トップページcook
1002コメント267KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ229日目(実質6スレ目)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2020/05/19(火) 23:39:41.91ID:irwn0LHg
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

※ 突然224日目から始まったスレなので実質6スレ目です
(経緯は >>2 >>3 あたりのテンプレを参照)

■ 前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ227日目(227日目重複のため228日目はスキップ)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1582423930/
0171ぱくぱく名無しさん2020/05/30(土) 12:40:44.67ID:pGv5ytLk
>>168
ごめん
安価間違えた
0172ぱくぱく名無しさん2020/05/30(土) 13:04:22.28ID:68Y25j/0
>>170
それと「大人数分一気に作った方が美味しい」って話は別では
0173ぱくぱく名無しさん2020/05/30(土) 13:13:21.75ID:TVo48FXG
大人数分の調理の方が、
多くなされているのか、楽なのか、よりうまくなるのか、
とかがゴッチャに話されているようだよな。
0174ぱくぱく名無しさん2020/05/30(土) 14:42:32.72ID:KcA0y/WH
李子?とか阿盆姐とかの中国田舎暮らし風動画だと大皿に盛ってるね
0175ぱくぱく名無しさん2020/05/30(土) 15:43:15.58ID:Sl5xcj4n
単に人数多くてドカッて出してるだけでないの
0176ぱくぱく名無しさん2020/05/30(土) 16:01:40.76ID:9R4K8oEo
実家の食堂では、同じグループでチャーハン4人前の注文があったら、2人前ずつ2回に分けて作っていた
業務用の中華鍋だから、4人前を一度に作ろうと思えば作れるけど、上手に作れないからだろう
0177ぱくぱく名無しさん2020/05/30(土) 16:03:13.93ID:KcA0y/WH
最大で撮影者のシャオグーも食べるとしても六人かな
小皿に盛ったものも取り分けてたね動画では
0178ぱくぱく名無しさん2020/05/30(土) 20:30:55.37ID:cfbzG274
>>176
4人前だと重くなるし、ベストなのは出来ないよね。
俺も3人前までかな。
0179ぱくぱく名無しさん2020/05/30(土) 20:31:55.66ID:cfbzG274
>>177
シャオグーって何?
0180ぱくぱく名無しさん2020/05/30(土) 21:52:19.25ID:7GH8OJqM
頑張れば4人前作れるのだとしたら、4人前をおいしく作れない料理人はスキルがないのでは
0181ぱくぱく名無しさん2020/05/30(土) 22:40:39.82ID:mVflf71K
スキルと時間があれば分けると思うよ。
0182ぱくぱく名無しさん2020/05/30(土) 23:37:22.79ID:9zhXMtKV
>>176
お前の店は一般人が一般人に作ってるだけ
60人分の炒飯を一気に作る動画とかある
0183ぱくぱく名無しさん2020/05/30(土) 23:54:00.95ID:9R4K8oEo
60人前をまとめて一気に作ったチャーハン方が、2人前を丁寧に作ったチャーハンより美味いと言う事か。。。
0184ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 00:19:07.40ID:HPKFu6bA
大勢で食べるチャーハンはうまい
0185ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 06:34:26.47ID:nCmA/aBH
10人前をちまちま作ろうが一気に作ろうが同じクオリティで完成できるなら一流の料理人だろう
ちまちまやってたら最初のチャーハン冷めちゃうよ
0186ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 06:57:21.39ID:EeWpz/po
自分でチャーハン作るようになってから
冷凍チャーハンが大して美味くない気付いてしまった
思ったよりパラパラにならないのが残念
0187ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 07:19:25.43ID:cblt9ArJ
>>179
小哥
あんちゃん兄さん
動画アカウント名の撮影者
0188ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 07:25:41.02ID:90aRhzZU
自炊はじめてから金銭感覚がだいぶ変わった気がする
贅沢さえしなければ米さえ用意できれば500円前後で2〜3食分のおかず作れるし
0189ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 09:55:56.44ID:qV1FefG8
ちゃんと冷や飯使ってるのか?
溶き卵にご飯ぶち込んでそれを炒める方法もあるぞ
業務スーパーの1sチャーハンはそこそこパラパラ500円前後
0190ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 10:05:51.23ID:cblt9ArJ
元祖中国でチャーハンに使われるコメと
いま自分の家にあるコメの特色の違いをしっかりわかったうえでどうすればいいかを
ちゃんとしている人間なんていやしないだろう

中国のモノを食ったこともないのに
「本場はパラパラだ!」という幻想があるんじゃないのか
中国広いぞ?広州料理や四川料理や北京料理や江蘇料理や
福建料理や湖南料理や安徽料理や山東料理や
いろいろあるのにパラパラ目指すのが正義ってバカの所業
0191ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 10:16:12.79ID:r13kxrnj
しょぼい正義だなぁ
本場はパラパラだ!という幻想に踊らされてるのは>>190
0192ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 10:21:52.72ID:cblt9ArJ
>>191
いいえ?
しょぼい正義だと思ってるのは上で述べてるけど
わざわざアンカーつけて言わなきゃいけなかった?
0193ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 10:23:05.69ID:Y3vLNCUN
踊らされてやがる
0194ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 10:24:38.76ID:T9NzfLPF
こだわってるのは個人の好みであって本場かどうかは関係ない
本場にこだわってアホな正義を振りかざしてるのはID:cblt9ArJ
0195ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 10:29:13.58ID:c8dpwPgh
日本の米、特に最近の粘り強いコシヒカリ系はパラパラには合わないと思う
べっちゃりしない程度にしっとりふんわりぐらいがいい
米の風味を生かすために卵でコーティングはしない
0196ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 10:30:10.21ID:EAJgieHK
しっとりチャーハンすこ
本場とか意識したことない
0197ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 10:30:31.86ID:EeWpz/po
冷凍チャーハンは割とべっちゃりするよね?
0198ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 10:32:01.01ID:cblt9ArJ
三つの書き込みしたけど
本場に拘ってると思える書き込みはドレだろう?
>>190は中国の主要料理には8種類のバッラバラなものがあるって言ってるんだけど

正義って語句が気に入ったのかな?
0199ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 10:35:51.53ID:ozwH1pWo
本場にこだわり過ぎて何か見失ってるなあ
0200ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 10:39:23.06ID:EeWpz/po
餃子の本場中国は水餃子だけど
日本で水餃子食べないでしょ
それと一緒だよ

で、冷凍チャーハンべちゃるよね?
0201ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 10:42:00.51ID:cblt9ArJ
冷凍チャーハンは旨いらしいのは知ってるけど
買ったことは無いんだ
技術的に同じ手法な冷凍ピラフはまあ悪く言うならべっちゃりだね
でも生米から作るピラフという料理は知らないからこそ
冷凍ピラフは好きだよ
0202ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 10:44:49.02ID:YG02joNf
誰も本場にこだわってなんかいないのに、いきなり本場にこだわるなとか長文書いて煽ってきたID:cblt9ArJが悪いってことで終わり終わり
パラパラにこだわってるのはパラパラのが美味しいからであって、本場がパラパラだからじゃない
0203ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 10:47:11.10ID:cblt9ArJ
ん?アンカー打たなかったからか
自分の発端は

186 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/31(日) 06:57:21.39 ID:EeWpz/po [1/3]
自分でチャーハン作るようになってから
冷凍チャーハンが大して美味くない気付いてしまった
思ったよりパラパラにならないのが残念

なんだよ
0204ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 10:50:12.67ID:cblt9ArJ
理解できたなら
シナの大皿料理に戻っていいぞ
さあ
0205ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 10:51:31.54ID:uv6uEeI6
>>198
8種類というのも、こじつけ感があるね。
敢えて分けて8種類にしたという。
そんなかんたんなモノじゃないし。
安徽料理って分ける必要もないし。

広州は広東(粤)で良いけど、広い意味での江蘇は他の言い方すべきかも?





>>185
実際に鍋を振らないと、物理的に無理なのがわからないだろう。
0206ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 11:01:38.53ID:q09kbmp7
頑張れば4人分作れるのに頑張らないのは料理人の怠慢
0207ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 11:03:02.54ID:hlnvrLYI
>自分の(都合の良い)発端は

どこに本場がパラパラって書いてあんねんボケが
0208ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 11:17:34.00ID:FRHo2sOk
ID:cblt9ArJ中国のコトなんにもわかってないアル
一回帰化するヨロシ
0209ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 11:50:30.96ID:cblt9ArJ
>>205
こじつけ感とは?
故事なり事例なりが8種類あったならそれに倣うのは当たり前じゃない?
東京でルッツとかワケノシンノスとか食べないだろう?
地方料理があってそこに言及したらこじつけ?
0210ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 11:55:56.71ID:EihDO1G1
お、またこじつけしだしたな
0211ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 12:00:44.30ID:cblt9ArJ
>>207
つまりあれか?
パラパラ信者はお前のようなボケが
本家も元祖も関係なく
ボケだから炒飯がパラパラではならないという幻想で
ボケなりの努力でパラパラを目指してるということを言いたいのかボケ
頭使えよボケ何言ってるのかわかってんのかボケ
そいつら可哀そうだろうがボケ
0212ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 12:05:21.15ID:FRHo2sOk
>>209
それでその8種のうちどこがパラパラ炒飯でどこが非パラパラなんですかぁ?もしくは全部パラパラじゃないんですかぁ?
かなりお詳しいようなので後学のため教えてください!
0213ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 12:06:33.93ID:/+ZXhYfa
引っ込みがつかなくなってボケだしたか…
本場とか書くもんだからw

ボケって語句が気に入ったのかな?
0214ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 12:08:00.69ID:cblt9ArJ
>>212
お茶を濁す書き込みの後にそれは悪手だな
白痴以下
0215ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 12:10:24.92ID:cblt9ArJ
>>213
阿呆の池沼に教えるまでも無いが罵倒語は数多あるぞカス
お前のような屑にそんなことを教えてやる必要性を感じないんだ
兄妹姦の淫蕩の末に生まれた望まれない命のお前には
0216ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 12:11:32.47ID:YG02joNf
どっちももうやめろって。そういうダルい絡み合いはもうひとつの一人暮らし自炊スレの方でやってくれ
0217ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 12:12:08.30ID:aM+m5TVV
このボケはやっとバカにされていたのを理解したのか
0218ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 12:13:10.25ID:cblt9ArJ
出かける

せいぜい俺にレスもらえるように頑張れ
埃共
0219ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 12:14:31.11ID:EeWpz/po
>>216
どっちも書き込んでるけど
何か使い分けた方がいいのかな?
0220ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 12:14:54.81ID:H+SbJhzU
本場のパラパラチャーハン大正義君涙目敗走
0221ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 12:38:15.90ID:SPFmnobQ
せっかくやからミートソースの作り方置いていくわ

・玉ねぎ人参セロリをミキサーにぶち込み粗いみじん切り
・みじん切りにしたニンニクと輪切り唐辛子をオリーブオイルで軽く炒める
・塩コショウ振ったひき肉(牛か合い挽き)ぶち込んで炒めた後ミキサーの野菜もぶち込んでさらに炒める
・トマト缶赤ワインコンソメの元ローリエオレガノ黒コショウ入れてトマトの酸味が薄く肉の味が濃くなるまでじっくり煮込み完成

ミキサーあれば野菜の調理は一瞬やしニンニクと唐辛子は市販ですぐ使えるのあるからそれでええ
多めに作って冷凍保存しておけばレンチンしていつでも食える最強の保存食や
あとセロリはケチらず絶対入れろマジで全然味変わるから
0222ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 12:38:18.10ID:SPFmnobQ
せっかくやからミートソースの作り方置いていくわ

・玉ねぎ人参セロリをミキサーにぶち込み粗いみじん切り
・みじん切りにしたニンニクと輪切り唐辛子をオリーブオイルで軽く炒める
・塩コショウ振ったひき肉(牛か合い挽き)ぶち込んで炒めた後ミキサーの野菜もぶち込んでさらに炒める
・トマト缶赤ワインコンソメの元ローリエオレガノ黒コショウ入れてトマトの酸味が薄く肉の味が濃くなるまでじっくり煮込み完成

ミキサーあれば野菜の調理は一瞬やしニンニクと唐辛子は市販ですぐ使えるのあるからそれでええ
多めに作って冷凍保存しておけばレンチンしていつでも食える最強の保存食や
あとセロリはケチらず絶対入れろマジで全然味変わるから
0223ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 12:38:20.59ID:SPFmnobQ
せっかくやからミートソースの作り方置いていくわ

・玉ねぎ人参セロリをミキサーにぶち込み粗いみじん切り
・みじん切りにしたニンニクと輪切り唐辛子をオリーブオイルで軽く炒める
・塩コショウ振ったひき肉(牛か合い挽き)ぶち込んで炒めた後ミキサーの野菜もぶち込んでさらに炒める
・トマト缶赤ワインコンソメの元ローリエオレガノ黒コショウ入れてトマトの酸味が薄く肉の味が濃くなるまでじっくり煮込み完成

ミキサーあれば野菜の調理は一瞬やしニンニクと唐辛子は市販ですぐ使えるのあるからそれでええ
多めに作って冷凍保存しておけばレンチンしていつでも食える最強の保存食や
あとセロリはケチらず絶対入れろマジで全然味変わるから
0224ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 13:20:55.17ID:khb/+EQw
チャーハンごときでこの討論、お前らほんとに暇なんだなwww

冷凍チャーハンって高いと思う
0225ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 14:34:25.31ID:lFvMEZuB
ガタガタうるせえ奴らだか議論してるフリのクソヴォケ自演だかは中華鍋で殴り合って来い
買った方は五徳に頭突っ込んで点火していいぞ
0226ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 16:01:35.49ID:IYnzz4Wc
頑張れば出来る事を頑張らない料理人はこれだから
0227ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 16:56:16.99ID:lFvMEZuB
壊れたファービーはさっさとゴミ捨て場にいってください
0228ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 17:08:22.56ID:kR9gnlpY
言い出しっぺからどうぞどうぞ
0229ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 17:33:56.83ID:hDc0NvbN
パラチャーなんかくっそ簡単じゃん
猿でも出来るわ
0230ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 17:35:28.50ID:Vwiibfs1
>>227
わからず屋どもにバシッと手本見せてやってくださいよ
0231ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 17:36:06.92ID:Jw5ecVj2
今時レンチンでもパラパラになるヤツあるもんな
0232ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 17:43:22.36ID:uv6uEeI6
>>209
浙江、上海、江蘇をまとめて江蘇菜と分類してるのと、ろくなモノが無い安徽菜も、それらと同じようなモノなのに、わざわざ別にして8大にしているのが、こじつけっぽく無い?
0233ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 21:01:14.01ID:2Fv048n+
家からチャリで10分も行かないくらいのところにJAの直売所見つけた
野菜が安くて素晴らしいがなにぶん一つ一つのパックの量が多くて困る
0234ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 21:22:42.82ID:pBpfEVHD
業スーで100g45円の鶏胸見つけたけど1.5Kgはちょっとハードル高いか
0235ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 22:02:54.94ID:qV1FefG8
近所のスーパー(業務じゃない)で月に何度か100g38円で鶏胸あるよ
0236ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 23:01:26.73ID:ZlqwaE6b
>>234

新宿区在住
近所のスーパーが水日鶏むね39円
ちょっと遠いけど日曜朝市で29円
ちょっと遠いけど39円、鶏むねでなければささみかブラジル鶏ももが代わりに39円
他のスーパーも特売で33、35,39円
探せば色々あると思う
0237ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 23:04:12.74ID:EeWpz/po
>>236
一つ二つ店名を教えてくれませんか?
0238ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 23:17:29.98ID:YG02joNf
鶏ももg39円は安いな
0239ぱくぱく名無しさん2020/05/31(日) 23:52:49.14ID:ZlqwaE6b
>>237

現在は非常事態だから例外
通常は自宅から近いところで
ワイズマート高田馬場店水・日鶏むね39円
オオゼキ高田馬場、鶏むね33-35-39
いなげや小滝橋店、ちょくちょく週末に手羽元39とか
三平ストア新宿店ちょくちょく鶏むね39
肉のジャンプ高円寺店、木曜ブラジル鶏もも39、日曜朝市鶏むね29

情報って識ろうとしなければ入ってこないものですよ
0240ぱくぱく名無しさん2020/06/01(月) 02:15:10.48ID:EBqE+Ird
まだまだ安い店もありそうだな
0241ぱくぱく名無しさん2020/06/01(月) 02:44:43.09ID:EBqE+Ird
鯖缶67円で買えた 100均のやつは量が少ない嘘奴
0242ぱくぱく名無しさん2020/06/01(月) 02:55:41.41ID:PT41V5C4
醤油大さじ2みりん大さじ1酒大さじ2とニンニクチューブ入れた容器に
1口サイズに切った鶏もも肉入れて混ぜて冷蔵庫で1日寝かせてから焼くのいいぞ
0243ぱくぱく名無しさん2020/06/01(月) 11:08:24.97ID:mAWucFaX
>>242
それ絶対にうまいヤツ!! 生姜入れてもおいしそう
0244ぱくぱく名無しさん2020/06/01(月) 11:10:56.66ID:3qnMubR1
>>243
美味しいぞ!ニンニクじゃなくて生姜もいいね
よく安売りの鳥もも肉買って半分は当日の料理に使ってもう半分を漬けて翌日焼いてる
だし醤油があるならそれに漬けてもいいしアレンジもしやすいからオススメ
0245ぱくぱく名無しさん2020/06/01(月) 11:54:03.19ID:XU/BuGVC
塩麹で2、3日寝かすのもおすすめ
0246ぱくぱく名無しさん2020/06/01(月) 12:40:36.46ID:o+DAt6mM
>>242>>244
「焼く」・「焼いてる」、っていうのは
魚焼きグリルかオーブントースターなんかで、焼き鳥みたいに直火焼きですか?
それともフライパンに油を敷いて、オイル焼きか炒め物風ですか?
0247ぱくぱく名無しさん2020/06/01(月) 13:17:04.95ID:3qnMubR1
>>246
フライパンにごま油で、中身の肉と残ったタレもまるごと投入して焼くよ
0248ぱくぱく名無しさん2020/06/01(月) 17:26:04.90ID:e00esruC
フライパン焼き物よりも直火焼き物の方が
和食っぽい品格があっておいしそうに見えるんだよね
0249ぱくぱく名無しさん2020/06/01(月) 18:18:32.15ID:HmTa7L1c
煙が出るのはやりたくない
0250ぱくぱく名無しさん2020/06/01(月) 18:22:47.57ID:ZwMfxVox
グリルついてるけど
手入れが面倒臭いらしくて未だ未使用
使いこなせれば便利らしけど
使ってる人あまり多くなさそうだよね
0251ぱくぱく名無しさん2020/06/01(月) 19:56:04.35ID:wVcBvU82
木綿豆腐にゴマドレッシングをドバドバかけて食べると犯罪的うまさ
太りそうだけど
0252ぱくぱく名無しさん2020/06/01(月) 22:22:16.27ID:X3cat8Ge
自分は漬け込みじゃなくて、チキンステーキ焼いて最後に合わせ調味料で味つける
0253ぱくぱく名無しさん2020/06/01(月) 22:23:03.54ID:X3cat8Ge
>>251
きゅうりの千切り添えるとさらに美味しいね
0254ぱくぱく名無しさん2020/06/01(月) 22:23:49.87ID:ZwMfxVox
木綿豆腐の水切りしてますか?
0255ぱくぱく名無しさん2020/06/01(月) 22:25:23.10ID:pLUDnZEp
どれとは言わんがこの板でひとつやばい人があつまってるスレがあるな
0256ぱくぱく名無しさん2020/06/02(火) 01:54:19.75ID:UOebeO8s
グリルは使うけど魚の塩焼きでしか使わないな
手入れが面倒って言っても揚げ物とかと比べたらかなり楽
0257ぱくぱく名無しさん2020/06/02(火) 04:13:50.80ID:SuXHlebA
自分の家IHで鍋だけIH対応してないの買ってしまったが
フライパン深いやつ買っていたため事なきを得た
0258ぱくぱく名無しさん2020/06/02(火) 06:34:41.41ID:YxokCCQY
>>250
油が跳ねない調理限定でたまに使ってるよ
スキレットでリンゴのケーキ焼いたりちぎりパン焼いたり
コンロで下から火を入れてからグリルで上から焦げ目を付ける、みたいな使い方
フタ付きの四角いグリルパン買ったら、もっと用途が増えるかなーと思ったり
0259ぱくぱく名無しさん2020/06/02(火) 09:10:35.25ID:AFy139wc
NHKでレンジだけでカレーとかやってたけどキワモノ過ぎて真似したくない
0260ぱくぱく名無しさん2020/06/02(火) 09:20:11.37ID:bzxwB+O3
>>258
確かにグリルパンは面白いかもなーと思う
オーブンあっためるより早そうだし
0261ぱくぱく名無しさん2020/06/02(火) 09:49:45.79ID:XfxJZrU1
レンジでカレー作る人のブログ見たことあるけど普通にカレーだったわ
俺はガス火見るのが好きだから普通に鍋で作るけど
0262ぱくぱく名無しさん2020/06/02(火) 11:33:01.49ID:Sjrq+Fj3
揚げ物、炒め物、フライパン料理、中華鍋料理、洋食、中華料理、を控えて、
なま物、直火焼き物、茹で物、煮物、和え物、蒸し物、レンチン加熱料理、和食、なんかの
ノンオイルの料理を主体にしたら、体が軽く動くようになった気がするよ。
0263ぱくぱく名無しさん2020/06/02(火) 12:02:44.53ID:AFy139wc
見た目が普通のカレーだったという事?見た目が普通じゃないカレーってどんなカレー?
0264ぱくぱく名無しさん2020/06/02(火) 12:31:23.51ID:3/XbTLz1
自炊はじめてからコバエを見かけるようになった
もっときちんと掃除しておかないとな
0265ぱくぱく名無しさん2020/06/02(火) 13:10:51.99ID:+yuS2xm1
ついにとうもろこしが百円で売られるようになってきたわ。とうもろこしご飯量産体制に入れる
自炊するようになって何が変わるって、季節を身近に感じるようになるよね…
0266ぱくぱく名無しさん2020/06/02(火) 16:24:02.50ID:6+91WuAK
>>265
美味しいよね

ペッパーライスもたまに家で真似してる
0267ぱくぱく名無しさん2020/06/02(火) 17:19:37.89ID:AUG3EnJY
>>264
一度発生したらしばらくはブンブンしてる(知らないところで孵化成長)からコバエがポットンを置いておく

生ゴミは必ずフタをする・油汁はねが腐敗する可能性もあるのでキッチン周りをきちんと拭く
0268ぱくぱく名無しさん2020/06/02(火) 19:38:45.08ID:iSYZGe7q
コバエが一匹いるけど、一匹のために捕獲器買うのもな〜
殺虫剤を手元に置いているけど、いつも一瞬で見失ってしまう
0269ぱくぱく名無しさん2020/06/02(火) 20:00:38.12ID:wcH0/aq9
顆粒だしってどうやって使ってる?
いちいち計量スプーン使って洗うのはダルいし直接振り掛けると量がバラつくし口付近が湿気る……
0270ぱくぱく名無しさん2020/06/02(火) 20:22:13.52ID:yWUt39dt
空ビンにでも移して計量スプーンを専用にすれば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています