【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材4【悪いもの】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 08:24:34.39ID:XANqcx7Bhttps://www.gyomusuper.jp/item/index.php
業務用食品やその取扱い店舗に関して話題にするスレです。
主に業務スーパーの食品を中心に取り扱っていますが、その他に付いても取り扱っています
引き続きおすすめ食材やそうでもない食材の情報交換をしましょう
前スレ
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材3【悪いもの】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1495908115/
0465ぱくぱく名無しさん
2019/01/10(木) 22:15:42.94ID:8BEeeHCr0466ぱくぱく名無しさん
2019/01/10(木) 22:40:07.38ID:RX/0chEy酸味プラス玉ねぎ系のシャキシャキ両方担ってくれる
0467ぱくぱく名無しさん
2019/01/10(木) 23:08:30.70ID:VhQgR3Ek0468ぱくぱく名無しさん
2019/01/10(木) 23:49:47.60ID:HEVCSNsH夫が好きでよく買うけど、いつも買ってすぐ食べるけどしばらく放置して捨ててしまう事が多いや
チルドのポテトサラダよく買うから、今度混ぜてみようかな
0469ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 01:56:38.85ID:EM9UUToy買っとくと、カレーやステーキの付け合わせや、細かく刻んでタルタルソースに便利
0470ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 03:01:01.93ID:OP+L/wWcエビフライがタルタル食べるための棒って納得だわ
0471ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 06:30:42.46ID:DH3FSeIx棒www
わかるわー
ゆで卵マヨネーズピクルス(またはらっきょ)をチョッパーで混ぜれば数秒でできる
0472ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 06:33:08.98ID:1M+sM6uv少し甘くなるので子供に好評
0473ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 06:46:05.16ID:6GldjLWf0474ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 09:02:15.23ID:7sIbjRE4お魚フレークだけになってかなり残念
0475ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 15:01:12.31ID:efD2ECMq0476ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 15:48:23.48ID:Ny+waGPS0477ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 17:23:14.22ID:hOHaAvU6マヨネーズ(業務スーパーに売ってる、アメリカンタイプがオススメ)に
アンチョビとニンニク入れて、エビフライとかカキフライにかけると美味いぞ
0478ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 22:00:36.84ID:oWYP0tHO0479ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 22:18:29.03ID:0Z7tWKXM0480ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 23:42:31.15ID:J/80hda/0481ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 10:00:56.49ID:XbIUMTFrご飯のお供に、肴に 鯖缶でもいいんだけどね
最寄りの店舗にhokoの再入荷してないんだよね
一時消えてニッスイかどっかの代替品になってそのまま
0482ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 10:01:16.86ID:5P8Q5gU9リスクとるくらいならキューピーのやつにするし、
タルタルはもちろん自作してる。
0483ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 15:06:49.65ID:DWjKGN2F0484ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 15:46:36.04ID:JBr4QI4B1回だけしか買ってないので味はもう忘れたけど
0485ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 15:53:10.17ID:e3V1MTCpさすがに生の野菜とか入れると保存性に難ありだろうしな
既製品で旨いの作るには限界があるのかも
釣ってきた魚のフライや、鶏南蛮に生のキュウリたっぷりのタルタルはまじでさっぱりして旨い
0486ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 16:14:22.88ID:1wEGOyRt0487ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 16:39:54.70ID:e3V1MTCpそうそう。そっちの方が清涼感が増す。
みじん切りした後に塩揉みして絞ってから使う。
しば漬けとか色んな漬物でやったりしたけど
結局フライ類なんかには塩揉みキュウリのみじん切りが一番合うわ
0489ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 16:45:43.11ID:XbIUMTFrコクがないというか、薄いというかさっぱりしているというか
タコ焼きやお好み焼きの使ってるだけだから充分だけど
0490ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 17:11:05.09ID:vH+L5jXi0491ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 17:43:30.89ID:ZsTAStPhキユーピーが正解
0492ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 18:43:31.75ID:AVMm/d6oあるよ
MSG柄
https://image.rakuten.co.jp/srs/cabinet/glove/msg-bb-715.jpg
0493ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 19:38:46.35ID:FZxhmSi150円上乗せして特売日にキューピー買った方が幸せな感じ
0495ぱくぱく名無しさん
2019/01/13(日) 12:27:12.70ID:vNh4PWq+0496ぱくぱく名無しさん
2019/01/13(日) 15:22:04.07ID:DEXGqTDm0497ぱくぱく名無しさん
2019/01/13(日) 15:54:34.57ID:knULRVWX0498ぱくぱく名無しさん
2019/01/14(月) 01:37:13.72ID:oIDBmXkd化学調味料不使用でも使うんだよね。
発酵したあとに抽出は化学
0499ぱくぱく名無しさん
2019/01/14(月) 05:30:09.74ID:n1oWodh3なので間食をブロックするのに超有用
もちろん太るまでがぶ飲みしちゃ駄目だが
0500ぱくぱく名無しさん
2019/01/15(火) 09:59:45.96ID:yLyhYrnv0501ぱくぱく名無しさん
2019/01/15(火) 12:51:53.21ID:H1OMbAO90502ぱくぱく名無しさん
2019/01/17(木) 08:50:09.57ID:prOq+ZOT0503ぱくぱく名無しさん
2019/01/22(火) 22:16:00.98ID:DiPR8UXh株式会社ウーケの特盛ごはん
ガッツリ300g?3パック入っててしかも安い(265円)
そして、このてのパックごはんの大手の商品より数段美味しい、とても甘い
これが箱出しされるとすぐに売り切れる
あとは言うまでもなく食パン、いつ行っても安い
それと、自分は飲まないけど聞いたこともないようなメーカーのインスタントコーヒーとクリームの粉が安い、
数種類あって銘柄によるけどどれも美味しい(らしい)ので切れると買っている
まぁ、値段の割にはという意味だろうけど
買ってダメだったのは外国のお菓子やインスタントの袋ラーメン、まずかったり、口に合わなかったり
それと、調味料とか塩昆布が安いので馬鹿みたいに買って食べていたら高血圧になった
懲りて買うのをやめた、でも、このまま食い続けていたら胃癌一直線だったのでよかった
買わない方がいいのは韓国産のビール風味の飲料、がクソ不味い
ビールと言うよりクエン酸を溶かしただけの水みたいな味、とにかく不味い
0505ぱくぱく名無しさん
2019/01/23(水) 10:05:09.81ID:CuNFMI2c韓国人でさえ韓国産ビールがまずといってるのに、ましてやビールもどきを
話のタネに買ったのかのね。
0506ぱくぱく名無しさん
2019/01/23(水) 10:33:26.74ID:/uQYIZgS一番安い袋ラーメンも値段考えりゃ充分だよ?!一袋当たり
30円切ってる訳で3倍以上の値段のものと比べるのはどうかなー
0507ぱくぱく名無しさん
2019/01/23(水) 14:52:32.20ID:/fMQog0Z0508ぱくぱく名無しさん
2019/01/23(水) 15:09:19.02ID:vMTvudM2取り扱いしてくれんかな
0509ぱくぱく名無しさん
2019/01/24(木) 10:26:06.58ID:unQqMbwmキリンサッポロと比べたらやや薄かったかも
0510ぱくぱく名無しさん
2019/01/24(木) 13:48:31.34ID:17jejkuOスモークチキン1kg買って
小分けして冷凍保存してる
焼肉のタレ掛けて食ってる
0512ぱくぱく名無しさん
2019/01/25(金) 17:28:35.58ID:4FzAZSYZメッコールは確か統一教会系の食品ペーカーだったな
二十年くらい前、地域柄一時期そこらじゅうでこの会社の自動販売機があった
数年で一気に消滅したけど
販売機はなくなったが、韓国食材屋には今でも置いている
0513ぱくぱく名無しさん
2019/01/25(金) 17:34:40.73ID:PgrvWV1hライフかどこかで売っているプライベートブランドの韓国のビール風の飲料はまともな味をしていた
反日の助けをする義理もないし、別にこれでないと困るわけでもないから二度とは買わなかったが
0514ぱくぱく名無しさん
2019/01/25(金) 17:54:57.23ID:va17LpP/昔銭湯で飲んでみたら美味しかったってことだけ記憶がある
0515ぱくぱく名無しさん
2019/01/26(土) 02:11:43.05ID:FiZR9K5Lメッコールは、某宗教が作ってたんだよ。
業務行ったら、あたり前田のクラッカーだなぁ。会社の机に入れとくといい。あと、500mlの水。
0516ぱくぱく名無しさん
2019/01/26(土) 02:25:31.45ID:QS1B3tfYいつも100均で買ってるけどそっちの業務はいくら?
0517ぱくぱく名無しさん
2019/01/26(土) 03:23:45.21ID:FiZR9K5L87円
0518ぱくぱく名無しさん
2019/01/26(土) 09:22:23.04ID:5yJV5Efj近畿圏なら大抵扱ってるんじゃないかな
関東圏での知名度とかよくわからん…
0519ぱくぱく名無しさん
2019/01/26(土) 12:34:05.69ID:nxpZkTzW0522ぱくぱく名無しさん
2019/02/01(金) 07:51:27.69ID:B3jfLDJs0523ぱくぱく名無しさん
2019/02/02(土) 11:02:54.94ID:vRpAHsKkそのままスライスしてならべたほうがきれいに見えるが、
皮が嫌いなのか・・・
0525ぱくぱく名無しさん
2019/02/02(土) 19:44:47.75ID:mvOSqhRS0526ぱくぱく名無しさん
2019/02/06(水) 10:25:54.92ID:RDMH1hgj前田のクラッカー、関東ではキャンドゥでしか見たこと無い
ぼんち揚げは最近まいばすけっとにあるけど
0527ぱくぱく名無しさん
2019/02/06(水) 20:11:39.79ID:Q33pNKeK関東(横浜)の業務で普通に売ってるよ
0528ぱくぱく名無しさん
2019/02/06(水) 22:31:05.00ID:RDMH1hgj神戸物産の?うちからだと電車に乗らないと行けない場所にしかないけど
武蔵小山と新大久保は年1位で行くかもしれないから、行けたら見てみる
ありがとう!
肉のハナマサはよく行くけど、青森県産ごぼうが好きで冷凍ストックしてる
あとハナマサはPBの油揚げが安いから買ったら刻んでこれも冷凍してる
0529ぱくぱく名無しさん
2019/02/06(水) 23:40:14.20ID:X46YMTUq神戸じゃない業務スーパーあるの?
袋に
https://www.gyomusuper.jp/
とあったので、神戸物産みたい。
78円と安いので、行くと10袋くらい買ってしまう。油っぽくなくて、いいね。前田のクラッカー。
0530ぱくぱく名無しさん
2019/02/07(木) 11:48:24.74ID:3IG5BqT30531ぱくぱく名無しさん
2019/02/07(木) 12:41:25.53ID:l7cMf0gr糖心と言って、とろとろが大事なんだよ。
切りにくかったら、糸を用意して、片方咥えて切れ。
0532ぱくぱく名無しさん
2019/02/07(木) 12:45:43.28ID:XkVUwR5R0533ぱくぱく名無しさん
2019/02/07(木) 13:32:39.67ID:rU8gwuuD業務用と銘打っているスーパーはいくつかある。
ハナマサもそうだし、アミカも私は好き。
0534ぱくぱく名無しさん
2019/02/07(木) 14:20:12.23ID:opqWbvwo0535ぱくぱく名無しさん
2019/02/07(木) 20:34:49.26ID:K1hhbgh/カッコ付きにして、「業務スーパー」が良かったのかな。これなら、神戸物産のだよね。商標だから。
0536ぱくぱく名無しさん
2019/02/07(木) 21:04:35.94ID:DgS5K1M9だから各県で経営会社が違う
商品も仕入れが結構自由みたいだから、業務スーパーじゃない商品も県によってはある
岡山県にはドラッグストアと併設なんて業務スーパーもある
ちょっと変わったフランチャイズ制なんだよ
0537ぱくぱく名無しさん
2019/02/07(木) 21:21:17.52ID:ISg/ouKhまあフツーに美味しくデキたけど、レシピ通りに作ったのに
加熱前の生地の柔らかいこと
そういや前にこの粉でうどん作ったときもヤワヤワだった
次はもっと水少なめでやってみるわ
0538ぱくぱく名無しさん
2019/02/08(金) 00:13:26.73ID:o+qx8qidまあ値段の差が大きいから文句は言えない
0539ぱくぱく名無しさん
2019/02/08(金) 05:15:00.47ID:mxrSpSIP全く同じ商品でも値段が何十円か違ったり、野菜の品揃えが全然違ったり
惣菜コーナーの有無とか、お店ごとにかなりやり方に差があるんだな
OKや業務スもパンの有無とか店ごとに違うだろうけど(近所には両方無い)
0540ぱくぱく名無しさん
2019/02/08(金) 05:39:15.49ID:Sff8C1tB0541ぱくぱく名無しさん
2019/02/08(金) 07:50:02.98ID:RwhvWNf30542ぱくぱく名無しさん
2019/02/08(金) 10:41:45.98ID:BHHCwcxZ50個入りのは小さい、40個入りのはパッケージの色が
赤と黄色があって黄色の方が美味しい
0544ぱくぱく名無しさん
2019/02/11(月) 09:56:48.47ID:u2tfeTV20545ぱくぱく名無しさん
2019/02/11(月) 10:40:27.19ID:lHAgzWeX食べてはいけないハム・ベーコン・ソーセージ
1.亜硝酸塩
2.リン酸塩
http://www.coremagazine.co.jp/bunka_taboo/
大腸ガン!! (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
0546ぱくぱく名無しさん
2019/02/11(月) 10:54:21.08ID:phKxDKyTネットやBUBUKAの情報を信じる馬鹿は多い。
心配だったら別に食わなくてもいいが、他人に強制すんな。
0548ぱくぱく名無しさん
2019/02/11(月) 16:32:15.12ID:RFziKbht世界一添加物に緩い国なんだから
注意喚起なんてするわけ無いよ
0549ぱくぱく名無しさん
2019/02/11(月) 18:31:01.49ID:2SDVwblZ0551ぱくぱく名無しさん
2019/02/11(月) 19:18:34.86ID:OWnlIPWj0552ぱくぱく名無しさん
2019/02/11(月) 19:41:57.33ID:sWu1K60U0554ぱくぱく名無しさん
2019/02/12(火) 01:35:21.29ID:l7Hb2Ip90555ぱくぱく名無しさん
2019/02/12(火) 01:45:49.01ID:HFKJAc2J頭大丈夫か心配
0556ぱくぱく名無しさん
2019/02/12(火) 01:54:08.72ID:RaaTbY5x専用スレ探して好きなだけマンネリループ話してくればいいよ
0557ぱくぱく名無しさん
2019/02/12(火) 11:24:50.10ID:NO2S2ezA政府機関や国家資格を持った医者が
アスパルテームやラウンドアップ、かんきつ類の発ガンワックスを許可してるのに
無知にもほどがある
0559ぱくぱく名無しさん
2019/02/12(火) 12:08:51.02ID:bhN3Y0cw0560ぱくぱく名無しさん
2019/02/13(水) 00:18:19.59ID:Zpn3B50r0561ぱくぱく名無しさん
2019/02/13(水) 01:20:47.77ID:1HNNIpZF0562ぱくぱく名無しさん
2019/02/16(土) 00:13:40.91ID:uJ6WnwDU食材90%ここで買ってる。
墨田区下町の業務スーパーでは生産野菜も売ってるし。
ハンバーグとか肉団子とかの冷凍加工肉以外は普通においしい
0563ぱくぱく名無しさん
2019/02/16(土) 00:36:48.97ID:Rxg9SoX90564ぱくぱく名無しさん
2019/02/16(土) 02:59:19.68ID:+4yAMiGV前は肉や魚も取り扱っててドラッグストア???ってかんじだった
0565ぱくぱく名無しさん
2019/02/16(土) 12:57:39.48ID:w0GGgi8T青果売り上げのうん%の手数料、スーパーより鮮度落ちで品物も悪い。
市場の売れ残りやハネを仕入れてるみたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています