トップページcook
1002コメント292KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 166日目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん2019/09/18(水) 21:17:34.19ID:wa1GmaJ4
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 165日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567313700/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 164日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1565740151/
0952ぱくぱく名無しさん2019/10/09(水) 23:17:25.44ID:amCg/jGG
15日まで金欠病、日曜日から自炊始めました
翌日の弁当も夜作っちゃうものぐさですがよろしくお願い致します
0953ぱくぱく名無しさん2019/10/09(水) 23:23:31.14ID:93kDp+61
>>952
弁当なに作ってますか?
いま牛丼が280円なんで
弁当と牛丼で悩んでるんだ
0954ぱくぱく名無しさん2019/10/09(水) 23:28:36.28ID:jJRhRQMq
>>948
台所占有しちゃうし置いたら最後、床掃除とか二度とできなくなる
自分的な基準な
・まずは間冷式を選べ
・直冷式だったら1ドアの小型に
中型の直冷式だと霜取りがかなり大変だから
・瞬間冷却とか長時間保存とか、小中型で高機能モデルは諦めろ
・下段が冷蔵 上段が冷凍庫の昭和なモデルは買うな
結論
「休日料理人は小型冷蔵庫で十分、平日も料理するなら180〜200L」
0955ぱくぱく名無しさん2019/10/09(水) 23:53:42.06ID:vuI3HnwB
>>946
洗剤を垂らして沸騰させたお湯を注げば、それだけでツルツルになる。

あとは軽く洗剤スポンジでこすって流せばOK。
0956ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 00:30:14.30ID:0omgyzET
人参を長め太めの4ツ割りにカットして電子レンジで加熱、衣つけてサッと天ぷらにした
そういや人参(単体)の天ぷらってやったことなかったなと思って試してみたんだけど、超美味い。甘い。おすすすめ
0957ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 01:51:22.19ID:E9b/Kt9S
>>953
今日は…
小松菜入りの卵焼き
豚こまピーマン玉ねぎのエスニック炒め
豆苗ともやしのナムル
です(´・ω・)

明日はカオマンガイの予定で鶏肉の下味だけして寝ますー
0958ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 06:43:59.13ID:Zxjfevui
それよりも私のしょうが焼きの方がおすすめですよ
そもそも天ぷらって笑
https://i.imgur.com/jTvf9s5.jpg
0959ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 09:25:11.07ID:AQBml368
野菜の天ぷら旨いよ
玉ねぎと人参のかき揚げ大好き
日曜は揚げ物にするか
0960ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 09:50:50.83ID:DomIjsq9
電気のフライヤー買った方がいいよガスより危なくないし揚げ物も失敗しない
0961ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 11:22:38.65ID:by2qNLFx
>>956
実家にいた時は1月7日くらいになると「すごく味の染みたゴボウとレンコンの天ぷら」が定番だったな
煮しめの残りが化けてるわけだがw
0962ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 12:08:27.02ID:MskD3/e1
>>961
旨そうだなw
今度煮物作るときやってみよう、弁当のおかずにも良さそうだし
0963ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 13:36:52.72ID:jgW1h9Xq
久しぶりに投下!
和風釜揚げメンタイカルボラーナ
メチャ旨いわこれ



https://i.imgur.com/wtIOuwt.jpg
0964ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 15:22:49.79ID:ofcAwrkc
>>963
ええやん。
丸亀製麺になんか同じようなうどんがあったな。
0965ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 15:40:59.27ID:R/CWjT/F
まずそうなうどんですね🤭
目の保養にできたてのカルボナーラパスタをどうぞ
https://i.imgur.com/qKw5qut.jpg
0966ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 15:41:27.75ID:6qm58/Ak
ありがとうございます!
やっぱり料理うまい人の画像は癒されるなぁ!
0967ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 15:41:54.45ID:BcwIPUlY
すごくおいしそうなパスタ
イタリアで修行されたりしたんですか?
0968ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 15:42:17.58ID:xrchNTuV
うちの娘にもこんなおいしいパスタを食べさせてやりたい人生だった
0969ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 15:44:30.23ID:RBOGqR2C
>>965
何が楽しいんだ?
0970ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 15:44:40.07ID:jgW1h9Xq
>>964
よくご存知で。
それ参考にしてパスタにしてみたけど、パスタのが旨いわこれw
0971ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 17:37:02.65ID:by2qNLFx
>>969
他人には意味がわからんが決まった行動を取らないと不安でたまらないとか、
そういう症状もあるんだよ
0972ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 17:44:07.14ID:jgW1h9Xq
>>902
その麻婆どうやって作ったん?
0973ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 18:20:45.01ID:5Mc+kpv7
台風に備えて、おにぎりを作っておこうと思うんだが
保存は冷蔵庫で良いかな?
たべるときは常温においとけば大丈夫?
0974ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 18:24:24.81ID:lRnu6zpj
知るかアホ
どうでもいいわ
0975ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 18:53:52.31ID:tbFhhoVm
いや牛丼を自作したら280円で倍くらいの量できるし
0976ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 19:01:49.86ID:jgW1h9Xq
牛肉も高いしワインやらなんやら調味料揃えるだけでコスパ悪い。吉野家の味超えることないしな。
0977ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 20:06:42.11ID:tbFhhoVm
逆に和牛で作ると牛丼で1000円が見える…
0978ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 20:11:20.65ID:EvFjQKi+
豚コマ野菜の焼肉のタレ炒め丼だったら吉野家より半額なみでうまいな
0979ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 20:18:52.93ID:EvFjQKi+
>>977
https://i.imgur.com/jJjsxNv.jpg
これくらいでセールしてる時は贅沢牛丼を作るが
普段は豚コマ炒め丼で十分だな
0980ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 20:20:46.73ID:4QWNbpT2
じゃあ牛丼じゃねーだろアホ
0981ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 20:27:37.20ID:POGDn1iv
玄米を炊いたらゴムみたいな食感…素直に白米と混ぜて炊くべきだった?それとも炊飯器がダメ?
0982ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 20:39:35.86ID:t9XPCql3
次スレ立てるぞい
0983ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 20:43:21.46ID:t9XPCql3
立っちゃった!

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 167日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1570707743/
0984ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 20:50:43.58ID:YL6YjKTx
>>983
ぶりっ子気持ち悪いですぅ
0985ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 21:00:53.00ID:t9XPCql3
エレクチオン!どうしてエレクチオンしないのよーッ!!
0986ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 22:36:57.67ID:mnG9qZJh
自分で食べる牛丼にわざわざワインとか使う必要も無いしわざわざ高い国産牛肉を使う必要もまったく無いんだよ
吉野家レベルかどうかはわからんけど自分が納得するレベルの牛丼なら普段からちゃんと自炊してる人なら普通に作れるくらい簡単な料理だし外食ならやすい牛丼1食280円も自炊で同じ値段出せば吉野家の牛皿定食くらい余裕に作れるからね
0987ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 22:37:52.48ID:oTr/miOC
何かあったのか?
0988ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 22:38:16.77ID:jgW1h9Xq
あの味は出せんよアホ
0989ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 22:42:02.98ID:H8SVwH//
牛丼〜吉野家風〜☆ by taka_jam https://cookpad.com/recipe/195791
これで結構いい線イクけどなぁ
0990ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 22:42:16.23ID:+55vzb/m
牛丼280円はすぐ手が出るけど
100g280円の牛肉は絶対手が出ない

280円あるあるでした
0991ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 22:55:18.06ID:mbqxWUtT
>>988
最近自炊始めたのかな?ってわかる
0992ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 23:28:05.42ID:0a8E6xYj
>>979
あら、うらやまし
0993ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 23:30:20.08ID:jgW1h9Xq
限りなく近づけることは出来よるけど本家には及ばんわ。
しかもコスト掛かりよるし吉牛行ったほうがええわ。
0994ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 23:34:13.43ID:+55vzb/m
>>993
コストってお金だけじゃなく
時間や労力も含めてだからね

自炊の手間は極力抑えたいよね
0995ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 23:40:12.77ID:jgW1h9Xq
その通り。手間は時と場合によるけどあんま手間は掛けたないわ。そもそも牛は高いねん。
0996ぱくぱく名無しさん2019/10/11(金) 00:13:18.39ID:+HlE+nCC
吉野家って店とか時間帯によって味変わるよな
0997ぱくぱく名無しさん2019/10/11(金) 00:16:16.90ID:Bfmba1gG
それはどこのチェーン店でも同じやろがい。
0998ぱくぱく名無しさん2019/10/11(金) 01:29:44.25ID:2/g96f8H
吉野家はダシダと白ワインと醤油とみりんで玉ねぎ多め肉少なめで煮るとかなり似たやつができるよ
俺は牛丼は肉とシシトウを塩コショウで焼いて温玉&にんにく醤油でキメる方が好き
チェーンの牛丼は甘ったるい
0999ぱくぱく名無しさん2019/10/11(金) 02:41:38.74ID:7w40YTqP
リアム・ギャラガーは牛丼が大好きで来日する度に必ず立ち寄ると言ってたな
「牛丼…あれはビューティフルだ、白い飯にビーフが乗っかってる」なんて言ってるしw
1000ぱくぱく名無しさん2019/10/11(金) 03:13:02.90ID:z+x03cuD
うめ

次スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 167日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1570707743/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 5時間 55分 29秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。