一人暮らしで自炊している人のためのスレ 193日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/08/30(木) 18:47:37.84ID:5+QgUN+r一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 192日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1533680985/
0002ぱくぱく名無しさん
2018/08/30(木) 19:16:01.03ID:tTlkrgPp0004ぱくぱく名無しさん
2018/08/30(木) 20:29:06.65ID:9g7vlXyG0005ぱくぱく名無しさん
2018/08/30(木) 20:41:41.41ID:496vfcsb乙そうさまです。
0007ぱくぱく名無しさん
2018/08/30(木) 23:33:36.59ID:SL6H5gqh0008ぱくぱく名無しさん
2018/08/30(木) 23:49:56.79ID:qehWyd6d0009ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 00:10:11.06ID:SzH3pLr00010ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 01:42:50.49ID:3jBchzT8業務スーパーの冷凍ひき肉
ジャスコのやっすい豆腐
チューブ入り創味シャンタン
チューブ入り豆板醤
チューブ入り甜麺醤
を使っていつも麻婆豆腐を作っている。可もなく不可もない味。
だれか麻婆豆腐のちょー美味い作り方知ってたら教えて。
0011ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 01:54:59.98ID:LPJgmNEu0012ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 04:50:02.05ID:B91SE7SU材料ほとんどいっしょ
自分はそれに花椒(なければ山椒)とトウチを加える
花椒の余りは密封して冷凍しておくと風味が飛ぶのを抑えられる
あと業スーの冷凍挽き肉はラードで増量していて脂マシマシな感じになるので、他のスーパーで混ぜ物なしのを買ってる
0013ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 05:01:28.78ID:kuY7VBbA0014ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 07:59:04.07ID:G7fBtsrCトマトとオクラの冷たいスープが美味い。
0015ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 08:59:37.90ID:W7tinEJY豆腐、挽肉、ネギ
にんにく、しょうが
豆板醤、豆鼓醤、花椒、五香粉
中華スープ
辛さは豆板醤(唐辛子)
痺れは花椒(胡椒)
しょっぱさは中華スープ
で調整
とろみはあまりつけない方が四川風っぽいよ
0016ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 09:18:30.60ID:u3R7kQ7s98円になったら買おう
0017ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 11:06:22.95ID:YgdxehsJただし来週半ばの台風襲来でまた値上がりするだろうから、スキマを狙って買いに行く。
0018ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 11:08:50.86ID:uDhARnuZまああまり長期の冷凍は味落ちると言うが
0021ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 16:35:14.55ID:Sok1Rkyv0022ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 16:40:12.71ID:uDhARnuZセオリーからは外れるとは思うんだが…
0023ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 16:40:44.80ID:aooyCPS0かけて食べる
0024ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 16:50:21.64ID:W7tinEJY鳥だしで卵とネギと生姜利かしたやつ
0025ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 16:52:37.01ID:3gsSVH6M冷蔵庫から取り出してそのまま飲食するような冷たい飲食物は避けるように、って医者から言われた事がある
0026ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 16:56:53.75ID:pSzSjClr葛粉は常備してないから片栗粉とチューブの生姜だけど
0027ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 17:00:45.93ID:KjEjDxfr雑炊とうどんは冷蔵庫にある野菜や肉をぶち込んでめんつゆか市販の素入れてくったくたに煮る
最後にとき卵加えて完成
風邪ならできれば大根とか根菜類がいいぞ
0028ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 17:07:26.28ID:3gsSVH6M夏風邪ではピンと来ないけど、冬場の風邪だったら実家時代から牡蠣・ニラ・玉子・生姜入りのにゅう麺
お粥・おじや・雑炊・リゾットのたぐいが嫌いだったので
0029ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 17:25:35.03ID:EW62N51Aピルクル(乳酸菌飲料)でうがいする
吐き出して捨てるのはもったいないので「ガラガラゴックン」
0030ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 17:35:31.63ID:kbKTxzItやっすい鯉の餌のよなうどんをショウガ効かせたおだしで食べる
冬場はカタクリでとろみつけるけど、夏場は暑いだろう
ネギも忘れず
0031ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 17:49:05.71ID:m4wdHLfe風邪ひきかけてる? まだ無事? みたいな状況だとカレー食って追い払ったりもするんだけど
0032ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 18:32:13.30ID:iN9sfGgW0033ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 19:04:55.63ID:36rehGvYヨーカドーは元々外国産豚肉を扱ってる
でも意外と旨いよ
三元豚とか
0034ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 19:05:10.05ID:XP9YR5ce被るけど
雨の日サービスで野菜が安かったからなすとトマトとニンニクでパスタ作った
レンジでチンするパスタめちゃくちゃ楽で助かってるわ
0035ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 19:15:58.37ID:sf2p/Ig00036ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 19:31:41.64ID:Q+5p8m9Iレンチンしてミルサーで豆乳とブイヨンと胡椒混ぜただけのスープ美味い
でも具が多すぎて実質ピューレ
0037ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 19:54:01.85ID:zfvnGVKm高熱が出て寝込んでるときはウィダーインとポカリ
0038ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 20:27:14.55ID:e5/vzPtfだから液状ゼリー状なのはいいけど冷たい飲み物はアウト。
単に酔っぱらった時とはそこが違う。
0039ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 21:06:36.65ID:sf2p/Ig00040ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 21:31:27.20ID:5exLdzrk0041ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 22:04:34.57ID:yiSj7pY8食欲ないときでもこれは食べられた
0044ぱくぱく名無しさん
2018/09/01(土) 00:16:39.10ID:QiO/pMmF業務スーパーの冷凍豚肉切り落とし
残り物の野菜
チューブ入り創味シャンタン
を使っていつも塩焼きそば作ってる。可も不可もない味。
だれか焼きそば(ソース味以外)のちょー美味い作り方知ってたら教えて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています