トップページcook
1002コメント292KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 166日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2019/09/18(水) 21:17:34.19ID:wa1GmaJ4
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 165日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567313700/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 164日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1565740151/
0074ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 18:55:31.53ID:l/zM92x+
>>62
よつばを使うとは贅沢だなw
0075ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 19:07:48.85ID:IR7fM4IX
ポトフにすれば解決
0076ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 19:38:02.00ID:e4/zBjp2
食べたいものがあれこれあって悩む
ミネストローネつくる予定だけどカボチャがあるからポタージュもいいし
カニカマとペントクックでグラタンぽいの作ろうかと思っても
店に行ったら刻み穴子があるから出汁でさっと煮で卵と三つ葉で穴子丼とか
勤務時間帯の都合で帰りにスーパー寄って当日分だけ、ができなくて
まとめ買いするから調整難しい
汁物はドンと作って鍋ごと冷蔵庫で楽でいいんだけど
0077ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 20:03:42.06ID:KqZ84ZWU
キッチンで焼酎ハイボールのみながらサムギョプサル

豚のバラ肉
サンチュ
えごまの葉
パジョリ(白髪ネギとキムチの汁を和えたもの)
キムチ
にんにく
サムジャン

フライパンで焼いて葉っぱでくるんで旨い 
0078ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 20:12:31.90ID:MGoF2/yB
リサイクルショップ前通ったら、小さめの未使用スロークッカーが千円だった
欲しいけど迷って買わなかった
0079ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 20:55:06.17ID:Q68G0dER
旬の野菜が安くていいねー
ねぎとなすとお豆腐で即席グラタン作った
かぼちゃも買ったからかぼちゃグラタンにしても良かったけど煮物とお味噌汁に使う
0080ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 21:41:33.80ID:vanWdcfu
>>58
いやw
ギョースーなら買えるやろw
しかも赤ウインナーぞ?w

昔ながらの夜泣きラーメン
やっぱラーメンは美味いな

https://i.imgur.com/3KI0iQX.jpg
0081ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 21:48:01.37ID:7ff7iw9M
サバ缶の炊き込みご飯と、あれやらこれやら入ってる煮しめ作ったで。
炊き込みご飯の生姜の香りがたまらんぞ。

https://i.imgur.com/ic0k3Mf.jpg
0082ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 22:03:46.97ID:vanWdcfu
悲報!近所のスーパーからナルトが消えよった。
ナルトって応用も効く優秀な子やのに人気ないもんなあ

店員さん曰く、買うのは俺だけだったらしい
0083ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 22:04:56.25ID:vanWdcfu
>>81
画像うp乙
旨そうやけどゴマ要るか?
0084ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 22:07:48.64ID:1i+KumpT
さばとごまは合うよ
0085ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 22:10:42.65ID:vanWdcfu
ホンマけ?

あとこれもうpしとくわ
台湾風混ぜそば
炙ったチーズの香りが堪らん

https://i.imgur.com/WWLZbMY.jpg
0086ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 22:12:32.91ID:7ff7iw9M
>>83
ゴマはマストですわ。
丼洗う時、手を切るなよ。
0087ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 22:25:35.85ID:vanWdcfu
このヒビ割れがええ味出してるやろ。
これもう子供の頃から使ってるわ。

死ぬまで使うつもりや。
0088ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 22:26:35.26ID:vanWdcfu
お前らもナルトもっとつかったらんかい。


のう。
0089ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 22:55:42.82ID:zXhqMwwx
やっぱ揚げたて揚げ物うめぇわ
サクサクジュワ〜で飯にも酒にもとてもいい
キッチンが汚れる?炒めものや揚げ焼きのほうがよっぽど油が飛ぶんだよ
揚げ物鍋とオイルポットを買って本当によかったと思っている
合計1500円で食生活が非常に充実した
0090ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 23:11:54.00ID:hF/ScJui
あっそ。
0091ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 23:21:26.34ID:Zy7Mn1xc
関東明日昼頃から降るようなので、明日の分買ってきた。
肉煮込み用豚すねという珍しい部位が売っていたので買った。c79円
シュヴァイネハクセっぽく、ローストポークをオーブントースター低温焼きでこれから作るよ
0092ぱくぱく名無しさん2019/09/21(土) 23:35:22.67ID:e4/zBjp2
>>89
豚モモスライス冷凍で置いとこうかと思ったけど
インゲン巻いてカツにしようかなートンカツソースでざくっと
0093ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 02:11:11.60ID:DXFW6iP0
>>85
箸、汚っ
ご飯がおいしそうなのに惜しい
0094ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 03:41:18.33ID:ODs+vhpO
前にいた床に直置きの不潔な韓国人みたい
キャラ変えて戻ってきた同じ奴じゃないのか
0095ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 08:44:14.86ID:6yGcVBAy
エセ関西弁とタッパーと自演認定はまとめてNGしてる
0096ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 09:00:11.24ID:PWeIjzaj
砂糖ボックスの中に蟻が侵入してきたんだけど、もう使わないほうがいいのかな
0097ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 10:25:40.15ID:zzV4pHAE
お弁当!
https://i.imgur.com/himzGyM.jpg
0098ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 10:49:21.26ID:xzoBunkH
久々のタッパー登場の予感…、開くつもりないけど
0099ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 11:10:29.32ID:01g1HTCx
うわ〜〜
ご飯もびちゃびちゃやんw

エゲツないビジュアルやな毎度毎度w
0100ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 11:11:34.81ID:eQf674As
>>79
ねぎって言葉だけじゃ、白ねぎの事なのか青ねぎの事なのかわからないんだけど、
白ねぎも青ねぎもどっちにしても、おいしくなる旬や安くなる季節は冬なのでは?
0101ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 11:48:28.91ID:UwqarL1K
スネ肉が安かったのでシチューを作ろうそうしよう
0102ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 12:10:52.13ID:za73wEZx
>>100
昨日はなすが3つ入り100円だったので3袋とかぼちゃを1/2カット買ってきました!
ねぎの旬は冬ですね
0103ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 12:15:19.16ID:Y2U/8JFX
始まったw
自演して1人で会話がw
0104ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 12:34:33.43ID:eQf674As
>>102
で、使ったのはどっちのねぎ?
0105ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 12:39:08.26ID:XWON9xe4
やり方が(自演して1人で会話)下手なんだってだから
さりげなくやらないと

気を引こう気を引こうと必死すぎ
0106ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 12:41:46.85ID:za73wEZx
自演にしたがる人まだいるのね
>>104
白ねぎですよ
0107ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 12:44:19.10ID:JzNET8qU
どう見ても自演だろ
本当シラケるわ
0108ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 12:51:57.17ID:K4uAmfs1
ナスと鶏肉と玉ねぎてきとーに煮て醤油っての
最近食べてないな
一人暮らしになってから洋食寄りになってるから
醤油が減らん
0109ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 12:52:45.74ID:HL22t/zz
あまった麻婆豆腐でホットサンド作った
別にどうということのない味だった
チーズでも入れてみればよかったか
0110ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 12:56:28.42ID:HL22t/zz
>>108
俺も
和食だとめんつゆ使っちゃうし

ワサビも刺身の時は売り場の小袋もらってきて使うんで
前に買ったワサビのチューブが未開封のまま賞味期限切れそう
0111ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 13:10:24.80ID:XfBhJIPw
さてと、自炊したおいしいバジルソースパスタでもいただいちゃいますか😘
https://i.imgur.com/jh93tMr.jpg
0112ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 14:11:13.98ID:6NccvLHD
醤油と料理酒は1ヶ月で1リットル消費するけどな
あまり減らないのが味醂
煮物などだと砂糖のみの場合が多いからな
0113ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 14:27:32.53ID:UwqarL1K
>>109
どうということのない味に着地できるのか・・・ むしろそれが驚いた
0114ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 14:27:57.08ID:DXFW6iP0
スペアリブ焼いた

https://i.imgur.com/0zHdscP.jpg
0115ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 14:28:38.70ID:eQf674As
>>103>>105>>107
どう見たらどういう自演判定になるのかな?

俺は>>100 = 104で、
>>79 多分= >>102 = 106に、レスしただけなんだけどな。

そんなしょうもないイチャモン付けられたら、書き込みにくくてしょうがないったらありゃしない。
0116ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 14:38:02.24ID:K4uAmfs1
触んなくていいよ
そうやって追い出しては喜んでるだけだから
いるでしょ? 人が楽しんでるとぶち壊して喜ぶやつとか
人の大事なもの取り上げて壊して俺ツエーするやつとか
もっと書き込みの多いスレならワニの群れ状態だけど
そこまでの勢いないし、まったり無視で。
0117ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 14:43:34.26ID:pPaThdlr
片っ端から透明あぼーんでおk
0118ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 15:03:38.97ID:x0ulqK78
バレるといつもこうやって発狂
もういいってば
0119ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 15:06:13.17ID:pPaThdlr
頭おかしい単発認定野郎はなぜ自身が単発なのか
0120ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 15:08:50.38ID:1pIeaVoK
誰だって最初のレスは単発だろアホw
0121ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 15:21:41.08ID:+4ftfoga
認定厨は料理できないから
料理の話する独身者はそんなにいないと思ってるバカ
0122ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 15:36:37.31ID:UwqarL1K
誰かが遊んでる砂場に入ってきて踏んづけて「う、うひゃややあ!!! おまえら、ばか、ばかあ!!!うひゃはyはあああああ!!!」
とかやりだすガイジみたいなもん
料理とか一切関係なし、ジタバタしてキーキー喚くのだけが望みなんだろ
0123ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 15:45:07.10ID:K4uAmfs1
台風来るかと買い出しは昨日のうちに。
冷凍しといたベーコンの解凍が冷蔵庫にスタンバイ。
他にも細々。
明日の方が雨風きついか……まあ米と卵あれば次の休みまで
大丈夫だろ
0124ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 15:56:00.86ID:Pp7uLrIe
>>118
正にそれだなW
0125ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 16:37:12.35ID:JSiZPfSj
>>114
スーパードライがチラっと見えてるけどフライドポテトとスペアリブはビールに合うよな
赤いのはパプリカ?そこだけすげー鮮やかだw
0126ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 16:39:54.67ID:JSiZPfSj
>>109
麻婆豆腐のホットサンドなんて初めて聞いたわ
そのチャレンジ精神がすげーな
0127ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 16:45:13.76ID:smYMEhey
自演のオンパレードだなW
0128ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 16:54:40.07ID:HL22t/zz
>>126
作ったのは始めてだったけど、世間的には比較的定番なのでは
ホットサンド+麻婆豆腐でぐぐったらいっぱい出てくる
0129ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 16:58:51.27ID:smYMEhey
>>105
今日は特に多いなw
それに引っかかってる奴も居るしw
0130ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 17:03:46.55ID:7L0p5bN9
そう、

僕を演じているのは

君だよ
0131ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 17:18:45.79ID:KJC3cA1C
パンケーキ
オートミールで作ってるので普通のものよりも体にいいです✌
https://i.imgur.com/lTEmVpQ.jpg
0132ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 17:24:48.71ID:HL22t/zz
台風来るの?
明日は買い物できるのかな
0133ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 17:27:34.91ID:YWOOnnDr
知るかバカ
自演ばっかしてんなよ
0134ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 17:32:00.33ID:HL22t/zz
なんだか今日はいつもにもまして投げやりだな、自演認定厨の人
0135ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 17:57:56.45ID:K4uAmfs1
>>132
近畿は明日が本番の予定
思いっきり「拍子抜けだったわ〜」で済んで欲しい

いんげん巻きカツ美味かった
普通のとんかつビフカツがキツいのは歳のせいか好みのせいか……
次は玉ねぎ巻く
0136ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 18:01:42.05ID:7p3LKYFV
どーーーーでもいいレスで自演して1人で会話すんなってだからw
0137ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 19:37:40.39ID:JSiZPfSj
>>128
信じられんかったからググったら普通に出てきて驚いたw今まであったホットサンドの概念ぶち壊された感あるくらい衝撃だった
気になるから近いうちに試してみるわ
0138ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 21:22:46.91ID:cO+nGUoF
>>137
残り物とか常備菜とか挟んで焼いちゃうけどねー
生姜焼きやカレー作ったらちょっと余らせておいたり、キンピラとかポテサラとか何でもアリかと
0139ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 22:26:07.59ID:auArI0JN
食パン3枚ではさめばクラブハウスサンドなんだな
0140ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 23:08:55.00ID:SfbIJDhR
>>139
クラブハウスサンドって
トースト3枚 + チキン + ベーコン + トマト + レタス
のサンドイッチを指す言葉だと思ってた
玉子・チーズ・他はお好み追加物の扱いで

パン3枚はさみの形式ならどんなのでも
クラブハウスサンドって呼ばれているものなの?
0141ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 23:23:00.73ID:o66VhksD
まだやってるわ
いい加減にしとけよ?なあ?
通報するぞ
0142ぱくぱく名無しさん2019/09/22(日) 23:48:22.82ID:K4uAmfs1
>>140
ちらっとググってみた
チキンがローストビーフになったりターキーだったり
トマトとレタスがコールスローだったり玉ねぎやきゅうりだったり
パンが暑かったり薄かったり卵も目玉か溶いて焼くか
その程度の差はあるみたいだけどさすがにパン3枚ならなんでもってわけじゃ
なさそうな感じ(その辺あんまり逸脱したのはもっと数見ないと出ないかと)
0143ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 06:18:39.36ID:jKNPmv0g
朝ご飯はホットケーキ😁
上手いんだなこれが
https://i.imgur.com/PIyWGCj.jpg
0144ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 08:01:23.38ID:5tb1TBMW
>>143
あなた「【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 140【栄養】 」にもマルチしてるだろ?
0145ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 08:26:33.49ID:5781+zap
その昔、アメリカを旅行したとき、クラブハウスに入り浸った。
クラブはclubでなくcrab。そう蟹屋さんだ。ソフトシェルクラブだったと思う。

クラブハウスサンドイッチはその系統かと思ったが、違うんだね。
0146ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 09:15:06.89ID:jKNPmv0g
私の素晴らしい料理はどんどんマルチしていくべきだと考えてます👍
皆さんもそれを望んでると思うので
https://i.imgur.com/c3LQkkL.jpg
0147ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 09:35:55.69ID:Uhg1RK9X
意識低過ぎw
0148ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 09:39:17.01ID:JnuOLEPq
予算はいくらかかっても大丈夫なので、
超美味しいペペロンチーノを作りたいんだけど、
何かコツはありますか?

色々試してはいて、結構いい所までいっているのですが、
塩での味付けに結構頼っている部分があるので、
そこに頼らずも美味しく出来る方法って何かあれば教えて下さい。
0149ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 09:44:52.70ID:B0O5WcdQ
>>148
イタリアに行ってあっちの水で作る
日本の水よりそのほうがいいでしょ?
0150ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 10:01:37.35ID:sVQhLHGe
ペペロンチーノという枠に囚われすぎでしょ
肩の力を抜いてもっと自由な発想でつくれば?

ナポリタンだってイタリア人からすれば異物な存在(でも実際食ったら美味いらしい)
ペペロンチーノだって様々な味があっていいでしょ
0151ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 10:02:52.40ID:JnuOLEPq
>>149
予算はいくらかかっても大丈夫なのですが、それじゃ時間がかかりすぎませんか?(^_^;)
わざわざ自宅で美味しいペペロンチーノを作るためにそこまでする人はなかなかいないと思うので、
出来れば常識の範囲内で教えて頂ければ嬉しいです!
0152ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 10:04:17.38ID:JnuOLEPq
>>150
いえ、枠にとらわれるとかじゃなくて、ペペロンチーノが食べたいのです。
何かコツはないですかね?
0153ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 10:12:31.62ID:UKIS4nIp
>>151
イタリアの水
https://www.mizuhiroba.jp/list/europe/italy/italy_ID.html
0154ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 10:12:42.16ID:Uhg1RK9X
なぜペペロンチーノがあぼーんされるのだ
0155ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 10:25:28.90ID:JnuOLEPq
>>153
ありがとうございます。
ちなみにイタリアの水で作ると何がよくなるのでしょう??
上の方は日本の水よりそっちのほうがいいとおっしゃっていましたけど、何がどう変わるのか分かりますか?
0156ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 11:10:29.54ID:OZkJ6Gca
究極のものが作りたいとか言ってるくせにググったりはしないのな
軟水硬水くらい基本だろ
0157ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 11:56:44.59ID:JnuOLEPq
>>156
究極のものが作りたいっていうか、今より美味しいものを作りたいっていうことなのですが。
色々美味しい作り方とか調べてますよ!
で、そのうえで色々作って試したのですが僕の料理の技術もあってなかなか思うような味にならないので、
何か美味しく作るコツが聞きたいなと思って質問させて頂きました!
不愉快になられたならすみません!
失礼しました。
0158ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 12:01:28.95ID:cIl5moTt
遅く起きたからブランチ、
新潟産の新米炊いてレタスのかき玉スープ、厚揚げと甘唐辛子のコチュジャン炒めでウマー
0159ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 12:13:06.90ID:bOwJcfK+
サバ缶カレー作りました
今までみたなかで一番美味しそうでしょう?
https://i.imgur.com/uiZpqUT.jpg
0160ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 12:32:07.23ID:IrD3QwNs
手羽元安かったさかい、皆んな大好きチューリップ
ビジュアルがエゲツないのう


https://i.imgur.com/PWJOW1z.jpg
0161ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 12:54:15.72ID:KVa41th3
>>157
ただの暇つぶしの冷やかしだと思われたくなかったらとりあえず自分が今までいろいろ試した作り方を書いてみればよかったのにな
そうすれば問題点や改良する箇所も自ずとわかってくるだろうにそれをしてない時点で冷やかしだと思われても仕方ないね
0162ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 12:56:09.71ID:IrD3QwNs
>>159
やかましゃボケ
それ見たわ。ワレ、タッパーのなりすましやんけ。

なんやそれ。犬の下痢便の離乳食なんかい。
0163ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 13:01:20.45ID:NJDon2e/
>>157
> 不愉快になられたならすみません!

揶揄したがる人はどこにでもいるから気にすることない
(時間帯によってもレスポンスは違ってくるかと)

でも、ここであまり本格的なパスタについての書き込みはあまり見ないから
別のスレに移った方がいいかもしれないね
0164ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 13:03:56.40ID:JnuOLEPq
>>161
すみません。ネットとかあまり詳しくなくて…。
そうですね。一応現時点で私がやっている作り方なのですが

みじん切りのにんにく、輪切りの鷹の爪を少し多めのオリーブオイルで香りが出てくるまで弱火で炒めます。
絶対に焦がさないようにしています。そして私は具材としてベーコンを必ず入れています。この時点でベーコンも一緒に炒めています。

同時に沸騰したお湯でパスタを茹でています。お湯は1.5リットル。
お湯に入れる塩は分量は計っていませんが、少し多めです。

パスタを茹でて3.4分でおたま一杯分の茹で汁をすくい、火を止めたフライパンに入れて乳化させます。
そして茹であがったパスタをソースに絡めて最後に塩で味付けという調理方法です。

乳化が足りないのか自分の理想とする味じゃないんです。
なので詳しい方にどうすればもっと美味しくなるよっていうアドバイスを頂ければ嬉しいのですが、いかがでしょうか?
0165ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 13:05:48.19ID:sVQhLHGe
一人暮らしの自炊はとにかく手早く簡単にしたいよね
もちろん出費も抑えたい
いかに手数を減らして料理するかがキーポイント

パスタに拘るなんて愚の骨頂だよ
パスタにかける時間は3分が限度です
0166ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 13:09:08.73ID:IrD3QwNs
手早く簡単には同意やな
男の自炊なんてそんもんでええわやて。

正確には手早く簡単に旨い物、やな。
0167ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 13:09:59.92ID:JnuOLEPq
>>163
そうなのですね。
聞く所を間違えたのですね…。
色々ネットで作り方を検索したり、youtubeで動画を見たりはしているのですが、
実際にこうやってお話し出来る掲示板で聞いてみようと思い初めて投稿させて頂きました。

聞き方がまずかったようで、大変申し訳ございませんでした。
言葉だけの世界って本当に難しいですね。
0168ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 13:12:33.06ID:NJDon2e/
>>1
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
0169ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 13:13:14.93ID:IrD3QwNs
なんも難しないやろ
もっとリラックスせえよ。肩肘張らんと。
0170ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 13:21:51.34ID:JnuOLEPq
>>169
すみません。
ネットで発言すると色んな方から厳しい事を言われるかもと思いつつも、
どうしても知りたくて勇気を出して投稿させて頂きました。
やはり顔も分からない世界ですからその分丁寧にと心がけお伺いしたつもりだったのですが、
私の認識が甘かったみたいで…。
質問1つでもかなり確認したうえでしないとこのように厳しい事を言われてしまいますね…。
私のような初心者には非常に難しい世界です…。
0171ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 13:21:52.47ID:eIoDWaCq
>>164

作り方としてはオーソドックスに正解だと思うけど、
好みの味じゃない、ってのはどう好みじゃないんだろう?

乳化が足りないならひたすら揺すってみる、ってのも手ではあるんだが
ねっとり絡んだ感が足りないならソース全体を増やすとか油多めにするとか?
0172ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 13:23:43.65ID:JnuOLEPq
>>171
ご返答ありがとうございます!
嬉しいです!
乳化は割とひたすら揺すってはいるのですが、かなり白くなるくらいまで揺すった方がいいのでしょうか?
それともおたま一杯分ではなく、もう少しお湯を足した方がいいのか、オリーブオイルを増やしたほうがいいのか…。
また乳化させる時は火を止めているのですがそれは間違っていないのでしょうか?
0173ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 13:44:34.34ID:ngNEzhIK
俺は乳化させない方が好きだなー
俺もやり方間違ってるのかもしれないけどw
コクを出しないならバター加えるか、サッパリさせたいならパセリ刻んで入れるかな、きざみノリも美味しそう
違うパスタになってるけどw
0174ぱくぱく名無しさん2019/09/23(月) 13:46:50.96ID:IrD3QwNs
乳化(半笑)
あんなん幻想や。なんにでも鵜呑みしてあんなんやってる奴はアホやで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています