トップページcook
1002コメント351KB

【梅干梅酒】梅仕事 51年目【梅ジュース】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 22:27:40.22ID:CPOb2DpY
梅仕事のスレです。

梅仕事まとめサイト
http://umeshigoto.seesaa.net/

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
【梅干梅酒】梅仕事 49年目【梅ジュース】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1528116025/
【梅干梅酒】梅仕事 50年目【梅ジュース】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1529770773/
0885ぱくぱく名無しさん2018/08/14(火) 10:30:36.87ID:GbpzOgEc
>>858
匂いが消えたら教えてと言った人です。
やはり時間の力は凄いね。

塩漬け期間は1ヶ月あればじゅうぶんに思います。
0886ぱくぱく名無しさん2018/08/14(火) 10:51:36.37ID:kbx7ksfG
>>884
私も小梅つけてるけど梅蜜ほとんど出てない
小梅だからだと思う

お盆があけたら豊後梅を干すぞー
これが最後の梅仕事になるから寂しい
0887ぱくぱく名無しさん2018/08/14(火) 13:02:17.33ID:7TuQWj6J
母親が10年前位に漬けたやつの梅蜜がゼリー状になってる
ごはんに乗っけて食べてるけど美味しいよ
0888ぱくぱく名無しさん2018/08/14(火) 15:03:55.89ID:/lRoyQJu
>>886
みんな既に梅を食べるより弄るのが目的になってるんじゃないか?
よく分かる
0889ぱくぱく名無しさん2018/08/14(火) 16:33:54.12ID:lMoBMr6e
今気づいたけど梅を塩漬けにする前に水に浸すのを忘れてた
無農薬の梅なんだよね…虫大丈夫かな
0890ぱくぱく名無しさん2018/08/14(火) 16:40:04.92ID:VFGw2ouH
食べても害はないから
0891ぱくぱく名無しさん2018/08/14(火) 16:40:24.12ID:g16GtGsr
塩で死ぬから
0892ぱくぱく名無しさん2018/08/14(火) 16:42:14.34ID:4to0UML+
食べても味は分かんないんだよね
0893ぱくぱく名無しさん2018/08/14(火) 17:14:59.69ID:GJH7nnc6
タンパク質も一緒に摂れるよ!
0894ぱくぱく名無しさん2018/08/14(火) 18:14:10.91ID:E8da1U91
>>886
レスありがとうございます
同じ方がおられて少しホッとしました
小梅を美味しく漬けるって難しそう!
0895ぱくぱく名無しさん2018/08/14(火) 19:19:58.70ID:F+krIgin
鯖缶とかオイルサーディンをアヒージョ風にするんだけど
いつもは最後にかけるレモン醤油を梅酢に変えたら更に美味い
少し臭みのある魚に梅酢は旨さ倍増するね
0896ぱくぱく名無しさん2018/08/14(火) 20:55:33.96ID:Hag7YL9u
梅干しの種の中の仁を食べると美味しいと聞いたことあるけど
まず種を割るのが大変だよね
食べてる人いる?
0897ぱくぱく名無しさん2018/08/14(火) 21:05:10.78ID:TxMwfvkF
最近大粒ばかり食べてるからやってないけど、
市販の中粒が多かった若い頃はよく最後に種噛み割って中身食べてたよ
歯応えのある柔らかさで普通に梅干し味だった記憶…
0898ぱくぱく名無しさん2018/08/14(火) 21:11:33.54ID:J5+CNxqL
>>896
子供の頃、小梅の仁は食べてたなー
小さいけど少し歯ごたえのある、でも固いまで行かない感じでほんのり梅干し味の酸味は強くない感じで美味しかった
今は小梅漬けないから久しく食べてないな
ばーちゃんに仁を食べ過ぎるとお腹壊すからやめなさいと言われたもんだが
毎度10個以上は食べてたけど一度も腹壊した覚えはない
0899ぱくぱく名無しさん2018/08/14(火) 21:40:46.62ID:Hag7YL9u
>>897-898
小梅の種って噛んで割れるの知らなかった
うちのは大粒だから歯では割れないな
美味しいなら金槌か何かで叩いて割ってみようかな

さっきぐぐってたら梅干しの種健康法ってのが出て来て
種を丸飲みしてる人がいて驚いた
仁じゃなく種を飲むらしいけど尖ってる部分があって危ないよね
0900ぱくぱく名無しさん2018/08/14(火) 21:58:54.62ID:Dfivlwd8
>>889
熟した梅ならつけない方がいいよ〜!完熟なら尚更
茶色くなっちゃう
0901ぱくぱく名無しさん2018/08/14(火) 22:02:54.79ID:a2Ms718b
>>899
マジか
0902ぱくぱく名無しさん2018/08/15(水) 00:29:09.46ID:FXctyQfA
○○健康法ってのは根拠無い怪しいものや明らかに違うだろwってのが多いから鵜呑みするのは危険。
2週間位前だったか久しぶりにテレビ観たんだけど、身体に良い食べ物の番組やっていて乳酸菌が多いのはどちらかという選択だったけど米の磨ぎ汁に3日野菜漬けたものが糠漬けより乳酸菌数が多いとか医師が言ってるの聞いて如何にデタラメをテレビで垂れ流してるか確信した。
0903ぱくぱく名無しさん2018/08/15(水) 01:21:48.79ID:24I0Ed9q
最近水キムチとかいうのが乳酸菌多いとかで流行らそうと
してるのか知らんけどそれのステマなんじゃない?
個人的には乳酸菌摂取したけりゃヨーグルト食べてればいいと思うけどね
ヨーグルトに梅シロップかけると美味しいしw
0904ぱくぱく名無しさん2018/08/15(水) 01:35:58.99ID:jIp6diZ5
>>899
それ、北の国からで五郎さんがやってお腹痛くなってなかったっけ
0905ぱくぱく名無しさん2018/08/15(水) 01:41:35.52ID:hLQ3ftLn
明日のお弁当は小梅の梅干しオニギリにして、
仁を食べてみよう。
小梅を間違って噛み砕いた事はあっても、中身を食べられるかどうかなんて考えていなかった。
0906ぱくぱく名無しさん2018/08/15(水) 01:42:22.67ID:VzYqjCYH
銀杏も天仁も食べ過ぎは良くない
0907ぱくぱく名無しさん2018/08/15(水) 08:07:29.17ID:kHIEbBBX
丸呑みして頭から梅生えてきて花見客が騒がしいのも困るね
0908ぱくぱく名無しさん2018/08/15(水) 08:15:49.93ID:DgtHTvmi
>>907
頭山かよ
0909ぱくぱく名無しさん2018/08/15(水) 09:47:56.33ID:Xcvgnhyu
>>895
なんかスゲー旨そう
今日の晩飯に採用します
0910ぱくぱく名無しさん2018/08/15(水) 19:52:34.71ID:5mE4k+7F
梅の炊き込みご飯を作ったんだけど、美味しいねぇ(*´ω`*)
こんな使い方をしてたらすぐに無くなっちゃうから、そう何度も出来ないけどね
0911ぱくぱく名無しさん2018/08/15(水) 20:35:49.73ID:EyfiTHQf
>>910
健康のため、毎日食べよう
0912ぱくぱく名無しさん2018/08/15(水) 21:27:04.26ID:OisTigCZ
>>910
どんなレシピかい?
0913ぱくぱく名無しさん2018/08/15(水) 23:35:53.98ID:s5lq4ZuM
お天気や仕事の都合で土用干しが出来てないまま今日に至る
今思えば梅雨明け直後の土用より前のカンカン照りのときに干しときゃよかった
0914ぱくぱく名無しさん2018/08/15(水) 23:52:11.07ID:vBR5b3Y7
つぶれ梅、干せずに梅酢に入れっぱなしなのだが梅ごはんに使えるかな?
0915ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 00:06:07.73ID:4377Isb0
>>914
使える使える!
むしろそういう梅から浸かってる
0916ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 00:07:18.12ID:4377Isb0
>>915
誤字った
使えるよー、どうせ炊き上がったら混ぜ混ぜしちゃうから潰れ梅で平気だよ
0917ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 00:11:55.25ID:RT2WFAqz
今日は曇りのち雨だったから干せなかったけど、昨日一昨日と干してたらかなりキラキラ粉吹いてたんで、もうこれで良いのかな
南高梅3Lで1/3くらいはかなり硬くなってるからそれだけ梅酢につけ直してみた
箸で千切れる程度には柔らかくなってくれますように…
0918ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 10:03:07.87ID:3CJ6q9Xw
庭で取れたきゅうりを適当に切って、マヨネーズと梅酢を混ぜたのを掛けるとうまいねー
ちくわがあれば、ちくわの穴にスティックきゅうりを入れたのを2cmくらいに切って
梅酢マヨを掛けるのがもっとうまい
0919ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 20:42:36.54ID:FNfext+M
>>914
つぶれ梅は紫蘇巻きにして干すと香りが立って美味だよ
でも今年は旱魃の後に長雨になって成長がイマイチ
自然のものだからしょうがないな
0920ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 23:03:54.15ID:3+46bGTg
梅の炊き込みご飯作ったら古い梅でも美味しく作れた
次は今年のでやってみる
0921ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 00:14:22.85ID:iOTIUzzO
梅ごはん、青じそ千切りと白ゴマで実に旨い
つぶれ梅の利用法が見つかってよかった ヽ(´ー`)ノ
0922ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 10:09:03.83ID:XxD3jAXU
引っ越しが重なって梅がまだ干せてない…
0923ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 10:14:40.05ID:HV28WIgN
急に涼しくなりましたね
このまま夏が終わってしまうのか
まだ干せてないので困る
0924ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 11:25:19.11ID:zu/v50rN
うちは火曜日からやったよ
昨日はあまり晴れなかったが例年より漬けた期間が長かったからか柔らかい良い梅が多い気がする
単にいつもより熟してた梅が多かっただけかも知れんが
0925ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 11:29:05.90ID:Lxup2GfF
陽当たりは良いが強風で干せん…orz
0926ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 12:57:50.71ID:KYLk6imO
台風の連発で気候が不安定だね
〆の豊後梅がそろそろ干し頃
全国の予報では18日〜20日が比較的天気がいいみたい
連続好天が難しいわ
0927ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 13:10:41.19ID:KJZbmkzz
>>926
ちょうど豊後梅を干したところ
いまから仕事だから帰宅する夜までの間に雨が降らないか心配。明日明後日は休みなのでこの三日間で完成さす予定
0928ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 13:16:39.97ID:KJZbmkzz
豊後梅、つけてる最中は皮がベロンとなりやすかったけど干す時に瓶から出して触ってみたら意外としっかりしてて破れることがなかった
実は柔らかくなってるのとしっかり硬いままのがあったから取り込むときに揉んでみる
初完熟豊後梅なので食感がどう違うのか楽しみ
0929ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 14:35:21.89ID:wzCVlLZG
梅干し炊き込みご飯を毎年チャレンジしてるけど今一つ
出汁を入れたり昆布を入れたり
素直に梅干しだけ入れて炊いてみよう
0930ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 15:34:27.77ID:+gfmHmVI
同じく…皆さんの梅炊き込みご飯のレシピどんな感じか知りたい
昆布も好きだから入れたりしてるけどいかんのかなぁ
0931ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 18:51:25.54ID:mAvENo0J
>>930
白ごはん.COMのレシピで作ってるよ
0932ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 20:15:31.95ID:0F/cQStw
さしす梅をリンゴ酢で仕込んだ者ですが2週間過ぎたので味見して見ました
豊後梅がぱんぱんに膨れて実はとろとろの状態です
食べると甘酸っぱくほのかに杏仁の香りがしました
すっぱい梅干し苦手な人でもこれなら食べやすそう
9月入ったら干そうと思いますがなかなか期待出来そうです
0933ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 20:39:29.97ID:xq+rew5R
この前、この猛暑の中、野外でお弁当が必要になって作ったおにぎり(保存性かなり重視)

塩(20%)と紫蘇だけで作った梅干し数個を叩いて半分に分けて硬めに炊く水分量で半分入れる

炊き上がったら残りの半分とゴマ、トロロ昆布、ジャコ入れて混ぜ込む!

自画自賛ですが、\(^o^)/
0934ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 21:33:27.17ID:+gfmHmVI
>>931
おお、こんなのが…人気印のレシピだね、
ありがとう!この分量で炊いてみます!
0935ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 22:09:50.94ID:iOTIUzzO
>>934
好みだけどそのレシピだと水がちょっと多いみたいで柔らかめになるな
試行錯誤するとよい
0936ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 22:20:54.52ID:oXjnXINZ
白ごはん.comのレシピで炊いて、炊きあがったら
ちりめんじゃこ適宜混ぜ込んで蒸らして食べるのが好き
0937ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 08:05:01.15ID:0d2UnNS1
土用干しが始まってからこっち、梅干しに夢中になってて
やっと無事全て干し終わり久々に梅酒に目を向けたらもうかなり綺麗な琥珀色になってた
今夜あたり味見しようかな
0938ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 09:51:10.41ID:XDDu4y4z
http://2ch-dc.net/v8/src/1534552666087.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1534552905304.jpg

盆に帰って手伝った実家の梅です
もうこちらは秋風が吹き始めました
0939ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 09:57:11.58ID:A/tYprLj
かなり北のほうですね?旭川とかかなあ
札幌圏で7月末だけどお盆に収穫とかあるんだ
勿論年越し干しですよね
0940ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 10:33:26.67ID:XDDu4y4z
>>939
http://2ch-dc.net/v8/src/1534552957647.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1534552512730.jpg
かなり北ではないですよ網走番外地のお隣です

http://2ch-dc.net/v8/src/1534554960042.jpg
(確か3回目のうpかな)
写真の後ろに映ってますが数年前のビニールハウスの中の干し・・9月だったかな?
千切り、漬け、紫蘇は手伝いますが干しはお任せなので時期は忘れました

干しあがったらガラス瓶に入れて送ってくるのですが梅蜜が程よく滲んでなかなかの出来です
最近はカツブシを混ぜ込んで握り飯にすると絶妙な美味ですね
0941ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 11:01:06.70ID:rqi2dNEP
充分北だと思うけれど、道内だと稚内辺りまでいかなくちゃ「北」とは言わないのかw

この時期にこんな綺麗な梅を仕込めるるとは羨ましい限り
日本は広いな
0942ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 11:05:54.34ID:pJeGmUgB
道東の辺りかしら?確かに北海道の中では厳密には北じゃないが…w
9月の北海道、道東辺りだともう肌寒い日もありそう
0943ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 11:32:07.58ID:A/tYprLj
9月に干しちゃうんですか

先週までスーパーに東北の梅の実が売ってましたが(今週はさすがになかった)
稚内とかの梅の木ははたしてどうなっているんでしょう
0944ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 12:03:40.71ID:XDDu4y4z
>>942
平均気温というなら道北の方が高かったりします
さてご返事感謝なのですが、当方前の前の申年のころからの住人でございまして
かの昔
「亡くなった母の漬けた梅を土用に干しています」
盆すぎぬこの身空しくなるとてもこの実残さむ永久の梅かな

うちのお袋もそろそろなので身に沁みますね
0945ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 21:13:18.59ID:Jea4e/Zn
来週から天候が崩れるから今日から豊後干したけど、皮薄すぎ柔らかすぎ!
だいたいこの時間になったら裏返しやすくなるけどまだザルと皮がくっついたままだわ
0946ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 22:10:13.90ID:Y5uPcgwT
漬けたい時が漬け時
干したい時が干し時
食べたい時が食べ時
で、いいじゃない。
各地域の天候や風習や、各お家の日当たりは、他人にはわからないですよ。
0947ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 22:19:48.91ID:8Z2yociO
ひさしぶりに梅ごはん炊いたら、さっぱりしておいしい
白ごはんレシピで、食べる前に白ごまふるのが好き
0948ぱくぱく名無しさん2018/08/19(日) 01:30:11.72ID:PhX5LaF1
もち麦入り梅炊き込みご飯に
カリカリ梅、塩昆布、胡麻、大葉を混ぜこんだら、セブンイレブンのもち麦お握りの梅みたいになるかなぁ
あれ好きなんだよね、家でいっぱい作れたら最高なんだけどなー

そして初完熟豊後、頑張ったけど早くも破れ発生…orz
やわらか薄皮嬉しいけどほんと難しいね
0949ぱくぱく名無しさん2018/08/19(日) 11:35:05.14ID:ZpzbV0+u
いい土用干し日和だ
0950ぱくぱく名無しさん2018/08/19(日) 11:43:55.67ID:OYfTLAYX
もう土用干しと言わないと思うけど
0951ぱくぱく名無しさん2018/08/19(日) 12:05:06.71ID:T7KcKa6l
ちょっとご相談させてください

昨日から干してまして、昨日と今日はよく晴れているので
気温は低めですが日光には当てられています
でも明日は午前中だけ晴れで午後から曇
明後日は曇のち小雨予定。次の日は晴れ予定ですが
その次の日から曇の日がだいぶ続くようです。

明日も一応干す予定ではあるのですが、
明日の梅の状態次第では、次の晴れのタイミングで
もう1回干すつもりでいます。

そこで気になったのが
3日目干したあとに干し足りなくてもう1日干したい場合、
もし1週間以上晴れの日がなかったら梅酢に戻すべきですか?
2日目や3日目干しているなら、もう保存用のビンに
一旦入れておいて晴れになったら干す感じでもで大丈夫でしょうか。
ちなみに1日目は梅酢に戻してますが、保存は梅酢と梅は別で保存してます。
0952ぱくぱく名無しさん2018/08/19(日) 12:22:51.87ID:mLcr8riZ
>>950
たしかに今日は日曜だ
0953ぱくぱく名無しさん2018/08/19(日) 12:24:55.97ID:ej+5tXWb
>>951
白梅干しならそのまま保存瓶で保管でいんじゃね
紫蘇梅干しはどっちでも良いと思うけど、
梅酢に戻して干した方が発色が綺麗だよ
0954ぱくぱく名無しさん2018/08/19(日) 14:02:04.50ID:T7KcKa6l
>>953
いつも1日目だけ梅酢に戻すスタンスなので
発色的には今の色で問題ないです
ただ、どこかの梅を干すのを解説してるサイトで
「間をあけてしばらく干さないのなら梅酢につけとかないとカビのリスクがある」
というのを見たので少し気になって質問させていただきました。

でもやっぱり保存ビンで一旦保存で大丈夫そうですね
ただ間を空けると出た梅蜜が梅について、
干しネットに貼りついてはがしにくそうなので、
そうなった場合は一度梅酢にくぐらせて干そうかなと思います。
ありがとうござました。
0955ぱくぱく名無しさん2018/08/19(日) 19:16:09.64ID:NhVabJh1
>>948
私も豊後が破けまくり
来年は裏返しやすくするために梅布の購入を検討中
0956ぱくぱく名無しさん2018/08/19(日) 19:17:52.56ID:WpMY5CAM
水洗いいいよ
0957ぱくぱく名無しさん2018/08/19(日) 20:56:32.73ID:thKabPXa
5日に仕込んだ18%梅干、さっき始めて様子見したらまだ梅酢のあがりいまいちだった
ちょうど2週間だがひたひた程度
バケツ3つうち1つ泡立ち気味で漬物袋やや膨張
今回重し忘れ落し蓋の皿と湯のみ重さだけ なので梅酢浸かりが遅かった模様
あと1,2週漬けてから出すかな
0958ぱくぱく名無しさん2018/08/20(月) 10:15:55.60ID:HWikXb8U
>>948
近所のセブンイレブンにそのおにぎりが並んでいるのを見た事無いから、食べた事は無いんですが、
コンビニのおにぎりって酢飯っぽいから、甘酢をほんのり混ぜたら近づくかもしれないですね。
0959ぱくぱく名無しさん2018/08/20(月) 10:20:18.51ID:CJ+EeoYE
炊飯ミオラとか、こういう炊飯改良剤を使わないとあの味は出せないと思う
0960ぱくぱく名無しさん2018/08/20(月) 10:25:28.50ID:Tlpys5kj
干し作業、今日からを予定してたが難しい@神奈川
来週頭に変更かな
出来なきゃ梅漬けで年を越す
0961ぱくぱく名無しさん2018/08/20(月) 10:35:39.79ID:5JnWYb5M
>>960
昨日>>951書かせてもらった者ですが自分も神奈川です。
今日曇になってしまったので干すの取りやめ
明日も曇か雨。明後日は微妙に晴れそうではありますが
今週は全体的に天気悪そうですね・・・・

状態からみてあと2日くらいは干したいのですが
干すのに間が開きそうなので、一旦タッパーや容器に梅を入れました。
来週頭晴れてくれると良いなぁ・・・
0962ぱくぱく名無しさん2018/08/20(月) 12:25:18.01ID:+jn/Su33
台風がダブルで近づいているから今週はムリかなって思ってる
来週に期待!
0963ぱくぱく名無しさん2018/08/20(月) 17:46:15.00ID:+0l53N4U
完熟豊後梅って、干してもかなり黄色っぽいまんまなんでしょうか?
初めて扱うのでよく分からず…漬けてても綺麗な黄色で梅酢もかなり淡い色ですね
そして何故か、梅酢が(南高梅のに比べて)ほんのりクリーミー?な香りという
やっぱり品種の違いですかね
0964ぱくぱく名無しさん2018/08/20(月) 18:27:07.62ID:846sz0UA
>>963私も今年初めて完熟豊後梅をつけて干したのですが初日2日目でもまだ黄色っぽかったです。中身も黄色いままでした。
今日で3日半ですが3日目あたりから干したら茶色くなってきました
初めての品種だとこれでいいの?って心配になりますねw
0965ぱくぱく名無しさん2018/08/20(月) 21:38:21.48ID:PaG4Cq55
豊後はやった事無いけど、
今年初めて十郎を梅干しにしたら、
南高梅とは追熟している時の香りから違った。
桃っぽい香りなのは同じだけど、なんか違う香り。
干し上がりも十郎はベージュ色で南高梅はもっと赤っぽい色。

多分豊後も色々南高梅とは違うんだろうな。
来年は自分も豊後デビューしたいものです。
0966ぱくぱく名無しさん2018/08/20(月) 22:57:49.54ID:+0l53N4U
品種によってちょっとずつ違いがあるようですね
ずっと南高梅しか使ったことなくて、市販品も大粒のは南高梅くらいしかなかったし、この度初めて知れて良かった

>>964
やはり2日目は黄色かったですかー
手触りは好みの柔らかさになっているので悩ましいところですね…
初めてなので試しに半分このまま寝かせて、あと半分はもっと干してみようかな
仕上がりがすごく楽しみです、梅にさらにハマりそう!
0967ぱくぱく名無しさん2018/08/20(月) 23:45:58.25ID:+jn/Su33
>>963
普通の白梅干しと同じ色になりますよ
豊後梅は大きいから最低3日は干した方が良いかと
0968ぱくぱく名無しさん2018/08/21(火) 04:22:14.04ID:Kqh8Uh7N
豊後干し足りなくてもおいておけばやがて茶色くなるよ 酸化の関係ではと思う
しっかり干せばすぐ茶色に
うちの豊後塩漬け15日だが黄色い 干すのは来週以降
0969ぱくぱく名無しさん2018/08/21(火) 10:44:28.80ID:6wrjgalN
気温が高めだけどしっかり曇り空だわ埼玉南部
仕込んだ梅があと半分ほど残ったままだが焦らず台風がしっかり過ぎ去るまで干すのは我慢するよ
0970ぱくぱく名無しさん2018/08/21(火) 11:35:26.17ID:i0BjZSPb
神奈川は快晴だな
梅仕事は全部終わってるので干しざるで白瓜干してるw
0971ぱくぱく名無しさん2018/08/21(火) 11:58:45.39ID:DqGKYArk
千葉で突然雨降ってるけど干してる人いるのかしら
心配だわ
0972ぱくぱく名無しさん2018/08/21(火) 12:31:39.49ID:UmXa9SOc
梅干しご飯作るのが勿体ないので、余ってる梅酢でご飯作ろうかと思ってる
0973ぱくぱく名無しさん2018/08/21(火) 13:28:44.80ID:8TjkUT8S
お昼にこちらのスレでご紹介いただきました白ごはん.comのレシピで
梅ご飯炊き込みました……美味しかった〜、ご報告まで
0974ぱくぱく名無しさん2018/08/21(火) 17:18:33.48ID:E+mqfggB
梅布より大判(ロールみたいに大きい物)の滅菌ガーゼの方が目が細かいからか綺麗に剥がせてよかったです
値段あんまり変わらないから同じ値段でも何重か重ねられるので梅酢の吸い取り量も多いからベランダの外で吊り下げても階下に垂れる心配も無くなりました
(てか梅布ってあんまり梅酢吸い取りませんよね?一度洗ってからのがいいのかな?)


ところで、畳にコップ1杯分くらい赤梅酢をぶちまけてしまってシミに困っているのですが、綺麗に落とすにはどうしたらいいですかね?
0975ぱくぱく名無しさん2018/08/21(火) 20:36:41.69ID:rpveUr/N
板の間にこぼしても問題ないが酸性なので水をかけて数回ふく
カーペットにこぼしても同じ
しかし畳ですか・・取り替えるしかないのでは お役に立てませんでスマソ

さて朝作ってもらった梅干握り飯忙しくて食う暇なして
晩飯に今頃食っているんだが当然飲み始めている
なーんか物足りないので酒盗を梅干にちょいとつけて焼酎を飲むとウマス!
お袋の漬けた(わしも手伝ったが)梅干は役にたつのう
0976ぱくぱく名無しさん2018/08/21(火) 22:10:46.94ID:i0BjZSPb
白瓜干してぬか漬けにするつもりだったんだけどふと思って半分梅酢漬けにしてみた
これ旨いなぁ
こう暑いとぬか漬けよりいいな
0977ぱくぱく名無しさん2018/08/21(火) 22:11:16.50ID:i0BjZSPb
ああ本命を引いちゃったのか>爺さんw
0978ぱくぱく名無しさん2018/08/21(火) 22:11:54.46ID:i0BjZSPb
誤爆 (´・ω・`)
0979ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 14:12:00.13ID:Vb1YZeFc
豊後梅
今日2日めの干し完了
https://i.imgur.com/gBB6ZLA.jpg

ちなみに初日甕から取り出した後
https://i.imgur.com/DF60S1O.jpg

今年は4〜5センチの大玉
さすがに大きすぎた
0980ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 16:23:20.70ID:Ikcm3qgl
>>979
2日目凄いイイ感じ
この画像でご飯三杯いける
0981ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 19:09:01.23ID:GInGCE5J
>>980
次スレよろしくー
0982ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 20:52:22.86ID:Ikcm3qgl
うわわわ、やってしまった
スレ立てやったことなくて…
どなたかお願いできますでしょうか(土下座)
三千年くらい書き込み止めますので
0983ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 21:17:46.33ID:k3KCYEiu
>>982
試してみる
0984ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 21:31:57.79ID:k3KCYEiu
仕込みができました

【梅干梅酒】梅仕事 52年目【梅ジュース】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1534940305/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。