無理だな、捨てちゃう
0143ぱくぱく名無しさん2020/07/07(火) 16:52:53.10ID:nU8xzUCY
あ、そう
パスタ地獄に落ちないといいね
0144ぱくぱく名無しさん2020/07/07(火) 20:04:22.42ID:zHy7t1VX
パンチェッタとベーコンは違うのかのう
0145ぱくぱく名無しさん2020/07/07(火) 22:54:42.50ID:igPpJXvq
腹に入れば一緒さ
0146ぱくぱく名無しさん2020/07/08(水) 03:53:37.06ID:TPDy79ra
両方豚バラ肉でつくるがパンチェッタは燻製しない
生ハムには燻製するものもしないものもあるし部位指定無し
グアンチャーレは特定部位のパンチェッタ
0147ぱくぱく名無しさん2020/07/08(水) 08:26:09.52ID:/NgPvNIr
ためになるなぁ
0148ぱくぱく名無しさん2020/07/08(水) 19:59:55.75ID:axEoa/dt
また野菜高くなってきた?人参3本280円くらいした
0149ぱくぱく名無しさん2020/07/09(木) 01:45:49.73ID:jRZj2sRC
水害の影響じゃないかな。
0150ぱくぱく名無しさん2020/07/09(木) 14:25:59.81ID:ITBuA/Fl
ドキドキ学園が好きだったな
みんなビックリマン一色だったけど
自分もビックリマン集めつつ密かにドキドキ学園にドキドキしながら集めてた
0151ぱくぱく名無しさん2020/07/10(金) 08:36:20.16ID:BDUvy97n
青海苔・アオサって
お好み焼き・タコ焼き・焼きそば・磯辺揚げ・卵焼き・汁物、以外では
みんなは何によく使ってる?

日本的な食材だとは思うけど
青海苔・アオサが必須の伝統和食って思いつかないな
0152ぱくぱく名無しさん2020/07/10(金) 09:19:40.53ID:YlB6NYmF
ちょっと使いたいときあるけど減らなそうだから買えない(´・ω・`)
0153ぱくぱく名無しさん2020/07/10(金) 09:29:20.57ID:FoprhWgr
>>151
https://i.imgur.com/J41ioNb.jpg
https://i.imgur.com/ikTf2PI.jpg
https://i.imgur.com/HPZOTYy.jpg
0154ぱくぱく名無しさん2020/07/10(金) 09:35:52.99ID:Of/TUB3N
俺も青のりは買わないな
0155ぱくぱく名無しさん2020/07/10(金) 09:43:15.47ID:5W1Ddkii
赤味噌汁にぶっこむ
0156ぱくぱく名無しさん2020/07/10(金) 09:43:31.02ID:Ghbj9igK
海苔の佃煮なら合うんじゃね?
0157ぱくぱく名無しさん2020/07/10(金) 09:44:13.91ID:rjfalVF5
別になくてもねぇ もちろんあってもいいけど
0158ぱくぱく名無しさん2020/07/10(金) 09:55:00.32ID:rGPPkypo
あおさ汁
0159ぱくぱく名無しさん2020/07/10(金) 09:57:58.52ID:Ah2E/jCS
生あおさなら味噌汁やら中華スープやら
0160ぱくぱく名無しさん2020/07/10(金) 12:11:00.19ID:DrM4uaSB
四万十の青のりをかけた焼きそばの目玉焼きのせ
0161ぱくぱく名無しさん2020/07/10(金) 13:22:22.81ID:YSDLk+qP
>お好み焼き・タコ焼き・焼きそば・磯辺揚げ・卵焼き・汁物、以外では

って条件のようだけどね。
0162ぱくぱく名無しさん2020/07/10(金) 13:36:36.77ID:DbtT+PaZ
アオサの天ぷら好き
0163ぱくぱく名無しさん2020/07/10(金) 14:42:50.88ID:avlbIYW6
きみらは京都王将と大阪王将とどっちいってんの?
私は前者だね、生餃子の持ち帰りのみw
自宅で焼きながら呑むよね
0164ぱくぱく名無しさん2020/07/10(金) 14:43:34.90ID:5a3KVB4V
何が違うの?
0165ぱくぱく名無しさん2020/07/10(金) 15:13:12.54ID:DbtT+PaZ
そこにいない「君ら」が王将の話してるのが見えるのか、かわいそうに
0166ぱくぱく名無しさん2020/07/10(金) 18:30:40.71ID:eoDD249/
京都人は絶対に"京都王将"という言い方はしない。
アレの区別するための呼び方は"餃子の王将"だ。
0167ぱくぱく名無しさん2020/07/10(金) 20:53:43.08ID:Mh6OT6WG
王将の正式な名前が「餃子の王将」だって知らずにラーメン屋さんだと思ってたときある
0168ぱくぱく名無しさん2020/07/10(金) 21:47:15.67ID:Qy4g/kac
餃子の王将(京都王将)のある店に入ったら、ベーシックな基本の炒飯の具に
叉焼の微塵切りではなく、味付けしてない豚コマの微塵切りが使われていた

王将の炒飯で叉焼じゃないのに当たったのは初めての事なので、本部にメールして
「統一レシピはなくて各店の裁量に任せているのですか?」と問い合わせた

返答は、「創作メニューの部分は任せていますが、共通メニューには統一レシピがあります。
調査の結果その支店は以前から炒飯に叉焼不使用だった事が発覚して、厳しく譴責しました。云々」との事
0169ぱくぱく名無しさん2020/07/10(金) 21:57:05.68ID:pPB/uadz
青のりって歯につくから、粉もんには使わない。ってか苦くないか?
0170ぱくぱく名無しさん2020/07/10(金) 21:59:38.66ID:auiHNkmv
で?
0171ぱくぱく名無しさん2020/07/10(金) 21:59:58.03ID:yJSxbcKX
青のりとあおさって何が違うん?
0172ぱくぱく名無しさん2020/07/10(金) 23:05:59.12ID:M5e+DhKF
海藻の種類が全然違う
匂いがよくて高いのがアオノリ
よく見るとアオノリはとんがっててアオサは板状
どっちも100均にあるけどアオノリはアオサの1/3くらいしか入ってない
0173ぱくぱく名無しさん2020/07/10(金) 23:52:49.33ID:afKqFnox
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 178日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1594128521/

こっちと何が違うの?
誰かのワガママで無駄に分裂したわけ?
0174ぱくぱく名無しさん2020/07/11(土) 00:26:39.52ID:gJPc6Nyw
実家のフライパンのテフロンがボロボロだったから新しいの買ってやったのだけど
金属のフライ返しを使って数日で傷だらけにしてくれた
殺人事件の大半は身内で起こるっていうのわかったわ
0175ぱくぱく名無しさん2020/07/11(土) 00:32:41.56ID:VnmlJ6Gn
年寄りには言っても無駄
0176ぱくぱく名無しさん2020/07/11(土) 00:37:30.84ID:U9fyeFvi
ティファール2000円だから
今度そっち買おうかな
500円のはすぐダメになるわ
0177ぱくぱく名無しさん2020/07/11(土) 06:15:48.98ID:41Ke6wHs
>>160
お、お父さん?
0178ぱくぱく名無しさん2020/07/11(土) 06:24:19.35ID:41Ke6wHs
>>174
あるあるやねw
アルミのフライパンになってる
だったら最初からアルミのフライパン買ったほうがイタリアンのシェフみたいでカッコいい
0179ぱくぱく名無しさん2020/07/11(土) 07:28:39.42ID:T2OAkKWQ
焼き飯の素でおすすめあるかな
カニチャーハンの素ってのが好きなんだけど
0180ぱくぱく名無しさん2020/07/11(土) 08:14:04.96ID:VnmlJ6Gn
鶏ガラが好き
0181ぱくぱく名無しさん2020/07/11(土) 08:51:56.94ID:tIGYrXSY
永谷園と宮島醤油の二大勢力か
0182ぱくぱく名無しさん2020/07/11(土) 09:14:09.29ID:U9fyeFvi
袋ラーメンの粉末スープはチャーハンで使える?
安っぽい味になりそうだけどw
0183ぱくぱく名無しさん2020/07/11(土) 10:20:09.39ID:d9U4KnsF
>>177
深夜食堂だっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています