トップページcook
1002コメント254KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ230日目 (本当は7スレ目)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2020/06/28(日) 21:19:55.34ID:qeZHcRjf
※ 突然224日目から始まったスレなので実質7スレ目です
(経緯は >>2 >>3 あたりのテンプレを参照)

現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)


■ 前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ229日目(実質6スレ目)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1589899181/
0763ぱくぱく名無しさん2020/09/06(日) 13:20:36.62ID:ZbuBqmVu
酢豚 パイナップル アンケート
ポテトサラダ りんご アンケート
で検索すると
0764ぱくぱく名無しさん2020/09/06(日) 13:32:03.47ID:E7dubtKt
俺もピカソの絵を見て何が凄いのか解らん
0765ぱくぱく名無しさん2020/09/06(日) 14:38:03.75ID:fdTu5DyD
甘いのはゆるせないっ 甘いのはごはんじゃないっ 女子供じゃないから、甘いのなんか食わないぜっ
みたいなの時々いるからな その印象がメチャ強いんだろ
0766ぱくぱく名無しさん2020/09/06(日) 15:44:06.67ID:Szv/ow9n
鴨にオレンジとか、豚にリンゴとか、鹿にベリーとか、そういう定番の組み合わせもだめなんか?
0767ぱくぱく名無しさん2020/09/06(日) 16:28:42.38ID:mVHd5Yf1
>>766
フレンチを想定してるんだと思うけど、フルーツをバターやブイヨン足して
加工してソースにしてるから美味しいんであって。そのまま載せて食っても
美味しくないじゃん。

ポテサラのケースは「そのまま」混ざってるから美味しくない。
0768ぱくぱく名無しさん2020/09/06(日) 16:46:51.18ID:QeMI6Ske
>>765
むしろネットで声の大きいやつは好き嫌いが多いジャンク食いが多いのにな
子供の味覚なのはどっちかと
0769ぱくぱく名無しさん2020/09/06(日) 16:53:19.33ID:p3pXprT3
俺が林檎を買うのは、ポテトサラダを作る時だけ。
0770ぱくぱく名無しさん2020/09/06(日) 18:01:07.86ID:b2M+ni50
昔は生ハムメロンとかあったけど
「お、おぅ」て感じで何も言えなくて
けど実は皆「コレ何が美味しいの?」て思ってたってのもある
0771ぱくぱく名無しさん2020/09/06(日) 18:14:05.86ID:fdTu5DyD
>>768
ああ、「おまえのかあちゃんでべそ」ですね、わかります
0772ぱくぱく名無しさん2020/09/07(月) 01:07:56.02ID:AZb7SVPo
俺もケーキ作りに挑戦しようかな
https://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/7/e/7e675c23.jpg
0773ぱくぱく名無しさん2020/09/07(月) 09:15:51.81ID:MmAghWyQ
>>755-757
完全にお前らのが敗北宣言じゃん
0774ぱくぱく名無しさん2020/09/07(月) 09:27:50.34ID:EB4gsoq0
すぐそうやって今週も敗北宣言しちゃうんかよ
0775ぱくぱく名無しさん2020/09/07(月) 11:11:26.07ID:MmAghWyQ
反応の早さをおちょくるけど自分も反応が早くて
投稿数を悪とするけど自分(たち)もこっちの投稿ひとつに3つの投稿を連ねる
話の内容には何も応答できておらず
定型句でバカと言われても恥じずに繰り返し、相手を不快にすりゃいいという姿勢
お前らのどこに勝利があるの?w
お前らにバカにされるかどうかに何の価値もない。その宣言が>>742です。
君らには永遠に敗北しかない。
0776ぱくぱく名無しさん2020/09/07(月) 11:15:45.47ID:ARUfvn0N
>>772
こわいwww
0777ぱくぱく名無しさん2020/09/07(月) 13:24:51.55ID:d/dlMKvX
誰と戦ってるのか知らんがバカはしんで?
0778ぱくぱく名無しさん2020/09/07(月) 13:59:32.65ID:MmAghWyQ
ブーメランっていうより直に自分の頭なぐってんじゃん
0779ぱくぱく名無しさん2020/09/07(月) 14:22:08.42ID:d5fHBDf7
ドヤ顔で自己紹介すんなし
勝手に自傷してておくんなまし
0780ぱくぱく名無しさん2020/09/07(月) 19:12:00.31ID:Xa6lUy+o
要約すると
「おまえらはバカバカバカ、俺の勝ちったら、勝ち! 終了!」
なんよなー・・・ 実にツマランというか阿呆らしいというか
0781ぱくぱく名無しさん2020/09/07(月) 19:38:22.78ID:VImhHrrx
精神年齢が低いんだろうな
小学生レベルか
0782ぱくぱく名無しさん2020/09/07(月) 19:47:21.23ID:D/4nFdA0
ピーマン丸焼きが美味い
ヘタはとったほうがいいかもだけど
「そんなのきにしねぇ!」って人なら丸焼きにして醤油ぶっかけてうまうま
0783ぱくぱく名無しさん2020/09/07(月) 19:51:20.76ID:Y210CXln
鶏肉と人参とゴボウと蒟蒻の煮物を作ったら一時間以上かかってしまった。
ゴボウの下茹でからして20分以上かかった。
0784ぱくぱく名無しさん2020/09/07(月) 21:07:28.29ID:GsilNJul
>>783
ゴボウって煮過ぎたらまずくならない?
0785ぱくぱく名無しさん2020/09/07(月) 22:00:56.51ID:Y210CXln
>>784
どのくらいが美味いのかよくわからん。
ゴボウは十分煮ないと固くて食べられないだろ。
どのくらい煮るのがいいのか知ってる人がいたら教えて欲しい。
0786ぱくぱく名無しさん2020/09/08(火) 02:34:08.47ID:6sX+bBwI
>>780-781
あれれ?バカにしたけりゃどうぞっていうこっちの引きに対して敗北宣言!とか言ってたのどなたでしたっけ。
結局こうやって挑発を繰り返して同じ泥沼に引きずり込んであいつが悪い!ってやりたいんだね。
小学生はお前らみたいに悪質じゃないよねー。
0787ぱくぱく名無しさん2020/09/08(火) 06:27:45.49ID:7B0LsQfi
これが本当の敗北宣言のしかただ
みたいなのとかいらんけど
0788ぱくぱく名無しさん2020/09/08(火) 07:24:00.92ID:MlintDd7
一部の小学生はそいつらと違って性器使用済みだよな
0789ぱくぱく名無しさん2020/09/08(火) 12:48:26.32ID:nPGjytpN
おまえらがっっちょうはつするのがっわるいいいいい しょうがくせい、いかっっっっ

とか顔真っ赤にしてわめきながら「おーまーえーのーせーいーだーーーー!!!」って泣き叫ぶアホがいると聞いて
0790ぱくぱく名無しさん2020/09/08(火) 14:13:37.23ID:yaWgsADR
>>789
0791ぱくぱく名無しさん2020/09/08(火) 18:59:34.54ID:myXg71fP
こんなスレでマウント取りたがるなんてどんだけ惨めなのか。
0792ぱくぱく名無しさん2020/09/08(火) 20:04:45.34ID:vpog6k7u
中身もなく惨めに強がるだけ
ID赤くして発狂しただけじゃ足りんか
0793ぱくぱく名無しさん2020/09/09(水) 00:30:12.55ID:GPhjFyVJ
だからひらがな連打くんさあ久しぶりにひらがな連打くんがひらがな連打してるの見たけどやっぱりやめた方がいいと思う
どう見てもあなたがバカっぽい
0794ぱくぱく名無しさん2020/09/09(水) 07:44:34.34ID:DtbSTGgT
給食は栄養関係で使う食材のノルマみたいなのがあるから
そういうところから果物混ざってるようなのが出て来てるところもあるよな
味付けがうまいわけでもないから苦手な人を生み出してる
0795ぱくぱく名無しさん2020/09/09(水) 13:06:39.01ID:6DGMEN4L
柿の白和えとか柿なますとか生ハムメロンとか大好きなんだが、
給食に出たグシャグシャのミカンの入った生暖かくて薄甘いサラダはアカン・・・
0796ぱくぱく名無しさん2020/09/12(土) 20:57:38.50ID:9bI/ayPL
自分は酒は飲まないので
麺類・パン類・菓子類を除いた料理全般は
ご飯に合う料理かどうかで良否を判断する事が多いな
0797ぱくぱく名無しさん2020/09/12(土) 22:00:34.44ID:Bma8QhvU
ビール系とか特に飲もうとも思わないんだけど
たまに買う出来合いの総菜とか食うと確かにこれ等はそういう酒に合うな
と思った 業界同士が色々連携してる気がした
0798ぱくぱく名無しさん2020/09/12(土) 22:03:34.13ID:8CRz1+xg
そういうときは炭酸水で
0799ぱくぱく名無しさん2020/09/12(土) 22:40:57.79ID:tYjepJSX
スライスレモンがあるとさらにグッド
0800ぱくぱく名無しさん2020/09/14(月) 10:15:03.25ID:eVeyihBe
あるレシピ通りにポテトサラダを作ったら
自分の口には全然合わなかった

胡椒と辛子とレモン果汁が感じられるポテトサラダは
自分は嫌いである事を発見できた
0801ぱくぱく名無しさん2020/09/14(月) 15:44:29.43ID:NDhkiAJT
昼に中華そば2杯食べたら気持ち悪い
ギョフンきかせすぎなんだよ
夜は素麺くらいにするわ
食べてから今までずっと寝てたわ
体力なさすぎ、消化で使い果たす
0802ぱくぱく名無しさん2020/09/14(月) 15:48:38.01ID:nwd6bi1K
豆苗の袋の裏に根っこを水につけておけばもう一回収穫できるって書いてあったんでやってるんだが、若芽残しとかないといけないのな
0803ぱくぱく名無しさん2020/09/14(月) 18:56:33.33ID:zanYM5hG
魚糞?
0804ぱくぱく名無しさん2020/09/14(月) 19:33:30.90ID:/SioPH+a
ペペロンチーノを作るとき
麺とオイルを絡ませるために少量のきな粉をいれるとよく絡んでおいしい。
0805ぱくぱく名無しさん2020/09/15(火) 08:40:08.57ID:mLuqBh2t
朝からスナップえんどうに薄切り豚肉巻き
フライにしようかと思ったけど手間なんで日清唐揚げ粉で妥協
粉系の衣で表面カリッとさせるのがやっぱり好み
0806ぱくぱく名無しさん2020/09/15(火) 08:42:58.28ID:PZHECAJk
ゴーヤと玉ねぎとチクワの
かき揚げした
大人の味だのう
0807ぱくぱく名無しさん2020/09/15(火) 11:54:08.16ID:A+PY/Lze
>>806
そうだね、自分は実家時代にはゴーヤなんて
1回も口にした事がなかったもんな

もっと若い世代の人だったら、小さい子供の時から
ゴーヤを母親が出してくれていたのかもしれないけど
0808ぱくぱく名無しさん2020/09/15(火) 14:14:39.42ID:Nnq8I2Dg
田舎じゃゴーヤじゃなくニガウリって呼んでた
今のゴーヤの何十倍も臭くて苦かったようにおもう
0809ぱくぱく名無しさん2020/09/15(火) 14:40:30.37ID:A+PY/Lze
ゴーヤの産地ではない地域の普通のスーパーでも
旬にはゴーヤを売っているようになったのは、いつ頃からなんだろうね
0810ぱくぱく名無しさん2020/09/15(火) 19:21:41.46ID:mpH5mcN1
業務スーパーのペーストで今日初めてタイカレー作ったけど
びっくりするくらいおいしかった。
しかも材料切ってナンプラーで炒めてココナッツミルクでにるだけだから手間もかからない。

気になる点としてはコクがあんまりなかったからそこらへんはこれからいろいろ試してみようと思う。

https://i.imgur.com/HqHJu5w.jpg
0811ぱくぱく名無しさん2020/09/15(火) 20:38:35.29ID:rjNgIn03
>>810
少量のココナッツミルクをよく煮詰めてペーストを投入。。。
0812ぱくぱく名無しさん2020/09/15(火) 21:55:41.67ID:jKdTs+sC
ココナッツミルクより高いけどココナッツクリームってのも売ってるよね
0813ぱくぱく名無しさん2020/09/15(火) 21:59:16.30ID:PxyrtJHJ
俺由来のココナッツミルクならいつでも
0814ぱくぱく名無しさん2020/09/16(水) 00:57:38.08ID:eYpRRHgT
>>810
奇遇だね、俺も昨日グリーンカレーを作ったよ
ナンバンがたくさんあったんでペーストから手作りしたけど、これは本当に美味しい料理だね
0815ぱくぱく名無しさん2020/09/16(水) 01:23:55.99ID:kCMi2P4d
ナンバンって何??

ペースト作るのにどんなハーブ(スパイス)を入れたのですか??
0816ぱくぱく名無しさん2020/09/16(水) 01:38:38.99ID:RREWJz3x
おそらくこの場合の南蛮とは青唐辛子のことだろう
しかしほかの材料を集めるのがけっこうたいへんだよな
ペースト使ったほうが本格的な味になるだろう
0817ぱくぱく名無しさん2020/09/16(水) 01:41:07.25ID:e/PLsMJM
自分はカレーは、あまり辛くなくてかなりモッタリしている
欧風カレーや古風な日本風カレーが好きなんだけど
東南アジアやインド方面でも、そんなようなカレーも探せばあるの?
0818ぱくぱく名無しさん2020/09/16(水) 01:58:51.43ID:RREWJz3x
んー。ハリームとかかなあ
ダルマッカニーとかもけっこうどろっとしてると思うけど
あとスリランカのパリップとか?
0819ぱくぱく名無しさん2020/09/16(水) 13:33:37.77ID:nNjWpSa0
>>815
青唐辛子のこと
他には玉ねぎにんにくしょうが、バシルとパクチー、スパイスはコリアンダーとクミン、ゆずの皮、あとは砂糖と塩
ゆずはコブミカンの葉とかレモングラスとかがなかったので、代用として入れてみた
0820ぱくぱく名無しさん2020/09/16(水) 13:40:44.47ID:RREWJz3x
しょうがも本来はカーだろうし、バジルも本来はホーリーバジルか何かだろうし、色々代用やね
それはそれで和風ペーストということで面白そうだけど
0821ぱくぱく名無しさん2020/09/16(水) 16:46:57.44ID:ygmc9M3f
>>819
ナンバンは唐辛子を指す方言だけど
青唐辛子だけを指している言葉なのなら
よほど狭い地域だけの用法なのでは
0822ぱくぱく名無しさん2020/09/16(水) 16:52:52.64ID:RREWJz3x
南蛮て場合によってネギのことだったりややこしいよね
0823ぱくぱく名無しさん2020/09/16(水) 16:59:39.47ID:zAp9uxio
チキン南蛮とかな
0824ぱくぱく名無しさん2020/09/16(水) 17:04:42.34ID:RREWJz3x
そういえばあれは何が南蛮なんだw
全体的に洋風の料理の気がするがw
チキンって言っちゃってるしw
0825ぱくぱく名無しさん2020/09/16(水) 17:10:25.74ID:zAp9uxio
外国から入ってきたもんは大体南蛮って感じらしいね
ネギの南蛮はポルトガルとかの人がネギめっちゃ買う(アジアは衛生環境が悪いとかで)からネギ=南蛮らしい
出島で滞在してる外国人方面の影響受けてると南蛮なのかもな
0826ぱくぱく名無しさん2020/09/16(水) 18:01:35.05ID:Iyr9nHNo
南蛮漬けはどこの国から来たのやらw
0827ぱくぱく名無しさん2020/09/16(水) 18:29:32.55ID:Fu0/1PiG
>>826
エスカベッシュが南蛮漬けになったという説が濃厚
0828ぱくぱく名無しさん2020/09/16(水) 19:01:23.54ID:iqeg9lCK
>>810
1人分あたり砂糖を小さじ1から2入れた方がいいよ
0829ぱくぱく名無しさん2020/09/16(水) 23:14:40.23ID:o4699YCc
タイカレーペーストで豚肉そぼろも美味しいよ
0830ぱくぱく名無しさん2020/09/17(木) 12:18:42.36ID:eqVnRhbb
煮干しの南蛮漬けを作ってたなぁ
0831ぱくぱく名無しさん2020/09/20(日) 11:41:46.65ID:IScuU0wJ
冷蔵庫のドアポケットに居座ってたエバラ黄金の味 辛口をついに捨てた。
これで飲料を一本冷やせるスペースが出来た。

賞味期限を見たら何と2015年。長く居座ってたもんだ。
その頃にテレビで万能調味料とか言ってキャンペーンやってたんだろうなあ。
普段焼肉のタレ一切使わないのに、試してみようなんて買ったのが愚かだった。

普通の御家庭でもそうだと思うけど一人暮らしだと冷蔵庫小さいから要注意だよなあ。
0832ぱくぱく名無しさん2020/09/20(日) 11:45:06.76ID:66mIbocH
未開封だったら冷蔵の必要はない。
0833ぱくぱく名無しさん2020/09/20(日) 13:20:00.08ID:IScuU0wJ
ちょっと使ってたんだよ
0834ぱくぱく名無しさん2020/09/20(日) 13:20:17.62ID:IScuU0wJ
瓶ものは開けた後にかさばることを頭に入れて買わないと困る
0835ぱくぱく名無しさん2020/09/20(日) 13:33:21.99ID:K7uU1+LM
狭い冷蔵庫置き場に置ける最大の470L使ってるけど
冷凍スペースに青唐辛子やら緑の野菜みっちり入れてある
スカスカの冷蔵スペースには小さいぬか床入れてる

今日は真空パックの永川豆鼓を瓶に開けたから
入りきらない分で回鍋肉用の味味噌の作り置きをした
一玉百円のキャベツを二個買っていたのを始末するぞ
0836ぱくぱく名無しさん2020/09/20(日) 15:33:48.70ID:66mIbocH
>>835
キャベツ二個を使う回鍋肉だと
それに見合ったバランス量の豚肉は
何グラムで何円ぐらい必要になるの?
0837ぱくぱく名無しさん2020/09/20(日) 16:32:49.60ID:Bfwx2Poq
小さいいぬ
0838ぱくぱく名無しさん2020/09/20(日) 16:33:51.15ID:brItximz
豆豉
0839ぱくぱく名無しさん2020/09/20(日) 17:17:48.56ID:K7uU1+LM
>>836
一玉はもう使い終えて残りは外側の葉をだいぶ使ったあとの軽めの一玉
合計2kgあったけどわりとすぐに使いきれてるよ
お昼に麦飯と回鍋肉食べて残りの味噌は瓶に詰めたからゆっくり使う
キャベツとジャガイモとツナの味噌汁もいいな
0840ぱくぱく名無しさん2020/09/20(日) 17:23:19.35ID:K7uU1+LM
>>836
答えが適切じゃなかったスマソ
今日一食分の回鍋肉に使った肉は切り落としの豚肉で
肉だけだと200円分くらいかな
塊肉を塩漬けからきっちり作ったりはしてないよ
0841ぱくぱく名無しさん2020/09/20(日) 17:40:30.26ID:iPdeKL69
ああ、豆鼓醤の使い方はよく分からんな
麻婆豆腐くらいか
明日、回鍋肉で試してみるわ
0842ぱくぱく名無しさん2020/09/20(日) 18:52:51.90ID:rObcChOM
わかる
豆板醤、甜麺醤はあるけど豆豉醤は使い道少なくて買う気になれない
0843ぱくぱく名無しさん2020/09/20(日) 20:52:31.76ID:GYWIjMK3
ん?豆鼓で作った味味噌がいわゆる豆鼓醤なのか
挽肉なしの豆鼓入りの麻婆の素も一種のそれか
豆鼓醤の名前の既製品使ったことないから
知らんでそれっぽいもん作ってたよ
0844ぱくぱく名無しさん2020/09/20(日) 20:54:13.61ID:GYWIjMK3
ID変わったけど>>843=>>835です
0845ぱくぱく名無しさん2020/09/20(日) 21:24:32.70ID:sgXBmzEq
豆豉
0846ぱくぱく名無しさん2020/09/20(日) 22:09:14.63ID:FuGpZGy7
野菜を強制的にとるために定期的に野菜セット買ってるんだけど冷蔵庫が一杯になる 冷蔵庫は一人暮らし用じゃなくてもよかったな
0847ぱくぱく名無しさん2020/09/20(日) 23:08:27.36ID:pbC63xnx
今は飽食の果てに台湾のスパイスだかを店が宣伝してそれなり売れるけど
食ってみるとこんなものかで終わって続かないのが定期
中華独特の物も結局日本人受けしないから真似されて無いだけ
0848ぱくぱく名無しさん2020/09/21(月) 00:12:00.84ID:A8AnwvXT
>>839
一人暮らしでキャベツ一玉使い切るの結構大変だよな。
色んな料理でローテーションしないと。
でもキャベツはもやしと並んで安い野菜だからな。
0849ぱくぱく名無しさん2020/09/21(月) 00:32:27.32ID:DAwDZkyf
回鍋肉作れば一気に半分くらいなくなる
あと串カツ屋みたいにキャベツを葉っぱのままソースで食べるとビールのアテにいくらでもすすむ
0850ぱくぱく名無しさん2020/09/21(月) 00:35:32.70ID:8bcIt+/+
回鍋肉作ると必ずベチャベチャになるわ
お店で食べると油が乗ってて美味いんだよなあ
0851ぱくぱく名無しさん2020/09/21(月) 00:45:07.39ID:eDEKlhN0
お店は、油通ししてるから
0852ぱくぱく名無しさん2020/09/21(月) 01:02:54.58ID:t/ZDjavt
すき焼きみたいに、豚肉なんかよりもは牛肉を使ってこそ正統・本道
っていうような中華料理は、1つぐらいは何かないの?
0853ぱくぱく名無しさん2020/09/21(月) 01:16:52.51ID:jyQUt6JR
>>852
牛肉麺
青椒牛肉絲
0854ぱくぱく名無しさん2020/09/21(月) 01:58:25.79ID:hrLQ0rU1
清真菜(料理)って言うイスラム系中国料理がそれらしいな。
たとえば、蘭州牛肉麵。
0855ぱくぱく名無しさん2020/09/21(月) 02:16:53.02ID:FVScA8bB
>>853
同じような、似たような調理法や味付けの料理でも、
牛肉を使うよりも、豚肉を使った料理の方が本筋だと、
中国人は思っているんでしょ。
0856ぱくぱく名無しさん2020/09/21(月) 04:58:35.48ID:QlluSRr7
10,000円分のカタログギフトで進物用のすき焼き肉750gが来たんだが、
すき焼きは1食分を堪能させていただくとして
他にオススメの食べ方ってある?

恐らく肩ロースとかだと思う。
前回も同じ内容を取り寄せて、食べたらたまらんほど旨かった。
0857ぱくぱく名無しさん2020/09/21(月) 07:40:33.40ID:d50djiq6
豪華な牛丼か肉じゃが作るわ
0858ぱくぱく名無しさん2020/09/21(月) 10:46:12.86ID:7JpMYjlO
フライパンで焼いて焼肉のタレ絡ませて焼肉丼がうまそう
0859ぱくぱく名無しさん2020/09/21(月) 11:10:44.20ID:xRFCZ+U3
>>850
テフロン使ってる?
中華鍋買おうね そして鍋から煙が出るまで熱してから油入れる
そして一気に煽る!
IHだと回鍋肉は無理だろうけど
0860ぱくぱく名無しさん2020/09/21(月) 11:57:27.66ID:wqa3xrQ1
>>856
外に三日間ぐらい晒して置くと旨味が凝縮される
0861ぱくぱく名無しさん2020/09/21(月) 12:16:17.90ID:9EQ6jsR8
>>846
一人暮らしほど大きな冷蔵庫、冷凍庫が大きめならなお良し
0862ぱくぱく名無しさん2020/09/21(月) 13:58:50.88ID:wfACZls8
>>856
肉数枚分だが、熱々ご飯にのっけて脂がとろっとするまで待って、ワサビちょん、醤油たらし、で食べる
まだイケるなら二杯目は熱い出汁を張ってもいい
0863ぱくぱく名無しさん2020/09/21(月) 23:35:35.95ID:QlluSRr7
>>858
https://i.imgur.com/AwmXEQk.jpg

ありがとう、焼きしゃぶってやつをやってみた。
タレを絡ませて焦げ目をつかせずに火を通して
裏をさっと焼いて、卵にドボン

甘い牛肉が飲み物みたいに喉を通っていったわ・・・
手のひら2つ分、2枚でお腹いっぱいです。、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています