麻婆豆腐のつくりかた ご飯17杯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2019/08/26(月) 03:23:07.79ID:eI+qlKWS前スレ
麻婆豆腐のつくりかた ご飯16杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1551687100/
0181ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 02:24:56.48ID:KKU2nItv0182ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 06:58:07.94ID:fe/H0wno0183ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 12:35:21.43ID:WwvLPVWN0184ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 13:02:43.68ID:pfaWCogv紅油が有れはむしろ要らないと思う
0185ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 13:38:48.11ID:OmjObk2I大豆ミート(挽き肉タイプ)
ゴマ豆腐
一味唐辛子
サラダ油
醤油
八丁味噌
大蒜
生姜
味の素
熱湯
ネギかワケギ
山椒
旨いかどうかは知らない
0186ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 15:48:22.13ID:CZpZkTPL0187ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 16:03:31.04ID:HVlqBa5Dttps://www.momoya.co.jp/shop/html/upload/save_image/0822102714_5d5def72dd7a3.jpg
0189ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 22:04:17.28ID:pE90D53W今度は豆腐潰れないように作ってみた
(レシピ)
木綿豆腐
ピーシェン豆板醤
豚挽肉
豆チ醬
チューブにんにく
一味唐辛子
醤油
酒
水溶き片栗粉
ネギみじん切り
ニンニクの芽
ラー油(小瓶の半分)
山椒油
0190ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 00:57:59.61ID:w271Gdah0191ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 02:43:32.14ID:q425evGJ一見便利そうだが買い占めてはいけない
俺が買うからだ
0193ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 23:49:42.89ID:Mutj/LV7ノーライフ
0194ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 01:48:27.28ID:JGe3XyvB0195ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 06:30:58.16ID:nFluwd6tとても上達しましたね
本心から褒めてます
もう一人前と言っていいと思いますよ!!
あとは器かなぁ別にこれでもいいんだけど
0196ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 18:53:25.68ID:MgQFflvq0197ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 22:16:56.76ID:GRnmEJr7とろみの付け方が一度でトロミをつけてるはず
とろみをつける時には3回に分けてつけるといい
1回つけたら混ぜて炒める
掻き混ぜるのではなく強火で麻婆豆腐をチャーハンの様に振るって炒めて空気を含ませる
これを3回やってきっちり炒める
そうすればとろみが欠けることはない
なんでみんなこれやらないのか不思議
0199ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 09:14:17.73ID:6HUSSXSK>チャーハンの様に振るって
そんな事やったら豆腐が崩れるだろ。
水平方向で回すように混ぜるのが正解
0200ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 10:11:24.57ID:dCRjiLzQ0201ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 10:12:25.90ID:KBaMC2Us0202ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 12:28:15.12ID:UWCwC0XR0203ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 18:12:24.22ID:eS2gGQKX0204ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 18:52:40.66ID:sZFQQ9Lr豆腐はほぼ常時煮込んでるな。ただソース作るのにほぼ炒めてるから全体としては煮込みに見えないけど。
0205ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 19:42:20.03ID:ReebTWv30206ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 22:01:37.72ID:iUtBcJLv0208ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 23:08:35.22ID:55FYz7OAhttps://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1603/14/kontake_1600314mabotouhu03.jpg
0209ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 00:47:13.26ID:do6UPjoF0210ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 01:17:09.12ID:2c+NqA+s0211ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 02:06:32.97ID:NgWcu3yY0212ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 05:02:19.32ID:GGGjSuHH0213ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 08:23:08.83ID:GGGjSuHH長時間弱火で煮るか?煮込むっていうと少なくとも20-30分くらいはってイメージ
まあどうでもいいけど
0216ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 12:25:28.79ID:aHVFFb1Uhttps://i.imgur.com/XbVKgMI.jpg
0220ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 08:42:15.61ID:NH1oId5/陳麻婆豆腐とは?麻婆豆腐との違い
https://www.iwaen.co.jp/blog/mabo-tofu/
陳建一さんの動画
https://youtu.be/ywHT-OZCCJQ (本格
https://youtu.be/limiFRJzpvM (家庭向
0221ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 22:42:59.76ID:NuyRbL/M相性は悪いのか、全く絡んでなかったけどね
0222ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 04:49:13.58ID:sRffgLnF0223ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 04:54:50.57ID:uU8TBT8r0224ぱくぱく名無しさん
2019/11/05(火) 21:37:18.97ID:/KgDrOMJ本当は麻婆豆腐が嫌いなんちがう?
0225ぱくぱく名無しさん
2019/11/05(火) 22:27:13.05ID:wqOQxuy70226ぱくぱく名無しさん
2019/11/05(火) 22:38:47.35ID:leJqGXtb香り米じゃなくて、味も香りもないパサパサのやつ
0227ぱくぱく名無しさん
2019/11/05(火) 23:26:09.18ID:REnmn5Mg豆腐じゃないもんをネタに持ってこられてそれに反応なければ麻婆豆腐嫌いってどういう脳みそしてんの
0230ぱくぱく名無しさん
2019/11/08(金) 19:06:07.76ID:jTa8ShrJ甜麺醤は使っても使わなくても、どちらもアリだとは思うけど
麻辣醤はどうなんかなぁ…
0232ぱくぱく名無しさん
2019/11/08(金) 23:26:06.37ID:84+w1vLG本格志向は四川スレに任せとけばOK
0233ぱくぱく名無しさん
2019/11/11(月) 01:33:51.11ID:goYIpRr+それともそれら以外の独自の風味があるのかね
0234ぱくぱく名無しさん
2019/11/11(月) 06:54:59.92ID:gEK/eh7iニンニク生姜豆板醤にザーサイなんかも入れる
0235ぱくぱく名無しさん
2019/11/11(月) 14:12:50.51ID:S6b2emed真夏なら加熱もしないが、これからは昆布出汁で温めてからだな
0236ぱくぱく名無しさん
2019/11/11(月) 18:36:21.62ID:3yU/Lxv+麻婆豆腐だからメインが豆腐だとしても、肉の旨味みたいなのは欲しい
逆に豆腐を入れない麻婆豆腐抜きでも、肉が入ってれば、ご飯や麺にかけても美味しい
0241ぱくぱく名無しさん
2019/11/12(火) 00:06:50.78ID:C9d/F0A50243ぱくぱく名無しさん
2019/11/12(火) 07:37:07.47ID:85Aq32mT0244ぱくぱく名無しさん
2019/11/16(土) 19:13:01.93ID:Iu7g/vfE0245ぱくぱく名無しさん
2019/11/17(日) 09:25:43.76ID:YIq4jwtc今日は納豆の粘りで代用してみる
0246ぱくぱく名無しさん
2019/11/17(日) 12:02:40.78ID:pZxVjF5c0247ぱくぱく名無しさん
2019/11/17(日) 14:01:32.77ID:RbxaUuCpまあ味はさほど変わらないから問題は無いよ。
0248ぱくぱく名無しさん
2019/11/18(月) 10:22:12.49ID:VjYMP6nL0249ぱくぱく名無しさん
2019/11/20(水) 14:00:37.36ID:vv7cCx0wここで本格的なの作ってる人達って
ラー油どれぐらい入れてる?S &Bの小瓶ラー油だったら丸々一杯ぐらい入れてんの?
0250ぱくぱく名無しさん
2019/11/20(水) 14:48:25.98ID:5dxi65s/0251ぱくぱく名無しさん
2019/11/20(水) 17:59:33.40ID:Zj8FEUDr豆板醤や辣椒炒めてたら炒め油がラー油状になるでしょ
0253ぱくぱく名無しさん
2019/11/20(水) 19:47:38.34ID:3rVyFhrH0254ぱくぱく名無しさん
2019/11/20(水) 19:55:57.49ID:xXGveNbN0255ぱくぱく名無しさん
2019/11/20(水) 19:59:59.61ID:Zj8FEUDr0256ぱくぱく名無しさん
2019/11/20(水) 20:00:39.46ID:j9Eqe0T6そんなの間違っても使いたくない。
朝鮮風麻婆豆腐になってまうわ。
0259ぱくぱく名無しさん
2019/11/20(水) 20:03:58.89ID:j9Eqe0T6レシピ調べて自分で創れば済む話し。
0260ぱくぱく名無しさん
2019/11/20(水) 20:19:10.45ID:P3AdC16Uユウキ
or自作
ちなみにハウスは100%ゴマ油ベースでゴマ強すぎ
S&Bはとうもろこし油との混合でゴマは若干マイルド
0261ぱくぱく名無しさん
2019/11/20(水) 20:50:15.53ID:C/HyL+0o0263ぱくぱく名無しさん
2019/11/20(水) 22:30:14.08ID:tg1IRZilラー油に不満を持ちながらもつくりました
0264ぱくぱく名無しさん
2019/11/21(木) 00:28:49.44ID:m/rE2cQx0265ぱくぱく名無しさん
2019/11/21(木) 02:14:09.96ID:fXaOwKY5八角やらネギやら青花椒やら入れて熱したナタネ油を挽いた唐辛子に注いで作るやつ
八角の甘い香りが苦手だったけど、最近慣れてきた
0266ぱくぱく名無しさん
2019/11/21(木) 12:53:35.27ID:Mw7NTwba別に悪くはないが本格ということなら違うだろって話
0267ぱくぱく名無しさん
2019/11/21(木) 14:03:28.96ID:SMP7AMId何でも胡麻油をかけすぎると、嘆いてた
0268ぱくぱく名無しさん
2019/11/21(木) 14:56:19.53ID:/QfvBmP20269ぱくぱく名無しさん
2019/11/21(木) 15:13:40.15ID:j4LZkM3m朝鮮民族が一番ゴマ油使うと思う。
0270ぱくぱく名無しさん
2019/11/21(木) 15:29:53.99ID:FLek0NA5確かにちゃんとした中華屋ではごま油の風味はないしテーブルのラー油もごまじゃあないな
0271ぱくぱく名無しさん
2019/11/21(木) 19:08:19.75ID:Skjv1C9S0272ぱくぱく名無しさん
2019/11/22(金) 00:54:43.01ID:OWzGQG0J香りが強いけど炒めに最初から使うと香りが飛ぶと思うんだよなぁ
0273ぱくぱく名無しさん
2019/11/22(金) 02:49:23.30ID:XkC68tckまー逆に香り強すぎるとって話みたいだから邪道なのかもしれんけど
ていうか安いんだよ!小瓶でグラム当り考えるとかどやのごまらー油がいちばん安いからつい…
0274ぱくぱく名無しさん
2019/11/24(日) 08:49:12.80ID://3Bj3gk旨味が足りなければ、味覇か創味シャンタン、一般的な顆粒鶏汁
豚肉の脂の風味が足りなければ追いラード
変化球で牡蠣油、味噌、ケチャップ、各種醤、鶏油、葱油、胡椒、五香粉、食べる辣油、ハバネロ
具材として茄子、ピーマン
0275ぱくぱく名無しさん
2019/11/24(日) 15:44:53.15ID:6RyD/CpV台湾かどっかでは出してる店もあるらしいし、ネット上にもそれなりにレシピが載ってるが…若干の不安が残る
0276ぱくぱく名無しさん
2019/11/24(日) 17:47:37.38ID:WKCAYrUt0277ぱくぱく名無しさん
2019/11/25(月) 03:08:27.46ID:S2fvQLlq0278ぱくぱく名無しさん
2019/11/30(土) 10:32:48.04ID:oce7zt8c自ら包丁で叩き、食感を残した粗挽きは結構美味い
手間だけどね
肉なし、豆腐だけだと、ちと寂しい
揚げ出し豆腐、焼き豆腐は強め
細かくした竹輪、魚肉ソーセージ、鯖缶、ツナ缶等の魚肉系もそれなりにはなるだろう
豆板醤甜麺醤、大蒜生姜のパンチ力はカレーの香辛料なみに強いから
0279ぱくぱく名無しさん
2019/11/30(土) 11:16:59.92ID:Q65XSsky高いけど
0280ぱくぱく名無しさん
2019/11/30(土) 11:45:28.79ID:Xahp6c1i牛脂がけっこう多いし味濃いので調整がいる
つまり、いつも通りにやろうとすると失敗する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています