トップページcook
1002コメント282KB

自家製ヨーグルト 32

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん2019/09/17(火) 02:42:15.37ID:WtRGANsb
市販されているヨーグルトを元に牛乳で自家製ヨーグルトを作るスレです。

作る時は牛乳・容器・器具の殺菌は忘れずに。
作り方などを書く際は、
40度保温発酵菌種(LB81,LC1,BB536など)、
常温発酵菌種(ケフィア、カスピルトなど)
のどちらかを必ず明記しましょう。
間違えて参考に作ったものを食べるのは非常に危険です。
ヤバイなと思ったらもったいないと思わず勇気を持って廃棄しましょう。

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
自家製ヨーグルト30
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1545754068/
自家製ヨーグルト 31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1555162654/
0952ぱくぱく名無しさん2020/08/10(月) 07:23:29.11ID:sUPw4hEG
オハヨーのファンなんだけど、種金のたっぷり生乳ヨーグルトが手に入らなくって、代わりに鉄分葉酸飲むヨーグルトを使ってみたら大失敗したよ。
こりゃ菌が生きて無いな。
0953ぱくぱく名無しさん2020/08/10(月) 12:07:53.11ID:06YTR7tN
死菌かどうかは製品表示のところ見れば分かる
作る前に確認しなはれ
0954ぱくぱく名無しさん2020/08/10(月) 16:52:27.77ID:S3GEbIi5
ネイチャーズウェイの
ロイテリパウダーで
作っている方いますか?
量、時間、温度等教えて下さい。
0955ぱくぱく名無しさん2020/08/11(火) 20:35:35.58ID:fxG4at2W
ネイチャーズウェイの粉はロイテリという名称だが色々な菌のブレンドだから
ヨーグルトにしてもどの菌が増えたのかわからないので
1度適当に醸してみたがあんまりやる気がしない
ティースプーン2杯、48度、15時間みたいな

あれはヨーグルトにトッピングして食べたほうが甘くて美味しいという結論w
0956ぱくぱく名無しさん2020/08/11(火) 23:08:36.48ID:tn12QtkJ
乳酸菌を使って、発酵バターを作る
生クリームにR21を入れて醸しサワークリームを作り冷蔵庫で冷やす。
ブレンダーでボソボソに成まで かき混ぜサラシで絞る
0957ぱくぱく名無しさん2020/08/12(水) 11:40:26.77ID:QO1rOM2f
こうくそ暑いとヨーグルト作りが捗る
0958ぱくぱく名無しさん2020/08/12(水) 22:10:27.30ID:R9t4s53V
>>955
ありがとうございます。
0959ぱくぱく名無しさん2020/08/13(木) 09:04:26.09ID:ODMid1MJ
やはりサロベツ牛乳が一番固まるな
何が違うんだろうか
0960ぱくぱく名無しさん2020/08/14(金) 03:39:23.57ID:St55Xka5
北海道住だがサロベツでヨーグルト多分まだ作ってないや
ソフトクリームもウマイよ
0961ぱくぱく名無しさん2020/08/18(火) 21:23:51.13ID:pnkKdpcS
カスピ海とケフィアを一緒に種にするとケフィアが勝ったような出来に
0962ぱくぱく名無しさん2020/08/19(水) 14:48:23.88ID:czDsx+7F
カスピとケフィアは最適温度が微妙に違うから環境に合った菌が優勢になっただけだろう
0963ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 03:19:12.74ID:2sJ5S4Zo
アイリスのヨーグルトメーカーで、飲むヨーグルト作ったら固まってなかったんだが、壊れたかな?
触っても最初の一時間だけほんわり温まって時間経つと全く温かくならない
買ってまだ2ヶ月だぞ…
いくらなんでも故障するの早すぎないか?
アイリスって粗悪品なのかな?
こんな単純な構造のヨーグルトメーカーがもう壊れるって
0964ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 07:27:44.18ID:7aejjook
何か勘違いしてる気がするな
それかメーカーへの嫌がらせか
0965ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 08:53:21.67ID:WzXmHw66
ヒント:飲むヨーグルトは固まらない
0966ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 13:14:36.91ID:mCMdiMKF
ちなみにヤスダヨーグルトは固まる、これ豆な
963は初心者だな
0967ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 16:02:38.97ID:2sJ5S4Zo
>>965
いやもう何度もR1で作ってる
牛乳950mlに半分の50mlでもかなり固まる
ところが昨日やったら完全に液体のままだった
本体に触ると全く温まってない
最初の一時間は温かいがそれすぎると本体冷たいままで、中の牛乳も冷たいまま

プレーンモードだと熱くなってる
飲むヨーグルトモードが壊れたのか?
0968ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 16:04:50.93ID:2sJ5S4Zo
これだと常温に牛乳を8時間放置しただけになって腐ってないか心配だわ…
外温が高いから温度が上がらないんだろうか?
飲むヨーグルトモードは温度30度で
エアコン入れてるとはいえ室温は30度に近いしな…
0969ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 16:32:04.07ID:Ywz99/U2
次買うならタイマーやら温度調節付きが良いな
外れメーカー買ったみたいだし
0970ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 16:45:27.08ID:ZRgpWILs
>>964
> それかメーカーへの嫌がらせか
普通1年ぐらいは保証期間あるだろうし買って2ヶ月とかいいつつ交換しないってのはまぁそういうことなんだろうな
0971ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 18:29:52.94ID:J1Rvmxkq
チチヤスヨーグルト食べたい作ろう
0972ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 18:46:54.38ID:Vyllyt2b
>>970
まだ壊れてるか分からないからだよ
プレーンでも試しに作ってみる
気温が高過ぎてできないだけなのか?
飲むヨーグルトのモードの時に全く熱くならなかったか覚えてない
最初の一時間だけ熱くなって以後ヒーターが切れるのが仕様なのか?
0973ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 18:59:36.55ID:WzXmHw66
>>965だけど表現むずいな
「飲むヨーグルトとは固まってはいないもの」って意味で書いた
飲むヨーグルトモードで作っても固まらないと言いたかったわけだが
0974ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 19:51:31.85ID:Vyllyt2b
>>973
市販のR1は確かに液体だよね
でもアイリスで飲むヨーグルトモードにすると固形に近く以前は固まってたんだよ
そこで8時間でなく6時間で作ろうか?と試そうとした矢先に8時間でも完全に液体のまま
本体触ると全く温かくないんで壊れてるのか?と思ったわけ
挙動は最初の一時間は温かくなるがそれ以降はヒーターオフになるのか全く温かくならない
プレーンモードだと温かくなる感じ

説明書見るとカスピ海ヨーグルトモードだと触っても温かくない
故障ではないと書かれてあるが、カスピ海ヨーグルトモードは27度
飲むヨーグルトモードは30度なので大差ないから温かくないのか?
壊れてるのか判断しかねてるところだよ
0975ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 20:07:35.81ID:4tk88fGZ
うーん、ここまで解析したなら壊れてるかもなぁ
0976ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 20:26:48.47ID:Vyllyt2b
>>975
アイリスのヨーグルトメーカー持ってる人いない?
飲むヨーグルトモードでも触ると温かくなる?
気温が高いせいでできない可能性もあるか…
0977ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 20:44:49.06ID:4tk88fGZ
そもそも飲むヨーグルトを発酵の度合いの違いで作ろうとしてるとしたら、菌によってもかなり反応温度違うからナンセンスだな。

以下、自分が試行錯誤したR1ベースのヤ◯ダヨーグルト風飲むヨーグルトのレシピだが参考にしておくれ

・固形ヨーグルトの準備
R1ドリンクタイプ1本、牛乳900ml 、グラニュー糖30gを入れてヨーグルトメーカーでヨーグルトを作る。発酵は43℃ 8時間。グラニュー糖は衛生の観点からスティック砂糖がオススメ

・飲むヨーグルトのレシピ
上記固形ヨーグルト300g
低脂肪乳50g(mlじゃない)
オリゴ糖30g
を混合用容器に入れ、空気が入らないようにしながらよく混ぜる、以上。
0978ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 22:51:27.96ID:Vyllyt2b
>>977
いやだから機械任せだよ
アイリスは飲むヨーグルトモードは30度で8時間となってる
でもどうも30度になってない気がする
もう2Lも牛乳無駄にしたよ…
今度は500mlで試すかな
失敗した牛乳は腐ってそうで飲むの怖いし…
0979ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 23:04:30.80ID:4tk88fGZ
>>978
30度じゃ気温とそう変わらんし、多分そこらの温度じゃ言った通り使う種によって発酵速度が全然違うから、アイリスの設計哲学があんまり良く無いと思うよ;;
0980ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 00:02:14.09ID:zPjbc1Sz
>>979
30度でも先月までは固まりすぎるほど固まってたんだけどね
じゃあ飲むヨーグルトだと何度で作ればいいの?
アイリスはプレーンだと確か42度だったかな?
0981ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 00:24:38.49ID:ywA2e42X
>>980
飲むヨーグルトが作りたいなら固まってないそれでいいんじゃないの?
温度下げて発酵を抑えゆるい固まらないヨーグルトを作るのが「飲むヨーグルトモード」
普通の固まるヨーグルトが作りたいなら40度の通常モード

なんか話がいまいち見えないんだが、
もしかして飲むヨーグルトを種にしてるから「飲むヨーグルトモード」にしてる??
0982ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 00:45:05.68ID:zPjbc1Sz
>>981
いや、今の状態が正常動作ならいいんだが、普通に牛乳パックにヨーグルト入れて室温に8時間放置したのと変わらない状態なんで、腐敗してないか怖いだろ?
買った当初とヨーグルトメーカーの動きが違って全く動いてない感じだから壊れた?って疑ってるわけ
0983ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 00:46:52.01ID:zPjbc1Sz
ただもしかしたら室温が30度だからアイリスのヨーグルトメーカーがヒーターオフにしていいよね?って自動オフしてるのかと思ったが
アイリスのヨーグルトメーカーがそんな高機能のわけねぇよな…
0984ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 04:37:37.80ID:YNq/KJVq
つうか牛乳に温度計突っ込めや
暖かくなったとかじゃなくてよ
普通に30℃あるんじゃないのか
0985ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 07:15:45.30ID:nmlobWz1
ペットボトルに水入れて 温度を測った事はある
それ位出来るでしょ
0986ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 09:17:06.91ID:b2dhxM9N
>>984
ここでやっても堂々巡り
アイリスか販売店に問い合わせ
一番早い
0987ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 09:18:39.15ID:b2dhxM9N
間違えた
>>986 は
>>983 宛

>>984 すまん
0988ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 13:09:19.80ID:YNq/KJVq
種が死んでるとかだったりな
0989ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 16:11:03.62ID:zPjbc1Sz
>>984
非接触温度計で測ると27度くらいだった
でも現に飲むヨーグルトが以前と同じ状態にならずに完全に液体だからな
以前は8時間でブルガリアヨーグルトくいになってたのに
0990ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 16:13:39.83ID:zPjbc1Sz
>>988
とりあえずもう一度新しいR1買って試してみるわ
勿体ないから今度は500mlパック買ってくる
そしてその前にプレーンは普通に作れるのか試してその結果次第でメーカーに問い合わせてみるか…

しかしアイリスってググるとやたら故障率高いよね
ヨーグルトメーカーはそうでもないが電子レンジとかも一年未満で壊れるとか
0991ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 17:07:12.57ID:YNq/KJVq
それだけ執拗にアイリスアイリスと言ってたら流言バラまいてる粘着にしか見えない
誰も信じなくなるぞ
0992ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 17:22:48.71ID:u57zTz45
>>990
選択バイアス
0993ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 18:14:21.83ID:zPjbc1Sz
>>991
だって購入してまだ2ヶ月だよ…
家電製品が一年未満に故障ってめったにないだろ
しかし意外に誰もアイリス持ってないんだね?
ヨーグルトメーカーってアイリスが一番メジャーだと思ってたけど
0994ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 18:28:21.42ID:9I3zI1cv
>>993
しつこい。家電板いけ
0995ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 18:32:08.47ID:zPjbc1Sz
>>994
家電板にヨーグルトメーカーのスレなんてあるの?
0996ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 18:33:05.29ID:zPjbc1Sz
あった!ありがと
今後はそちらで聞いてみるわ
0997ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 19:07:09.88ID:YNq/KJVq
別に乳酸菌がばい菌殺すわけでもないんだから
ヨーグルトになってると飲めてサラサラ状態だと味見も出来ないというのも意味分からんな
牛乳安いのにしたとか機械のせいじゃない気がするな
0998ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 19:15:18.57ID:zPjbc1Sz
>>997
えーでも常温で牛乳8時間放置は怖くない?
夏場は腐らない?
乳酸菌入れると常温8時間放置でも腐らないんだっけ?室温30度とかでも
0999ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 22:37:32.60ID:DAeQKKEA
腐らないとヨーグレイにならない
人肌恋しい
1000ぱくぱく名無しさん2020/08/22(土) 11:25:30.86ID:SkZuOHeu
というか30度8時間で飲むヨーグルト作ってるんだから
室温30度で放置でもゆるめの飲むヨーグルトが出来るだけでしょ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 340日 8時間 43分 16秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。