麻婆豆腐のつくりかた ご飯17杯目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん
2019/08/26(月) 03:23:07.79ID:eI+qlKWS前スレ
麻婆豆腐のつくりかた ご飯16杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1551687100/
0952ぱくぱく名無しさん
2020/02/25(火) 00:56:40.39ID:sLXM2jMr0953ぱくぱく名無しさん
2020/02/25(火) 02:27:05.47ID:Xsputh2k0954ぱくぱく名無しさん
2020/02/25(火) 02:33:49.72ID:yI/QefH10955ぱくぱく名無しさん
2020/02/25(火) 02:38:08.81ID:8H5Y5IND0957ぱくぱく名無しさん
2020/02/25(火) 02:53:28.73ID:Xsputh2k0958ぱくぱく名無しさん
2020/02/25(火) 07:47:25.12ID:pc3mCar7加熱不足では
0960ぱくぱく名無しさん
2020/02/25(火) 09:39:43.94ID:Rx10ocl40961ぱくぱく名無しさん
2020/02/25(火) 09:58:59.11ID:7O+XNoKg0962ぱくぱく名無しさん
2020/02/25(火) 10:26:56.39ID:FEIjsB3bhttps://i.imgur.com/Tz0eng9.jpg
0964ぱくぱく名無しさん
2020/02/25(火) 17:52:02.67ID:07Vocrdu0965ぱくぱく名無しさん
2020/02/25(火) 19:39:51.57ID:7O+XNoKgでも和食とかだと五味(甘味酸味塩味苦味うまみ)を揃えるとか言って出汁とか割下に感じない程度のお酢を入れたりするよね
四川料理にも五味は有るみたいだし案外理にかなってるかもしれん
0967966
2020/02/25(火) 21:02:42.71ID:WW4P6eXsしゃばしゃばの原因は唾液です
左から
1. 66度で仕上げたまま
2. 66度で仕上げて一口食べたスプーンを戻して混ぜる
3. 86度で仕上げたまま(鍋底焦げた)
4. 86度で仕上げて一口食べたスプーンを戻して混ぜる
口付けるスプーンと付けないスプーンで分けてあります
10分後に様子を見ると1と3は問題なし
2と4は既にしゃばしゃばでした
https://i.imgur.com/ybCmJyh.jpg
おや?動画はどうやって上げればいいんだ?
0968966
2020/02/25(火) 21:27:47.94ID:WlNZf7Klhttps://imgur.com/a/UzKIaOe
0969ぱくぱく名無しさん
2020/02/25(火) 22:01:15.57ID:FzA/5zJy味見するじゃん?
0970ぱくぱく名無しさん
2020/02/25(火) 22:12:08.29ID:+J7QQrym同じ鍋から取り分けた物でも
人によってシャバる人とシャバらない人いるし
0971ぱくぱく名無しさん
2020/02/25(火) 22:43:16.06ID:kjJ9PhPG0972ぱくぱく名無しさん
2020/02/25(火) 22:49:02.22ID:FzA/5zJy0973ぱくぱく名無しさん
2020/02/25(火) 23:17:19.42ID:UwoKumGi絹でも木綿でも水分抜き処理しないといけないけど、面倒だから怠りがち
0974ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 00:05:27.66ID:+PEQ/Lvy0976ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 01:10:26.40ID:EpZa8Uit唾液論見るたびに違和感しかない
0977ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 01:19:18.17ID:4RrcCor80978ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 01:22:49.71ID:I5E+SS1c0979ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 01:37:15.57ID:K9v7B71g短い時間に長い距離を拡散できるとはとうてい思えない
0980ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 01:42:41.43ID:+PEQ/Lvy0981ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 05:10:42.93ID:kVZVk7gZ0982966
2020/02/26(水) 05:32:03.63ID:LMaCipciあぁ!豆腐からの水分を考慮した実験ではなかった
orz
>>979
スプーンでグルグル混ぜたからね
しかもわざとスプーンは多目に舐めた
創味シャンタン入れてるから美味しいんだけど、実験後のしゃばしゃばのやつを嫁に見せたら
それ、食べるの?
言われたわ
0983ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 09:05:27.37ID:dCi36Moi入れない方が麻婆豆腐としては美味い。
入れた方が美味ければ、プロがみんな入れてるわな
0984ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 11:38:29.32ID:dOqbB8EG0986966
2020/02/26(水) 17:15:40.26ID:TjviYFY5餡が焦げる直前までというか今回は焦がすまでやってみて80度台でした
温度計は餡の中間辺りを狙ってて鍋底ではないです
0987ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 20:57:07.46ID:EpZa8Uit動画まで上げて温度も量も条件も全部結果ありきで中途半端な事しかやってない事自ら露呈してるし
温度計ぐるぐる回してるのは失笑したわ
頑張ってるのはわかったから全部見たけど君は色々足りな過ぎ
0988ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 21:01:13.06ID:jjowiQKy0989966
2020/02/26(水) 21:19:22.36ID:KF0kyY+3俺>>378なんだわ
強めに火にかければしゃばしゃばにはならない派だったの
だから弱い火入れと強い火入れを試したんだよ
結果は唾液だと判明したんだよ
豆腐からの水は試したところで誤差になるね
そのうちやるかも、、やらないかな
0990ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 21:20:27.06ID:nTgN4apy正解はあなたの心の中に…
0991ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 21:24:33.98ID:oWgakzKn0992ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 21:32:43.34ID:EpZa8Uit実験くんはまず温度の測り方から勉強しような
0993ぱくぱく名無しさん
2020/02/26(水) 23:28:04.49ID:4RrcCor8鍋使わずに全て口の中で調理して終了しろ
0994ぱくぱく名無しさん
2020/02/27(木) 03:13:34.18ID:PkKRye/xその実験見る限り麻婆豆腐におけるシャバシャバ化の正体が全て唾液によるものかは異論がある人がいても、とりあえず唾液にとろみを付けさせない作用があったことはわかるな
0995ぱくぱく名無しさん
2020/02/27(木) 04:59:12.40ID:4IKr+LjI0996ぱくぱく名無しさん
2020/02/27(木) 05:03:07.75ID:FmV1F3Jd次スレのテンプレには唾液云々の話題を出す時は荒れるから気をつけましょうってくらいいれてもいいと思うわ笑
0997ぱくぱく名無しさん
2020/02/27(木) 05:11:12.64ID:4IKr+LjI0998ぱくぱく名無しさん
2020/02/27(木) 06:19:43.28ID:a8+ZSiM3周りでもそういう奴いるだろ?
文句、不平不満を言うのは一人前だけど、いざ自分がやってみろと言われればあーだこーだ理由をつけてやらない
自由研究であるなら、他人に迷惑をかけてないんだから尚更文句を言われる筋合いはないよな
昨晩、皿うどんを作ったけど、唾液が片栗粉のトロミをスープ化する原因だと思ったけどね
飲みながら食べてたから、家族には先に提供して、自分は食べる分だけをフライパンからよそってちょこちょこ食べてた
フライパンに残ってる餡は40分くらい経って冷めててもスープ化してなかったし、ちょこちょこ食べてた器の方は水っぽくなってたよ
0999ぱくぱく名無しさん
2020/02/27(木) 06:42:47.91ID:YLT7Jj/X1000ぱくぱく名無しさん
2020/02/27(木) 07:20:51.74ID:sgBYdkda愚者はほおっておけばいいよ
経験も味覚も無い奴らが多すぎる
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 185日 3時間 57分 44秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。