自家製ヨーグルト 32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2019/09/17(火) 02:42:15.37ID:WtRGANsb作る時は牛乳・容器・器具の殺菌は忘れずに。
作り方などを書く際は、
40度保温発酵菌種(LB81,LC1,BB536など)、
常温発酵菌種(ケフィア、カスピルトなど)
のどちらかを必ず明記しましょう。
間違えて参考に作ったものを食べるのは非常に危険です。
ヤバイなと思ったらもったいないと思わず勇気を持って廃棄しましょう。
次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
自家製ヨーグルト30
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1545754068/
自家製ヨーグルト 31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1555162654/
0725ぱくぱく名無しさん
2020/05/06(水) 16:59:33.97ID:bCxDU8eWおいしい牛乳+r1半分でつくった第一世代をr1が入ってた小さい容器3つくらいに小分け冷凍
あとは食べて、中に残ったのを次の種菌にして3回くらいやる
残した半分のr1で同じことをする
次は冷凍の種菌を使う で毎日3人で食べても1か月くらいもつ
0726ぱくぱく名無しさん
2020/05/07(木) 05:16:33.32ID:PACa7GyV培養r1で、健康状態はどんな感じ?
0727ぱくぱく名無しさん
2020/05/08(金) 06:34:01.16ID:lNjB/Ilcしばらくするとゴルゴンゾーラめいた刺激的な風味になるんだがカビてるのかね
0728ぱくぱく名無しさん
2020/05/08(金) 17:34:02.24ID:V52lxH8K0729ぱくぱく名無しさん
2020/05/09(土) 00:48:27.97ID:6HP0W+/fメイトーのサワークリームぐらい美味い
0730ぱくぱく名無しさん
2020/05/11(月) 00:19:19.52ID:ZzZbxCGUうんこがよく出る 胃に落ちた後爽快感がある
自分より家族の方が効果出てるけど、健康効果より上の人みたいに味が抜群で選んでる
ヨーグルト自体興味ないのにr1だけは美味しい
0731ぱくぱく名無しさん
2020/05/11(月) 02:56:59.66ID:lslpXQHgそか、ありがとうございます。
0732ぱくぱく名無しさん
2020/05/11(月) 02:57:46.99ID:lslpXQHg風邪ひかなくなった…とかはないのでしょうか?
0733ぱくぱく名無しさん
2020/05/11(月) 09:28:28.43ID:AdC+6JoQその後ずっとヘルベでやってて
ここ十数年の間で奇跡的な位
花粉症が楽だった
が、今年は殆どの人が楽だったって言ってるしな
0734ぱくぱく名無しさん
2020/05/11(月) 09:48:48.73ID:WF+N6WCg0735ぱくぱく名無しさん
2020/05/11(月) 23:14:23.22ID:3ERTuDAz0736ぱくぱく名無しさん
2020/05/12(火) 00:03:50.70ID:iHYDFSjG0737ぱくぱく名無しさん
2020/05/12(火) 01:57:20.69ID:zzhptO+H0738ぱくぱく名無しさん
2020/05/12(火) 10:48:26.78ID:f9K5TpIN0739ぱくぱく名無しさん
2020/05/12(火) 13:21:37.85ID:OzZAcYkS0740ぱくぱく名無しさん
2020/05/12(火) 20:18:49.57ID:+1CL+CXv0741ぱくぱく名無しさん
2020/05/12(火) 21:20:30.49ID:iHYDFSjGメーカーが同等量は増えないと言っているものを「どうせ嘘だ」と思い込んでヨーグルトメーカーでつくる意味ってあるのだろうか。
高い化粧品買って、「もったいないから」とか言って水で薄めて使って、結局成分が薄まって効果がないのを塗り続けても意味ない。
0743ぱくぱく名無しさん
2020/05/12(火) 22:27:13.16ID:+1CL+CXv0744ぱくぱく名無しさん
2020/05/12(火) 23:58:59.54ID:Q+4amN6P0746ぱくぱく名無しさん
2020/05/13(水) 05:41:03.10ID:qkQQvC1R今年はコロナのせいで中国の工場が停止→PM2.5の飛散量が少なくて花粉症もラクだったという説もあるよ
でも食べて効いていたなら良いなー
自分はまだ花粉に反応するからラクになったのは心底羨ましい
0747ぱくぱく名無しさん
2020/05/14(木) 20:19:26.48ID:GronqMe4麻薬取締部によりますと、この病院では4年前に薬剤師が帳簿のデータを誤って消去したのをきっかけに
正確な在庫量を把握できなくなり、その後業務を引き継いだ別の薬剤師や助手も帳簿にうその在庫数を
記入したり、道にうその処方量を届け出ていたということです。その結果、帳簿に記載された量と在庫が
あわない医療用麻薬は16品目に上り、麻薬取締部は量が多く悪質だとして、管理に関わった薬剤師ら
3人と法人としての病院を麻薬および向精神薬取締法違反の疑いで書類送検しました。
https://youtu.be/TRiRZQVO21M
0748ぱくぱく名無しさん
2020/05/15(金) 17:45:23.48ID:QWSML4Pkできる季節になりました。(当地では)
0749ぱくぱく名無しさん
2020/05/15(金) 18:27:15.28ID:1ekLJSc9こちらは東北の太平洋岸ですので、真夏でも室温カスピは不可能
0750ぱくぱく名無しさん
2020/05/15(金) 20:59:08.12ID:dBRVC8pEドットわんフリーズドライおなかヨーグルト
試した方いますか?
種に使えたらコスパ良さそうなんだけど
0751ぱくぱく名無しさん
2020/05/19(火) 21:22:19.24ID:JJwmuujfビニール袋に詰め替えて作ったが
固まってないな
冷やせば固まるだろうか
容器に開けて残りかすが袋に残ったが
その残りかすが皆米粒状に固まってる
固まりの成分がぜんぶそっちにまわってしまったんだろうな
0752ぱくぱく名無しさん
2020/05/20(水) 16:49:46.38ID:IfdqKuN8牛乳パック用に柄が長くてスプーンの先が丸まってなくて真っ直ぐな奴
まだ使ってないけど
緩すぎたから使うのはまだ先だな
0754ぱくぱく名無しさん
2020/05/20(水) 18:02:53.97ID:K0mUA9jd結局パックの口の形状がアレだからやっかいなんだよ
0755ぱくぱく名無しさん
2020/05/20(水) 18:05:01.46ID:K0mUA9jd0757ぱくぱく名無しさん
2020/05/21(木) 01:20:31.54ID:bap88LIAパックぎりぎりぐらいで
だから使いにくそうだったから
もっと長い丸いスプーンにしといた
0758ぱくぱく名無しさん
2020/05/21(木) 02:40:17.59ID:9ztDUILk注ぎ口をしっかり押さえて、強く振り飲むヨーグルト状に
してしまえば、スプーンなしでいける。
0759ぱくぱく名無しさん
2020/05/21(木) 07:28:26.97ID:jXKHBzaYタイガーの。
そのまま使えるから便利。 タイマーがついていないからタイマーコンセントと併用している。
0760ぱくぱく名無しさん
2020/05/21(木) 19:18:16.41ID:/uSwhH2P0761ぱくぱく名無しさん
2020/05/21(木) 23:20:45.94ID:HEuH8stlただついでにヨーグルトまで安く買える環境だとヨーグルト買った方が楽だしCPもそんなに違わない
でも常に牛乳が安いか、ヨーグルトも安く買えるかは
その人の生活環境に左右されることが多いんじゃないの
0762ぱくぱく名無しさん
2020/05/21(木) 23:44:57.70ID:oLRmksXN0763ぱくぱく名無しさん
2020/05/22(金) 00:23:27.04ID:NQmzxSs/閉じる時はパック用のクリップ二個使いでエエやろ、全開させてしまえ
>>760
安いヨーグルトは脂肪分が少ない、それを許容できるかで決まる
0764ぱくぱく名無しさん
2020/05/22(金) 02:00:29.51ID:q9JiDArbと思いつつ次の店に行ったらヨーグルトが半額だったとかだと
複雑な感情でそれも買うことに
0765ぱくぱく名無しさん
2020/05/22(金) 02:24:34.53ID:P2J/tb18生乳100%で作ったヨーグルトは旨いぞ 。
市販のヨーグルトは生乳100%でないものが大半。
買ったプレーンヨーグルトと味を比べてみれば分かる。
市販のヨーグルトは味見したら、種としてのみ買うようになった。
0766ぱくぱく名無しさん
2020/05/22(金) 08:41:25.83ID:+7crN1voふだん買っているプレーンヨを調べてみる
0767ぱくぱく名無しさん
2020/05/23(土) 01:07:21.94ID:SCGHx5Ij100均のスノコ付き温野菜キットにキッチンペーパー敷いて作っている
1Lでホエイが450ml作れた
ホエイは朝100mlづつ飲む
硬くなったヨーグルト部分はジャムやハチミツを乗せて食べる
0768ぱくぱく名無しさん
2020/05/23(土) 14:44:32.23ID:ktlxcaRa自分にはヨーグルトメーカーのメリットがいまいち無さそうで買おうかずっと悩んでるけど
水切りヨーグルトを作るとすればコスパはかなり上がるなー
購入に踏み切れそうかも
0769ぱくぱく名無しさん
2020/05/24(日) 00:49:53.82ID:hduaTmtj(ずっとパルテノンと思っていた)
どんだけ自作と違うものなのか確かめるために
0771ぱくぱく名無しさん
2020/06/01(月) 11:42:32.92ID:xDdL7TAP値段が高めなヨーグルトを増やすとCP高くてお得なんだよ
高級な牛乳を使うとやはりグルメなヨーグルトができるしね
しかし、始める前は100mlの種ヨーグルトが10倍に増える!と
わくわくしたが、ホエイが結構出るからそんなことないね
市販のに比べると菌の濃度が薄い気もするし、
実感としてはせいぜい4倍くらいだな
0772ぱくぱく名無しさん
2020/06/01(月) 15:08:54.61ID:36lkWVS4R1で作ってるけどまったくホエイ出ないな
醸してる途中で揺らすとホエイ出やすいような気がする
0773ぱくぱく名無しさん
2020/06/01(月) 19:56:47.58ID:lvl3+xzZ水切りしたらもっと濃厚で最早クリームチーズ
0774ぱくぱく名無しさん
2020/06/02(火) 02:05:03.69ID:q3/F9XhK結局増えるのは普通の乳酸菌だけとこのスレで教えられたが
だから安い方が土台からしてCPいいはずでは
他の有用菌類が増えてる証拠は何もないからね
メーカーがわざわざ自社製品を買わなくなる自作品検証なんてするわけないし
仮に増えてたとしても一般人が分かるわけないし
0775ぱくぱく名無しさん
2020/06/02(火) 05:53:33.29ID:GJu+aCFqちゃんと混ざった時は結構固まっている
わりと美味しい
0776ぱくぱく名無しさん
2020/06/02(火) 10:46:14.09ID:bXq2WLy8ロイテリの場合、オハヨーが種菌を権利者のバイオ・ガイア社から取り寄せていると公言してるから
普通の乳酸菌が混じっているのは考えにくいし、
普通の乳酸菌ならロイテリのように45〜50度じゃないと固まらないという性質はないはず
それにアメリカの医者がバイオ・ガイアの舐めるタイプの製品でヨーグルトを自作するのを一般人に
推奨してるんで、有効菌が増えるのかどうかの分析はしてると思うよ
0777ぱくぱく名無しさん
2020/06/05(金) 07:55:20.72ID:b+B/QfR/0778ぱくぱく名無しさん
2020/06/05(金) 09:01:04.55ID:SuYtdoVWもともとそんなにしょっちゅう食べなかったわ・・・
しかもプレーンとかほとんど買ったこと無かった
0779ぱくぱく名無しさん
2020/06/05(金) 13:59:23.63ID:jg+eb9mcあれって菌100%じゃないし
錠剤の99%は混ぜものでしょ
0781ぱくぱく名無しさん
2020/06/05(金) 19:38:56.39ID:xnGAdjEb仕方ないから1円オークションで販売しまーす! (TдT)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r409372400
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p771445483
5
0782ぱくぱく名無しさん
2020/06/05(金) 20:39:15.68ID:VbOtBzZt>15kgも買って、みんなに配るつもりですたが、中に腐っているものが有り、とてもあげられるものではなかったです
売れないから腐ってるんだろうな
0783ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 06:02:58.28ID:HcvzTZN5そんなん言うたら身も蓋もないな
0786ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 16:07:22.49ID:oPiYE86V何人で消費しているのですか
0787ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 18:38:56.30ID:Us0V1e5Yどこのホテル朝食だよって量だな
恒温槽でも持ってるのか?
0788ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 18:45:53.28ID:BP5eqw8C0789ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 18:51:03.29ID:N1MeS8H+0790ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 19:01:40.70ID:1VXRh/yG家族の人数にもよるんじゃね
欧州だとヨーグルトの消費量は多いかもね
売ってるパックも糞デカい
0791ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 19:02:22.56ID:1VXRh/yG0792ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 19:27:53.18ID:d9/V/U2ghttps://tanica.jp/yogurtia-pro/
https://tanica.jp/pro/
ヨーグルティアPRO5L用で70人分
ヨーグルティアPRO12Lで150人分と書いてある
0793ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 19:57:58.62ID:PUpzOJMJ普通の自動は3時間で切れるから、3時間ごとに自動ボタン押す機械付けて
0794ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 22:30:30.35ID:Us0V1e5Y固まった時点で循環がきかなくなる
0795ぱくぱく名無しさん
2020/06/07(日) 22:55:21.47ID:x8Vpb13Y0796ぱくぱく名無しさん
2020/06/08(月) 10:21:19.53ID:fNtnke7Wバカだろw
牛乳パックを沈めるだけだろ
浴槽にダイレクトに牛乳だけぶっこむわけじゃねーよ
0797ぱくぱく名無しさん
2020/06/08(月) 12:32:44.71ID:0mS898vI793ぱっと読みなら直に入れると誰もが最初に考える
0798ぱくぱく名無しさん
2020/06/08(月) 13:25:29.90ID:jS2qe9w7直に入れてヨーグルト作って
どうやって浴槽で冷やして固めるんだよ?
そしてそれをどうやって保存して食ったり配ったりする気だよ?
いろいろ頭悪すぎだろ
0799ぱくぱく名無しさん
2020/06/08(月) 15:31:09.91ID:Dfm9QZBJa.そんなハズないよなと別容器に詰めて湯煎と理解する
b.そんなハズないよなと思うがネタとしてボケる
c.最初の想像以降そのまま思い込む
すでにa〜cの3パターン出揃ってる感
0800ぱくぱく名無しさん
2020/06/08(月) 16:10:05.71ID:Ee2des7G湯煎を思いつかないバカって・・・
0801ぱくぱく名無しさん
2020/06/08(月) 21:55:18.87ID:v5WyePAk破綻した前提を元にどうボケるかというネタなんだろうが頭悪いのは誰だろう
0802ぱくぱく名無しさん
2020/06/08(月) 22:36:25.80ID:pb45M4RSそんな簡単なこともわからないなんて頭悪いんじゃないんか?
0803ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 01:04:16.83ID:cNSvaJ/I3.6リットルのもあるが、さすがに保存が利きそうにないので、それでは作らない。
0804ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 05:55:19.31ID:5CoqL1Fgははは
一般家庭の浴槽が200Lだって?
うちのは自動で200L入れるけど、あと15pほど入るから
ざっと300L近く入るわ
なんでもかんでもいちいち反論する池沼のようだが
いちいちその内容がアホすぎてわらえる
そうとうなバカだなお前
脳みそあるのか?うんこ詰まってんだろ
0805ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 06:00:45.38ID:5CoqL1Fg突っ込む場合は「200L」だけにすりゃ済む話
それを、固まるから循環しないとか
給湯の釜だとか
200個詰めるとかゼロイチ論
200個ダメなら150でも180でも、出来るだけやりゃ済む話だろ
融通の利かないバカの典型
0806ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 07:15:05.69ID:5CAi8+jW0807ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 07:54:44.59ID:TY6e9hOJ2人でマリオやりながら「氏ね」とかいって相手を罠にはめたりしなかった?
0808ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 12:30:23.01ID:5tg6vaXQ0809ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 17:58:24.24ID:nZtkDak+非現実的だろうが現実的だろうが
どこでも論破されるバカはみっともない罠
せめて仮想世界でくらい勝てねーのかw
0810ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 18:07:32.81ID:qriAcBp10811ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 21:42:57.73ID:lqfWQVfL0812ぱくぱく名無しさん
2020/06/09(火) 22:21:52.07ID:nqKuLUfn小学生しか使わない言葉
0813ぱくぱく名無しさん
2020/06/10(水) 01:21:23.74ID:NAWTMK580814ぱくぱく名無しさん
2020/06/10(水) 01:34:12.60ID:03+QlIOJ0815ぱくぱく名無しさん
2020/06/10(水) 07:13:04.31ID:EHXCptTr0817ぱくぱく名無しさん
2020/06/10(水) 18:52:24.26ID:5hx24ZhN0818ぱくぱく名無しさん
2020/06/12(金) 20:50:07.82ID:inrqYUOS帰宅時に安売りしてるところを何ヶ所か寄ったが今日は無い・・・
するとよく見たら低脂肪乳大パックと100gカップのヨーグルトが半額である
そうだこれ組み合わせて久しぶりに自作だ!
ヨーグルトメーカー持ってて良かった〜
それぞれ税込105円程度、が半額
つまり約100円にて約1000gのヨーグルトを買った計算に
うまく作れたらの話だけど
しかし自作もそうだがイマイチ信用できない低脂肪品も久しぶり
「牛乳」買うときも低脂肪は薄くて美味くないから買わんのだ
出来不出来は脂肪の量ではないらしいけど
結果どうなることやら
ビフィズス菌ではないが乳酸菌の補給は
実はヤクルトとかそれ類似の商品で賄えてるけど
ヨーグルトはヨーグルトだということで作ることにした
ちなみにヤクルト系飲料も半額購入ww
何本もストックあるけど期限切れとか関係無いね
0820ぱくぱく名無しさん
2020/06/14(日) 01:40:46.03ID:hySGngdn脂肪が普通の牛乳でやったときより
柔らかい&乳清多い
やっぱり低脂肪は駄目かなあ
それか種が特殊で増えにくかった?
メグミルク恵の「ガセリ」
41度9時間でやった
0821ぱくぱく名無しさん
2020/06/14(日) 15:40:34.80ID:+1qSW7Zi失敗したときは温度が低すぎた。
砂糖入れるからうまく行くのか?
0822ぱくぱく名無しさん
2020/06/14(日) 16:55:52.47ID:RIzqeiYGhttps://www.nyukyou.jp/dairy/index.php?rm=4&qa_id=376
0823ぱくぱく名無しさん
2020/06/14(日) 19:56:34.14ID:xrXQ8sog美味しいしヘルシーなんだが何か珍しいタネ探すか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています