麻婆豆腐のつくりかた ご飯17杯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2019/08/26(月) 03:23:07.79ID:eI+qlKWS前スレ
麻婆豆腐のつくりかた ご飯16杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1551687100/
0466ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 21:35:55.36ID:QSix0seGXO醤を使うこと自体は的外れでも何でもない
XO醤を使うことをステップアップというのは確かに的外れ
0467ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 21:48:06.35ID:wQo31seohttps://i.imgur.com/3OcXCmw.jpg
0468ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 21:53:41.15ID:QSix0seG0469ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 23:16:39.77ID:+NS2MVnc0470ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 00:46:49.87ID:35iZaAG3湯豆腐〜冷ましたら冷や奴
0471ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 00:47:07.88ID:Ns8NELUk0472ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 00:50:56.81ID:rWR1krXW0473ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 00:57:18.26ID:z4EnAbWU0474ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 02:40:16.95ID:n5REvgBi豆豉より豆板醤の方が塩分多いけどな
0477ぱくぱく名無しさん
2020/01/13(月) 21:13:18.09ID:AGs5ZkT7それ以上に使うのはちょっと。。。
0478ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 14:14:19.88ID:EUtPnbKSそれ以外に使ったことないけど
0480ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 16:16:12.70ID:ZkHYJCy90481ぱくぱく名無しさん
2020/01/14(火) 18:33:48.69ID:fXwUlOPT五香粉でよいアルが
0482ぱくぱく名無しさん
2020/01/15(水) 02:50:45.41ID:yRcUEQtR0483ぱくぱく名無しさん
2020/01/15(水) 02:54:27.60ID:ImwCaCHc0484ぱくぱく名無しさん
2020/01/15(水) 04:14:32.03ID:OKb9g92A0485ぱくぱく名無しさん
2020/01/15(水) 17:45:26.46ID:P3oWORWi0486ぱくぱく名無しさん
2020/01/15(水) 17:52:16.55ID:OKb9g92A辛味が飛んでますやん
0487ぱくぱく名無しさん
2020/01/15(水) 19:10:21.81ID:P3oWORWi0489ぱくぱく名無しさん
2020/01/16(木) 12:59:30.91ID:7t7KnHb50492ぱくぱく名無しさん
2020/01/16(木) 18:01:22.29ID:7t7KnHb50493ぱくぱく名無しさん
2020/01/18(土) 14:21:25.75ID:kUkOKnTc0494ぱくぱく名無しさん
2020/01/18(土) 16:46:33.91ID:6hg5+yWq0495ぱくぱく名無しさん
2020/01/18(土) 18:12:19.80ID:qRks02nv0496ぱくぱく名無しさん
2020/01/20(月) 23:50:23.59ID:B6f1hLAI0497ぱくぱく名無しさん
2020/01/20(月) 23:55:21.79ID:PmWc4AiR甜麺醤無しじゃザージャン作れない
0498ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 00:36:19.19ID:q2mQmfX/0499ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 01:12:14.18ID:aVdnX050普通に肉酱でもいいじゃん
いや原理主義者ではないけどさ
0500ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 01:13:30.24ID:aVdnX050アレね、ひき肉こんがり焼くやつのこと
0501ぱくぱく名無しさん
2020/01/21(火) 03:00:10.11ID:E6TQmvB2入れたり入れなかったりする
0502ぱくぱく名無しさん
2020/01/29(水) 21:16:54.82ID:aqUQcMbD使用した豆板醤もあげとく。
ピーシェンよりうまい
https://i.imgur.com/jczdQug.jpg
https://i.imgur.com/9JJiuSq.jpg
0503ぱくぱく名無しさん
2020/01/29(水) 21:18:10.09ID:aqUQcMbD0504ぱくぱく名無しさん
2020/01/29(水) 21:47:02.90ID:nklzBwe10505ぱくぱく名無しさん
2020/01/29(水) 22:41:05.28ID:3dkrggne諸兄の近辺では入手しやすくなった?
0506ぱくぱく名無しさん
2020/01/29(水) 22:44:02.19ID:lihY+j1b最後の火入れをしっかりすれば油っこさは低減できるし
0507ぱくぱく名無しさん
2020/01/30(木) 01:24:12.73ID:NBJdSybmただギトギトに油まみれにしてるだけ
0508ぱくぱく名無しさん
2020/01/30(木) 02:19:19.86ID:NQrwDUTW0511ぱくぱく名無しさん
2020/01/30(木) 17:06:01.36ID:WgP45E2Hhttps://ryuuka.co.jp/
確か激辛版の豆板醤もあるだよな。実に使ってみたい…
0512ぱくぱく名無しさん
2020/01/30(木) 17:09:38.01ID:WgP45E2H京華楼さんのじゃない別の所の藤椒油をたまたま手に入れて使ったことがあったけどそれはとても美味しかった…
0513ぱくぱく名無しさん
2020/01/30(木) 17:33:26.34ID:pPvE9soXこれも結局ベースはピーシェン特級とかじゃないの?
0516ぱくぱく名無しさん
2020/01/30(木) 17:49:43.79ID:pPvE9soX俺が作ってもこんな感じになるよ
もっと油は多いけど
スープは100ccくらい
0519ぱくぱく名無しさん
2020/01/31(金) 05:28:28.08ID:4KNWkcaZ0520ぱくぱく名無しさん
2020/01/31(金) 06:43:00.55ID:86Wkel3q0521ぱくぱく名無しさん
2020/01/31(金) 09:18:37.95ID:nEDeOjJThttps://i.imgur.com/q9pNaWB.jpg
0522ぱくぱく名無しさん
2020/01/31(金) 12:06:28.88ID:ohVBzBZa高級中華やお洒落中華の一味違うやつなんだよね?
youtube見るといろいろ紹介されてるね
麻婆豆腐にも本格マーボーと大衆マーボーがあるから
そういうの一緒にする人は困るね
家で素使わずにマーボーやったことないなぁ。いつかやってみたい
市販ので入手しやすいのだと新宿屋(だっけ?)がなかなかおいしい
0523ぱくぱく名無しさん
2020/01/31(金) 12:21:08.86ID:XDZFrGvE本式なら豆板醤だけじゃ無くて唐辛子や辣油使うだろうし。レベルはそれぞれバラバラ。
0524ぱくぱく名無しさん
2020/01/31(金) 12:35:58.32ID:aUhsViAKみたいな不毛な怒鳴り合いがな
0525ぱくぱく名無しさん
2020/01/31(金) 13:06:28.24ID:4KNWkcaZ【本場の味】四川麻婆豆腐2【家庭でも】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1330600468/
ガチ勢さんはこっちへどうぞ
このスレはある程度ガチなやつから緩いやつまでなんでもokなスレですよ
0526ぱくぱく名無しさん
2020/01/31(金) 14:30:08.93ID:QjVHe9VH俺は本格寄りだけど中国出張時に調味料買ってくるから材料費はむしろ安かったりするし
0527ぱくぱく名無しさん
2020/01/31(金) 14:40:41.84ID:7iS2xl3whttp://cookingmaniac.net/archives/74127651.html
ここに出でる麻婆豆腐美味しそうなんだよなー
0528ぱくぱく名無しさん
2020/01/31(金) 14:43:43.08ID:ohVBzBZa家庭料理で満足な人が混在してるから揉めるんだよなぁ
店の料理でも大衆と高級がある。
田舎だと店が少ないから色んな店のマーボーの個性を感じられるほどの
食べ歩きって言うのができないんだよね
麻婆豆腐が売りの店ってこの辺30kmぐらいで俺は知らない
おいしい店は何店舗か知ってるけど。
東京だとそういうの一杯あるんだろうけど・・・
>>525
そういう方もあるんだね
0529ぱくぱく名無しさん
2020/01/31(金) 14:48:09.53ID:ohVBzBZa一般的な味でね
僕は作る人じゃなくてどちらかといえば食べる人なんだよな
食べ歩きは金も時間も掛かるね。いろんな物食べたいし、いろんな店にも行きたいし
0530ぱくぱく名無しさん
2020/01/31(金) 14:54:05.07ID:ohVBzBZa自分で作るしかないね。まぁ月10万くらい遊び金が食べ歩きぐらい
楽勝だろうけど・・・。3万あるだけでもかなり世界変わるかも
0531ぱくぱく名無しさん
2020/01/31(金) 15:52:07.19ID:SmExKXXs麻婆豆腐を大衆とか本格とかで分けたことないけど。
あまり、難しく考えなくていいよ。
一度素を使わないレシピをそのまま作ってみてよ。コツさえ覚えたら全く難しくないから。
私の思うコツは
1.ひき肉をしっかり炒める。油で爆ぜるまで。これが一番大事。
2.あとは片栗粉入れたあとにしっかり火を入れること。私は最強火力で40秒。
3.油は惜しみなくいれる。油控えめヘルシーとか考えない。、
0532ぱくぱく名無しさん
2020/01/31(金) 15:55:29.37ID:SmExKXXs0533ぱくぱく名無しさん
2020/01/31(金) 16:43:53.51ID:7iS2xl3whttps://youtu.be/ywHT-OZCCJQとhttps://youtu.be/JPomx2TkeDUで大体のコツはつかんだ
やっぱ色んなレシピみてコツを自分なりに取捨選択するのがいいね
0534ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 04:37:36.43ID:l9O1BZJrあと年寄りフレンドリーなところ
0535ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 05:12:07.51ID:q7M7AE6S激辛油まみれじゃないか
いやまあ年寄り向けにチューンすれば平気だろうが、そんなこと言ったらどんな料理でもそうできるし
0536ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 08:20:25.25ID:73Q1Xa1u別に揉めないぞwちゃんと区別が出来てれば
区別して別の領分のものを変に貶したり煽ったりしなければ荒れることは無いwこのスレ割とそんなんかんじでうまくいってるしw
0537ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 09:20:17.70ID:4nAFkdbj普通の料理本とか料理研究家が出してるレシピが
大衆的なもの
料理人が出してる麻婆レシピが本格レシピ
https://delishkitchen.tv/recipes/194117017215698001
これなんか庶民的
麻婆豆腐にも色々種類があるんだろうけど、実はあまりよく知らない事に気付いた
麻婆豆腐 種類で検索しても一覧が出てこない
0538ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 09:24:42.86ID:4nAFkdbjケチャップ使うのはカゴメにレシピあった。でも味噌は入ってない
0539ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 09:38:57.54ID:E2WGVzu6味噌を使ったりするのはその頃の名残りレシピ
0540ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 10:01:25.03ID:4nAFkdbj家庭レベルでも色々あるし
まぁ入れる調味料で大体味の想像はつくんだけど…
ホアジャンや山椒が入ってたりとか
クックドゥーとか丸美屋の安いのは大衆的な味
色んな料理で大衆的な味付けと、高級な味付けがあるっていう
そういう事は覚えておくといい。寿司や天ぷらにも安いのと高級のがあるでしょ?
0541ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 10:06:24.09ID:Y+BvTU2n0542ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 10:26:18.86ID:fZBcTlUHどっちがどっちではなく段階的で漸進的なものだぜ
しかしだとするといつか究極の本格にたどり着けるのか。否、料理に正解はない…
つまり美味いもん作れればok!
0543ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 10:44:34.47ID:2KWsXBT/ごちゃごちゃうるせーよお前浮いてるのわかってる?
まあお前みたいなのは死ぬまで気づかないんだろうがな
0544ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 10:45:58.16ID:bttgPyan辛み(辣味):豆板醤、唐辛子、唐辛子粉、辣油
痺れ(麻味):花椒、花椒粉、花椒油、藤椒油
麻味の代わり:山椒
旨味:豆板醤、豆豉、甜麺醤、味噌、旨味調味料、スープ
甘味:甜麺醤、砂糖
塩味:豆板醤、甜麺醤、醤油、味噌、塩、(スープ)
香味:生姜、大蒜、胡椒、五香粉、葱、葱油、胡麻油
酒:紹興酒、日本酒、料理酒
0545ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 11:31:49.63ID:73Q1Xa1uこれにもし加えるなら本場四川では唐辛子や花椒でも死ぬほど種類があるらしいし、そこをこだわったりブレンドしたりも出来るんだろうな
あとは香辣醤とか、いろんな中華調味料をいれたりも出来るかも
ちなみに自分は今こんな感じの中華調味料を持ってて使ったりしてるhttps://i.imgur.com/TBzTH8t.jpg
0546ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 12:06:50.96ID:4nAFkdbj初めて食べた時感動したね。この麻婆豆腐普通のと違う!って
まぁ1000円か700円かの違いなんだけどw
高くても1500円ぐらいだろう(5%時代に1000円だと今1300円ぐらいかな?)
0547ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 12:12:21.54ID:l1a0g+jO「君!それは、大衆だよ! 本格ではないッ」
みたいな本格ポリスがいるんよね
で、「いやあのさあ。。。。」って言われると
「自分は、正しい区別をしてるだけだッ 正しいのだから、ごちゃごちゃ言われる筋合いは、ないいッッッ」
みたいになって荒れる、と
さて、きっかけは誰かねえ、って話
0548ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 12:24:22.37ID:73Q1Xa1uそれとも本格趣向のものを陳麻婆豆腐っていう慣習があるのか?自分はあんま聞いた事ないが…
陳麻婆豆腐の素っていう麻婆の素はあるけど。ちなみにかなり美味しい
0549ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 12:41:15.16ID:RryO2lv/ID:ohVBzBZa
コイツ最近料理系のスレをずーっと荒らしてる頭おかしいやつ
上から目線でマウント取りたいだけのキチガイだから放っとけ
0550ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 12:53:13.12ID:0M48nvV8長文で中身にまとまりがないし連投
0552ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 14:18:53.83ID:dOxvSmw60554ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 20:35:09.02ID:irR4DlvFホアジャン何?
0555ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 22:09:55.44ID:fZBcTlUH材料は木綿豆腐、ニンニクの芽、葱、
合い挽き肉、甜麺醤、醤油、紹興酒
大蒜、唐辛子、豆板醤(オーサワ)、ピーシェン、豆チ、老抽、紹興酒、水溶き片栗粉、自家製ラー油
ポイントはスパイスや豆板醤は油が冷たいうちから投入して油に香りを移すことだと思う(テンパリングする)
https://i.imgur.com/D4UFx3b.jpg
0556ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 22:32:44.43ID:fZBcTlUH0557ぱくぱく名無しさん
2020/02/01(土) 23:43:04.87ID:VdgOqMNk人に見せんのならこれからはこういう色のついた皿じゃなく白い平皿に盛ってほしいわ、これじゃ味の想像が浮かない、せいぜい辛そうだぐらいしかね。
0559ぱくぱく名無しさん
2020/02/02(日) 00:58:41.85ID:ZfESya5j0560ぱくぱく名無しさん
2020/02/02(日) 01:09:47.09ID:LFBGcdiE0561ぱくぱく名無しさん
2020/02/02(日) 01:40:08.28ID:cpKWffjo0562ぱくぱく名無しさん
2020/02/02(日) 02:56:42.97ID:ZtTrvmmX麻婆豆腐を進化させようじゃないか
油ギトギトで翌日ケツから火を吹くような
一部の健康な奴しか食えない料理にしてはならない
拷問行為は日本国憲法でも禁止されている
0564ぱくぱく名無しさん
2020/02/02(日) 10:10:41.95ID:yB3j+clRみんなどこで買ってんの?
0566ぱくぱく名無しさん
2020/02/02(日) 12:00:14.86ID:bdU/rxS0お前が馬鹿や貧乏だからそう思うんだろう
その人の行ってる事は間違いじゃない
高いマーボーもあれば安くてまずいマーボーもある
そんな事も知らんのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています