トップページcook
1002コメント285KB

低温調理、真空調理、SousVide Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2019/10/11(金) 21:47:50.26ID:N3KzMXhV
いわゆる低温調理について語りましょう。

低温調理とは、例えば肉を調理するとき、55℃から65℃くらいの、比較的
低温と呼ばれる温度を維持して調理する方法のことを指します。

食材にはそれぞれに応じた適切な調理温度、調理時間というものがあります。
例えば肉に含まれるタンパク質はミオシン、アクチン、コラーゲンという
3種類に大きく分けられます。焼いて食べる部位は主にミオシン、アクチン
から生成されています。

ミオシンは50℃くらいから変性を開始するのに対し、アクチンは66℃くらい
から変性を開始します。アクチンに熱が加わって変性すると、収縮し水分を
放出してしまうため、食材が硬くなってしまいます。

ミオシンが変性し、アクチンが変性する手前の温度帯で適切に調理された
肉は、とても柔らかく仕上がり美味しく頂くことができます。

低温調理を実施する具体的は手段としては、コンフィ、Sous Vide、スチー
ムコンベクションオーブンの利用などがあります。このスレッドでは、
用いる調理器具を限定することは致しませんが、ターゲットとする温度で
食材の温度(中心部まで含む)をホールドして適切に温度管理するアプロー
チのみを扱うこととします。

「狙う温度よりも高温で加熱し、芯温が適切な温度になったところで加熱
を停止すれば低温調理に近いことができる」という考え方はこのスレでは
扱いません。
※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1558165618/
0257ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 13:29:57.72ID:xuYT9n9b
>>253>>256って同一人物なのになんでID変わってるの?
意図的に変えてるの?
それとも変わっちゃうの?
0258ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 14:11:28.47ID:2pJkctcP
ID:FT0KdjZ9 と ID:z1jQFYTvって同一人物なのになんでID変わってるの?
意図的に変えてるの?
それとも変わっちゃうの?

ww
0259ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 14:12:55.33ID:NMu6Ncwj
>>4
0260ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 16:03:47.89ID:z1jQFYTv
教えてくださってありがとうございます!
>>252
しかし海外サイトなのでここから購入して大丈夫なのか若干不安があります…すみません
0261ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 16:11:54.53ID:2drF/VCz
>>260 とりあえず、俺はそこから去年購入して20〜30回は使ってると思う
いまんとこ壊れる気配は全くない

まぁXMASシーズンまで待てば割引セールが始まるかもしれないけどね
去年は3000円引きだったかな 8999円 だったと思う
0262ぱくぱく名無しさん2019/11/13(水) 18:57:38.13ID:Hh3TLW2W
天つゆ炊飯器君は昼間も深夜も自作自演書き込みが出来る
無職の子供部屋おじさんなんだね。
0263ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 00:58:10.71ID:EEISoPEf
彼は何と戦ってるんだろう
0264ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 03:04:09.30ID:PIZu0mig
闘病というやつかも
0265ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 07:31:43.16ID:3OvVH+5b
3000円の差額でも何十回も使えば元は取れる?でない。
そんなに気になる?
0266ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 10:57:39.53ID:3yubY1PW
>>263 >>264
相手はIDを変えて書き込んでくる一人だけと決めつけて敵視する人をいろんなスレで
02672662019/11/14(木) 10:59:14.95ID:3yubY1PW
途中で送信してしまった

いろんなスレで共通して見るんだけど
こういう傾向になんか名前は付いてるのだろうか?
0268ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 11:05:26.19ID:mrGL1S0q
>>260
数千円の差なんて「今度は良い肉を使ってみよう」「簡単だし美味しかったからまた作ろう!」で吹っ飛ぶ金額だよ
あんま悩んでもしょうがない
0269ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 11:17:57.95ID:E2e7XwlN
そばつゆはNGにしとけ。
基地外じじいなんじゃないかと思うがどうだろう。
0270ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 12:05:26.19ID:AXHTlGMq
>>253
>>4
0271ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 13:15:39.74ID:PIZu0mig
>>267
詳しくないけど普通に関係妄想の一種じゃない?
0272ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 15:14:07.64ID:xaL7E8ox
いい感じや
今夜ステーキにして食うで
https://i.imgur.com/5MUQEMK.jpg
冷蔵庫で3週間熟成した
0273ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 15:42:31.08ID:PH2WxKzi
>>272
切り口もみたいなぁ
しかし三週間って大丈夫なの?
0274ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 15:43:01.09ID:3OvVH+5b
パンチェッタ?
0275ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 15:43:28.68ID:3OvVH+5b
俺はパンチェッタを冷蔵庫に半年以上眠らせてる
0276ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 16:47:36.12ID:usQ5EIVv
塩分濃度次第では保存食だからいいけど
無駄に減塩仕様だとやばいんじゃね?
0277ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 18:33:18.83ID:7q5l6aHc
真夜中でも昼間でも自作自演書き込みが出来る時間がたっぷりある
無職子供部屋爺さんの天つゆ炊飯器君wwl
0278ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 18:52:05.81ID:H3VzBk4q
>>272の画像のどこがパンチェッタに見えるんだっての。
>>274>>275= ID:3OvVH+5b は馬鹿さ加減からして天つゆチャーシューだろw
0279ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 18:58:34.90ID:bwPyZZkW
>>261
発送業者はどこだった?
買ったんだから答えられるよな?w
0280ぱくぱく名無しさん2019/11/14(木) 19:06:22.50ID:xaL7E8ox
ステーキ肉
3週間冷蔵での低温調理で熟成させたんや
0281ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 01:00:29.20ID:biYFdDPo
>>272
マルチかよ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573711144/
0282ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 10:46:39.97ID:lgGj3AeC
>>280
低温調理って冷たい温度って意味じゃないぞ
ガイジすぎるだろ
0283ぱくぱく名無しさん2019/11/15(金) 18:09:25.67ID:NE3H3H82
>>261
>>279
0284ぱくぱく名無しさん2019/11/18(月) 00:36:36.96ID:VjYMP6nL
https://i.imgur.com/hRNpZpI.jpg
0285ぱくぱく名無しさん2019/11/18(月) 02:03:19.65ID:x8QYkCbG
糞スレ
0286ぱくぱく名無しさん2019/11/18(月) 20:11:16.10ID:q7guwhlz
糞スレではない
糞レスが多いだけ
0287ぱくぱく名無しさん2019/11/18(月) 20:18:30.60ID:5v9USDbI
>>285>>1>>2=天つゆチャーシューマン
真夜中の書き込み乙w
その糞スレを立てたのはお前自身だろがwww
0288ぱくぱく名無しさん2019/11/19(火) 18:09:44.45ID:s4fRmxxw
もーつまんない
最近低温調理で何作ったか書いてよね
0289ぱくぱく名無しさん2019/11/19(火) 22:59:46.90ID:XpnnhKKU
牛カツ作ったよ
だが写真は無いw
0290ぱくぱく名無しさん2019/11/20(水) 11:01:19.08ID:IkDgSv+R
ついにBONIQを注文したわ
届くのが楽しみ
0291ぱくぱく名無しさん2019/11/20(水) 21:17:02.56ID:/4B2pofb
調理器はいろいろあるし安くもなったけど、コンテナになやむ
0292ぱくぱく名無しさん2019/11/20(水) 22:18:15.18ID:MPYBMl6r
アマゾンで人気の奴頼む予定
0293ぱくぱく名無しさん2019/11/21(木) 07:58:40.66ID:Hc6KaKUi
出張先のアパートで豚ヒレ57度3h
給湯器のお湯掛け流しでシットリチャーシュー擬き
0294ぱくぱく名無しさん2019/11/21(木) 11:29:56.52ID:Mi6H0Apa
豚バラブロック400グラムと豚肩ロース300グラムが安くなってたから
醤油とかオイスターソースベースのマリネ液に入れて58度で24時間

その後ガスのバーベキューグリルで220度くらいで様子見ながら焼いた
バラは40分、ロースは30分

バラが脂身が柔らかい上に脂気が抜けていい感じ
肩ロースはスジが無いんだけど噛むと繊維が解れる感触が歯に伝わる

今は半分まで煮詰めたマリネ液に浸して味染ませてる最中なので今夜が楽しみ
0295ぱくぱく名無しさん2019/11/21(木) 14:36:27.39ID:Kl+NBm2+
>>291
とりあえず100均で4-5L位のフードコンテナで試してみては?
自分は10Lのデカいやつを本体と同時に買ってしまって
デカすぎるので埃被ってます。
0296ぱくぱく名無しさん2019/11/21(木) 22:55:12.60ID:t6ZkhjIh
>>295
100均で、1.5斤のパンケースがやや小さめだけどポリプロピレンで耐熱120度で4Lだったので買ってみた。

シリコンバケツみたいに小さくなるのがあればいいのに
0297ぱくぱく名無しさん2019/11/21(木) 23:40:53.86ID:yLtAR4m1
お約束の Anova サンクスギビングセール来てますな。
ただ今年は新製品が出たところなので激安感はあまり無いかも。nano が最初から安いからなぁ。
0298ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 09:54:29.24ID:/DoPelsg
>>296
そんな小さいケースにアノーバをセットできるのか?
セットしたとしてもアノーバの重みでひっくり返っちゃうんじゃないの?
つか、そんな小さなケースで何を作るのかな?
そのサイズじゃ最低限のサイズのローストビーフもチャーシューも
鶏むね肉のサラダチキンも作るのは無理だろ。l
0299ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 10:15:55.41ID:2sBAvXTH
>>291
自分は物増やしたくないので、デカ目の蒸し器の底鍋使ってる。
0300ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 10:34:30.42ID:XVvGA1yj
>>295
10Lがデカ過ぎってAnova持ってないのがバレバレ。
おまえ天つゆ炊飯器だろ。
0301ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 15:23:14.43ID:eHJcDby0
anova nanoを麦茶とかで使う2リットルの容器で使っている。形にもよるが500gくらいなら楽勝
0302ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 15:37:54.15ID:0sKWcDxy
>>301
またすぐバレる嘘をつく。
出来るというならその画像をアップしてみろよ。
0303ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 16:30:58.91ID:eHJcDby0
また、と言われたがこのスレ書き込むの初めてだぞ
0304ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 16:39:19.63ID:mIVh+ja0
狭い浴槽で少量のお湯に浸かるのと、
大きな浴槽でたっぷりの湯に浸かるの違いかね
追い焚き口の近くは熱いでしょ?
ANOVAはスクリューは付いてるけどさ
0305ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 16:41:48.57ID:8jdCJ7yQ
初調理におすすめのレシピない?
鶏胸肉買ってきたわ
0306ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 17:05:27.22ID:aZ/5a96P
鶏むねなら定番のサラダチキン
レシピはぐぐれば大量に出てくるけど低温調理前ではなく後に味付けする方がしっとりしておすすめ
03072282019/11/23(土) 18:02:52.57ID:Mc7Yk9/F
温泉卵だな
0308ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 19:56:55.75ID:8jdCJ7yQ
サラダチキン作ってみたけど、袋から鳥臭さが漂ってきた…
これ、大丈夫なのか?
とりあえず、冷蔵庫にそのまま入れて明日食べるわ
0309ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 21:31:32.89ID:w7GFeGSL
Amazonでanova扱わなくなったの知らなかった
0310ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 21:36:28.20ID:OAaWFSTg
>>308
皮を剥いで、ヌメリを洗い流せば臭みはなくなるぞ
0311ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 21:39:47.22ID:OAaWFSTg
洗ってから調理しろってことね
0312ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 21:39:55.92ID:rkTcoo2G
>>306
  ↑
コイツは天つゆチャーシューマンだよ。
アノーバを持ってないのに
ボニークのレシピを見て知ったかを言ってるだけだから真に受けないように,。
0313ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 21:44:56.61ID:/DoPelsg
>>310>>311
  ↑
こいつも天つゆ炊飯器だよ。
0314ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 21:52:58.90ID:OAaWFSTg
>>313
お前なに言ってんの?ID一緒なんだから同一人物に決まってんだろ。これだから朝鮮人は嫌だよ
0315ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 22:21:38.97ID:lQP3Td70
>>305 まずは超厚切りのリブロース買ってローストビーフだな
0316ぱくぱく名無しさん2019/11/23(土) 23:56:00.22ID:8jdCJ7yQ
>>315
それも試してみるわ
肉高そうだな
0317ぱくぱく名無しさん2019/11/24(日) 19:47:49.11ID:12lW6yQE
>>308だけど、
サラダチキン食べたら思ったより硬かったんだけど、水分が抜けすぎたのか繊維噛んでる感じ
61℃で60分じゃ駄目なのか…
0318ぱくぱく名無しさん2019/11/24(日) 19:52:44.98ID:F4jxro5l
>>317
ブライン液に漬けてないやろ
0319ぱくぱく名無しさん2019/11/24(日) 20:21:11.29ID:eWwRPXce
>>298
コストコのサーロイン3枚やった。
ちと小さかった。ミスジあたりなら長辺がもう少し短いから3切れ入りそう。
肉のサイズによるけどステーキ肉2枚くらいならちょうどよさそう。
水3Lも入れればひっくり返らない。
ただ、薄くて歪む。保温性の改善と補強をかねて何か巻き付けたい。

Anova持ってないなら無理に口出してくれなくて良かったのに。
0320ぱくぱく名無しさん2019/11/24(日) 21:33:09.22ID:12lW6yQE
>>318
それか!
次回は袋にブライン液と肉を入れて1日だった後に温めるわ
0321ぱくぱく名無しさん2019/11/24(日) 21:36:08.90ID:yXvzi5hy
>>319
Anova持ってないのはお前だろw
0322ぱくぱく名無しさん2019/11/24(日) 21:40:30.06ID:yXvzi5hy
鶏胸肉とか安い肉に何をこだわってんだってのw
サラダチキンなんて普通に鍋で茹でればanovaなんか使うよりも
短時間でよりうまくできるよww
0323ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 01:24:25.48ID:LgyXVyjI
アノバ持ってない煽りしてるやつが
サラダチキンが普通のナベのほうが上手くできるなんて言うか?
0324ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 01:30:47.13ID:NLj2Tsk0
なぜ鍋の方がうまくできるのか論理的に教えてほしいわ
0325ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 08:20:52.41ID:u9NqfGN+
書き込み時間が深夜でその時間差に注目。
明らかにanovaを持ってない天つゆ炊飯器の書き込みwwwl
0326ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 08:27:50.92ID:NBUqWsy4
サラダチキン程度なら、ANOVAしなくても鍋でそこそこうまくできる、というなら分かるが
いちいち真空パックするのが面倒だから鍋で作ることもある…
0327ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 08:31:39.72ID:WjadatVY
>>324
Anovaで作った人ならわかるよ。
お前はAnovaを持ってない天つゆチャーシュー炊飯器だからわからないだけw
0328ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 09:03:31.31ID:yqyf7dWI
>>317
熱を加えるんだから密閉してるとは言え
袋の中の肉が縮む=肉汁が漏れ出す=パサつく=固くなる=筋っぽくなるのは当然。
この調理法で何でも美味くできるかのように言ってる連中が多いけど
そんなことはあり得ないから。
0329ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 09:07:25.73ID:yqyf7dWI
>>327
だよな。
0330ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 09:15:57.75ID:jhLUlfsk
この板もワッチョイ対応してくれたらいいのに
0331ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 09:57:57.47ID:mBmsuGMt
>>330
そうなったら困るのはAnovaを持ってない自作自演厨の天つゆ炊飯器のお前だろw
0332ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 16:34:37.70ID:/TBNIAK5
鍋でも作れるけど鍋の方が少し気をつかうから
難易度高い印象がある・・・

>>330
してる板としてない板があるのが不便よね
03332282019/11/25(月) 16:37:34.56ID:0Zu6lNGk
鍋で作るなり、沸騰直前にむね肉投入して20〜30分放置で超楽じゃん
0334ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 17:04:13.92ID:hw7XQ5cT
鍋洗うの面倒くさいじゃん
0335ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 17:13:44.50ID:SjNjoEtD
お湯かき回すだけなのに洗うの面倒って・・・
0336ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 17:20:39.54ID:/TBNIAK5
鍋を洗うのは別に気にならないな
というか低温調理器も使用後に毎回分解して洗って掃除して乾かしてるから
そっちの方が面倒っちゃ面倒
0337ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 17:38:07.00ID:SjNjoEtD
分解清掃ってまじか・・・
俺の中で「分解」というキーワードすらなかったぞw
0338ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 17:43:41.70ID:hw7XQ5cT
鍋は洗わないといけないけど、低温調理器具は水から出して置いておくだけで、勝手に乾く
0339ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 21:44:09.45ID:ld81fEwZ
>>321
ばれちゃあしかたがないのう
https://i.imgur.com/NFgVm37.jpg
0340ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 23:16:17.44ID:b5oPdNL2
鍋に固定したまま雑に洗い流すだけだわ
0341ぱくぱく名無しさん2019/11/25(月) 23:40:15.05ID:3fx5uki6
パックが破れない限り低温調理器が汚れることはないから調理後に放置で乾燥させて終わり
0342ぱくぱく名無しさん2019/11/26(火) 00:16:47.95ID:ZOe5takP
温めに使った水すらそのまま放置よ
0343ぱくぱく名無しさん2019/11/26(火) 06:14:17.89ID:JUwIFapW
nano はバラして中まで洗うって概念無いよね。
自分のは旧型なので、外せるパーツは外して水洗いしてる。
0344ぱくぱく名無しさん2019/11/26(火) 08:21:05.16ID:95G+Y1kM
https://anovaculinary.com/black-friday/
nanoは対象外か・・・
0345ぱくぱく名無しさん2019/11/26(火) 10:44:35.22ID:EfDCbFhC
>>339
そんな画像じゃなくて1.5斤のパンケースに
アノーバをセットした画像をアップしてみろよ。l
0346ぱくぱく名無しさん2019/11/27(水) 00:21:28.69ID:8nyA6gyu
YouTuberが作ってた牛タンブロックの低温調理ローストビーフおいしそうやった
63℃で6時間らしい
0347ぱくぱく名無しさん2019/11/27(水) 21:20:59.84ID:u41Fcadr
ジップロックとか使わないで直接お湯に食材入れても使えるのかな?
0348ぱくぱく名無しさん2019/11/27(水) 23:05:54.23ID:HT8aF6/4
玉子なら
0349ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 09:48:40.61ID:AUXw0ka0
ジップロックはだんだん破けてくる。
0350ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 11:25:46.62ID:yuXIpOsS
破けないだろ低温調理エアプかよ
0351ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 12:54:02.67ID:BmB7nOLF
まさかジップロックを洗って使い回してるのか?
0352ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 13:27:54.33ID:Hq5/GpQo
袋を洗ってる貧乏臭い奴、前スレにもいたな
0353ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 13:28:34.04ID:61sQ4fgW
いや、一回で熱にやられて裂けた。
0354ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 13:34:00.69ID:uVtRddvR
耐熱温度は100℃だから低温調理機の熱で破けるわけがない
もしお手軽バッグならそもそも低温調理には使えない

https://faq.asahi-kasei.co.jp/faq/detail?site=6M0LWAV2&;category=15&id=40
「ジップロック®」のバッグシリーズの耐熱温度は何度ですか。
「お手軽バッグ」を除くバッグの耐熱温度は約100℃です。

https://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/ziploc/easy_bag.html
ジップロック®お手軽バッグ
電子レンジ、オーブン、グリル、オーブントースター、直火、鍋などでの煮沸や湯せんには使用しないでください。
液体がもれるおそれがありますので、液状のものは入れないでください。
0355ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 13:55:32.93ID:XRZqPOuL
>>353
ジップロックは薄いし側面が弱いから内容物が多かったり重量があると
裂ける事は十分あり得る。
それに耐熱温度100度とは云っても長時間の高熱に耐えられるわけではない。
しょせんは安い素材のポリエチレンだし、>>352=天つゆ炊飯器が悪態をついてる袋は
ジップロックの様な安価なものと違って高耐熱、高強度で
数回の使用に耐えるポリアミドという素材の真空パック用の袋だからね。
0356ぱくぱく名無しさん2019/11/28(木) 14:06:39.87ID:aCMK+xlu
まさに゛キジも鳴かずば撃たれまい”だなw
天つゆ炊飯器が馬鹿過ぎて笑えるw
つか、哀れでさえあるなww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています