麻婆豆腐のつくりかた ご飯17杯目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん
2019/08/26(月) 03:23:07.79ID:eI+qlKWS前スレ
麻婆豆腐のつくりかた ご飯16杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1551687100/
0842ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 18:56:13.78ID:71gdkhBO老抽なんて別に必要ないだろ、どんな色にしたいのよ
紅焼肉なら使うけど自分は
0846ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 19:07:00.47ID:UHWy3sMnそういうわけではないと思う、別にアメリカン中華を目指したことはないのでw
仕上げ直前くらいに入れるとぐっと深みが出る、自分は中国酢を持っていないのでフツーの穀物酢だが
0847ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 19:10:30.30ID:c+EXvXeGメモっとこ
0848ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 19:24:59.10ID:TRCP/2Kw一欠片で手軽にワンランク本格派の風味になるけど皆んな使わないのかな
0849ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 19:31:40.90ID:ekIkvATd0850ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 19:43:15.61ID:c+EXvXeGあとネギ入れるタイミングは?どこらへん??
0851ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 19:49:07.12ID:84uCuKbt0852ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 19:52:58.86ID:ekIkvATd0853ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 20:26:58.96ID:UHWy3sMn0854ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 20:35:52.44ID:c+EXvXeG0855ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 21:17:41.32ID:xVqIOv4l入れてみよう
0856ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 21:29:08.66ID:rWC5xkBH花椒粉は皿に盛ってから真っ黒になるまでぶっかける
0857ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 21:44:58.88ID:c+EXvXeG花椒はホールで炒めると味は違ってくる?うちは粉のしかないから最後振りかけているけれど、何か刺激が物足りないんだよね
0858ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 22:11:02.83ID:nbkQb3qb0859ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 22:23:35.31ID:c+EXvXeGさっきからピーシェんが頭から離れないよ(*´ω`*)
0860ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 22:27:11.52ID:HY0YsThc0861ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 22:28:58.05ID:c+EXvXeGはいみー
クルミ
紹興酒
大韮
砂糖
酢
八角
その他可能性を秘めた調味料(*´ω`*)
この先楽しみだ
ありがとう!みんな!!
0862ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 22:41:26.76ID:c+EXvXeG麻婆豆腐に適した米の固さは??
0863ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 22:49:59.22ID:QearLj31ちょっと固め
米2合(300g)なら研いで鍋に水入れて675〜690gにする
水の10〜15ccを日本酒にするのもあり
0864ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 22:52:56.79ID:QearLj31米300gを研いだら330gにはなる
総量で675〜690gにする
0865ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 23:05:01.76ID:ekIkvATdペペロンチーノで初めにオリーブオイルに大蒜の香りを移させるのと同じで
0866ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 23:06:41.66ID:c+EXvXeG0867ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 23:11:21.69ID:c+EXvXeGこれも試してみる!
0868ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 23:16:27.15ID:1gsw6GIW0869ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 23:22:32.73ID:c+EXvXeG0870ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 23:40:10.94ID:c+EXvXeG0871ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 23:41:04.13ID:1gsw6GIW0872ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 23:45:04.67ID:1gsw6GIWまあ俺は米の甘味が感じられるから好きってだけなんだが
0874ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 00:00:06.51ID:MwSM9w4m熱々の麻婆と、ちと冷えたご飯だな。分かる気がするぞ!!
0875ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 00:00:54.06ID:mncAVNZU辛口の麻婆にはビールだわ
0877ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 00:09:50.89ID:MwSM9w4m0878ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 00:11:00.46ID:MwSM9w4m0879ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 00:13:47.13ID:MwSM9w4m0880ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 00:14:51.62ID:xdLAwLME同じ人かどうかの判断基準なだけ
レスは気にしないくていいよ
面白いからいい
0881ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 00:20:23.01ID:MwSM9w4m我は>>870>>874だよ
そろそろ寝ようかな
お休みなさい
麻婆の民に幸あらんことを!!
0884ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 00:32:54.41ID:MwSM9w4m寝る
おやすみなさい
0886ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 09:58:25.62ID:tAB4Y72y0887ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 10:34:48.23ID:0+g3085g0888ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 13:22:32.42ID:YEus7gxDそれな
大陸系は硬水だから香味を油に移して食べる文化
日本は軟水なので香味を水に移して食べる文化が発展した
前者の油ギトギトヒタヒタ系料理も悪くはないけど
日本人的にはやっぱ後者の味付けが馴染むよな
0889ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 13:25:20.15ID:62QDvWe+大一ってそれ魚香並みに酸っぱくならんか?
0890ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 05:08:13.05ID:GgghnAwP入れたことないけど
0891ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 08:14:38.22ID:agHfTBP2冷凍庫がついてる、ひとつついてる、あけてみると冷凍したひき肉がある、ひとつある
野菜室がある、ひとつある、あけてみると長ネギがある、たくさんある
でもしょうがもにんにくもない
どうする?
0892ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 08:19:06.71ID:4sOjLkW40893ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 08:24:11.54ID:AJ6dLii/カレーマニアでもあり、消費量が多いので
0894ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 08:36:49.87ID:Yng3GIQY0895ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 09:16:50.64ID:1Sy4mZ/3買って帰ったら
醤油入りの味ぽんを頼んだつもりだったと
使えない夫認定されるんだな
知ってる
0896ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 09:19:27.59ID:GgghnAwP0897ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 10:20:07.14ID:ekxs4/4J別に入れなくて作っても問題ない
0898ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 10:27:13.60ID:VcPia5pd0899ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 10:42:52.33ID:ekxs4/4J0902ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 12:32:52.33ID:su/1KdBs0903ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 14:28:44.39ID:zyAY1Gsaいつも素はヤマムロが話題のほとんどだけど
0905ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 00:15:22.00ID:Qtw2U2nKhttps://i.imgur.com/cErVqDj.jpg
0906ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 00:30:09.62ID:ns/0XHYV0908ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 02:15:27.33ID:ysQKHksU緋色の油に黒いスープが沈んでるのがいつものところ、溶けた豆腐が乳化剤になって赤まだらの白に
見た目凄くゲロっぽい
味は良いんだけどねえ
0909ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 02:26:59.93ID:NsUMp+4x0910ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 03:46:47.66ID:NMXN2C0Qトマトと大豆と昆布で味はいけそうな気がするんですけど
0911ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 04:19:53.79ID:ysQKHksUモソモソした硬めの木綿豆腐でも、もっちりした独特の食感に変わるんだ
湯豆腐でやったら思いの外美味かったから麻婆豆腐でもやってみた
0912ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 04:42:58.59ID:ns/0XHYVはたしてどれが1番お前らの好み?
https://i.imgur.com/TW12tBZ.jpg
https://i.imgur.com/KlpC7Va.jpg
https://i.imgur.com/4dyFZey.jpg
https://i.imgur.com/n2lSH7s.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1603/14/kontake_1600314mabotouhu03.jpg
https://i.imgur.com/XbVKgMI.jpg
0913ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 04:47:51.71ID:ns/0XHYVhttps://i.imgur.com/eWNu9pk.jpg
https://i.imgur.com/3OcXCmw.jpg
https://i.imgur.com/jczdQug.jpg
https://i.imgur.com/D4UFx3b.jpg
https://i.imgur.com/ype6hHu.jpg
https://i.imgur.com/cErVqDj.jpg
0916ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 07:38:04.87ID:2deoh4Or0917ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 08:34:43.20ID:VyD8Zr4Bほとんど豆腐と肉だけなのに、理想の味を求めるとその調味料、分量、段取り、手順、火力調整までもっすごい多岐にわたる要件が
0919ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 10:15:59.39ID:yr5rYq8J0920ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 10:18:47.11ID:uyf5DfeO0921ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 10:23:39.49ID:hprvW4bH肉に似た食感がほしいなら落花生とかどうよ?
スープ吸わせればある程度柔らかくなるし落花生自体にも脂があるから良いと思うんだが
0922ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 11:40:49.11ID:f5YrftfS0923ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 13:17:30.80ID:7syCTtF7http://hissi.org/read.php/cook/20200222/TnNVTXArNHg.html
馬鹿二匹うぜぇ
0924ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 13:53:47.77ID:f5YrftfS0925ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 14:40:25.90ID:ns/0XHYVお前のために棲み分け提唱してやってんだろうがキチガイ
0926ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 15:06:34.15ID:/UBQWZVg入れてみた。豆腐一丁におおよそ大さじ1の酢だけど、うん、分からなくは無い。
風味とすればシーフードヌードルの酢の方向性なんだけど、ただ辛みと喧嘩するなこれ。
豆板醤控えて日本風の麻婆豆腐ならわりと好きな方向だけど、今日はちょっと…
0927ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 16:37:42.89ID:t/B89XQI子供たちがうまいうまいとやってたけど
そんな大人もいるんだ
0928ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 16:53:58.81ID:K6cClbqbようは病人食
俺は体調悪くないから酢豚もうえってなって食べられない
0929ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 17:12:23.52ID:KUkUdSmj0930ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 17:19:08.57ID:f5YrftfS0932ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 17:27:07.99ID:f5YrftfS0933ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 17:41:04.45ID:Jd62uHqj0934ぱくぱく名無しさん
2020/02/22(土) 21:42:03.97ID:WvYQapt10935ぱくぱく名無しさん
2020/02/23(日) 01:36:07.27ID:5Q9ivJEw0937ぱくぱく名無しさん
2020/02/23(日) 04:12:34.58ID:x5gj8A/Lhttps://youtu.be/kOFaTjHijag
0938ぱくぱく名無しさん
2020/02/23(日) 05:00:48.76ID:5nd9A92R食べるのはやっ
0939ぱくぱく名無しさん
2020/02/23(日) 05:06:53.23ID:SOYwd4aHID:7syCTtF7
こいつまだいたのか
0940ぱくぱく名無しさん
2020/02/23(日) 08:13:12.34ID:JV9CciOc胡麻と大陸の唐辛子もネギも
紹興酒のためのモチ米も麦もサトウキビもヤナギタデも育てないと
鑑湖水を自作するには土地を買って成分が同じになる湖を整備しないとな
0941ぱくぱく名無しさん
2020/02/23(日) 08:38:50.09ID:AmU+RTUgTOKIOならやりそうだがw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。